サイト内検索
TOP > 注目記事一覧|食品産業新聞社ニュースWEB
2021年2月27日
回転寿司チェーン各社は2021年ひな祭りに向け、ちらし寿司をはじめとしたテイクアウト商品を販売している。スシロー・かっぱ寿司では種類豊富なネタをトッピングしたちらし寿司「10種の海鮮ひなちらし」「華ひなちらし」をそれぞれ販売。はま..
2021年2月22日
鈴茂器工(株)(鈴木美奈子社長)は2月17日から19日まで、千葉・幕張メッセで開催された「第55回スーパーマーケット・トレードショー2021」に出展した。量販店のバックヤードで使用できる寿司ロボットやご飯盛り付けロボット「Fuwa..
2021年2月18日
回転寿司チェーン各社が、旬の食材「蟹(かに)」のフェアを相次いで開催し、握り寿司をはじめとしたメニューを提供する。スシローの“かに祭”は2月18日まで。「かに3貫盛り」「かに身てんこ盛り」「かにタルタル」な..
2021年2月16日
2月15日から16日にかけ、ディズニー映画のキャラクターとコラボレーションしたスイーツ・菓子類の新商品が、洋菓子店やコンビニなどに相次いで登場する。〈銀座コージーコーナー「美女と野獣コレクション」〉銀座コージーコーナーの生ケーキ取..
2021年1月30日
スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司など回転寿司チェーン各社では、2021年恵方巻の予約販売を展開している。スシローは、12種類の具材が入った「特上海鮮太巻」(580円、以下税別)、7種の具材が入った「上太巻」(380円)、ご..
2021年1月15日
新型コロナ感染拡大の影響から、外出自粛などにより自宅で過ごす人々が増えた。人の動きが鈍くなったことで、2020年の清涼飲料市場の販売数量は前年比92~93%になっている。しかし、その中でも無糖炭酸水や野菜飲料など好調なカテゴリーは..
2021年1月8日
スターバックス コーヒー ジャパンは1月8日12時から、2021年版福袋「スターバックス福袋2021」の追加販売をオンラインで実施する。税込7500円(送料込)。数量限定で、なくなり次第終了。「スターバックス福袋2021」は、20..
2021年1月7日
全国米穀販売事業共済協同組合(全米販/木村良理事長)は1月7日、消費者に対し米の供給についてのリリースを公表した。1月8日の緊急事態宣言発令で米のパニック買いが懸念されるなか、「年間を通して十分な国産米の在庫があり、今後も不足する..
2020年12月15日
ラーメンチェーン「天下一品」は12月15日、同日から公式グッズ通販サイトで販売開始した2020年イヤーどんぶり「銀のどんぶり」が当日中に在庫切れとなったことを発表した。〈関連記事〉天下一品「味噌ラーメン」登場、こってり・あっさり・..
2020年12月10日
〈「お年玉賞」に「サッポロ一番 ポケモンヌードル 24個セット」も〉CS放送のこども・アニメ専門チャンネル「キッズステーション」は12月28日から、2021年正月キャンペーン「ポケモンお正月ラリー」を開催し、好きなポケモングッズを..
2020年12月9日
エースコック(大阪府吹田市、村岡寛社長)は12月9日、「スープはるさめ」シリーズの一部商品を休売すると発表した。休売対象商品は「スープはるさめ わかめと野菜」「スープはるさめ 柚子ぽん酢味」「スープはるさめ 黒酢酸辣湯」の3品。新..
2020年12月8日
ぐるなび総研は12月8日、今年の日本の世相を反映し象徴する食を発表する2020年「今年の一皿」に、「テイクアウトグルメ」が選ばれたことを明らかにした。「今年の一皿」は、優れた日本の食文化を人々の共通の遺産として記録に残し、保護・継..
2020年12月5日
良品計画は12月3日、東京都江東区の複合施設「有明ガーデン」内に関東最大店「無印良品 東京有明」を開店した。無印良品がテーマにしている「感じ良いくらし」の解釈を広げ、自宅だけでなく、オフィスや公共施設を含めた町全体の暮らしを提案し..
2020年12月3日
回転寿司チェーン「くら寿司」を運営するくら寿司は12月3日、北海道に初出店することを発表した。これにより「くら寿司」の全都道府県での進出を達成する。くら寿司は、これまで47都道府県のうち北海道のみが未出店で、その動向が注目されてい..
2020年11月25日
「鬼滅の刃(きめつのやいば)」の勢いが止まらない。10月16公開のアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は39日間で動員数1939万7589人、興行収入259億1704万3800円を記録。興収はすでに「アナと雪の女王」を抜いて..
〈スターバックス福袋2021の抽選予約受付は11月26日まで〉カフェチェーン各社が2021年福袋を続々と発表している。「まだ来年のこと」と、気が早いように感じる人もいるかもしれないが、「スターバックスコーヒー」「コメダ珈琲店」「ド..
2020年11月21日
「焼肉きんぐ」や「丸源ラーメン」などの外食チェーンをロードサイド中心に展開する物語コーポレーション。新型コロナウイルスの打撃は受けたものの、国内の既存店売上高はコロナ禍以前の水準まで回復してきている。一方、上海を中心に店舗展開する..
2020年11月19日
ネスレ日本は11月19日、販売を一時休止していた麦芽飲料「ネスレ ミロ オリジナル 240g」の販売を再開したと発表した。需要が供給を大幅に上回る状況が続き9月末から販売休止していたが、供給体制が整い出荷を再開したもの。すでに11..
株式会社栄通(東京都八王子市)が運営する「プリロール」は、「鬼滅の刃(きめつのやいば)」キャラクターをデザインした「プリケーキ」2020年クリスマス限定バージョン、「『鬼滅の刃』Xmasプリケーキ2020」全33種類の予約販売を実..
2020年11月17日
くら寿司は11月17日、入店から退店まで店員と対面しない“非接触型サービス”を標準装備した、くら寿司の新スタンダード店舗1号店となる「くら寿司 東村山店」をオープンした。くら寿司はこれまでも、新型コロナウイ..
2020年11月15日
株式会社ダスキンが運営するミスタードーナツは11月13日、「ミスドでポケモンといいことあるぞ」特設サイト「もっといいことあるぞ発表会 オンラインクリスマスファンイベント」視聴参加者の募集を開始した。ポケットモンスターとコラボレーシ..
2020年11月11日
株式会社ホットランドが運営するたこ焼きチェーン「築地銀だこ」の2020年10月既存店売上高が、1月以来、9か月ぶりに前年同月比100%を超えた。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う外出自粛などの影響を受けて苦戦が続いていたが、10..
2020年11月10日
「焼肉ライク」などを展開するダイニングイノベーショングループの新設会社、ブルースターバーガージャパンは11月10日、完全非接触でテイクアウト専門の高品質・低価格ハンバーガー業態「Blue Star Burger(ブルースターバーガ..
2020年11月7日
回転寿司チェーン「くら寿司」の2020年10月既存店売上高は、速報値で前年同月比126.1%となった。昨年10月に比べ休日が少ないことを加味し、曜日補正した実質値では129.6%。全店売上高は133.4%と、前年比3割以上の大幅伸..
2020年11月6日
セブン&アイ・フードシステムズが展開するファミリーレストラン「デニーズ」は11月10日、ゴディバ ジャパンと共同開発したデザート「GODIVA チョコレートサンデー」(税込1,208円)、「GODIVA チョコレートミニパ..
2020年11月5日
〈定置網にかかった未成魚のはまちを育てた「魚育はまち」も〉回転寿司チェーン「くら寿司」は11月6日、握り寿司「ニザダイ」と「魚育はまち」を東京・大阪・埼玉の計10店舗で発売する。「ニザダイ」は海藻を主食とし、漁獲減少の原因となるた..
2020年11月4日
日本KFCホールディングスグループの日本ケンタッキー・フライド・チキン(日本KFC)は、12月19日から25日までの2020年クリスマスキャンペーン期間について、コロナ禍の中の「3密」を避けるため、原則、例年は実施している店舗外で..
2020年11月3日
日本カレーパン協会は11月3日、「今一番うまいカレーパンはどれだ?」を合い言葉に、インターネット投票で行うカレーパンの日本一決定戦「カレーパングランプリ2020」の結果を発表、「西日本 揚げカレーパン部門」最高金賞に愛知県豊橋市・..
2020年10月30日
エイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)は10月28日、阪急阪神百貨店などグループ全店で、食品ロスの削減に向けて、加工食品を対象とした納品期限と販売期限を緩和すると発表した。11月1日から、賞味期限が180日以上の商品に限り、納..
2020年10月28日
ローソンは10月27日から順次、全国の有名外食35社とコラボレーションした商品を発売していく。新型コロナウイルスの影響で外食の低迷が長引いているが、10月28日に都内のホテルで行われた記者会見でローソンの竹増貞伸社長は以下の通り説..
2020年10月27日
〈コンビニ・駅売店は「鬼滅の刃マンチョコ」、その他は「ダイの大冒険マンチョコ」〉ロッテは11月3日、「ビックリマンチョコ」シリーズのコラボ商品「ドラゴンクエスト〈ダイの大冒険〉マンチョコ」を全国のコンビニエンスストア・駅売店以外で..
2020年10月24日
JR九州は10月26日、博多駅構内の駅弁売場で、「JR九州×TVアニメ『鬼滅の刃』コラボ特製弁当」を発売する。「鬼滅の刃」の登場キャラクター「煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)」をイメージした弁当。SNS風キャラクタ..
2020年10月21日
食品スーパー「ライフ」の生鮮食品や惣菜が、通販サイト「Amazon.co.jp(アマゾン)」のWebサイトや「Amazonショッピングアプリ」で購入可能になる。Amazonのプライム会員向けサービス。Amazonと株式会社ライフコ..
2020年10月11日
ローソンは10月13日から順次、「からあげクン焦がしバター醤油味」「鬼滅の刃 マグカップ&みかんゼリー」など大量の「鬼滅の刃(きめつのやいば)」タイアップ食品を発売する。10月6日から開催している、アニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無..
2020年10月10日
2020年も長い残暑を乗り越えたと思ったら、あっという間に肌寒い季節。甘いものを楽しみつつ少し体を温めたい、なんていうときに手ごろなのがチョコレートパイです。「マクドナルド」「ケンタッキーフライドチキン」「ロッテリア」のファストフ..
2020年10月2日
回転寿司チェーン「くら寿司」の2020年9月の既存店売上高が、2月以来、7か月ぶりに前年同月比100%を超えた。10月2日に発表された速報値で判明したもの。9月4日から開始した、人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンが大きく..
2020年9月26日
コンビニ大手3社が、2020年クリスマスケーキの受付予約を開始した。ローソンは人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボケーキ、ファミリーマートは香取慎吾さんの監修ケーキ、セブン-イレブンは「King & Prince クリスマスキ..
2020年9月25日
スターバックス コーヒー ジャパンは11月から、使い捨てプラスチックを削減するため、アイスビバレッジ(冷たいドリンク)の一部商品を、現在提供しているプラスチックカップから、「ペーパーカップ」と、ストロー不要の「リッド(ふた)」での..
ドムドムハンバーガーの期間限定メニュー、「丸ごと!!カニバーガー」の完売店舗が続出している。「丸ごと!!カニバーガー」は、殻ごと食べられる脱皮したての軟らかいカニ、ソフトシェルクラブを丸ごとサンドし、スイートチリソースで仕立てた、..
2020年9月12日
昨今、SNSやインターネット掲示板などを中心として、「イケてない男子」の代名詞のように扱われがちな「チーズ牛丼」(チー牛)について、吉野家の調査から、この“常識”に反する事実が発覚した。実は、女性が支持する..
2020年8月24日
たこやきチェーン「築地銀だこ」は8月24日、TVアニメ「鬼滅の刃」(きめつのやいば)とのコラボレーションで展開する各種グッズやキャンペーンの詳細を公開した。「銀だこ」のキャンペーンは9月8日から12月7日まで“日本一ア..
2020年8月22日
幸楽苑ホールディングスは8月27日から、同社が運営するラーメン店「幸楽苑 本宮店」(福島県本宮市)で、AIを活用した非接触型の自動配膳ロボット「K-1号」(ケー・イチゴウ)導入の実証実験を開始する。新型コロナウイルス感染症の予防対..
2020年8月19日
日本最大級の出前サービス「出前館」はこのほど、2020年7月に加盟店数が3万店舗を突破したことを発表した。「出前館」は、自宅やオフィスで食事をする際に、多彩なジャンルから食事を注文でき、最短20分で配達する出前サービスを運営してい..
2020年7月10日
記録的な7月の豪雨となった九州、岐阜県、長野県における食品関連の被害は、酪農やみそ、大豆など広範囲に影響している。食品産業新聞社の調査による7月10日までの状況は以下の通り。【酪農関連】九州地方を中心とする大雨により、牛舎が浸水す..
2020年6月30日
プラスチック製のレジ袋が7月1日から、コンビニやスーパーなど全国の小売店で原則、有料化される。プラスチックごみの削減に向けて、有料化が義務付けられるのは初めて。廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ、地球温暖化などの課題を背景に環..
2020年6月27日
未来のたん白源として昆虫食が注目を集めている。栄養価が高く、環境負荷は低いのが特徴で、成長の早さから安定供給も見込め、世界的な人口増加による食糧危機の問題解決につながることも期待されている。国内でも関連企業が昆虫由来のさまざまな食..
2020年6月23日
コロナ禍において、炭酸水市場が活性化している。外出自粛など閉塞感が漂う中で、炭酸水に爽快感やリフレッシュを求める生活者が増え、家庭内での消費が拡大したことが要因だ。飲用者は40~50代が多いが、ユーザーは拡大傾向にある。無糖と強炭..
2020年6月17日
回転寿司チェーン「無添くら寿司」を展開するくら寿司株式会社は、「鬼滅の刃」コラボキャンペーン初日に当たる6月12日、平日として過去最高の全店売上高を達成した。くら寿司の全店売上高は2020年に入って以降、1~2月は好調に推移してい..
2020年6月11日
〈「百式とうふ」予想上回る爆発的な注文に、緊急増産体制で対応〉相模屋食料は7月4日まで、「百式とうふ塗装コンテスト」の応募作品を受け付けている。同社が6月3日に新発売した、「機動戦士ガンダムシリーズ」とのコラボ商品第5弾「BEYO..
「バーガーキング」は4月24日から、持ち帰り限定の「テイクアウトセット」を販売している(一部店舗除く)。また、「デリバリーセット」を、「Uber Eats」では4月24日から、「出前館」「fineDine」では5月1日から販売する..
赤城乳業は、氷菓「ガリガリ君」の「当り棒」交換に際し、新型コロナウイルス感染症の予防・拡散防止に配慮するよう呼び掛けている。6月9日、赤城乳業公式サイトに「ガリガリ君(70円)当り棒の交換についてのお願い」と題した文書を掲載したも..
2020年6月10日
株式会社ダスキンが運営するミスタードーナツは6月5日から、「キッズセット」の新グッズとして「ポン・デ・ライオン つよいこカップ」2種を、全国のミスタードーナツ店舗(一部除く)で発売する。数量限定でグッズは無くなり次第終了。「つよい..
2020年6月4日
ネスレ日本は6月2日、新型コロナウイルス感染拡大により、多大な影響を受けているコミュニティを支援するため、「キットカット」を中心としたチョコレート約550万個と、「ネスカフェ ゴールドブレンド」や「ココア」などのスティック飲料約1..
2020年5月27日
スターバックス コーヒー ジャパンは5月26日、新型コロナウイルスに関する店舗の営業状況について発表した。スターバックスは5月19日から、一部地域を除き、ソーシャルディスタンスを保つ座席配置で店内飲食を可能とし、営業時間を短縮して..
吉野家は5月26日、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の解除に伴う、店舗の対応について発表した。東京都・神奈川県では、店内での食事の提供を5時から22時までとし、22時から5時の間は、テイクアウトおよびデリバリーの販売を継続する..
ローソンストア100は6月3日から、人気TVアニメ「鬼滅の刃」とコラボレーションしたプレゼントキャンペーンを実施する。ドリンクやアイス、おにぎり・弁当、コラボスイーツ「善逸ぷりん」など対象商品の購入でローソンストア100オリジナル..
2020年5月26日
すかいらーくホールディングスは5月26日、「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」などのすかいらーくグループ全店(約2600店舗)で、営業時間を原則23時30分閉店に変更し、日をまたぐ深夜営業を原則廃止することを決定したことを発表し..
2020年5月25日
おやつカンパニーは5月25日、TVアニメ「鬼滅の刃」とのコラボレーション商品「鬼滅の刃 ベビースターラーメン(梅昆布おにぎり味)」を全国のコンビニエンスストアで発売した。50g入り、オープン価格(店頭想定価格80円税別)。一般スー..
ハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」は5月25日、ネット通販を同日から開始したオリジナルマスクについて、初回販売分が即完売となったことと、追加分の予約販売を5月30日10時から受付開始することを発表した。販売商品は「ドムド..
2020年5月22日
酒類総合研究所は5月22日、令和元酒造年度の全国新酒鑑評会の入賞酒を発表した。全国新酒鑑評会は令和元酒造年度に製造された清酒を全国的に調査研究することにより、製造技術と酒質の現状及び動向を明らかにし、もって清酒の品質及び製造技術の..
2020年5月21日
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言が出された2020年4月の小売業は、業態と立地で業績の明暗が分かれた。生活必需品以外は営業の自粛対象となり、百貨店やショッピングセンターは休業や営業時間の短縮などで、売り上げが前年の..
2020年5月20日
株式会社鳥貴族(大阪市浪速区、大倉忠司社長)は、政府から示された緊急事態宣言の一部解除や一部自治体による休業要請の緩和を受け、大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県・奈良県・岐阜県・愛知県・三重県・静岡県の一部直営店舗の営業を、5月19日..
2020年5月16日
乳業メーカーなどが製造するカップ入りチルドデザート(プリン、ゼリー)市場の2019年度(2019年4月~2020年3月)は、本紙「食品産業新聞」推計で、ほぼ前年並みの1000億円前後で着地した。コンビニスイーツや洋生菓子メーカーの..
2020年5月15日
ドトールコーヒーは5月15日、「緊急事態宣言」一部解除に伴い、新型コロナウイルスの予防対策を講じた上、緊急事態宣言解除39県の直営店舗の営業を順次再開すると発表した。ドトールコーヒーは7都府県を対象とした緊急事態宣言の発令を受け、..
イズミは国の緊急事態宣言一部地域解除を受け、5月16日から臨時休業していた福岡県・広島県6店の「ゆめタウン」内専門店の営業を順次再開すると発表した。5月15日に発表したもの。これにより、同社が運営する全ての「ゆめタウン」67店の専..
2020年5月14日
セブン&アイ・ホールディングスは5月12日、オンラインで記者会見を開き、過去6年成長していなかった首都圏のSM(食品スーパー)事業を、再成長させる方針を明らかにした。各事業会社が個別に運営していた「ヨークマート」「食品館イ..
2020年5月12日
サトフードサービス株式会社が展開する和食ファミリーレストラン「和食さと」は、5月12日から21日まで、テイクアウト限定の新商品「豚肩ロースの焼肉重」「豚カルビのうま煮丼」を特別価格399円(以下、税別価格)で販売している。全国20..
2020年5月8日
〈「飲用不可」の表示や管理番号などで不可飲処置が施されたものと承認〉国税庁酒税課は5月1日、新型コロナウイルス感染症の発生に伴う「高濃度エタノール製品」に係る酒税の取扱いについて公表した。「手指消毒用アルコール」の代替品として5月..
イオン株式会社は5月13日から、19県42施設のイオンモールの専門店を営業再開する。5月7日、イオンモール株式会社・イオンリテール株式会社との連名で発表したもの。イオンは新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の全国拡大を受け..
スーパー「ライフ」を展開するライフコーポレーションは5月7日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け「店舗の衛生環境の維持」と「従業員の体と心のリフレッシュ」をはかるため、5月18日から21日までの間、各店舗1日間の臨時休業をする..
2020年5月7日
〈飲料の持ち運びやストック場所問題の解決で注目〉東京都は4月23日、新型コロナウイルス感染拡大によるスーパーや商店街の混雑緩和策を発表し、都民に対して日々の買い物を「3日に1回程度」にするよう要請している。買い物回数を減らすために..
イタリアンワイン&カフェレストラン「サイゼリヤ」は5月5日から、「おうちでサイゼリヤ!」第2弾を開始し、テイクアウトの対象商品に「ミラノ風ドリア」などを追加して、全国の店舗で販売している。サイゼリヤでは、今までも一部商品でテイクア..
2020年5月1日
バーガーキングは5月1日から、テイクアウト限定で「スパイシーワッパーJr.」「クアトロチーズワッパーJr.」の2個目無料キャンペーンを開催する。キャンペーン終了日は未定(店舗により異なる場合あり)。今回のキャンペーンは、バーガーキ..
2020年4月29日
新型コロナウイルスの影響で、「巣ごもり消費」が伸長している。その中で即食商品を中心に需要が高まっているが、同じものばかり食べさせると栄養面で偏りも出てきてしまう。その際に、冷凍食品をうまく活用することで忙しい毎日の時間短縮にもつな..
2020年4月28日
ローソンは4月28日、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、本部として店舗でのトイレ・ゴミ箱・灰皿の使用を一時休止する方針を決定した。同社サイトでは、“感染予防の為のお客様へのお願い”として、これらサービス..
2020年4月27日
新型コロナの影響により、給食や外食などで牛乳・乳製品の消費減が懸念されることから、農林水産省は牛乳やヨーグルトを普段より1本多く消費することを推進する「プラスワンプロジェクト」を4月21日から開始している。牛乳はそのまま飲む人も多..
2020年4月24日
東京都の小池百合子知事は4月23日、新型コロナウイルス感染症対策として、4月25日から5月6日までを対象とする、スーパー・商店街での、密閉・密集・密接の「3密」を解消するための取り組みを発表し、都民に対しては、日々の買物を「3日に..
農林水産省は4月23日、「日本を含むWTO(世界貿易機構)の23の有志加盟国・地域が22日、COVID-19(新型コロナウィルス肺炎)に伴い農産物に対する貿易制限措置をとらないよう、各国に呼びかける共同声明を発出した」ことを明らか..
リカー・イノベーションが運営するお酒のオンラインストア「KURAND(クランド)」は4月23日、高濃度アルコール商品の予約販売受付を開始した。より多くの人に届けるため、購入は1人2セットまで。5月18日から順次発送開始予定。久米仙..
2020年4月23日
宝酒造は、感染拡大が深刻化する新型コロナウイルス感染症における手指消毒用アルコール不足に対して、厚生労働省から「手指消毒用エタノールの優先供給スキーム」への協力要請を受け、特定発酵アルコールを供給する。4月15日に発表したもの。酒..
2020年4月22日
酒類製造などの事業を展開するオエノングループの合同酒精は、4月20日、特定発酵アルコールの供給を行うことを発表した。厚生労働省からの「手指消毒用エタノールの優先供給スキーム」協力要請を受け、世界的に感染拡大が深刻化する新型コロナウ..
日本酒メーカー大手の白鶴酒造(兵庫県神戸市)は、手指消毒用エタノール不足に対応する高濃度アルコール製品を製造し、4月下旬から5月にかけ、アルコール分77%の製品「アルコール77」(5リットルポリ容器)1,000本を神戸市に供給する..
2020年4月20日
外食チェーンで冷凍商品を新たに販売する企業が増えている。緊急事態宣言で来店者の減少や、一時休業に踏み切る会社は増加傾向にある。自社商品を喫食できる機会を広げて売り上げの確保にもつなげたい考えもある。企業によっては取り組みを始めたば..
株式会社ドトールコーヒーは4月18日から、全都道府県のドトールグループ店舗を、直営店を中心に臨時休業している。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う7都府県を対象とした緊急事態宣言の発令を受け、ドトールコーヒーでは4月8日から対象地..
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、4月7日に7都府県を対象に発出され、17日から全国拡大された緊急事態宣言などにより、5月の連休明けまで自宅待機が続く中、休校となった子どもたちや在宅勤務者など、自宅で長い時間を過ごす人たちが増..
コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、自社ホームページ内で新型コロナウイルス感染対応の特設ページ「Together! 今日も、待っていてくれる人がいる」を開設した。通常時は新製品などを紹介しているサイトトップ画面も変更して、特設ペー..
2020年4月19日
日本マクドナルドは4月20日午前5時から順次、全時間帯で一部店内客席の利用を中止する。対象店舗は、政府による緊急事態宣言の全国拡大発令と合わせて指定された「特定警戒都道府県」対象地域13都道府県の「マクドナルド」のうち、臨時休業店..
〈冷凍庫のスペースがアイスの購入に影響を〉2019年度(2019年4月〜2020年3月)のアイスクリーム市場は、前年比1%減で着地し5,000億円超の規模を維持した。18年度まで7年連続で市場を拡大(最高売上高更新は6年連続)し、..
株式会社西松屋チェーンが展開するベビー用品・子ども用品専門店「西松屋」の休業店舗数は、4月18日から3店増加し、全国で計25店舗となった。全店舗数(2020年2月現在)は1,006店舗で、休業店舗の割合は約2.5%にとどまる。西松..
株式会社赤ちゃん本舗が展開するマタニティ・ベビー・キッズ用品専門店「アカチャンホンポ」は4月18日、公式サイト内の「臨時休業のお知らせ」を更新した。それによると、アカチャンホンポの国内全117店舗(2020年2月現在)のうち、4月..
2020年4月18日
株式会社良品計画が運営する「無印良品」は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の全国拡大発令後、最初の週末にあたる4月18日~19日の土日、43都道府県の313店を臨時休業している。18日に発表したもの。その他の店舗でも営..
スターバックス コーヒー ジャパンは、緊急事態宣言の対象として当初指定された7都府県に、新たに6都府県を加えた合計13都道府県の店舗の臨時休業と、その他の地域の店舗においては、営業時間の短縮や、ドライブスルーを含む持ち帰りのみの対..
〈都内13店舗は18時まで、臨時休業は4店舗〉ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」は、4月17日~5月6日の期間、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言全国拡大の発令を受けて、臨時休業および営業時間短縮を実施している。..
〈店内での食事は5時から20時まで、アルコール販売は19時まで〉牛丼チェーン「吉野家」は4月17日から、京都府と愛知県において、店内での食事の提供を5時から20時まで、アルコールの販売は19時までに変更した(店舗によって時間が異な..
ドラッグストア「マツモトキヨシ」を展開するマツモトキヨシホールディングスは、新型コロナウイルス感染症拡大を防止し、感染の流行を早期に終息させるため、一部店舗で臨時休業や営業時間の短縮を行っている。【入居する施設の判断によりすでに臨..
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の全国拡大が発令された翌日の4月17日、ドラッグストア「ツルハドラッグ」は一部店舗の休業情報を更新した。4月16日からしばらくの間休業としたのは、・大阪府「道頓堀中央店」「道頓堀東店」「心..
日本マクドナルドは、臨時休業店舗を除く、愛知県、京都府、岐阜県の全店舗で店内の食事提供時間を5時から20時までに変更する。20時~5時までは、店内客席の利用停止または閉店。対象期間は5月6日まで。政府の「緊急事態宣言」の全国拡大に..
食塩不使用のポテトチップスが、食材として注目されている。湖池屋は「湖池屋プライドポテト 芋まるごと 食塩不使用」を発売し、このほど、同品を使ったアレンジレシピサイトを開設した。食材として使うことにより、スナック菓子の新たな価値を提..
ドラッグストア・調剤薬局を展開する株式会社サンドラッグは5月1日から、一部店舗を臨時休業する。4月17日に公式サイトに掲載した「新型コロナウイルス感染拡大に伴う店舗臨時休業に関するお知らせ」によると、休業期間は5月1日から当面の間..
新型コロナウイルスの感染が日に日に拡大する中、政府はついに緊急事態宣言の対象を全国に拡大した。2019年12月、中国で肺炎が発生してから、瞬く間に世界中に感染は広がり、未曽有のパンデミックとなった。ここまで大きな事態になるとは、当..
〈食料品売場やドラッグストアは一部営業継続〉三井不動産商業マネジメント株式会社が展開する商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと」は4月18日から、国内の全15施設を“当面の間”臨時休業する。「ららぽー..
2020年4月17日
〈「オーパ」「ビブレ」「フォーラス」22店舗も休業〉イオンモール株式会社は4月18日から、全国のイオンモール142施設の専門店と、都市型ショッピングセンター「オーパ」「ビブレ」「フォーラス」22店舗を臨時休業する。新型コロナウイル..
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の全国拡大が発令された翌日の4月17日、サイゼリヤは公式サイトに「緊急事態宣言に伴う店舗の臨時休業について」と題した文書を掲載し、同日現在、9都府県で臨時休業している228店舗を明らかにし..
2020年4月16日
サントリーは4月下旬から、サントリースピリッツ大阪工場で蒸留したアルコールの一部を、医療機関向けに提供開始する。18L入り一斗缶に詰めて、物流を担当する医療卸に引き渡し、医療卸が医療機関・高齢者施設などに届ける。サントリーグループ..
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)はこのほど、飲食店が提供するテイクアウト、デリバリーの情報掲載やサービス機能を拡充した。政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」にもとづく不要不急の外出自粛の要請により..
病院・介護施設給食大手の日清医療食品は、新型コロナウイルス感染拡大により人工呼吸器の不足も懸念される中、誤嚥性肺炎にかかる人が減ることで少しでも人工呼吸器不足の改善につなげることを目指し、動画「誤嚥性肺炎とその予防を知ろう!」をY..
2020年4月15日
讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、4月16日から5月31日まで、天ぷらを5個以上、テイクアウトで購入すると30%割引価格で販売する、「天ぷらお持ち帰りが毎日お得!」キャンペーンを実施する。店内で揚げたての天ぷらを持ち帰り、自宅で手軽..
2020年4月14日
高濃度エタノール製品「砺波野スピリッツ77」の供給を開始した若鶴酒造(富山県砺波市)に、問い合わせが殺到している。「砺波野スピリッツ77」は、若鶴酒造が新型コロナウイルス対策として、高濃度アルコール需要の急激な高まりに対応し、管理..
2020年4月11日
株式会社良品計画が運営する「無印良品」は、4月11日~12日の土日、緊急事態宣言の対象となった7都府県を中心に、10都府県で計244店舗を休業する。良品計画は緊急事態宣言が発令された翌日の8日、“当面の間”..
2020年4月9日
日本マクドナルドは4月9日、政府による「緊急事態宣言」発令と、各自治体からの要請に対する対応方針を発表した。「政府による緊急事態宣言発表に対するマクドナルドの対応について」と題し、公式サイトに掲載したもの。それによると、同社は飲食..
7都府県での緊急事態宣言の発令を受け、百貨店や外食などが相次いで休業する中、CVS(コンビニエンスストア)各社は、生活に不可欠な商品やサービスを扱う社会インフラとして、原則通常通り営業を続けている。ただ、店内では、従業員や顧客への..
株式会社江戸一(東京都足立区)は4月8日から、同社が展開するバイキングレストラン「すたみな太郎」の一部店舗で営業自粛を開始した。新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う政府からの緊急事態宣言を受け、3月7日に発表したもの。対象地域であ..
花王グループは4月9日、新型コロナウイルス感染症予防に必要な衛生関連製品の大幅な増産を行うと発表した。4月後半から従来の20倍以上の増産を目指す考えだ。花王グループによれば、特に消毒液において1月後半から大きな需要が発生し、同社は..
三井不動産商業マネジメント株式会社が展開する商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーと」は4月8日から、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言の対象地域に所在する12施設を臨時休館している。政府による緊急事態宣言の発..
東京都渋谷区および目黒区にまたがる複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4月8日から一部店舗を除き臨時休業している。緊急事態宣言の発令に伴い、4月7日に発表したもの。休業期間は5月6日(緊急..
2020年4月8日
ドトールコーヒーは4月8日から5月6日までの全日、7都府県の「ドトールコーヒーショップ」「エクセルシオール カフェ」「ル カフェ・ドトール」「カフェ レクセル」直営店舗を臨時休業している。4月7日に緊急事態宣言発令に伴い、同日発表..
スターバックス コーヒー ジャパンは4月9日から当面の間、緊急事態宣言の対象となった東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・大阪府・兵庫県・福岡県のスターバックス約850店舗(一部除く)を臨時休業する。政府による新型コロナウイルス感染症..
ステーキ&ハンバーグレストラン「ブロンコビリー」は4月8日から30日まで、関東地区・静岡地区・関西地区の全77店舗を臨時休業する。また、東海地区の全56店舗を時短営業する。新型コロナウイルスの感染拡大の状況と、政府・自治体からの各..
阪急阪神百貨店は4月7日、新型コロナウイルス感染拡大による「緊急事態宣言」発令を受け、当面の間、各店舗を休業または営業時間変更することを発表した。各店舗の営業状況は以下の通り(4月8日時点)。【全館休業】・阪急メンズ館・三田阪急・..
株式会社セブン&アイ・ホールディングスのグループ会社で百貨店事業を展開する株式会社そごう・西武は4月8日から、緊急事態宣言対象地域の9店舗を、一部の食品売場を除き臨時休業する。新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が..
百貨店を展開する高島屋は4月8日から、新型コロナウイルス感染拡大により発令された緊急事態宣言対象の7都府県に所在する、同社グループの商業施設を臨時休業する。緊急事態宣言が発令された7日、公式サイトで「一部施設の臨時休業に関するお知..
〈各施設の総合スーパー・食品スーパーは営業継続〉イオンは4月8日から、新型コロナウイルス感染拡大により発令された緊急事態宣言対象の7都府県で展開する合計57施設の専門店を臨時休業する。緊急事態宣言が発令された7日、イオン株式会社・..
2020年4月7日
新型コロナウイルスの感染症の流行で、手洗いの重要性が増している。手洗い石けんや手指消毒液、マスクなどを製造販売するサラヤは、家庭用製品情報サイトで「せいけつ手洗い」の方法を分かりやすく解説している。それによると、感染を起こすには様..
2020年4月4日
新型コロナウイルスの感染拡大でマスクや消毒剤等の品薄状態が続く中、政府は全国のすべての世帯を対象に1住所当たり2枚のマスクを配布する方針を発表した。マスクは、咳やくしゃみなどの飛沫からウイルスが拡散することを防いだり、手に付着した..
2020年3月27日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、都内を中心に3月28日(土)、3月29日(日)の2日間の「外出自粛要請」に伴う臨時休業、および営業時間短縮を発表する外食企業が増えている。ロイヤルホストは、今週末の3月28日~29日の2日間、..
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、東京都の小池知事による今週末(3月28~29日)の外出自粛要請が出された後、食料品の買いだめなどの動きが出ていることを受け、農林水産省は公式サイトで、経済産業省・消費者庁との連名による資料「..
生乳生産者や乳業者、牛乳販売業者で組織するJミルクと、乳業者等で組織する日本乳業協会は3月26日、スーパーでの牛乳などの買い占め防止に向け、「牛乳・乳製品の供給について 消費者の皆様へ」と題したコメントを、両者の公式サイト上で発表..
食品産業新聞社では3月19日から25日にかけて、関西の主要な外食チェーンと業務用卸などに、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う、売上への影響を聞き取りした。インバウンド客の激減に加えて、歓送迎会など宴席の自粛ムードの高まりにより、..
2020年3月22日
2019年(1~12月)のミネラルウォーターの生産・輸入数量は、2000年以来、約20年ぶりのマイナスとなった。夏の冷夏の影響と大容量ペットボトル商品の価格改定が要因となっている。調査を行った日本ミネラルウォーター協会によると、2..
2020年3月21日
コーヒー飲料の市場は、2019年1~12月累計の生産数量が前年比0.9%増の約331万キロリットルとなり、販売金額は同2.0%増の約9,049億円となった(全国清涼飲料連合会調べ)。容器別の生産量では、ペットボトルがボトルコーヒー..
2020年3月19日
ロッテのアイス「雪見だいふく」の年間売上高(2019年4月~2020年3月)が、初めて100億円を突破する見込みだ。従来は秋冬限定だった2個入りを2018年4月から通年販売へ切り替え、今までなかった春夏の消費者との接点を、ちょい足..
2020年3月13日
新型コロナウイルス感染症の拡大が続いている。政府も不要不急の外出を控え、多数の人が集まる場所を避けるなど、感染を防ぐための行動を呼び掛けているが、まだ収束に向かう道筋は見えない状況だ。小中高等学校などの全国一斉休校もあり、毎日の食..
2020年3月10日
明治は、保育園で働く人に、牛乳販売店を通じて「明治プロビオヨーグルトR-1ドリンクタイプ(宅配用)」を無償で2週間分届ける取り組みを3月9日から開始した。近畿圏の保育園、約500施設で働く約1万5000人(概算値)が対象。新型コロ..
2020年3月6日
農林水産省は新型コロナウイルス感染症対策に伴い、3月4日から、食品関連事業者から発生する未利用食品のフードバンクへの寄附を推進するため、これらの食品に関する情報を集約し、全国のフードバンクに一斉に発信する取り組みを開始した。イベン..
新型コロナウイルス感染拡大による小中学校一斉休校で、給食向け牛乳の供給先が問題化する中、食品宅配のオイシックス・ラ・大地が3月5日から特定の牛乳の30%割引販売をスタートした。また、コンビニエンスストア大手のローソンは、3月9日か..
2020年3月5日
〈性的マイノリティに平等な機会を〉コカ・コーラ ボトラーズジャパンは3月5日、ダイバーシティ&インクルージョン推進の取り組みとして、多様な社員、社内の性的マイノリティ(以下LGBT)に対し平等な機会を提供するために、社内規..
〈本社勤務者などで配送に対応〉ローソンは、学童保育施設におにぎり3万個を無償提供する受付を3月3日に開始したところ、4日までの2日間で、47都道府県の2586カ所の施設から、計32万8340個の申し込みがあったことを公表した。今回..
2020年2月28日
2月28日、ビールメーカー各社が相次いでグループ会社の原則在宅勤務を発表した。各社の決定は以下の通り。 〈国内アサヒグループ社員を原則在宅勤務〉アサヒグループホールディングスは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、..
2020年2月21日
「感染症予防への期待から、乳酸菌飲料を買い求める人が増えている。これから花粉症の季節になるため、この傾向は続くだろう」(都内スーパーの担当者)。特徴は、チルド製品だけでなく、常温保存できるタイプでも乳酸菌を配合した飲料の人気が高ま..
2020年2月19日
2020年の飲料の新商品は、従来のような新しい味や香りの味覚などの提案にとどまらず、濃縮缶や長期保存できる水など、人々の労力や不安を軽減するような“お役立ち飲料”が増えてきている。濃縮缶の飲料は、水と混ぜれ..
日清オイリオグループは4月1日納入分から、家庭用、業務用、加工用食用油の価格改定を実施する。価格改定の内容は、家庭用食用油がkg当たり20円以上、業務用食用油が斗缶当たり300円以上、kg当たり20円以上、加工用食用油バルクがkg..
2020年2月18日
フルーツ炭酸飲料市場は、甘さ離れなどの理由から2015年以降、市場規模が年々縮小している。その中でも、特に30~40代の消費者において減少幅が大きいことから、各社はあえて「大人」をメインターゲットにした商品開発を進めている。フルー..
2020年2月17日
日本豆乳協会がまとめた、2019年(1~12月)の豆乳生産量は、前年比13%増の40万8919klとなり、9年連続で過去最高を記録したほか、1983年の調査開始以来、初めて40万klを突破した。四半期ごとに見ても、10~12月は1..
2020年2月12日
ネスレ日本株式会社は2月12日、代表取締役社長 兼 CEOを交代することを発表した。高岡浩三代表取締役社長 兼 CEO(1960年3月30日生まれ、59歳)が3月31日付で定年退職し、新代表取締役社長 兼 CEOに深谷龍彦常務執行..
2020年2月11日
飲料各社の缶コーヒーの戦略が相次いで発表されている。多くの新商品に共通するのは、短時間の気分転換をコンセプトにした商品設計にしていることだ。アサヒ飲料は、「ワンダ」ブランドから新感覚のブラックコーヒー「『ワンダ』X-BITTER」..
2020年2月6日
〈東京駅27店舗で「きときと富山うまさ一番富山のさかなフェア」〉JR東日本とJR西日本は、富山湾で朝水揚げした魚介類を北陸新幹線で輸送し、午後には東京駅構内の飲食店でメニューとして提供する取り組みを2月3日~29日の期間行っている..
ダスキンが運営するミスタードーナツは3月6日から、人気定番ドーナツ生地の「フレンチクルーラー生地」を改良し、「フレンチクルーラー」など関連3商品の価格を改定する。今回の「フレンチクルーラー生地」改良では、従来の生地と比べ、たまごの..
2020年2月2日
紅茶飲料市場が拡大し、2019年1~12月の販売実績は前年比15%増となり、過去最高になったことがわかった(飲料各社からの聞き取りによる本紙推計)。生産量は、これまで最高実績は2010年の115万klだったが、それを上回る約120..
2020年1月22日
〈2021年4月をめどに全商品で展開へ、省略認められるも食の安心に応える〉明治は、市販アイスクリームに、法的に表示の省略が認められている賞味期限を、今年6月からパッケージに明記、表示する。まず主力の「明治エッセル スーパーカップ」..
2020年1月21日
〈持続的な安定成長を志向〉「のりたま」などのふりかけ製品や「麻婆豆腐の素」「釜めしの素」で知られる丸美屋食品工業が、このほど20期連続の増収を成し遂げた。1月15日に都内で開いた新年懇談会の席上、阿部豊太郎社長が報告したもの。20..
2020年1月10日
イオンは1月10日、社長交代の人事を発表した。同日の取締役会で決議したもの。イオンの社長交代は約23年ぶりとなる。3月1日付で岡田元也取締役 兼 代表執行役社長グループCEOが退任し、吉田昭夫代表執行役副社長ディベロッパー事業担当..
2020年1月9日
ローソンのヒット商品「バスチー(BASCHEE)」と「悪魔のおにぎり」の人気が、中国・上海にも波及している。「バスチー」は、フランスとスペインにまたがるバスク地方で食べられているチーズケーキを参考に開発した、「レアでもベイクドでも..
2019年12月27日
〈クリスマス期間は「予想を上回る」販売実績〉日本KFCホールディングスグループの日本ケンタッキー・フライド・チキンは、12月27日、日本KFCホールディングス公式WEBサイトで、「日本KFC お客さまへのお礼とお知らせ」と題し、2..
牛丼チェーン「松屋」を展開する松屋フーズは12月27日、「松屋」で販売中のメニュー「ビーフシチュー定食」の販売休止を発表した。「ビーフシチュー定食」は12月17日に販売開始した新メニュー。とろとろになるまで煮込んだ牛肉と、ゴロゴロ..
2019年12月24日
〈人気No.1フレーバー「ポッピングシャワー」発売20周年を記念〉B-Rサーティワンアイスクリームは、人気No.1フレーバー「ポッピングシャワー」の発売20周年を記念し、口の中で弾ける“ポップロックキャンディ&rdqu..
2019年12月18日
日欧EPAで関税撤廃されたワインのお供に、欧州テーブルチーズを提案する動きが広がっている。流通大手が直接輸入する欧州テーブルチーズが以前より増えたことで、市場が活性化する一方、課題も浮上している。輸入増加のメリットは、大量に取り引..
2019年12月16日
ローソンは12月25日、大ヒットスイーツ「BASCHEE」(バスチー)初のリニューアル発売を実施する。「バスチー」はローソンがヨーロッパのバスク地方(フランス・スペイン両国にまたがる地域)で広く食べられている、“バスク..
2019年12月14日
国内流通する冷凍野菜(凍菜)の9割を占める、輸入品の貿易数量は5年連続で増加傾向をたどっている。2019年はこのままのペースなら年間107万tに達する見通しで、3年連続で過去最高を更新する公算が高い。国内の天候不順によって生鮮野菜..
2019年12月13日
B-Rサーティワンアイスクリームは、2020年1月1日から13日までの期間限定で、ポケモンの「バラエティパック」を全国の「サーティワンアイスクリーム」店舗で発売する。おめでたい赤色のボックスには、ピカチュウやイーブイたちポケモンと..
2019年12月11日
UCC上島珈琲は12月11日、「UCCミルクコーヒー」のデザインに使用している茶色・白色・赤色の3色が、特許庁により「色彩のみからなる商標」として登録されたことを発表した。11月29日に登録されたもの。「色彩のみからなる商標」の特..
2019年12月9日
JA全農と全集連(全国主食集荷協同組合連合会)はこのほど、令和元年産大豆の集荷・販売計画をまとめ、農水省に報告した。それによれば、JA全農と全集連分を合わせて、前年産比11%増の14万7,606tを見込んでおり、7月時点の集荷予定..
2019年12月8日
原料高と物流費や人件費、副資材等の上昇を受けて、業務用ごま製品(ごま油・加工ごま)を中心に、メーカーの価格改定の動きが春夏に本格化した。その後も急騰している金ごまと、高値が続いている黒ごまについて、来春の値上げに踏み切るメーカーが..
2019年12月3日
日本マクドナルドは12月4日、冬の定番「グラコロ」を“もっと濃厚に”リニューアルし、全国のマクドナルド店舗で発売する。“もっと贅沢に”リニューアルした「ビーフデミ チーズグラコロ」も..
2019年12月1日
近年、日本国内でもプロテイン市場は伸び始めているが、プロテインブームは世界的な動きだという。11月22日に都内で開催された「第2回アミノ酸プライムミックスセミナー」(主催=アミノ酸プライムミックス研究会)では、学識者などが講演。商..
2019年11月30日
〈既存店売上増加や合理化努力など寄与/主要外食企業の2020年3月期中間決算〉上場外食企業の上期業績が出そろった。人件費・物流費といったコスト上昇に対して、既存店売上の拡大や合理化努力といった施策の寄与により、一定程度カバーできた..
スーパー各社の歳暮ギフトは、増税後の節約志向を受け、お得感を強調する傾向が再び高まっている。ただ、百貨店各社が配送料込み商品の強化でお得感を訴求しているのに対し、スーパー各社では、高騰する物流費の吸収が難しくなり、これまでの本体価..
2019年11月29日
明治は、スチール缶入りの乳児用液体ミルク「明治ほほえみ らくらくミルク」に、哺乳びん用乳首が取り付けられる専用アタッチメントを開発した。11月29日に発表したもので、2020年春から全国で提供開始する予定。液体ミルクを哺乳びんに移..
2019年11月26日
スターバックス コーヒー ジャパンは、2020年1月から順次、国内のスターバックス店舗で、FSC認証紙を使用した紙製ストローの提供を開始する。11月26日に発表したもの。スターバックスは2018年7月時点で、2020年末までに全世..
2019年11月25日
回転寿司チェーン「無添くら寿司」を運営するくら寿司株式会社(大阪府堺市、田中邦彦社長)は、2020年4月1日にオープンする「堺市原池公園野球場」のネーミング・ライツ(命名権)を取得、呼称「くら寿司スタジアム堺」とする事を決定した。..
2019年11月23日
ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王2」が、11月22日から全国ロードショーを開始した。2013年に公開された前作「アナと雪の女王」はヒット作となり、国内で歴代3位の興行収入も話題となった。コアなディズニーファンに限らず、新作を..
2019年11月22日
セブン-イレブン・ジャパンが買物支援の取り組みとして展開している移動販売「セブンあんしんお届け便」が、11月22日から高知県日高村で稼働を開始、これで全国100台体制となった。「セブンあんしんお届け便」は、おにぎりや弁当、パン、飲..
〈新工場「サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」稼働で需要増加に対応〉サントリー食品インターナショナルは11月22日、長野県大町市に建設するナチュラルミネラルウォーター「サントリー天然水」の新工場の名称を「サントリー天然水 北..
哺乳瓶などの育児用品やマタニティ用品・医療用品などを展開するメーカー・ジェクスは11月29日、全国の「アカチャンホンポ」とネット通販「オムニ7」でベビー向け紙パック飲料専用の「チュチュ 紙パック用乳首」を独占先行発売する。乳児用液..
日本ケンタッキー・フライド・チキンは11月22日、スヌーピーと仲間たちをデザインした「スヌーピースープマグ」付きセット・パックと、「レッドホットチキン」「チキンクリームポットパイ」「ウインターパック」の各商品を、全国のケンタッキー..
2019年11月16日
石川県は食品小売りの競争激化が著しいエリアだ。平和堂や富山地盤のアルビス、大阪屋ショップは同エリアへの出店を進めている上、クスリのアオキの本拠地も石川。また、福井県にはゲンキーもあり、SM(食品スーパー)とドラッグストアが入れ乱れ..
2019年11月15日
〈レギュラーコーヒー「森彦の時間」の発売を記念〉北海道・札幌の人気珈琲店「森彦」を、東京で体験できるイベントが開催されている。これは、味の素AGF社が、アトリエ・モリヒコとの協働により開発したレギュラーコーヒー「森彦の時間」の発売..
あきんどスシローが運営する回転ずしチェーン「スシロー」は11月15日、「光るゴールデン“タピオカ黒糖ミルク”」(税別280円)を販売開始した。「光るゴールデンタピオカミルクティー」に続く、台湾茶房「Shar..
ローソンは11月19日、全国のMACHI cafe(マチカフェ)導入店舗(13,375店=2019年10月末時点)で、ホットのトロピカルフレーバーティーに4種類のドライフルーツを入れた「MACHI cafe Lipton ホットフ..
赤城乳業は11月18日、ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティングと共同開発したコラボ商品「リプトンティーアイス タピオカミルクティー味」を全国発売する。リプトン(Lipton)は日本で100年以上の歴史を持つ紅茶のブランド。..
2019年11月13日
日本マクドナルドは11月20日、全国のマクドナルド店舗で「シナモンメルツ」(税込300円)を販売開始する。「メルツ」は、ふんわり生地のパンにソースをかけた人気のスイーツシリーズ。今回発売する「シナモンメルツ」は、ふんわり生地のパン..
〈京橋駅直結「京橋エドグラン」で実施〉一般社団法人日本アイスマニア協会は11月15日“冬アイスの日”に、京橋エドグラン(東京都中央区、東京メトロ銀座線 京橋駅直結)でアイスクリーム約8000個の無料配布を実..
〈日本KFC初の“体験型店舗”〉日本ケンタッキー・フライド・チキンは11月13日、日本初の体験型ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)店舗、「KFC Restaurant 南町田グランベリーパーク店」(東..
ほうじ茶飲料の販売金額が、10年前から3倍の規模になるほど拡大している。緑茶飲料の中での販売構成比は10%に満たない小さい規模だが、ほうじ茶フレーバーが人気になったことから、メインユーザーの30~40代女性に加え、若年層で飲用習慣..
2019年11月9日
〈幼児食、関連食品に伸びしろ〉働く母親が増え忙しい世帯の増加と、ベビーフードを活用し子どもと遊ぶ時間を作りたいとの考えが広がる中、出生数が減少するも、ベビーフードの市場が拡大している。ベビーフードを製造する主要メーカー6社(アサヒ..
2019年11月8日
〈決算会見で進捗状況説明、“調乳する必要がない”利点を重視〉雪印メグミルクは、乳児用液体ミルクを、関係省庁の「認可手続き完了次第」、発売する。11月8日都内で行った第2四半期決算説明会の席で、西尾啓治社長が..
ドラッグストア(DgS)の拡大が続いている。経済産業省の「2018年小売業販売を振り返る」によると、DgSの店舗数は前年比4.8%増の1万5660店、販売額は5.9%増の6兆3644億円に拡大した。商品別の販売額は、食品を筆頭に、..
2019年11月1日
サンヨー食品(株)(井田純一郎社長)は1日、「サッポロ一番 みそ派塩派大論争」の結果を発表。勝利したのは「みそ派」となった。総投票数は70万6,525票。「♯アイラブみそ」が33万7,181票、「♯アイラブ塩」が33万6,495票..
日清オイリオグループとJ-オイルミルズは、10月29日の取締役会において、搾油事業に関する業務提携についての協議、検討を開始する旨の合意書を締結することを決議した。資本提携は検討していないとしており、業務提携の範囲と具体的な内容に..
2019年10月31日
「キリクリームチーズ」を輸入販売するベルジャポンは11月1日、銀座コージーコーナー、不二家、ポンパドウルの3社とコラボし、「キリ」を使ったスイーツ・パンを全国の店舗で一斉販売する「Kiri Happy Festival 2019」..
〈少人数世帯の増加に対応、コンビニや自販機は500ml中心を継続〉コカ・コーラシステムは、炭酸飲料の「コカ・コーラ」において、1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)のスーパーマーケットやドラッグストア、ディスカウントストアの..
2019年10月30日
〈アンドレス イニエスタ選手が“菊正宗アンバサダー”に就任、CM「嘉納治郎右衞門社長 対談」篇も〉菊正宗酒造(神戸市東灘区)は、1659年(万治2年)の創業から創業360年を迎えた2019年、世界最高峰のサ..
〈ディズニー映画「アナと雪の女王2」上映に合わせて展開〉B-Rサーティワンアイスクリームは、11月1日から12月30日まで、「アナと雪の女王2」キャンペーンを実施し、人気キャラクターの限定デザインカップや、アイスクリームタワー、サ..
2019年10月29日
〈日清フーズが特別協賛〉「青の洞窟 SHIBUYA」実行委員会は、11月29日から、渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木のエリアで、イルミネーションイベント「青の洞窟 SHIBUYA」を開催する。4回目の開催となる今回は、約60万..
2019年10月28日
日本マクドナルドは10月28日、1971年の創業時からの人気メニュー「フィレオフィッシュ」(税込340円)を、25年ぶりにリニューアルすると発表した。すでに2019年10月から、全国のマクドナルド店舗で順次切り替えを進めており、1..
2019年10月26日
〈セブンの既存店売上高は10期ぶりの前期比マイナス〉主要CVS(コンビニエンスストア)6社の2020年2月期第2四半期決算(単体)は、業界トップのセブン-イレブン・ジャパンの既存店売上高が10期ぶりに前期比マイナスに転じた一方、業..
このほど発表されたInternational TEA Committee(ITC・国際茶業委員会)確定値によると、2018年世界の茶生産量は前年から3.4%増の589万6644tとなり、過去最高を更新した。10年前の2009年比で..
2019年10月23日
〈独自技術を駆使、人手不足対応など訴求〉食品産業新聞社が主催する第49回食品産業技術功労賞の受賞商品およびテーマが10月11日開催の最終審査(村上秀審査員長=食品産業センター理事長)で決定した。今回は6部門・特別賞の36件が受賞、..
2019年10月22日
大豆由来の食品が脚光を浴びている。豆乳の勢いは今年に入ってもなお加速し、約7割のシェアを占めるキッコーマンとマルサンアイの上位2社は、温めて飲む提案で、冬場の新たな需要喚起を図る。豆乳を乳酸菌で発酵させ、植物性を強調するヨーグルト..
2019年10月21日
〈牛肉は237億~474億円、豚肉は109億~217億円の生産減少額を試算〉自民党は10月18日、TPP・日EU・日米TAG等経済協定対策本部、TPP交渉における国益を守り抜く会合同会議を開催し、日米貿易協定の経済効果分析(暫定値..
2019年10月11日
〈12日は昼まで営業のスーパーも〉台風19号の接近の予報を受けて、首都圏のスーパーマーケット各社がWEBサイトなどで、10月12日(土)の臨時休業や営業時間の短縮などを発表している。12日(土)は、全店で臨時休業や昼までの営業とす..
日本コカ・コーラは10月28日から、レモンサワー「檸檬堂」4商品を全国で発売、29日からは 俳優の阿部寛さんを起用したTV-CM「全国開店」篇(15秒)を全国で放映開始する。「檸檬堂」は昨年5月28日に同社初のアルコール飲料として..
2019年10月10日
〈当初開催予定は10月12~13日、10万人以上が来場する大規模イベント〉台風19号の接近に伴い、10月12~13日に川崎市東扇島の日本食肉流通センターで開催が予定されていた「(第38回)ちくさんフードフェア2019」の中止が決定..
2019年10月8日
大塚製薬は、バランス栄養食カロリーメイトから、液体タイプ「カロリーメイト リキッド」の「カフェオレ味」をリニューアルし、新フレーバー「フルーツミックス味」「ヨーグルト味」(各200ml缶/200円税抜)を10月7日から全国発売して..
2019年9月22日
10月1日から実施される消費増税。酒類についてはどのような消費の形でも原則10%の税率が適用されるが、食品については持ち帰るものに関しては軽減税率が適用され8%、外食では適用されず10%の税率となる。そのような制度の運用開始に対し..
2019年9月21日
10月1日からの、10%への消費増税と、軽減税率制度の実施が間近に迫ってきたが、食品産業界で良くも悪くも注目されているのは8%から10%への税率アップよりも、軽減税率制度への対応ではないだろうか。原則的には食品表示法で規定する食品..
2019年9月17日
日本ハムは10月1日付で新球場保有・運営会社「株式会社ファイターズスポーツ&エンターテイメント」を設立する。9月13日に発表したもの。昨年10月31日の取締役会で設立を決議していた。株式会社ファイターズスポーツ&エ..
2019年9月14日
エナジー系飲料市場が活性化し、ラインアップが増えている。エナジードリンクとしては、「レッドブル」と「モンスターエナジー」の2大ブランドが高いシェアを占めるが、最近ではイオン、西友、マツモトキヨシなどのPB(プライベートブランド)製..
2019年9月12日
〈停電で搾乳・集乳できず、断水もあり被害拡大〉台風15号による千葉県を中心とした大規模停電で、千葉県内の酪農現場では搾乳ができず生乳を廃棄したり、自家発電機があっても乳業工場が稼働停止で出荷できず、扇風機を回せない牛舎で牛が死亡す..
モスバーガーを展開するモスフードサービスは9月12日、“MOS JAPAN PRIDE(モスジャパンプライド)”シリーズ第1弾商品「海老天七味マヨ」(税別445円)を全国のモスバーガー店舗(一部店舗除く)で..
2019年9月11日
冷凍ストロベリーの輸入量が増えている。2018年は加糖と無加糖を合わせて4年ぶりに3万tを超え過去最高を更新、今年は7月まで堅調な増加ペースで、年間3万5,000tをうかがう状況にある。その主役は無加糖製品だ。2018年の冷凍スト..
日本マクドナルドは9月11日、大野智さんが出演するマクドナルドブランドの新TV-CM「笑顔のためにできること、ぜんぶ。」篇(30秒)を、全国で放映開始する。マクドナルドでは、今年10月1日から予定されている消費税率10%への引き上..
2019年9月10日
江崎グリコの日本初の乳児用液体ミルク「アイクレオ赤ちゃんミルク」の販売が、9月13日から西日本のサービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)60カ所で開始される。本格的な秋の行楽シーズンを前に、高速道路の移動途中で購入できるの..
2019年9月6日
〈缶コーヒーユーザーが求めるわかりやすい施策へ変換〉9月に入り、秋冬向けの缶コーヒー施策が各社で展開されている。今秋の特徴は、185gを中心とするショート缶(SOT缶)において、新製品導入以上にプロモーションに力を入れるメーカーが..
2019年9月5日
〈単日売上高4億円、“クリスマスを除き”過去最高〉B-Rサーティワンアイスクリームは、今年8月31日の単日売上高が1974年の1号店オープン以来、過去最高(クリスマスを除く)の4億円を記録したと発表した。9..
〈味・食感・見た目に優れた応募作が多数、“みんなが笑顔になれるスイーツ”〉「第1回 アレルギー対応スイーツコンテスト2019」最終審査会が去る8月24日、都内の製菓学校で開かれた。同コンテストは、食物アレル..
2019年9月3日
ここ数年、1日にコーヒーを3杯飲むことを提案する、コーヒーメーカーのコミュニケーション活動を目にする機会が増えている。世の中では、コーヒーの産地や淹れ方にこだわるサードウェーブのトレンドが、メディアでも取り上げられて関心が高まって..
2019年9月2日
〈中目黒「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」からインスパイア〉スターバックス コーヒージャパンは、新業態として「スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り」(東京都中央区)を9月4日にオープンする。同店は、今年..
2019年9月1日
近年、世界的な健康志向の高まりや「和食」のユネスコ無形文化遺産登録などを追い風に、日本茶輸出量が伸びている。財務省貿易統計によると、2018年日本茶輸出数量は前年から10%増の5102t。2008年比では約3倍の大幅な伸長となった..
2019年8月30日
アサヒ飲料は、地域の防犯・安全に貢献するために日本電気(NEC)と共同開発したクラウド型カメラ付自動販売機、通称“まちを見守る自販機”を9月から展開する。第1弾として、9月2日から神奈川県横須賀市のどぶ板通..
2019年8月29日
清涼飲料市場の中で、紅茶飲料が好調を維持している。カフェ・ショップでの紅茶ブームや、タピオカミルクティーへの注目を背景に、飲料各社が新製品を積極的に投入したことにより、紅茶飲料の1-7月累計は前年比15.5%増となっている(日本コ..
2019年8月24日
カルビーのグループ会社カルビーポテト(本社=北海道帯広市、中村一浩社長)は8月26日から順次、北海道産のジャガイモを使用した、家庭用の冷凍フライドポテトシリーズを全国発売する。これまで業務用の冷凍ポテトは手掛けていたが、家庭用市場..
日本フランチャイズチェーン協会は8月20日、2019年7月度の「JFA コンビニエンスストア統計調査月報」の速報値を発表した。全店ベースの店舗売上高は前年同月比0.6%減で、77カ月ぶりに前年同月を下回った。既存店ベースでは同2...
2019年8月23日
〈深夜は酒・たばこ・ファストフードの販売なし〉ローソンは深夜に売り場を無人にする「スマート店舗(深夜省人化)」の実験を、8月23日0時から、横浜市磯子区の「ローソン氷取沢町店」で開始した。0時~5時の深夜時間帯は、入店にQRコード..
2019年8月21日
「“日本の食品”輸出EXPO」の主催者・リード エグジビションジャパン(株)(本社=東京都新宿区、石積忠夫社長)は9月10日、都内で「出展検討のための特別説明会」を開催する。「“日本の食品&rd..
2019年8月19日
〈ほうれん草やコーンは昨年大幅増の反動で減少〉2019年上半期の冷凍野菜の輸入数量は過去最高を3年連続で更新し、52万tを大きく超えた。昨年は低温によって生鮮野菜の価格が高騰したため代替需要が高まったため、当期はその反動減も見られ..
2019年8月18日
泡のあるアイスコーヒーを提供する店舗が増えている。スターバックスなどのカフェや飲食店、夜のバーで話題となり、ホット、アイス、エスプレッソに次ぐ新しいコーヒーメニューとして定番化しそうだ。泡のコーヒーとは、専用サーバーで窒素ガスなど..
2019年8月17日
2019年の夏物商材は7月の長梅雨にたたられて厳しいスタート、コンビニのホットコーヒーが好調と伝えられる情勢だったが、同月末の梅雨明け後からの全国的な気温上昇・猛暑により需要のエンジンが点火し、各分野共に反撃体制に転じている。お茶..
2019年8月16日
大阪堂島商品取引所(岡本安明理事長)が申請したコメ先物の本上場(7月16日)。監督官庁である農水省の事実上「不認可」判断(7月22日)を受けて、堂島商取は本上場申請を取り下げ試験上場の再々々延長を申請(7月29日)とスッタモンダし..
2019年8月15日
〈キャノーラ油を追い越し家庭用油市場のカテゴリートップに〉家庭用オリーブ油市場の成長が今年に入り急加速している。取り扱い各社の企業努力により、本格風味のアッパータイプから、ライトユーザー向けの汎用タイプなど、商品ラインアップが年々..
2019年8月14日
焼肉業態が好調だ。日本フードサービス協会(外食関連企業約800社が加盟)が毎月発表する外食産業市場動向調査では、焼肉は31カ月連続(2019年6月時点)で売上高を拡大している。熟成肉や赤身肉ブーム、糖質オフや肉の健康感の浸透など、..
2019年8月13日
〈2006年のオープン以来、業績不振による閉店はゼロ〉“2時間の幸せを”をテーマに焼肉テーブルオーダーバイキング「ワンカルビ」を運営するのは、ワン・ダイニング(大阪市西区)だ。2006年の大阪での1号店オー..
2019年8月12日
〈高品質化し利便性も向上〉セブン&アイ・ホールディングスは去る8月2日、新業態「コンフォートマ―ケット中延店」を東京都品川区の東急大井町線・都営浅草線中延駅前に開店した。様々な新技術を取り入れ、省人化を図りながら、サービス..
サッポロビール出身でポッカサッポロフード&ビバレッジ取締役執行役員の塩谷泰文氏が、営業や経営戦略などの豊富な経験を携え、今年3月、神州一味噌の代表取締役社長に就いた。ブランド力の輝きを取り戻すことを直近の課題に据え、神州一..
2019年8月11日
〈物語コーポレーション 焼肉事業部長・山口学氏に聞く〉2007年の1号店オープンから224店(19年7月末現在)まで店舗網を広げ、飛躍的な成長を遂げたテーブルオーダーバイキング業態の「焼肉きんぐ」。既存店売上高も連続拡大中と焼肉市..
2019年8月10日
アサヒビールが1984年に発売した業務用サワー「樽ハイ倶楽部」。グラスに描かれた「紳士と淑女」のイラストと、白黒のロゴタイプで描かれた商品名が印象的な同商品は、全国の料飲店から圧倒的な支持を獲得している。もともとは、家庭用向けRT..
〈店内加工で高コストパフォーマンスの国産牛を提供〉ジー・テイスト(愛知県名古屋市)が運営する国産牛焼肉食べ放題「肉匠坂井」が好調だ。厳選された国産牛の焼肉が2580円(以下、全て税抜価格)のお値打ち価格で食べられるとあって、店舗は..
今夏も、激辛グルメが盛り上がっている。大久保公園(東京都新宿区)で開催中の「激辛グルメ祭り2019」には過去最大の46店舗が出店し、8月7日から9月18日まで、のべ38日間の開催期間も過去最長。9月11日から10月6日までは名古屋..
2019年8月9日
ファミリーマートは8月20日から、2019年シーズンの中華まんとおでんの販売を開始する。ローソンは7月30日から中華まん、8月6日からおでん、セブン-イレブン・ジャパンは8月6日からおでん、13日から中華まんの販売を開始し、コンビ..
2019年8月6日
ローソンは8月20日、「プレミアムバスチー」(320円、以下すべて税込価格)を発売する。「バスチー(バスク風チーズケーキ)」(215円)は、今年3月26日の発売以来、累計1900万個を販売し、現在同社のデザート部門で売上高1位。今..
2019年8月4日
昼時には、近隣の大学に通う学生やサラリーマンで賑わう人気のひとり焼肉店が東京・高田馬場にある。秘伝たれ焼き専門「トノサマカルビ」と名付けられた同店の運営を行うのは、吉野家ホールディングスグループの株式会社スターティングオーバー(東..
2019年8月3日
圧倒的ボリュームで若者に大人気な「伝説のすた丼屋」の運営で知られるアントワークス(東京都中野区)は今年5月、同社初の焼肉業態「焼肉 まる秀」の運営を開始した。看板メニューには黒毛和牛「薩摩牛」と北海道産米「ほしまる」を掲げ、上質な..
2019年8月2日
〈軽量・高強度でプラスチック緩衝材の代替にも〉伊藤園は8月2日、“むぎ茶殻”のリサイクル製品第1号として、古紙パルプの一部を“むぎ茶殻”に代替した緩衝材を開発したと発表した。軽量・高..
2019年8月1日
セブン&アイ・ホールディングス(セブンHD)は8月1日、都内で開いた会見で、不正アクセスが問題となっているスマホ決済サービス「セブンペイ(7pay)」について、9月30日をもって廃止することを発表した。「セブンペイ」は7月..
〈新型ファストフード“1人焼肉”で新市場創出〉昨夏、東京・新橋に1号店オープン以降、1人焼肉が楽しめる新型ファストフードとして世間を席巻中の「焼肉ライク」。1号店の出店以降、新宿、渋谷などの都心を中心に店舗..
2019年7月31日
〈ポテトが牽引、ブロッコリ堅調も減少品目が目立つ、中国は計2.5%増〉財務省が7月30日に発表した2019年上半期(1~6月)の輸入通関実績によると、冷凍野菜輸入量は前年比3.1%増の52万7,103tと大幅に増加。上半期として3..
2019年7月30日
〈和田行博チーフバイヤー・但馬秀信バイヤーに聞く〉「大総菜プロジェクト」と銘打ち、惣菜の改革に着手して売上や客数を伸ばすサミット。「特別なことはしていない」とチーフバイヤーの和田行博氏は語るが、現場ではこれまでコロッケが1店で1日..
2019年7月29日
全国味噌工業協同組合連合会(全味)によると、2019年1月~5月のみその生産量・出荷量は、ともに前年を上回って推移している。生みそは横ばい傾向だが、即席みそ汁の急速的な市場拡大、輸出量の増加などが業界にとって明るい材料となっている..
〈各業界大手が自主行動宣言を提出〉2019年4月からスタートした、国交省が提唱している「ホワイト物流」推進運動が、食品産業界でも広がりをみせている。「ホワイト物流」推進運動とは、深刻化しているトラック運転手不足に対応し、物流の安定..
2019年7月28日
〈メーカー各社が巻き返しに取り組み〉近年、本格焼酎業界では、芋焼酎の炭酸割りの提案をはじめ、独自の原料や製法、技術を用いたニュータイプの芋焼酎が続々と誕生するなど、各メーカーは需要開拓のための様々な取り組みを進めている。それらは一..
JR東日本リテールネットは7月30日から8月12日まで、JR東日本エリアの「NewDays」「NewDays KIOSK」(一部店舗除く)で、暑い季節に食べたくなる“辛い商品を集めた超刺激的な2週間”、「辛..
四国に本社を置く唯一の農協系乳業メーカーの四国乳業(愛媛県東温市)が、2015年から経営体質改善に乗り出し2018年度は4年連続の黒字、中小乳業の3割が赤字経営といわれる中で着実に体質改善を進めている。製品では、地元のミカン果皮の..
2019年7月27日
JR東海グループの東海キヨスクは、これから迎える帰省シーズンなどに向け、東海道新幹線主要6駅の“お土産”人気ランキングを発表した。各駅の人気1位には、蓬莱の「豚まん4個〈チルド〉」(新大阪駅)、美十の「京ば..
〈新興勢力が台頭、主力のスライスチーズ・シュレッドチーズの動向に懸念も〉チーズの国内総消費量が2018年度(18年4~19年3月)、前年比4.1%増の35万2930t(農水省チーズ需給表)となり、4年連続で過去最高を更新し、底固い..
2019年7月26日
〈メーカー出荷額は4年連続プラスの2.7%増〉ピザ協議会が7月25日に発表した2018年度ピザマーケット調査結果は、前年比1.2%増の2,676.0億円(前年度2,644.6億円)となり、過去最高を更新した。前年の2017年度は4..
全国知事会議が7月23~24日の両日開催され、豚コレラに関して「豚コレラの対策と感染拡大防止のための緊急提言」をまとめた。25日には湯﨑英彦農林常任委員会委員長(広島県知事)らが農水省を訪れ、小里康弘農水副大臣に緊急提言を手渡した..
昨年11月に発売したファミリーマートの人気スイーツ「スフレ・プリン」シリーズの累計販売個数が、1000万個を突破した。同社が7月24日に発表したもの。シリーズ第1弾商品の「スフレ・プリン」(税別258円)は原材料や製法にこだわった..
2019年7月25日
日本マクドナルドは7月31日、「辛さで、夏バテから救いたい!」をテーマとした2商品、「ワイルド スパイシービーフ」(税込390円)と「マイルド カレーチキン」(税込370円)を全国のマクドナルド店舗で発売する。9月上旬までの期間限..
〈身近な飲料で働き方改革への貢献目指す〉アサヒ飲料は、機能性表示食品の飲料「はたらくアタマに」シリーズを、「カルピス」や「ワンダ」などのブランド横断で今秋から全国発売する。“認知機能の一つである注意力(事務作業の速度と..
〈マクドナルド・すき家は「検討中」〉軽減税率制度の10月スタートに向け、いよいよ残り2カ月となる中、ファストフード各社の対応方針がまとまりつつある。「モスバーガー」は本体価格を据え置き、店内飲食は10%、テイクアウトは8%の消費税..
2019年7月23日
〈群馬県館林市内に竣工、2019年10月1日から一般公開(予約制)〉アサヒ飲料は、「カルピス」ブランド100周年を記念し、「カルピス」製造工場としては初めての見学施設を群馬工場(群馬県館林市)内に新設、7月23日に竣工セレモニーが..
日清食品ホールディングス(株)(安藤宏基CEO)は7月22日、プロバスケットボールプレイヤー・八村塁選手とのグローバルスポンサーシップ契約の発表記者会見を開いた。100社・200名超の報道陣が参集。「当社グループの記者発表会では最..
2019年7月22日
〈コカ・コーラシステム初のアルコール飲料、昨年5月から九州限定で展開〉コカ・コーラシステムは、九州限定で昨年5月から発売していたレモンサワー「檸檬堂(れもんどう)」シリーズの全国発売を検討していることを明らかにした。日本コカ・コー..
2019年7月21日
〈2018年缶チューハイ・カクテル市場は初の2億本突破、2019年上半期は11%増〉伸び続ける缶チューハイ・カクテル市場だが、サントリーの推計によると2018年の出荷数量は市場全体で初めて2億本を突破。今年1~6月の出荷数量(食品..
2019年7月20日
〈生産者との近さが強み〉高知県南国市のひまわり乳業が、地域の酪農家と作り上げるこだわりの「乳しぼりをした日がわかる低温殺菌牛乳」を、NB(ナショナルブランド=メーカーによるブランド)や地元量販店のPB(プライベートブランド=小売業..
〈年間50万人の来場を目指す〉おやつカンパニーグループのおやつタウンは7月20日、三重県津市内に「ベビースターラーメン」の工場一体型テーマパーク「おやつタウン」をオープンする。2019年度の目標は来場者数40万人、売上高12億円。..
〈オリジナルチキン単品の税込価格は増税後も据え置きを予定〉日本KFCホールディングスグループの日本ケンタッキー・フライド・チキンは7月19日、今年10月から予定されている消費税率10%への引き上げと軽減税率制度導入後も、店内飲食と..
2019年7月18日
リンガーハットは7月19日、とんかつ専門店「とんかつ浜かつ 神奈川大和店」をリニューアルオープンし、「とんかつ浜かつ」と長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」両方のメニューを提供する全国初の「とんかつ浜かつ」として始動する。「リン..
〈7月24日は「テキーラの日」〉プロモーションユニットJUAST(Japan United Ambassadors for Spirits and Tequila)は7月15日、愛好家向けイベント“「テキーラの日」Ce..
2019年7月13日
〈定番ラーメン拡充で具付き冷凍麺市場の活性化へ〉キンレイは、量販店向けの市販用冷凍食品「お水がいらない」シリーズから、2019年秋冬の新商品として「お水がいらない 五目あんかけラーメン」(569g)、「お水がいらない 塩元帥 塩ラ..
芋焼酎と言えば、かつてはいわゆるおやじの飲み物という位置づけで、特徴的な芋臭さこそが魅力だった。その後の焼酎ブームを経て、現在では女性でも飲みやすい、すっきりとした芋焼酎が主流となっているが、「物足りない」という昔ながらの焼酎ユー..
2019年7月12日
キリンビバレッジは7月12日、紅茶飲料No.1ブランド「キリン 午後の紅茶」が、2019年1~6月の累計販売数量が2590万ケース(前年比108%)となり、上半期で過去最高になったと発表した。同社によれば、紅茶飲料市場も1~5月累..
コカ・コーラシステムは7月12日、日本国内におけるプラスチック資源の循環利用を加速し、2025年までにすべてのPETボトルにサスティナブル素材を使用するなど、2018年1月に発表した「容器の2030年ビジョン」で掲げた目標を上回る..
2019年7月11日
〈沖縄県に14店舗を同時出店〉セブン-イレブン・ジャパンは7月11日「セブン-イレブンの日」の午前7時、全国で最後の未出店エリアだった沖縄県にセブン-イレブン店舗をオープン、全国47都道府県への出店を達成した。これまでセブン-イレ..
2019年7月9日
2018年夏の「99.99」発売以降、快進撃が続くサッポロビールのRTDだが、今年の1~5月ではなんとRTD全体で昨年比208%と前年の倍以上の成績で推移している。その快進撃の主力となる「99.99」は5月15日をもって、発売以来..
2019年7月8日
〈「水分と電解質補給の大切さを知るきっかけに」〉大塚製薬は、2018年の熱中症による救急搬送者数が過去最多であったことを受け、熱中症へのさらなる理解と対策を啓発するため、健康飲料「ポカリスエット」とTVアニメ「はたらく細胞」とのス..
アサヒ飲料は7月8日、「週刊少年マガジン」(講談社刊)の60周年を記念し、「三ツ矢サイダー」と「週刊少年マガジン」の全10作品のキャラクターがコラボレーションした20代応援企画を特設サイトと公式Twitterアカウントで開始した。..
2019年7月4日
ロッテリアは7月5~7日の3日間限定で、「4-dan絶品チーズバーガー1個買うともう1個無料!」キャンペーンを全国のロッテリア店舗で実施する(さいたまスーパーアリーナ店、上野公園ルエノFS店、八景島シーサイドオアシスFS店、ZOZ..
マーケティング戦略を強化し、客数の落ち込みから再浮上を目指すのは、「丸亀製麺」だ。同業態を展開するトリドールホールディングスは去る6月25日、都内で会見を開き、マーケティングノウハウのライセンス供与カンパニーである“刀..
2019年7月3日
5~6年前から酒類業界をにぎわせている「レモンサワー」。始まりは昭和の大衆酒場を模した「ネオ大衆酒場」で飲まれるアルコールドリンクとして人気を獲得、その後ダンス&ボーカルグループのEXILEや三代目J Soul Broth..
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン(KKDJ)は7月3日から、暑い夏にぴったりな新作ドリンク「“ユニコーン マジック”ナタデココ in ヨーグルト」(税別540円)を全国のクリスピー・クリーム・ドーナ..
2019年7月2日
牛丼チェーン店「すき家」は7月3日9時から、昨年も登場して好評を得た夏の定番メニュー「ニンニクの芽牛丼」(並盛500円ほか)を販売開始する。8月下旬に販売終了予定。「ニンニクの芽牛丼」は、刻みニンニクたっぷりの特製ピリ辛ダレで和え..
森永乳業は、ロングセラーアイス「MOW(モウ)」を、スプーンでぐるぐるかき混ぜて味わう新しい食べ方を発信し、なめからできめの細かい舌触りの理由など「品質」への注目度を高め、ブランド活性化を図る。7月2日には都内でイベント「田中圭と..
アサヒビールは今年の事業方針として“基幹ブランドの強化と新需要の創造”を掲げており、RTDにおいては“もぎたて”“ウィルキンソンRTD”“贅沢搾り..
2019年7月1日
〈「ドリンク全サイズ100円」キャンペーンも〉日本ケンタッキー・フライド・チキンは7月5日、夏に向け人気の辛口メニュー「レッドホットチキン」(単品270円、6ピースパック1500円など、以下全て税込価格)に加え、新たに「レッドホッ..
2019年6月30日
コカ・コーラシステムは7月1日、「コカ・コーラ」ブランド初となるエナジードリンク「コカ・コーラ エナジー」(250ml缶/190円、自販機限定190ml缶/148円、各税別)を全国で発売開始する。また同日から、“ポジテ..
〈2019年1~5月販売実績は10%増〉紅茶飲料市場が拡大し、2019年1~5月の販売実績は前年比10%増になった(飲料各社からの聞き取りによる)。好調の要因は、各社の新商品が立て続けにヒットしたことが大きい。無糖や甘さ控えめ、ま..
2019年6月29日
日本初の乳酸菌飲料「カルピス」は1919年7月7日に発売され、今年で100周年。販売元のアサヒ飲料では「ピースはここにある。」という100周年ブランドスローガンを掲げ、飲料のみならず他社とのコラボによる商品や、CM・イベントなどの..
2019年6月28日
〈“身体を芯から冷やす”新しいポカリスエット、「本気で熱中症をゼロに」〉大塚製薬は6月下旬から、“凍らせて飲むポカリ”「ポカリスエット アイススラリー」(100g袋/180円税抜)を..
2019年6月27日
〈江崎グリコ・明治に続く参入〉雪印メグミルクは、江崎グリコと明治が先行する乳児用液体ミルクの販売に参入する。6月26日に北海道札幌市で開催した第10回定時株主総会後の記者会見の席で、西尾啓治社長が明らかにしたもの。質疑応答で液体ミ..
2019年6月26日
コープみらいは6月25日、新店舗「コープ葛飾白鳥店」(東京都葛飾区)を開業した。今回の店舗は約30年ぶりの東京東部での新規出店となる。1階はコープ店とドラッグストア、2階はフィットネスクラブやクリニックモールなどが入居するショッピ..
日本マクドナルドは、2019年夏のキャンペーンとして、“「超ハワイイ!!!」ハワイアンバーガーズ”と題し、ハワイ州観光局の公認を得たハワイらしさ満載のバーガー商品「チーズロコモコバーガー」「ガーリックシュリ..
2019年6月25日
〈直近5年で市場規模53%増、年平均11%の成長〉ゼリー系の飲料市場が拡大している。2018年までの直近5年間で販売金額は53%増となり、年平均成長率は11%となった(インテージSRIによる推計販売規模)。生産量も大幅に増加し、2..
2019年6月24日
UCC上島珈琲は、世界初の缶コーヒー「UCC ミルクコーヒー」の誕生50周年を記念し、7月1日から4種類の復刻デザイン缶を、全国で数量限定発売する。復刻デザイン缶は初代(1969年発売)、2代目(1978年発売)、5代目(1993..
シャノアールは7月1日、暑さが本格化するこれからの季節に向け、夏場にも食欲がそそられ、つるっと食べやすい冷やし麺「冷やしジャージャー麺」と「冷やし担々麺」(各690円税込)を、同社が運営するカフェ・ベローチェ136店舗で発売する。..
2019年6月23日
〈金額は前年比1.4%増、物量は4.3%増/2018年度アイス市場〉日本アイスクリーム協会が発表した2018年度(4~3月)のアイス販売金額は、前年比1.4%増の5186億円(メーカー出荷ベース)となり、7年連続で市場拡大した。夏..
2019年6月22日
大阪府の訪日外国人客(インバウンド)が増え続けている。大阪観光局によると、2018年は前年比3%増の1141万6000人となった。大阪では、世界的なイベントが続々と控えており、2025大阪・関西万博に向けて、インバウンドの増加が見..
2019年6月21日
〈「バーミヤン」×江崎グリコ「プッチンプリン」×動画サイト「DELISH KITCHEN」で共同開発〉江崎グリコとすかいらーくレストランツ、エブリーの3社は6月24日、共同開発したコラボ商品「プッチンプリン..
2019年6月20日
サントリービールは“新しい地図”の稲垣吾郎さん、香取慎吾さんをメッセンジャーに起用したノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー」の新TV-CMとして、野球評論家で読売巨人軍特別顧問の高橋由伸さんをゲス..
2019年6月19日
6月17日、東京・弥生の東京大学・弥生講堂で、シンポジウム「需給を反映したコメの価格形成を考える」が開かれた。(一社)日本GAP協会、(一社)日本食農連携機構、(公社)日本農業法人協会、NPO法人 日本プロ農業総合支援機構の4団体..
〈新CM「やりきろうぜっ KICKBOXING」編、WEBムービー「広瀬すず 誕生日チャレンジ」も〉アサヒ飲料は、女優の広瀬すずさんを起用した「三ツ矢サイダー」新TVCM「やりきろうぜっ KICKBOXING」編を6月23日から全..
2019年6月18日
〈サッカー・堂安律選手、マラソン・大迫傑選手がCMに登場〉コカ・コーラシステムは、スポーツ飲料ブランド「アクエリアス」のサマーキャンペーンを全国でスタート、サッカー堂安律選手やマラソンの大迫傑選手が登場する新TVCM「全力って、お..
2019年6月17日
環境省は、世界経済フォーラムなどが推進するPACE(循環経済加速化プラットフォーム)の活動の一環として、サーキュラエコノミー(CE)チャレンジを立ち上げ、6月17日に発足式を同省で実施した。これは、循環経済に関する先進的な取り組み..
日本コカ・コーラは6月17日、「東京2020オリンピック 聖火ランナー公募キャンペーン」を開始するとともに、全国47都道府県で実施する聖火ランナー体験ツアーのスタートイベントを東京・スカイツリータウンで開催した。どこよりも早く聖火..
2019年6月16日
2018年のワイン課税移出数量(出荷数量)は、国産・輸入計で前年比4%減。今年も2月までの累計で1割減と、厳しい状況が続く。ただし、2月に発効された日欧EPAの効果で、輸入ワインは2月単月で12%増となった。2015年にはワインの..
2019年6月15日
炭酸飲料市場は、無糖タイプの炭酸水が成長をけん引し、2018年に前年比1.6%増の約7476億円(全国清涼飲料連合会調べ)と拡大した。だが、有糖タイプの炭酸飲料は、一部の定番ブランドを除き、やや減少傾向となっている。これは、生活者..
2019年6月11日
サントリー食品インターナショナルは6月25日、中国・四国エリア限定「サントリー烏龍茶 カープ名言ボトル」5種(各140円税別)を数量限定発売する。「サントリー烏龍茶」は、1981年に缶入り烏龍茶として発売したロングセラーブランド。..
SAKE COMPETITION(サケコンペティション)実行委員会は6月10日、東京千代田区のザ・ペニンシュラ東京で「SAKE COMPETITION2019」の結果発表及び表彰式を開催した。今年は7部門426蔵1,919点の出品..
2019年6月10日
サッポロビールは6月6日から、北海道の地域活性化策を強化する共創活動「ほっとけないどう」をスタートした。北海道を舞台に、新たなプロジェクトにチャレンジしたい「挑戦者」と、その活動を支援したい「応援者」をつなぐコミュニティづくりを目..
介護食品の開発・提供に取り組む企業から構成される日本介護食品協議会は、去る6月1日、会員企業82社を対象に集計した2018年(1~12月)のユニバーサルデザインフード(UDF)生産統計を発表した。UDFは、日常の食事から介護食まで..
2019年6月6日
イギリスの酒類専門誌『ドリンクス・インターナショナル』が主催する酒類品評会「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2019」の結果がこのほど発表された。今回からゴールドの上位の賞であるダブルゴールドが新設され、国産の..
2019年6月5日
近商ストアは去る5月30日、大阪府東大阪市の近鉄「俊徳道駅」高架下に5年ぶりとなる新店「Pochette(ポシェット)俊徳道駅店」をオープンした。「Pochette」は都市型小型店の新業態。同店を実験店として位置づけ、今後5年間で..
〈パーソナルサイズコーヒーの対面販売で構成比3割超へ〉新型ボトルを用いた500mlPETコーヒーの勢いが止まらない。2017年に「クラフトボス」が開拓し、18年から「ジョージア ジャパン クラフトマン」なども参入して盛り上がりを見..
日本メディカル給食協会は去る5月17日、明治記念館(東京都)で30周年記念式典・記念講演・感謝の集いを開いた。正会員・賛助会員、関係諸団体の代表が約330名参加。感謝の集いであいさつした山本裕康会長は今年度の運営について「協会の変..
2019年6月4日
ハナマルキは、2019年4月中旬から一時販売を休止していた「家庭用 液体塩こうじ(350ml/500ml)」について、今後の安定的な供給体制が整ったため、6月1日から販売を再開した。同社では2012年の「家庭用 液体塩こうじ」発売..
2019年6月1日
記録的猛暑となった昨夏の記憶も新しい中、2019年は北海道で5月として全国観測史上最高気温の39.5℃を記録するなど、梅雨入りを前に各地で暑い日が続いている。従来、醸造酒(ビール、ワイン、日本酒など)では氷を入れて飲むスタイルが蒸..
2019年5月30日
日本盛は5月28日、“氷でキンキンに冷やして飲む日本酒”、「かちわり生原酒 720ml瓶」を発売した。アルコール度数20%、希望小売価格788円(税別)。暑い夏に向け、「ロックで飲んでも薄まらずに美味しく愉..
〈“第3のミルク”として高まる「アーモンドミルク」の存在感〉牛乳、豆乳に続く“第3のミルク”として、「アーモンドミルク」の存在感が高まってきている。2017年に5月30日を「アーモン..
2019年5月29日
マルハニチロは、「あけぼの紅鮭水煮」缶詰(90g/希望小売価格800円税抜)を6月1日より、全国で再発売する。同品は長年根強い人気を誇っていたが、原料の供給不足により、2017年9月末から休売していた。「あけぼの紅鮭水煮」は、原料..
2019年5月28日
コカ・コーラシステムは、ライムの香りとスッキリした後味でリフレッシュできる透明炭酸飲料「コカ・コーラ クリアライム」(500mlPET/140円税別)を6月10日から夏季限定で発売する。昨年発売した「コカ・コーラ クリア」は、レモ..
アサヒ飲料は「カルピス」ブランド発売100周年を記念し、「カルピス」製造工場としては初めての見学施設を群馬工場(群馬県館林市)内に新設する。2019年10月オープン予定。「カルピス」は1919年7月7日に発売され、今年で100周年..
コカ・コーラシステムは、「コカ・コーラ」ブランド初となるエナジードリンク「コカ・コーラ エナジー」(250ml缶/190円、自販機限定190ml缶/148円、各税別)を7月1日から発売する。「コカ・コーラ エナジー」は、カフェイン..
2019年5月27日
〈小売店舗の惣菜テイクアウトコーナーへ初出店、「串カツ田中 アリオ亀有店」〉串カツ田中ホールディングスは、串カツの中食利用推進を目的にテイクアウト専門店の出店を強化する。同社は4月26日、東京ドーム店に続く2号店目のテイクアウト専..
2019年5月24日
〈10年間で約17万玉分の果汁を使用 地元生産者に感謝〉ポッカサッポロフード&ビバレッジは、5月24日に札幌市中央卸売市場で行われた「夕張メロン」の令和元年の初競りで、「夕張メロン」の「秀品」1箱(2玉)を500万円で落札..
2019年5月23日
今年30周年を迎えた伊藤園の緑茶飲料ブランド「お~いお茶」が、「ナチュラルヘルシーRTD緑茶飲料(最新年間売り上げ)」販売実績世界一でギネス世界記録に認定された。5月23日に都内で開催した発表会で「公式認定証授与式」を実施し、ギネ..
2019年5月21日
〈準グランプリは星野物産「ロシアン佐藤監修 冷製シビ辛豆乳担々麺肉盛バージョン」〉全国乾麺協同組合連合会(全乾麺、髙尾政秀会長)と(株)日本アクセス(佐々木淳一社長)は5月18~19日、東京・駒沢の駒沢オリンピック公園で「The ..
2019年5月20日
〈変わらぬ米穀商の全国団体であり続けるため「変わること」を決断〉日米連(日本米穀小売商業組合連合会)が解散、「一般財団法人 日本米穀商連合会」に衣替えし、実質的に今月1日からスタートした。略称は「日米連」のまま。団体(県組合)でも..
エバラ食品工業は5月15日、2019年3月期決算において、営業利益、経常利益、当期純利益の各利益指標が03年の上場以来、過去最高益を更新したことを発表した。焼肉のたれ「黄金の味」の価値訴求を軸とした販売活動の継続による利益貢献のほ..
2019年5月17日
独立行政法人酒類総合研究所は5月16日、平成30酒造年度全国新酒鑑評会の結果を発表した。出品857点から入賞酒416銘柄、うち特に成績が優秀な金賞酒237銘柄が選ばれた。審査は予審が4月23~25日の3日間、決審が5月9~10日の..
2019年5月16日
〈定番「テリヤキチキンバーガー」は約5年ぶりにリニューアル〉モスバーガーを展開するモスフードサービスは、売れ筋3位の「テリヤキチキンバーガー」を約5年ぶりにリニューアルし、5月23日から全国のモスバーガー店舗で販売、同時に同バーガ..
2019年5月15日
ヤクルト本社は、乳製品乳酸菌飲料「ヤクルト」をはじめとする乳製品の世界1日平均販売本数が、2019年3月期(2018年4月~2019年3月)に4,000万本を突破したと発表した。年間で世界1日平均販売本数が4,000万本を突破した..
2019年5月12日
〈特定保健用食品、栄養機能食品に続く第三の保健機能表示制度「機能性表示食品」〉2015年4月にスタートした機能性表示食品は今年4月で制度開始から5年目を迎えた。4月17日現在の届出件数は1785件となっており、特定保健用食品の許可..
2019年5月10日
ロンドンで開催された「インターナショナル ワイン チャレンジ 2019 SAKE部門」(IWC2019 SAKE)の結果が5月8~9日にかけて順次発表された。同部門は2007年から創設され、市販の清酒を対象としている。今回のエント..
2019年5月9日
〈「まん中も、もちもち雪見だいふく抹茶」は2020年1月に復刻発売〉ロッテは、ロングセラーアイス「雪見だいふく」の平成に発売した24種類による「#平成の雪見だいふく復刻総選挙」を開催、ツイッター投票の結果、1位に「まん中も、もちも..
〈2019年3月期連結業績は増収増益〉イートアンドが5月8日に発表した19年3月期連結業績は、売上高3.5%増291億6,400万円、営業利益8.2%増8億3,400万円、経常利益7.4% 増7億9,800万円、最終利益56.1%..
2019年5月8日
食品産業新聞社は令和元年5月27日、「米と平成~30年間の流通~」を発刊します。「米麦日報」編集部 編、B5判およそ300ページ、定価2,700円(税・送料別)。以下の方々に30年間の米業界を語っていただきました(敬称略)秋沢淳雄..
スターバックス コーヒー ジャパンは5月15日から6月18日まで、“ちょっとレトロな今だけのスターバックス”、「スタアバックス珈琲」プロモーションをスタートする。「プリン アラモード フラペチーノ」や「ホッ..
コンビニ大手3社で冷凍食品の売り場拡大の傾向が続いている。セブン-イレブンの冷食売り場の拡大が着実に成果を上げる中、ファミリーマートとローソンも同様の方針を表明。新商品投入も控えており、競争はより激化しそうだ。各社とも冷食の売り上..
2019年5月6日
アイスクリーム市場において、6年連続販売成長の一翼を担う「スイーツ系アイス」が新たな局面を迎えている。2015年に「冬アイス」という言葉が登場。その後メーカーが本格的に仕掛け、コンビニエンスストア(CVS)最大手のセブン-イレブン..
2019年5月4日
〈18年度の家庭用油市場は前年度比7~8%増、1400億円を大きく突破へ 業務用油も堅調〉食用油市場が好調だ。とりわけ2018年度の家庭用油市場は、食用油各社の販促施策が奏功したことや、植物油への健康評価のさらなる高まりなどにより..
2019年5月3日
〈大袋チョコレート市場は5年以上連続で伸長〉一般流通の菓子市場においては、「健康志向」や「自分へのご褒美」が長らくキーワードとなってきたが、これに加えて「大袋」と「パウチ」の包装形態がトレンドとなっている。近年は買い手の価格受容性..
2019年5月2日
みそメーカーは、大手と中堅の格差が開きつつある。大手メーカーはみそだけでなく、他の食品の販売にも乗り出し、食品メーカーとしての成長を目指す。みそ業界でも原材料費、人件費、物流費の高騰は収益を圧迫する要因となっており、厳しい経営が強..
2019年4月30日
全国清涼飲料連合会(全清飲)は、PETボトルを100%有効利用するため、首都圏と京阪神エリアの自動販売機(自販機)を対象に50万枚の啓発ステッカーを5月から貼付し、自販機横のリサイクルボックスは空容器だけ(自販機専用)を集めている..
2019年4月29日
〈昨夏は記録的猛暑で各メーカーがフル稼働、供給が間に合わないケースも〉ミネラルウォーター類の2018年販売実績は、数量・金額ともに伸長し、6年連続で成長した。相次ぐ災害により需要が高まったことと、夏場の記録的な猛暑により販売数量は..
2019年4月26日
三井農林は、「日東紅茶」ブランドから、新元号「令和」を記念したコールドブリューティー「令和紅茶」を、5月1日0時より公式オンラインストアで発売する。1本あたり720ml・6000円、先着10本限定。茶葉には、静岡の茶園「井村製茶」..
〈産官学連携で「メイド・イン・オキナワ」コーヒーを推進〉沖縄を拠点としたスポーツクラブの沖縄SVとネスレ日本は、沖縄県名護市、琉球大学と連携し、沖縄で初となる大規模な国産コーヒーの栽培を目指す「沖縄コーヒープロジェクト」を立ち上げ..
2019年4月25日
〈過去の気象データとPOSデータを解析、数百カテゴリで売上傾向を予測〉日本気象協会は、小売業向けの商品需要予測サービス「売りドキ!予報」の関東版を4月23日から提供開始した。「売りドキ!予報」は、日本気象協会が気象条件に伴い予測し..
2019年4月23日
〈5月9日は「アイスクリームの日」〉北海道~九州の各地区アイスクリーム協会は、5月9日「アイスクリームの日」にちなみ、全国8地区で5月6~18日にわたり「アイスクリームフェスタ2019」を開催、合計で約2万2000個のアイスの無料..
ハナマルキは、「家庭用 液体塩こうじ」(350ml/500ml)の販売を一時的に休止すると発表した。現時点での販売再開は6月上旬を目指すとしている。同社では2012年の「家庭用 液体塩こうじ」発売以来、積極的な販促を展開し、売上も..
2019年4月21日
カゴメは4月26日、長野県諏訪郡富士見町に「カゴメ野菜生活ファーム富士見」を開園する。「農業・工業(食品製造)・観光」が一体化した体験型の“野菜のテーマパーク”。八ヶ岳と南アルプスに囲まれた自然の中で、農業..
2019年4月19日
〈グランドチャンピオンは大分県「元祖!中津からあげ もり山」〉(一社)日本唐揚協会は4月17日、都内で「第10回からあげグランプリ授賞式」を開催した。記念すべき10回目を迎えた今年は、これまでの部門に加え、新たにスーパー総菜部門を..
2019年4月18日
ユニリーバ・ジャパン・カスタマーマーケティングとローソンは、ユニリーバの紅茶ブランド「Lipton(リプトン)」とローソンの店内淹れたてコーヒー「MACHI cafe(マチカフェ)」のコラボレーション商品として、3種類のフルーツを..
2019年4月16日
音楽や衣服など幅広い分野で、商品やサービスを期間に応じて料金を支払う「サブスクリプション」(定期購買)の注目が高まっている。食品分野でもキリンビールが会員に新型サーバーを貸与し、1LのPETボトルで毎月ビールを提供する「ホームタッ..
冷凍食品を利用していない人は、男女とも減少傾向にある。日本冷凍食品協会(冷食協)がこのほど発表した冷凍食品の利用状況実態調査結果によると、この3年で着実に冷食の利用者が拡大している。冷食を利用したことがない人は全体の5%足らずと極..
〈4月下旬から魚惣菜「さばの味噌煮」などの冷食6品を発売〉良品計画は、「無印良品」から販売している冷凍食品の取扱店舗数を2020年度末までに100店舗まで拡大する方針だ。現在の店舗数は18店、アイテム数は56品目。4月4日オープン..
ウイスキーの需要が11年も連続で広がり続けている。国税庁が発表した平成30年の酒類の課税状況によると、ウイスキーの課税移出数量(出荷数量)は国産と輸入合わせて17万8,522klとなり、前年比9.7%増となった。内訳としては国産が..
ヤマサ醤油は今春新発売した「鮮度生活絹しょうゆ減塩」(200ml、450ml)のTVCM「マツコのお弁当」篇(15秒)を、4月17日から6月下旬までスポット放映する。CMキャラクターはマツコ・デラックスさんで、なんとCMでは初めて..
2019年4月15日
コカ・コーラシステムは4月22日から、「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド」のパッケージに「機動戦士ガンダム」のモビルスーツをデザインした「ジョージア エメラルドマウンテンブレンド」×「機動戦士ガンダム」【コラボ..
〈神奈川県の店舗でスタート、動向を見て他エリアも検討〉スターバックス コーヒー ジャパンは、繰り返し使える「リユーザブルカップ473ml」と「リユーザブルストロー」を神奈川県内の店舗(一部除く)で4月22日から5月31日まで限定販..
2019年4月13日
〈朝食以外のジャムの食シーン拡大へ〉ジャムを朝食以外でも食べて欲しい――。ジャムメーカー各社が、パンやヨーグルトといった朝食以外の食シーン創出に向け注力してきた施策が、ここにきて料理用途で実を結びつつある。一方、SNS映えを意識し..
2019年4月12日
〈抹茶尽くしの“エンターテインメント型コースメニュー”全6品を提供〉ハーゲンダッツジャパンは、創業35周年を記念し、五感で味わう抹茶尽くしのコースメニューを提供する「Haagen‐Dazs MATCHA S..
タリーズコーヒージャパンは4月19日から、タリーズコーヒー店舗で販売する定番ドリンクの価格を改定する。対象は「本日のコーヒー」「カフェラテ」「カフェモカ」など計32種類。うち29種類で各10円の値上げ。「カフェオレスワークル」「マ..
2019年4月11日
セブン-イレブン・ジャパンは4月10日に開いた商品展示会で、商品本部管掌デジタル・サービス本部管掌の石橋誠一郎取締役が19年の商品施策などを説明した。冷食の新商品として、おかづまみシリーズから「セブンプレミアム なすの揚げひたし」..
ユニー・ファミリーマートホールディングスは10日、澤田貴司副社長が社長に昇格する代表人事を決めた。5月1日付で就任する。高柳浩二社長は代表権のある会長に就く。加藤利夫取締役専務執行役員は取締役副社長執行役員CVS担当に昇格。中山勇..
2019年4月10日
〈2018年は1.1%増の18億1,342万食、市販用が3.7%増とけん引〉日本冷凍めん協会日本冷凍めん協会がこのほど公表した「冷凍めん年間生産食数調査」によると、2018年(1~12月)の冷凍めん年間生産食数は、合計で18億1,..
2019年4月9日
ヤマサ醤油は草なぎ剛さんを起用した「ヤマサ昆布ぽん酢」のテレビCM「プライベートキッチン」篇(15秒)を4月10日から放映する。「昆布ぽん酢」が発売20周年を迎えたことから、3年ぶりのCM放映となる。キャラクターは1999年の発売..
2019年4月8日
セブン-イレブン・ジャパンは4月4日、古屋一樹社長が代表権のない会長に、永松文彦副社長が代表取締役社長に昇格する人事を決めた。就任日は8日。大阪のFC(フランチャイズ)加盟店オーナーによる営業時間短縮要請をめぐる対立など、加盟店と..
2019年4月7日
〈朝食欠食率の増加で家庭用ジャム市場は漸減傾向も、オールフルーツは伸長継続〉縮小の続く家庭用ジャム市場は、18年も前年に続き厳しい1年となったもようだ。シェアトップのアヲハタによれば同市場は、前年比2%減の413億円と17年に続き..
2019年4月5日
〈存在自体が異例、加盟店オーナーが組織する「オーナー福祉会」〉ローソンは4月3日、沖縄県那覇市のホテルで、加盟店オーナーで構成する「オーナー福祉会」の理事会とローソン役員との意見交換会を行い、報道陣に公開した。福祉会は加盟店が保険..
コカ・コーラシステムは、フルーツ炭酸飲料「ファンタ」ブランドから、“「ファンタ」ハジける変顔ボトル”(500mlPET・税別140円/1.5LPET・同340円)を、4月22日から全国で期間限定発売する。「..
2019年4月4日
四川料理の辣子鶏(ラーズ―チー)から着想を得て、痛いほど辛い「地獄の唐辛子炒め」(税抜き580円)を発売したのは、老舗の総合居酒屋「つぼ八」だ。辛さを3段階で選べる鶏肉の唐辛子炒めで、“18歳未満注文禁止!?&rdqu..
「特定技能」による新たな外国人材受入れの制度が4月からスタートした。昨年12月の臨時総会で出入国管理改正法が成立し、各省庁は連携して出入国環境の手続きの整備や試験の実施対策等の準備をすすめている。2月から3月にかけて、農水省は制度..
2019年4月3日
「綾瀬はるか腸になろう」をキーメッセージにした、「BifiX(ビフィックス)ヨーグルト」の新しいコミュニケーション施策に挑むのは江崎グリコ。4月3日都内で開催の同ヨーグルトリニューアル記念イベントで、女優・綾瀬はるかさんが登場し、..
〈尾野真千子さん「果汁感たっぷりで美味しさ二倍、女性の方にもおすすめしたい」〉キリンビールは3月18日、東京都中央区の時事通信ホールにて「NEW“氷結ストロング”リニューアル発表会」を開催した。同シリーズは..
〈世界旗艦店「無印良品 銀座」〉良品計画は4月4日、世界旗艦店として「無印良品 銀座」(東京都中央区)をオープンする。無印良品単独の店舗面積は世界最大の3,981平方メートルとなる。初の試みで弁当の販売や周辺に少ない朝食向けのメニ..
2019年4月2日
4月1日に発表された、今年5月1日からの適用される新元号「令和」だが、発表当日から日本酒メーカーを中心に「令和」を用いたラベルの商品が次々と発表された。長野県の遠藤酒造場は4月2日から、新元号「令和」をラベルにデザインした特別な純..
2019年4月1日
〈レアでもベイクドでもないチーズケーキ「BASCHEE」(バスチー)〉ローソンが3月26日に発売したスイーツ「バスチー」(税込み215円)が発売3日間で販売数が100万個を突破した。2009年9月に発売し、コンビニスイーツブームの..
日本コカ・コーラは、新元号が発表された4月1日に、新橋駅前で「コカ・コーラ」新元号ボトルのサンプリングイベントを実施した。これは、新元号の「令和」を印字した「コカ・コーラ」新元号ボトルを、2000本限定で配布したもの。新元号の発表..
2019年3月30日
お酢ドリンクが好調だ。全国清涼飲料連合会の統計資料によれば、18年の酢飲料の生産量は前年比27.9%増の3万3500klになった。同統計に含まれていない有力ブランドもあり、実際の規模はさらに大きいとみられる。大手メーカーによれば、..
2019年3月29日
清涼飲料業界が海洋ごみ問題に業界一丸となり取り組んでいる。PETボトルなどの容器包装を使用している事業者団体であり、国内の飲料メーカーが会員の全国清涼飲料連合会(全清飲)は、昨年11月29日に、「清涼飲料業界のプラスチック資源循環..
2019年3月28日
本格的な花見シーズン突入で、盛り上がりを見せている各地の花見スポット。この時期だけの春の風物詩である花見を満喫したいと思う一方、混雑や寒さ、花粉の飛散が気になる人が多いのも実情で、こうしたニーズを取り込み、今年注目を集めているのが..
〈トクホ茶飲料の大手3社が同日に発表会、生活者のニーズに寄り添う新提案〉特定保健用食品の茶系飲料の市場が再び盛り上がりをみせ、昨年秋から販売が増加傾向になっている。今年もトップ3メーカーは、トクホ茶飲料市場を盛り上げるため、生活者..
2019年3月27日
〈「栄養ホールドプレス製法」により、1食で1日に必要な栄養素の3分の1を〉日清食品(株)(安藤徳隆社長)は26日、完全栄養食の新ブランド「All-in PASTA」(オールインパスタ)シリーズの記者発表会を開いた。1日に必要な栄養..
2019年3月26日
〈中四国限定、“ご当地”で話題化へ〉赤城乳業は、税抜70円の氷菓「ガリガリ君」のコーラ味で、プロ野球の広島東洋カープとパッケージコラボし、4月2日から中四国エリア(数量限定)で発売する。商品名は「ガリガリ君..
ファミリーマートは26日、中華まんシリーズ「ファミ横中華街」から「焼きパオズ スパイス香るビーフカレー」(税込130円)を発売する。全国のファミリーマート約1万6,400店で扱う。その他に中華まん新商品として、「おもちの入ったさく..
2019年3月20日
サントリーワインインターナショナルは、国産ぶどう100%ワイン“日本ワイン”をはじめ、さまざまなワインの魅力を多くの方に伝えるために、4月1日から、岩田渉氏を「サントリーワイン・ブランドアンバサダー」に起用..
2019年3月18日
〈新形状ボトル採用で登場感を打ち出し〉ペットボトルコーヒーがこの1~2年で一気に定着した流れを受け、紅茶飲料でも素材や味わいやパッケージにこだわった「クラフト系ペット紅茶」の新製品が相次いで発売されている。共通しているのは、無糖や..
2019年3月16日
VTuberは新たなカリスマ販売員となり得るか――。大手量販店などに販促提案を行うアドパック社(大阪市中央区)はこのほど、VTuberの技術を応用した「バーチャルプロショッパー」による“対面販売”で販促を図..
2019年3月14日
〈新レイアウトなど新たな試みも〉イオンサヴールは3月14日、運営するフランス発祥の冷凍食品専門店「ピカール」の新店舗「ピカール横浜ベイクォーター店」(横浜市神奈川区)をオープンする。日本9店舗目となる同店は東京以外に初めて出店した..
2019年3月13日
〈3月下旬に一部施設で先行発売〉明治は乳児用液体ミルクのスチール缶入り「明治ほほえみ らくらくミルク」を、3月下旬に一部ドラッグ施設で先行発売し、4月下旬から全国発売する。3月13日明治ホールディングスビルで開催した記者発表会「乳..
2019年3月8日
大塚食品は、ビタミン炭酸飲料「マッチ」の新ラインアップとして、ゼリー炭酸飲料「マッチゼリー」(260gペットボトル、129円税別)を4月1日から全国発売する。ゼリー炭酸のペットボトルタイプは、現在市場には存在しておらず注目を集めそ..
さとの雪食品は3月7日、新ブランド「感豆富」(かんどうふ)からの第一弾商品として「大豆のプリン」(プレーン、抹茶小豆、ほうじ茶小豆、各100g・税別238円)を発売した。最大の特徴は「新しい食感」。なめらかな食感と上品な甘さを実現..
2019年3月2日
外食企業の2018年11月・12月期決算が出揃った。11社中、増収企業は9社、営業増益企業は4社となり、前期(増収企業10社、営業増益企業6社)から減少した。原材料費・物流費の高騰と人手不足を起因とする人件費の上昇が各社利益を押し..
2019年3月1日
サントリー食品インターナショナルは3月2日から、サントリー緑茶「伊右衛門」の新TV-CMとして、“平成の怪物”こと松坂大輔投手(中日ドラゴンズ所属)と、同世代で読売ジャイアンツのコーチ、村田修一さんを起用し..
2019年2月28日
スターバックスは2月28日、日本初となる焙煎施設併設の大型カフェ「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」を東京・中目黒に開業した。ロースタリーの出店は世界5番目で、100種類以上のコーヒーやティービバレッジ、カクテル、日本..
2019年2月27日
一蘭(福岡市、吉冨学社長)は2月28日、西新宿(東京都新宿区)に新ブランド「100%とんこつ不使用ラーメン専門店」をオープンする。食材として豚やアルコールを使用していないラーメン専門店で、宗教上の理由から豚を食べられない人など訪日..
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、6月1日納品分から一部を除く900mlおよび1.5Lの大型ペットボトル商品を価格改定する。対象は「がぶ飲みメロンクリームソーダ」「キレートレモン シーサプライ」「おいしい炭酸水」「玉露入りお茶」..
2019年2月25日
企業の福利厚生サービスとして近くの飲食店を社員食堂にできる「どこでも社食」。サービスを運営するシンシアージュ(東京都世田谷区、久木田敬志社長)はこのほど、加盟する飲食店の店舗数が1000店に到達したことを発表した。同社は2017年..
2019年2月24日
〈新宿東口店のインバウンド集客数は前年比3割増の見込み〉ワンダーテーブルが運営するしゃぶしゃぶ・すき焼き食べ放題「鍋ぞう」は、拡大する訪日外国人客への対応を他社に先駆け、積極的に推進してきた。「しゃぶしゃぶやすき焼きを自分で作って..
2019年2月22日
サントリーコーヒー「BOSS」と東京地下鉄は、退職した地下鉄の車両「銀座線01系」を使用して制作した、自販機「THE VENDING TRAIN」を、2月22日から東京メトロ銀座線溜池山王駅に設置する。“働く人の相棒&..
2019年2月16日
1人焼肉、1人鍋、外食業界で、いま大きな盛り上がりを見せているのは、1人で外食を楽しむ「ソロ活」業態だ。「本格的なステーキが手軽に食べられる」として1人客の需要を掴み急成長を遂げたペッパーフードサービスが運営する「いきなり!ステー..
2019年2月12日
大塚食品は12日、大型ペットボトル2製品について、5月1日の出荷分から製品出荷価格およびメーカー希望小売価格を改定すると発表した。要因は、昨今の原材料価格の高騰や物流コストの上昇を受けたため。同社は、「これまで生産性の向上や物流合..
2019年2月6日
セブン&アイ・フードシステムズが運営するデニーズはこのほど、79店舗限定で「苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・サンデー」を販売している。昨年、想定値3.4倍の販売個数を売り上げ、大ヒットに繋がった同商品の第2弾で、栃木県産とち..
2019年2月5日
〈生産量全体は7%増の36.3万kl、調製豆乳5%増、豆乳飲料・その他が14%増と伸ばす〉日本豆乳協会がこのほどまとめた18年(1~12月)の豆乳生産量は、前年比7%増の36万2,794klとなり、8年連続で過去最高を更新した。四..
2019年2月4日
明治は、「明治おいしい牛乳」「明治ブルガリアヨーグルト」をはじめクリーム、乳飲料、宅配専用商品など計111品を、4月1日出荷分から値上げする。牛の飼料価格の高騰などに伴い生乳生産コストが上昇し、国内生乳生産者の経営は厳しい状態が続..
2019年2月3日
〈“高カカオ”や“ビーントゥバー”のヒットでチョコの用途や目的が多様化〉日本におけるバレンタインは、用途や目的が多様化し“チョコを楽しむ日”としての色合いが強..
2019年2月2日
のど飴市場が拡大している。配合成分にこだわった商品や医薬品・医薬部外品ブランドを冠した新規参入品など、機能価値を深化させた商品が増え、市場全体の活性化を促している。一般に、日本国内で販売されているのど飴には、「食品」「医薬品」「医..
2019年2月1日
伊藤園は2月1日、大型サイズの飲料を6月1日出荷分から価格改定すると発表した。値上げ対象は22製品。物流費・人件費の高騰が要因としている。飲料製品の値上げの発表は今年に入って相次いでおり、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、サントリ..
赤城乳業は、税別70円の氷菓「ガリガリ君」や100円商品を除き、アイスの値上げを3月1日出荷分から行う。2月1日発表した。物流費や人手不足による人件費の高騰、原材料や包装資材価格の上昇により製造コストの上昇が続いており、品質維持し..
2019年1月31日
〈製造に関わる承認を取得〉明治は、調製液状乳(液体ミルク)の製造に関わる承認を、厚生労働大臣より1月31日に取得し、同日発表した。この承認を受け、同社の育児用粉ミルクブランド「ほほえみ」での商品化を目指す。承認概要は包装材質がスチ..
2019年1月27日
〈総売上高は500億円に到達〉「のりたま」などのふりかけ製品や「麻婆豆腐の素」「釜めしの素」で知られる丸美屋食品工業が、このほど、19期連続の増収を成し遂げた。このほど都内で開いた新年懇談会で、阿部豊太郎社長が報告したもの。201..
2019年1月24日
日本アクセスは1月23~24日の2日間、さいたま市のさいたまスーパーアリーナで総合展示商談会「春季フードコンベンション2019」東日本会場を開催している。今回は、18年度からの第7次中期経営計画同様「New ACCESS WAY2..
2019年1月22日
アサヒ飲料は1月22日、日本国内における大型サイズの飲料を5月1日出荷分から価格改定すると発表した。値上げ幅は一律20円で、対象は11ブランド24品目。物流費・燃料費・原材料費の高騰を受けたことが要因という。飲料製品の値上げは、今..
2019年1月19日
味の素AGF社が牽引するスティック市場は、2018年の飲用杯数が前年比105%の年間25億杯となり、売り上げ規模はいよいよ300億円超となった(同社調べ)。2005年に約100億円だった同市場は、13年間で3倍へと拡大している。カ..
2019年1月16日
サントリー食品インターナショナルは16日、日本国内における大型サイズの飲料を5月1日出荷分から価格改定すると発表した。値上げ幅は一律20円。同社の値上げは98年3月以来、21年ぶりとなる。原材料価格の高騰や物流コストの上昇を要因と..
中村屋は1月14日、「中華まんミュージアム」の先行見学会を実施した。同施設は25日オープン予定。昨年8月に稼働した武蔵工場(埼玉県入間市)に隣接し、工場の実際の製造ラインや同社の歴史などを知ることができる。すでに3カ月先まで予約が..
2019年1月15日
サントリー食品インターナショナルは15日、中核ブランドである「サントリー天然水」ブランドが、国内清涼飲料市場で2018年年間販売数量がNo.1(飲料総研調べ)になったと発表した。日本の清涼飲料ブランドのトップは1990年から「ジョ..
2019年1月14日
2018年の国内冷凍食品生産量は前年並みから1%増となる見込みだ。数量としては前年の5%増からは鈍化する。これは自然災害が多発した影響で業務用市場が若干停滞したためと見られ、家庭用は堅調な成長を続けた。高齢化と少数世帯の増加、女性..
2019年1月13日
〈ボリューム感のある味わいで「たまごかけごはん専用コンビーフ」がヒット〉専用商品も続々登場し、大ブームから、すっかり定着した卵かけご飯。その新たな食べ方を提案し、2018年、大ヒットにつながったのは、国分が17年8月に発売した缶詰..
2019年1月11日
サントリー食品インターナショナルは11日、サントリーコーヒー「BOSS」ブランドの2018年年間販売数量が、大台となる1億ケースを突破したと発表した。現在、日本で1億ケースを超えている飲料ブランドは、コカ・コーラシステムの「ジョー..
2019年1月8日
清涼飲料メーカーのコカ・コーラ ボトラーズジャパンは8日、「コカ・コーラ」など大容量サイズの清涼飲料の価格改定を4月1日出荷分から行うと発表した。同社の価格改定は1992年以来27年ぶり。対象は1.5リットルと2リットル入りペット..
2018年12月30日
東京で約150のレストランパートナーとともにスタートしたフードデリバリーサービス「Uber Eats」(以下、ウーバーイーツ)」が今秋、日本上陸3年目を迎えた。レストランパートナーは4000件以上に増え、配達エリアも都市部を中心1..
2018年12月29日
味の素AGF社は、スティック製品の強化に最も力を入れている。家で簡単に作れるコーヒーといえばインスタントコーヒーが代表格だが、なぜAGFはスティックのカテゴリーに注力するのか。それは、コーヒーの飲用スタイルの変化と、現代人のライフ..
冷凍パン市場が堅調な伸びを見せている。ベーカリーショップは減少傾向にあるものの、慢性的な人手不足から、店舗内で粉から手づくりする“スクラッチ製法”を、一部、冷凍パン生地や焼成済み・半焼成済み冷凍パンに置き換..
2018年12月28日
「当社は量販店向けを扱っているため、アイテム数が多く日の目を見ない商品もあるが、だからといって伸びているものだけをやっていても、会社の将来性には疑問符がつく。日欧EPA発効でワインは即時関税が撤廃、チーズは段階的に下がるが、既に量..
18年の豆腐業界は、レンジで簡単にスンドゥブなど豆腐メニューが作れる総菜製品や、若い世代をターゲットにした新基軸の製品、機能性表示食品など、商品の多様化が進んだ。消費面は、家計調査によれば、1月~10月累計の豆腐支出金額は1.4%..
2018年12月27日
〈ビール・新ジャンル両睨みの戦略続く〉ビール類総市場は、ビール4社の販売ベースで、2018年1~11月で前年比2.0%減の3億4,839万ケース(大瓶20本換算)とみられる。ただし、この数字は6月から大手小売の韓国産新ジャンルPB..
2018年12月21日
セブン&アイホールディングスの完全子会社・セブン-イレブン(中国)投資有限公司は、2019年夏を目途に、西安市でセブン-イレブンの展開を開始する。展開に向け、既に12月18日、陜西賽文提客便利連鎖有限公司(本部=西安市)に..
2018年12月9日
江崎グリコは、乳児用液体ミルクの製品化を実現し、厚労省の承認などを経て、来年春からの販売開始を目指す。このほど都内で開催した液体ミルクメディアセミナーで発表したもの。紙パック入り125mlで委託生産先は非公開(来春には公開)、価格..
2018年12月8日
紅茶の抗インフルエンザ活性が注目されている。紅茶に含まれる紅茶ポリフェノール(テアフラビン)の働きによるもので、最大の特徴は従来型や新型を問わず、全インフルエンザウイルスの感染力を奪うこと。バイオメディカル研究所、獣医師・医学博士..
2018年11月29日
ハラールに関する商品などを紹介する展示会「ハルフェスト東京2018」が、11月27~29日の3日間、東京流通センター(東京都大田区)で開催された。今後国内で大型のスポーツイベントも控えており、海外からの訪日客は増える見込みだ。国は..
2018年11月26日
〈メーカー9社のフルーツパン、全国5ブロックで頂点を競う〉(株)ファミリーマート(澤田貴司社長)は11月21日、都内で「うまいパン決定戦」の開幕式を開催した。「うまいパン決定戦」は、パンメーカー9社が“フルーツ&rdq..
2018年11月23日
〈ファミマがエスプレッソからドリップに切り替え〉コンビニエンスストア(CVS)のコーヒーが新たな局面を迎えている。業界トップのセブン‐イレブン・ジャパンと2位のファミリーマートがこの秋、新コーヒーマシンへの入れ替えを相次いで発表し..
2018年11月11日
〈“ハレの料理の付け添え”から“普段使いのサラダのベース”へ〉トマトの会社から野菜の会社へと生まれ変わるべく、「野菜」を基盤に持続的な成長を目指すカゴメは、ベビーリーフ事業に注力する..
2018年11月8日
〈2021年末までに1700店舗体制へ〉スターバックス コーヒー ジャパンは、今後3年間で300店舗の新規出店を計画している。新たにフードデリバリーサービス「Uber Eats」(ウーバーイーツ)の導入やLINEとの提携を実施し、..
2018年10月14日
缶チューハイやビール類ではストロング系の存在感が高まっており、コンビニエンスストアのRTD(チューハイ・サワーなどの低アルコール飲料)の棚の半分を占める売場も見られる。炭酸飲料やスナック菓子でもストロングと銘打つ商品が登場しており..
2018年10月9日
チーズ専門店「チーズ王国」を展開する久田グループの卸部門、KOTOBUKIフーズインターナショナル(久田寿男代表取締役)は、築地市場移転に伴い、東京営業所を豊洲市場へ店舗移転するとともに、規模を拡大し、日本初の「チーズ市場」として..
2018年10月2日
全国豆腐連合会(全豆連)は9月29日・30日、北海道札幌市で「第8回ニッポン豆腐屋サミット」「第4回全国豆腐品評会」を開催した。品評会では、まごとうふ(沖縄県宮古島)の「濃厚おぼろ豆腐」が、最優秀賞・農林水産大臣賞を受賞した。受賞..
2018年9月28日
ペッパーフードサービスは9月28日、前日の27日に米国のナスダック株式市場に上場したと発表した。9月5日米ナスダック市場に米預託証券(ADR)の上場を申請していたもの。現在、日本企業でADRを上場しているのはトヨタなど12社で、外..
2018年9月27日
サッポロビールが8月28日に発売した「サッポロチューハイ99.99(フォーナイン)」2商品の販売数量は、9月25日の出荷をもって年間販売目標の200万ケースの50%を超える100万ケース(250ml×24本換算)に到達..
2018年9月21日
今年8月25日、日清食品(安藤徳隆社長)の「チキンラーメン」が60周年を迎える。世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」は、同社の創業者・安藤百福氏が発明。発売当初は「魔法のラーメン」と呼ばれ、誰しも一度は聞いたことがある「..
2018年9月13日
〈共働き世帯増加で家族全員の買い物をする「女性の消費」に注目〉ファミリーマートは18年度下期、「女性の消費」に注目し、CVS(コンビニエンスストア)惣菜需要の高まりを受けて17年9月から展開する「お母さん食堂」ブランドの惣菜・冷食..
2018年9月12日
インバウンド客をも虜にする新たなラーメン店「かえもん」の1号店が9月3日、東京・小伝馬町駅ほど近くに開店した。1000店舗以上を手掛けた"鶏白湯師"によるオリジナルの鶏スープと細麺を使ったラーメン専門店で、鶏が..
2018年9月11日
平成30年北海道胆振東部地震に伴う北海道内の停電により、畜産関連企業の工場・事業所などで業務を停止するなどの影響が発生したが、電力の復旧が進んだこともあって、10日から工場などで稼働を再開する動きが目立ってきた。日本ハムは10日午..
サントリー食品インターナショナルは、新たにスープシリーズの「ビストロボス」を立ち上げ、9月18日から全国の自動販売機で発売する。PETコーヒーの「クラフトボス」が、“缶コーヒーじゃないBOSS”として大ヒッ..
2018年9月10日
〈TPP11・日欧EPA発効を見据え業務拡大へ〉スペインの大手豚肉パッカー、グループホルヘ社と、チリの主要豚肉パッカーであるコエクサ社およびマックスアグロ社の日本事務所であるジャパンオフィス(株)、コエクサマックスアグロジャパン(..
2018年9月9日
サントリー食品インターナショナルはこのほど、特定保健用食品「伊右衛門 特茶」の500mlPET商品を対象に、生活習慣サポートサービス「特茶プログラムはじまる!」キャンペーンを実施すると発表した。同社が“100歳まで生き..
〈使用開始は9月10日から〉ガスト・はなまるうどん・吉野家の店舗で販売中の「3社合同定期券」(税込み300円)が、好調な売れ行きを見せている。8月27日に発売した同定期券は、各店舗で会計時に提示すると、料金の割引や一部商品が無料に..
2018年9月7日
〈酒類飲料日報 7日18時現在まとめ〉9月6日に発生した「平成30年北海道胆振東部地震」の被災地に対する支援について、7日18時現在、各社が発表したものを本紙でまとめた。サッポロホールディングスは、天然水や緑茶などの飲料水を合計8..
ゼンショーホールディングス(以下、HD)によると、7日11時現在、牛丼チェーン「すき家」や回転寿司「はま寿司」など道内計150店舗のうち約100店舗が、6日から停電のため営業停止している。※7日17時10分追記=電力供給の復旧に伴..
2018年9月6日
〈明治〉北海道にある1支社7工場の人的被害はなし。建物、設備も大きな被害・影響はないが、停電の影響はあり、全ての工場で生産は停止している。生乳の受け入れもできてなく、再開の見通しは6日15時30分時点でできていない。〈森永乳業〉北..
カルビーでは、停電を受けて、道内の北海道工場(北海道千歳市)、および協力工場のカルビーポテト帯広工場(北海道帯広市)、北海道フーズ(北海道河東郡士幌町)の3工場で稼動を見合わせている。通電後に稼動を再開する見通しだが、長期化する場..
〈製粉〉日清製粉函館工場、日本製粉小樽工場とも地震による揺れはあったが、設備・人員等で被害は出ていない。停電の影響で操業は休止中。札幌の営業部・支店でも被害はなし。昭和産業札幌支店も被害はなし。各社とも取引先の安否確認中。〈製パン..
北海道で6日未明に発生した震度6強の地震の被害状況は、建屋・施設などの被害は限定的なもようだが、道内広域で停電状態にあり、電話も不通状態にあることから、全容は把握できていない。現時点では全面的な電力復旧には1週間以上かかる見通しと..
6日未明に北海道胆振地方を震源とする最大震度7の地震が発生した。北海道全土で停電となったことから、冷食工場、冷蔵倉庫の各事業者は6日の営業を見合わせる事態となった。揺れによる設備への被害は詳細にわかっていないが、甚大な被害情報は今..
ゼンショーホールディングス(以下、HD)によると、9月6日16時現在、牛丼チェーン「すき家」や回転寿司「はま寿司」など、計150店舗のうち約100店舗が、停電や断水のため営業を停止している。また日本マクドナルドでは15時現在で、道..
ヤクルト本社は9月10日、はっ酵乳「ミルミル」「ミルミルS」(ともに100ml入り税別100円)のパッケージデザインを刷新し、欅坂46・平手友梨奈さんを起用した同シリーズ8年ぶりの新TVCM「はじめよう」編(15秒、30秒)、「美..
2018年9月5日
〈ワインやリキュール、サワー・チューハイ類で様々な提案、焼酎でも〉日本記念日協会が昨年10月に発表した2017年のハロウィンの推計市場規模は、2016年比で3%減としながらも1,305億円となり、ここ10年程の短期間でクリスマスに..
安心・安全な鶏卵作りを追求し、ヒナ・鶏卵生産、飼料、検査、出荷までの工程を全て自社で行う、完全直営一貫生産システムを業界に先駆け構築した、アキタ(広島県福山市、秋田善祺社長)は3日、パークハイアット東京でロックバンド「X JAPA..
2018年9月4日
〈徳用袋入り、ナッツチョコも寄与〉昨年の秋冬チョコレート市場は、小売ベースで前年を若干上回り、5年連続で拡大した。健康志向への対応でシニア層の需要を取り込んだ無垢チョコ(ナッツ等の入っていないシンプルなチョコ)がけん引し、近年のチ..
2018年9月3日
8月28日から30日までの3日間、東京ビックサイトにて「外食ビジネスウィーク」が開催された。同イベントでは昨今飲食業界で大きな問題となっている「人手不足」に対するソリューションや、年々多様性を増すユーザーのニーズを満たすべく、様々..
2018年8月31日
〈AbemaTVでスペシャル企画も〉サントリービールは、稲垣吾郎さんと香取慎吾さんを起用したノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー」の新テレビCM「凧あげ」篇(15秒・30秒)を9月1日から全国でオンエアする。今回、稲垣さ..
当社は上場外食企業の2018年12・11月期第2四半期決算と18年5・6月期決算概況をまとめた。第2四半期の増収・営業増益企業は11社中6社で、前年の12社中4社より増加した。メニュー施策が功を奏した日本マクドナルドホールディング..
2018年8月30日
アサヒ飲料は9月25日、「ほっとレモン」(280mlPET、325mlPET)の中味とパッケージをリニューアルし、325mlPETの容器に業界初の“保温ラベル”を採用する。「ほっとレモン」は、レモンのほどよ..
〈全社合計で売上高5.4%増、通期3.2%増見込む〉ビールメーカー4社を含む主要食品メーカー19社の18年12月期第2四半期(中間)決算(一部11月期)が出揃った。連結売り上げでは増収が15社で前年(14社集計)を1社上回った。減..
〈簡便性でライトユーザー取り込みへ〉コーヒーは、ポリフェノールなどの機能成分を豊富に含むことから、近年健康価値が注目され、日本での消費量は拡大傾向にある。ただ、あまりコーヒーを飲まない人にとっては、他の飲料に比べておいしく淹れるの..
2018年8月29日
家庭用油主要3社のオリーブ油商品の展開動向は、従来から取り組んでいる「アヒージョ」などオリーブ油が欠かせないメニューや、麺・鍋などのアレンジメニューの提案に加えて、かける・つけるといった生食用途の広がりを加速させる形で、テレビCM..
キユーピーは、ライオンと日本パレットレンタル(以下JPR)の異業種3社で、船舶による共通トレーラーを利用した共同幹線輸送(※1)を開始した。このサイクルでは従来のトラック輸送に比べ、実車率(※2)99.5%と、CO2排出量62%削..
2018年8月28日
〈“焼肉ファーストフード”チェーン確立へ〉食べたいと思った時に、1人で行きにくいのが焼肉店。そんな声に応える1人1台の無煙ロースターを使った新しい焼肉店「焼肉ライク」の1号店が29日、東京・新橋に誕生する。..
2018年8月27日
さば缶詰が売れている。数年前にテレビ番組で取り上げられたことからブームとなったとされるが、それが一過性に終わらず続いている。日本水産によれば、水産缶詰・びん詰の国内生産数量は、全体としてはゆるやかに右肩下がりだが、「さば」に関して..
2018年8月25日
〈新商品「ミルクのカンロ飴」「ハーブのカンロ飴」「健康のど飴ドクタープラス」投入も〉カンロは9月、看板商品「カンロ飴」を大幅刷新する。1955年の発売以来初となるレシピ変更により、素材を生かし、アミノ酸を使わずに従来の味わいを再現..
既存店強化策の一環として「ピザ」を全面リニューアルし、宅配ピザ市場に触手を伸ばすのは、すかいらーくレストランツが運営するファミリーレストラン「ガスト」だ。同社は今年4月、「ガスト」全店に生地にこだわった新しいピザを投入した。既存店..
2018年8月24日
上場製油メーカーの18年度・第1四半期決算は表のとおりで、概ね利益は改善し、増益基調にある。前年同期は、急激な円安や物流費など諸コストの上昇、菜種搾油の採算悪化の一方で、油価改定は十分浸透せず大幅減益を強いられた。それから一年経ち..
2018年8月23日
トマトケチャップなどのトマト調味料は、トマトのリコピンという健康イメージが浸透、トマト味が女性に好まれることや低塩訴求もあって伸長が期待されるが、簡便調理の流れに乗れず、18年はやや前年割れの見込み。一方で、トマトジュースはカゴメ..
2018年8月22日
光武酒造場(佐賀県鹿島市)は、8月2日(ハニーの日)から「はちみつ梅酒 キューティーハニー」を発売し、9月3日からは「デビルマン 魔界への誘い」を発売する。永井豪氏が2017年に画業50周年を迎えたことを記念して、コラボしたもの。..
〇・・・第100回全国高校野球選手権大会は21日、全日程を終了した。大本命とされていた大阪代表の大阪桐蔭高校が優勝旗を手にし、史上初となる2度目の春夏連覇を達成。盆明けの忙しい時期ながら、ニュースから目を離せなかった方も多いのでは..
2018年8月20日
〈購入経験率は約50%、潜在的ニーズに期待〉家庭用オリーブ油市場は、その独特の風味を生かした洋風メニューの定着に加え、植物油の健康性への評価が近年高まっていることを追い風に、成長マーケットとして注目を浴びてきたが、昨年度は天候不順..
2018年8月18日
〈秋冬も売れる氷系アイス育成へ〉ロングセラー商品の氷菓「サクレ」の秋冬向け高価格帯商品を、今秋投入するのはフタバ食品。レギュラーの税別120円、秋冬向け濃厚フレーバーの130円に対し、秋冬向けのワンランク上の160円「サクレスイー..
2018年8月17日
〈欠品や販売中止を余儀なくされる商品も〉今年の夏物は各分野とも絶好調。一部には欠品や販売中止を余儀なくされる商品もある。6月は比較定天候に恵まれ、6月中の梅雨明け以降、7月は全国的な猛暑となり、夏物の販売は盛り上がっている。7月初..
ハーゲンダッツジャパンは、ミニカップアイス「スイートポテトのタルト」を、8月21日から期間限定で全国発売する。醗酵バターと卵でコクを出したスイートポテトアイスに、なると金時と安納芋、2種のサツマイモの味わいが、濃厚なスイートポテト..
2018年8月16日
霧島酒造は7月26日、宮崎県都城市の志比田第二増設工場の竣工式を開催した。2つの製造場内で5つ目となる同工場は、志比田工場北側隣接地に、貯蔵タンクや焼酎粕リサイクルプラントと合わせて2016年7月から着工を開始。敷地面積は3万19..
日糧製パン(株)(𠮷田勝彦社長)は6日、「ほっかいどう未来チャレンジ基金」に150万円を寄付した。同基金は北海道に貢献する意欲のある道内の若者の海外挑戦(留学・活動)を官民挙げて応援することを目的としたもの。2016年12月に北海..
農研機構は10日、CO2濃度が高い条件下で米の収量を増やす研究成果を公表した。この研究では現在の1.5倍のCO2濃度(50年後を想定)で、多収品種(タカナリ)が持つ籾数を増やす遺伝子「AP01」をコシヒカリに人工交配、DNAマーカ..
キリンビールは、2017年9月にフルリニューアルした「一番搾り」の年間販売目標を前年比2.6%増の3,100万c/sに上方修正する。年初販売目標は1.0%減の2,990万c/sだった。2018年の事業取り組み方針に“主..
2018年8月14日
〈12期連続で増収増益、焼肉マーケットをけん引〉テーブル焼肉バイキング「焼肉きんぐ」の運営で、好調な焼肉マーケットをけん引する物語コーポレーション(愛知県豊橋市、加治幸夫社長)。12期連続(~17年6月期)で増収増益を達成している..
2018年8月13日
完全キャッシュレス、セルフオーダー採用の実験店舗「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリングテーブルパントリー)馬喰町店」をオープンし、従業員の業務負担軽減と効率性向上を目指すのは、ロイヤルホールディングスだ。今年..
2018年8月12日
トレンドに左右されず、英国風パブ業態のみを磨き上げ、19期連続増収、過去15年以上「業績不振による退店無し」を達成し、着実な出店を重ねてきたハブ(東京都千代田区、太田剛社長)。同社の堅実な成長を支えてきたのが、人材教育を体系化させ..
2018年8月11日
ゼンショーホールディングス(HD、東京都港区、小川賢太郎会長兼社長)傘下の回転寿司チェーン「はま寿司」は、2016年に人型ロボット「Pepper(ペッパー)」の導入を開始し、17年12月に全店舗への導入を完了した。全494店舗(1..
2018年8月10日
〈中食事業対応強化、冷凍野菜事業拡大、健康訴求商品群強化など挙げる〉日本水産は8日、浜田晋吾取締役常務執行役員食品事業執行らが出席し、報道向けに食品事業説明会を開催し、食品事業の現況等について要旨次のように説明した。
2018年8月6日
アサヒグループホールディングス傘下で、オセアニア酒類事業を担うアサヒプレミアムビバレッジズは、2019年1月より、オーストラリア・ヴィクトリア州のラバトン工場において、「アサヒスーパードライ」(330ml瓶)の生産を開始する。合わ..
和食文化国民会議はこのほど都内で開いた調査・研究部会で、正月行事と食、五節供の地域性をテーマにした講演会を行った。日本家政学会食文化研究会の宇都宮由佳氏による「和食の保護・継承に関する正月行事及び食の実態調査」では、正月行事と食に..
2018年8月4日
サントリー食品インターナショナルは7月30日、同月竣工したばかりのサントリーコーヒーロースタリー海老名工場で「ボス」の秋の戦略発表会を開催した。同ブランドは今年も好調で、1~6月累計販売数量は前年比9%増の5140万箱となり、年間..
2018年8月1日
〈トラブル対応の事業者の取り組み、現行規定の整理など論点に〉消費者委員会はこのほど、「オンラインプラットフォームにおける取引の在り方に関する専門調査会」の第5回会合を開き、オンラインプラットフォーム取引の利用状況やトラブル発生状況..
2018年7月31日
ロイヤルホールディングス傘下のアールアンドケーフードサービスはこのほど、東京ミッドタウン日比谷(東京都千代田区)2階「日比谷ステップ広場」にフローズンヨーグルトショップ「pinkberry(ピンクベリー)」をオープンした。9月下旬..
サンフーズジャパン(吉田武史社長、本社=京都府宇治市)は18日、都内で吉田社長らが記者会見し、時短・半調理食品「mitasu」(みたす)の発売説明会を開催した。同社は主に外食企業向けのレトルト、チルド・冷凍食品などをOEMで提供し..
国税庁は、7月の豪雨により被災した酒類製造場にかかわる酒類製造免許などの取り扱いの特例を発表した。【酒類製造者に対する措置】製造場が被災したことにより酒類の製造ができなくなり、酒類の製造を他の場所において行う場合、原則として移転を..
西日本を中心に甚大な被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。酷暑の中、被災地では懸命な復旧活動が続けられている。“地域のインフラ"ともいえるSM(食品スーパー)などを展開する大手流通各社は、豪雨の影響を受けた..
(株)神明(藤尾益雄社長)は30日、神戸港近辺で、中国向け日本産米輸出を記念した式典と、輸出用日本産米の試食会を開催した。去る5月、子会社の(株)神明きっちん阪神工場が中国向け輸出(燻蒸)指定工場の認可を取得したことを受け、30日..
2018年7月30日
夏になり、各地の山が登山者でにぎわっている。最近の登山装備は、高機能化や軽量化が進み、安全で快適な登山をサポートしているが、リラックス時のお供であるコーヒーにも変化があるという。山岳関連の書籍などを発行する「山と渓谷社」の中橋秀和..
〈16年度「認知症予防効果」紹介きっかけに爆発的ヒット、17年度5800トン規模〉カマンベールチーズ市場が18年度さらに拡大する。認知症予防効果がテレビで紹介され爆発的に売れた16年度、17年度もテレビで数回取り上げられ市場がさら..
アサヒビールの1~6月出荷実績は前年比117%程で推移しており、同社推計の市場平均を大きく上回っている。トピックスとしては今年3月に発売した「贅沢搾り」が6月末時点での出荷実績が4月に上方修正を行った年間販売目標である300万ケー..
〈ブロッコリ・ホウレン草が2桁増、中国産は計7%増 国内青物不足で〉財務省が27日発表した2018年上半期(1~6月)の輸入通関実績によると、冷凍野菜輸入量は前年比3.2%増の51万1,120tと大幅に増加、上半期として2年連続で..
カゴメは、「野菜生活100 Smoothie(スムージー) レモン甘酒Mix」(330mlキャップ付き紙容器)を9月25日から全国発売する。14種類の野菜と4種類の果実に加え、米麹由来のクセのない甘酒を使用。レモンの爽やかな味わい..
〈今年6月末在庫2年連続200万t割れ、来年6月末在庫は184万t〉農林水産省は27日、食料・農業・農村政策審議会の食糧部会(部会長=中嶋康博東大教授)を開き、いわゆる「7月指針」(基本指針=米穀の需給及び価格の安定に関する基本指..
エスビー食品はこのほど、2018年秋冬商品説明会を同社板橋スパイスセンターで開き、新製品38点、リフレッシュ品35点について概要を説明、試食を提供した。7月末までに、全国15会場で延べ30回の商談会を開催する。売上目標は、新製品3..
2018年7月28日
日本食肉市場卸売協会が24日に開催した「第36回経営トップセミナー」では、HACCP制度導入への対応について、飛騨ミート農業協同組合連合会、群馬県食肉卸売市場がそれぞれの取り組みを紹介した。〈関連記事〉日本食肉市場卸売協会 経営ト..
ニチフリ食品は、「ミルキー風味ふりかけ やさい風味」と「ふりかけ詰め合せ ごち弁」の2品を7月30日から全国発売する。▽「ミルキー風味ふりかけ やさい風味」(20g、130円)=1951年発売の不二家「ミルキー」をふりかけにした。..
2018年7月27日
カゴメは新宿プリンスホテル(東京)と共同で、1日に必要とされる野菜350gが摂取できるディナーコースを開発した。8月1~31日の間、同ホテルの「ブッフェダイニング プリンスマルシェ」のディナーメニューで、「カゴメマルシェ」として展..
ローソンは7月31日、「MACHI cafe(マチカフェ)リプトンフルーツインティー」を再販売する。同商品は、7月3日に、40万個を限定で発売、予想を大幅に上回る人気から2日間で出荷終了となった。リプトンとのコラボ商品で、価格は税..
〈テーマは「おいしさ」「健康」〉味の素大阪支社は7月12日、大阪市内のホテルで秋季施策提案会を開催した。「ASV」(味の素グループシェアド・バリュー)のもと、“地域のお客様に「おいしさ」と「健康」を”をテー..
〈高品質、バラエティー展開で女性にも支持〉ローソンのカフェブランド「マチカフェ(MACHI cafe)」は、2011年1月の導入以降、7年連続の伸長となり支持を拡大している。コンビニ大手の中で最も早く本格カフェを展開した。マチカフ..
JA全農おかやまと岡山県酒造好適米協議会、岡山県酒造組合は24日、ホテルグランドパレスで「第10回 雄町サミット」を開催した。同イベントは岡山県産の「雄町」を用いた日本酒歓評会で、今年は134メーカーから207点(吟醸酒の部:13..
〈餃子9.3%増、コロッケ2.7%増 米飯・麺がマイナスに〉日本冷凍食品協会が26日発表した2018年上半期(1~6月)の冷凍食品自主検査数量(認定数量)は32万1,247tで前年比0.3%減少した。わずかながら上半期として3年ぶ..
2018年7月26日
記録的猛暑の中、清涼飲料メーカー各社は可能な限りの増産により、水やお茶、スポーツドリンクなどの止渇系飲料を中心とした商品供給に努めている。ただ、長く続く猛暑と、運ぶためのトラックが圧倒的に足りない状態が続いており、物流面での課題に..
キリンビールは1~3月の第1四半期は比較的スローなスタートとなったものの、4月10日に発売した「キリン・ザ・ストロング」発売以降急速に販売数量が伸び、1~6月累計では前年比2ケタ台増まで上昇。RTDカテゴリーの年間目標でもある6,..
日本アクセスは19~20日、大阪市のインテックス大阪で西日本エリアでの総合展示会「秋季Food convention2018」を開催した。メーカー約550社が出展し、6000人が来場した。テーマは「New ACCESS Way20..
2018年7月25日
17年度チーズ市場の特徴は、健康機能が注目されたカマンベール、パルメザン、ブルーチーズがトライアルユーザーを大きく取り込んだこと。これら商品は、スライスチーズやシュレッドチーズと比べ価格が高く、「価値を感じるものにはお金を払う」消..
〈中高年層へのフォローで奥行拡大へ〉チーズの総消費量が17年度(4~3月)前年比5.3%増の33万8344t(農水省「平成29年度チーズの需給表」)、3年連続で過去最高を更新し、拡大を続けている。家計調査でも支出、購入量ともに8%..
トリップアドバイザーはこのほど、同社の旅行サイトに投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに「旅好きが選ぶ!工場見学&社会科見学ランキング2018」を発表した。酒類・飲料関係では4位に神奈川県横浜市のキリンビール横浜工場..
サントリーは、販売好調につき、7月・8月のRTDを増産する。RTD計で、前年同期比115%の1,509万箱を計画する(ハイボール缶含む、ノンアルコールRTD除く)。上期(1~6月)の販売実績は前年同期比で110%(ハイボール缶含む..
〈安全性確保、環境への配慮や家畜福祉の取組みを強化〉2018年度の豚肉輸入量が前年度比5.5%増となる92万5,631tと4年連続で前年度を上回り、過去最高を更新した。米国、カナダのほか、EU、南米など多くの国々から豚肉を輸入して..
〈初代政策統括官の柄澤氏も勇退、後任に天羽総括審議官〉齋藤健農相は7月24日の閣議後会見で、農林水産省の幹部人事を発表した。奥原正明事務次官が退職。後任には経産省に出向し産業技術環境局長を務めていた末松広行氏が就く。初代政策統括官..
2018年7月24日
日本ガラスびん協会は9月2日まで、8都府県の銭湯88件とコラボし、キャンペーン「夏休み!!ガラスびん×地サイダー&地ラムネin銭湯2018」を開催している。・登場する地サイダー&地ラムネの画像一覧はこちら=日本ガラスび..
〈子どもも取り込みブランド飛躍へ〉明治は、カップアイス「明治エッセルスーパーカップ」のユーザーの間口拡大に注力する。少子高齢化の進行でメーンターゲットの中高生の人口が減る中、中高生から下の世代の子どもたちも取り込んで、この先20年..
若者のビール離れが叫ばれて久しい。いろいろと要因はあるだろうが、一番は“ビールの重たさ”“苦味”が若者の好む味覚と離れてしまっているからだと断じて間違いないだろう。〈関連記事〉透明な..
サントリー食品インターナショナルは、「サントリー 南アルプス PEAKER(ピーカー) ビターエナジー」(375mlPET/税抜190円)を8月21日から1都10県(※)で発売する(10月から全国発売予定)。※東京都、神奈川県、埼..
2018年7月23日
農水省は20日、2018年7月豪雨被害状況等を発表した。被害状況、農家支援対策などのほか、同省が手配した被災地への食料供給実績を公表している。7月19日現在の支援品は各県合計で81万1002点、岡山県に40万3984点、広島県に3..
抹茶のドリンクがこの夏、数多く登場する。抹茶に多く含まれるポリフェノールなどの健康価値が注目され、特に20代や30代の若年女性の購入意向が高まっているという。伊藤園の担当者は、「抹茶は健康感と日本文化への関心の高まりから市場が伸び..
2018年7月22日
「本格焼酎の市場環境は逆風ではないが、消費者の関心が薄れている」(メーカー)というように、明治維新150周年や「西郷どん」の放映効果も、話題性やプラス効果は限定的という感じが否めない。日本酒造組合中央会が発表した本格焼酎の1~5月..
2018年7月21日
〈季節問わず人気、夏向けメニューも広がる〉寒い季節の定番チーズ料理「チーズフォンデュ」が、季節問わず楽しめるメニューとして広がりを見せている。外食では成城石井が自社運営のワインバー「Le Bar a Vin 52 AZABU TO..
オハヨー乳業は、売れ行き絶好調で販売休止し、段階的に販売再開していたアイスクリーム「BRULEE(ブリュレ)」を、8月28日から全国で販売再開する。昨年4月の発売後、わずか10日で「十分な供給量を確保できない状況」による販売休止を..
2018年7月20日
回転すしのあきんどスシローは、カフェ業態への進出を検討する。サイドメニューとして人気のスイーツやドリンクを中心とするカフェ専門店の出店を検討しており、若年層を中心に需要拡大を図りたい考えだ。昨年、有名店とコラボし期間限定で投入した..
18日に発売が発表されたサッポロビールのRTD「99.99(フォーナイン)」だが、19日付の記事にもあるように、14年ぶりとなるTVCMを制作したり、同商品の為に純度が99.99%のウオッカを開発したりとかなり気合が入っていること..
福岡市城南区の中村学園大学流通科学部(浅岡由美学部長)は17日、福岡市博多区のブロイラー事業を手掛けるトリゼンフーズ(株)(河津英弘社長)と国分九州と共同で、トリゼンフーズのオリジナル銘柄鶏「九州産華味鳥」のレバーを使ったディップ..
〈18年生産量は36万klを見込む、年間50万klは達成可能と認識/重山会長〉日本豆乳協会は18日、18年度普及活動方針の記者説明会を都内で開いた。「毎日、家族で豆乳を食べよう、飲もう、そして楽しもう!」をテーマに掲げ、豆乳の料理..
中村屋(株)(鈴木達也社長)は18日、新工場「中村屋 武蔵工場」が竣工したと発表した。同社独自の生産技術を集結した中華まんの製造工場。8月からの本格稼働を予定する。新工場稼働後の同社の中華まんの製造能力は、現行から約30%増となる..
2018年7月19日
日本人の多くが小・中学生の時に食べる学校給食。学校栄養士、給食企業、食品メーカー、地域の農家さん、地方自治体など多くの人が連携して美味しさを創り出し、子どもたちに安全・安心で美味しい食事を届ける世界に類のない給食制度である。成長期..
〈「お酒のおいしさ楽しんでもらう、大人のチューハイ」/髙島社長〉サッポロビールは8月28日から「サッポロチューハイ 99.99(フォーナイン)」(500ml/191円・350ml/141円)を発売する。同商品は純度99.99%の高..
〇・・・富山県庁は18日、都内で今秋本格デビューの県オリジナル水稲新品種「富富富」のCM・パッケージ発表会を開催、女優の木村文乃さんが登場した。〇・・・日々の食事の写真をInstagramに載せ、若い女性を中心に「ふみ飯」として人..
2018年7月18日
昨年6月の酒税法改正の影響もほとんど受けず、好調を保ち続ける低アルコール飲料だが、本紙が推計した今年1~5月の各社の出荷数量は合計で約8089万ケース(250ml×24本換算)となり、昨年同期比で10.8%増となった。..
イートアンドは、18年秋冬の市販冷食新商品9品、リニューアル品3品を8月末より、全国で発売する。13日、東京・東品川の本社で報道向けメディア試食会を開催した。今秋の提案コンセプトは「感動満足レベルアップ~もっと本格に もっと便利に..
2018年7月17日
赤城乳業と日本コカ・コーラは、盛夏に向け共同で、氷菓「ガリガリ君」と無糖強炭酸水「カナダドライ ザ・タンサン・ストロング」を組み合わせて楽しむ提案を、コンビニやスーパー店頭で実施している。提案テーマは「ザ・タンサン&ガリガ..
シャノアールは8月31日まで、同社が運営するカフェ・ベローチェ全国172店舗で、「“冷感研究室”キャンペーン」を実施している。「イイ夏の日(1・7・2のつく日)」にアイスコーヒー・アイスティーを無料でサイズ..
キユーピーは、「キユーピーマヨネーズ」350gに3本同時にきれいな線描きができる「3つ穴キャップ」を新たに採用し、8月3日から全国発売する(JANコードの変更はない)。従来のキャップの細口よりもさらに細く線描きができ、様々な料理を..
今年の「土用の丑の日」は、7月20日と8月1日で、うなぎを専門に扱う外食店では年に一度のかきいれ時が迫る。一方で近年はウナギの高騰を受け、「まるでうなぎ」「うなぎみたいな」「〇〇の蒲焼」(〇〇はうなぎ以外の原材料)など、ウナギを使..
〈缶コーヒーの最長寿ブランドに認定〉UCC上島珈琲の缶コーヒー「UCC ミルクコーヒー」が、販売期間49年で缶コーヒーのロングセラー製品としてギネス世界記録に認定され、7月4日にギネス世界記録認定授与式が行われた。同製品は、コーヒ..
ヒガシマル醤油は9日、淺井昌信会長らが都内で記者会見し、近況と今後の方針などを語った。浅井会長は「17年12月期は売上が0.8%減の185億1,000万円、経常利益は16.3%増の12億4,000万円となった。売上は微減だが、高付..
日酒販は12日、ホテルニューオータニで「首都圏商品展示会2018」を開催し、約2,500人が来場した。テーマは「酒と食の祭典2018~おかげさまで70周年~」。出展メーカーは和酒120社(清酒70社、焼酎50社)、洋酒麦酒45社、..
米国産羊肉の輸入が11日付で解禁されたことを受け、米国食肉輸出連合会(USMEF)は12日、15年ぶりとなる再開について歓迎のコメントを発表した。【関連記事】・米国産羊肉の輸入が解禁、11日付で衛生条件締結/農水省それによると、デ..
農林水産省は13日、台風7号・北海道豪雨・平成30年7月豪雨の12日19時時点の被害状況を公表した。全国34道府県から報告があり、農作物などで計1万2,670ha・6.4億円まで被害が拡大、農地の損壊計2,067か所・30.4億円..
2018年7月16日
大塚製薬は、ポカリスエットブランドから「ポカリスエット アイススラリー」(100g袋/194円税込)を7月12日から8月31日まで、同社通販サイトのオオツカ・プラスワン限定で販売する。暑熱環境下での活動をサポートするため、深部体温..
2018年7月14日
ハーゲンダッツジャパンは、ミルク本来の味わい、シンプルなレシピにこだわったミニカップアイス「リッチミルク」を、8月7日から期間限定で全国で発売する。02年から10年まで販売した人気商品で、多くの要望に応え再発売するもの。牧草が育つ..
2018年7月13日
サントリービールは「ザ・プレミアム・モルツ」ブランドを対象に、“神泡”プロモーションを行っているが、好評につき、4~6月のビール市場が前年比1割程度減と推定される中、「プレモル」缶の販売数量は前年比108%..
病院・介護施設給食サービス大手の日清医療食品は8日、西日本豪雨で孤立した運営受託介護施設に備蓄用缶詰、白粥など食品(286.9kg・210食分)と懐中電灯・充電器など日常品を空輸した。契約先事業所で西日本豪雨に被災した施設は、浸水..
〇・・・福島県庁は11日、都内でTOKIO出演の「ふくしまプライド。」新CM発表会を開催、城島茂さんと国分太一さんが登場した。14日から首都圏・関西・北海道・福島県内で放映される新CMは、「あたらしいポスター篇」「うまい!福島の野..
2018年7月12日
農水省は11日付で、米国から日本向けに輸出されるめん羊・山羊肉の家畜衛生条件が締結されたことを発表した。03年12月のBSEによる輸入停止以来、15年ぶりの解禁となる。今後、米国農務省(USDA)による対日向け輸出施設が認定される..
ハナマルキは11日、「液体塩こうじ」を使ったクッキングレッスン「ハナマルキッチン2018」の記者会見をABCクッキング丸の内スタジオで開き、ゲストに迎えた女優の内山理名さんが「液体塩こうじ」を活用して考案したレシピを調理実演し、「..
西日本ではヒノヒカリの引き合いが薄く、相場が下がっている。直近では、熊本ヒノヒカリ14,600円(1等、関西着値、以下同)とピーク時よりも700円下げてきた。近畿・中国産ヒノヒカリ14,300円も同様に700円下げている。島根きぬ..
〈新技術を活用した「あらびき73メンチカツ」〉ヤヨイサンフーズは、18年秋季の業務用冷凍食品新商品34品、リニューアル品17品の計51品を7月1日(季節限定など一部商品は異なる)から、発売した。10日、東京・芝大門の本社で報道向け..
2018年7月11日
眞露は7月24日から新ブランド「名もなき銘酒Selection」を立ち上げ、ウイスキー、セパージュワイン(赤白1商品ずつ)を発売する。同ブランドは「本当に上質なお酒を、リーズナブルな価格で、多くの方に」という想いのもと、中身は本物..
西日本を襲った記録的な豪雨は、SM(食品スーパー)など流通各社にも出ている。また、福留ハム以外のハム・ソーメーカーでも直接的な被害こそ確認されていないものの、道路の寸断などで物流面での影響が出ているほか、農場関連では兵庫の一部ブロ..
サンヨー食品(株)(井田純一郎社長)は10日、都内で「乃木坂46×カップスター・和ラー 日本中を、もりあげろ!キャンペーン」の記者発表会を開催、会場では乃木坂46の齋藤飛鳥さん・白石麻衣さん・西野七瀬さん・松村沙友理さ..
全国納豆協同組合連合会は9日、「納豆の日」(7月10日)に合わせ、18年度納豆クイーン表彰式を都内で開催した。納豆クイーンに、タレントのベッキーさんを選出した。冒頭あいさつした、野呂剛弘会長は「納豆は近年、1世帯当たりの消費金額が..
三菱食品は、総合展示会「三菱食品ダイヤモンドフェア2018」を10日~12日の3日間、東京・平和島の東京流通センター第1・第2展示場で開催している。目的別に3ゾーン(ZONE01~ZONE03)に分かれている。冷凍食品・デリカにつ..
2018年7月10日
〈清涼感&とろける食感を両立〉オハヨー乳業は、今年3月投入の本格デザート「焼スイーツ」シリーズから「夏限定チョコミント」(プリン)を7月10日、全国で発売した。洋生菓子、100g、税別145円。プリンでチョコミントのフレーバーは極..
東京大豆卸商組合は6日、都内で月例会議を開催した。冒頭、室岡雄二理事長があいさつし、「米国と中国の間での貿易摩擦が激化している。週明け以降のシカゴ大豆相場が気になるところだ。他方で、これから冷奴の季節に入る。いずれにしても、自分た..
△製粉協会=会員の会社・工場・従業員について、被害に関する情報は入っていない。一部の取引先が被災し、オーダーがキャンセルになったとの情報はある。また、物流・配送で混乱が起きているとの情報はある。広島工場がある鳥越製粉では、「広島工..
▽(株)サタケ(広島・東広島市)=社員の人的被害、会社施設などの物理的被害は無い。社員の通勤が困難なため、9日は臨時休業とした。10日~13日は8時30分~16時15分までの1時間時短勤務とし、それ以降の対応は「状況により判断」す..
西日本を襲った記録的な豪雨の影響がSM(食品スーパー)など流通各社にも出ている。愛媛県に拠点を置き、中四国で店舗展開するフジでは、豪雨が最も激しかった7日、従業員が店舗まで通勤できなかったため、「吉田店」(愛媛県宇和島市)の開店を..
9日の本紙聞き取りによると、コンビニエンスストアの影響は、セブン-イレブン店舗は17店舗が休業、都道府県別には岡山県8店舗、広島県3店舗、山口県1店舗、愛媛県4店舗、福岡県1店舗が浸水、行政指定の避難区域内を理由に休業している。ロ..
農林水産省は7日、「台風7号と前線等による大雨に関する農林水産省緊急自然災害対策本部」を設置した。本部長は齋藤健農相。7、8、9日に会合を開いている。問い合わせ先は大臣官房文書課災害総合対策室(電話03-6744-2142)まで。..
西日本を襲った記録的な豪雨は、同地域の畜産・食肉業界にも被害が出ている。本紙がヒアリングしたところ、9日午後現在、人的な被害の報告は出ていないが、産地を中心に停電や土砂崩れによる道路の寸断により、家畜の出荷や飼料の搬入などが出来な..
西日本を中心とした記録的な大雨の影響について、「大雨特別警報」が発令された府県について本紙で該当の各団体に電話でヒヤリングを行い、9日17時現在の被害状況などをまとめた。【東海地方】 岐阜県酒造組合によると、道路が寸断され物流面で..
2018年7月9日
農林水産政策研究所は、15年の国勢調査に基づく、新たな食料品アクセスマップからみた食料品アクセス困難人口の推計結果の説明会を都内でこのほど開催した。年齢別や地域別による食料品アクセス困難人口の動向などについて詳しく説明した。食料品..
ニチレイフーズは6日、2018年秋季新商品を発表した。家庭用では定番の「今川焼」と「焼おにぎり」をリニューアルして“焼やきコンビ”として共同販促を展開する。業務用では“日常以上、ハレ未満&rdq..
JA全農ミートフーズ(福田武弘社長)は6日、東京食肉市場で第20回全農肉牛共励会を開いた。和牛去勢の部188頭、和牛雌の部80頭、交雑種の部32頭の合計300頭が出品され、名誉賞には栃木県JAかみつがの山ノ井亮司氏の出品牛「百久秋..
ベルギービール正規輸入会社を中心に構成するベルギービールウィークエンド実行委員会は今年、全国7会場で「ベルギービールウィークエンド」を開催。東京会場は、六本木ヒルズに加え、日比谷公園・噴水広場でも8月9~12日に初開催。全46日間..
敷島製パン(株)(盛田淳夫社長)は4日、同社刈谷工場(愛知県刈谷市)に事業所内保育施設「Pasco かりや保育園」を開園したと発表した。子育て中の従業員支援を目的としたもので、「パン業界で初めての事業所内保育施設」とする。保育時間..
2018年7月7日
サービスエリア・パーキングエリアの各種サービスや商業施設の管理・運営を行う中日本エクシスは、中央道・長野道沿線のご当地みそを使って、「地味だけど“滋味”な『みそめし』」を用意した「夏バテ防止フェア」を7月1..
2018年7月6日
北海道では7月2日から豪雨が発生、九州では6月下旬に豪雨、7月3日に台風7号が上陸した。それに伴い本紙では聞き取り調査を実施。九州での水稲被害は軽微だが、北海道では石狩川・雨竜川の氾濫などで、上川・留萌地域に被害が出ている。〈北海..
味の素冷凍食品の吉峯英虎社長は4日、同本社で開いた2018年秋季新製品発表会で、開発の方向性と7月1日に実施した組織改革の趣旨について次のように説明した。吉峯社長=事業の方向性は変わらない。一つは得意技を磨き大型商品を育てていくこ..
▽酒税企画官(東京局酒類業調整官、甲府署派遣)齋藤隆夫▽課長補佐兼企画調整官、総括・総務(管理運営課課長補佐、総括・総務)竹内啓▽課長補佐、審理・地理的表示(大館税務署長)小西哲史▽課長補佐、監理・検査監視(企画専門官、同)佐藤祐..
農水省・食肉鶏卵課が5日に発表した肉豚生産出荷予測によると、7月の出荷は前年同月比2%増の126万頭、8月は前年並の131.6万頭と、前月発表の予測から修正はなかった。9~11月の予想も同様。この結果、7~9月は前年同期並の386..
全農パールライス(株)は去る6月29日の総会・取締役会で任期満了に伴う役員改選を行い、前田守弘社長を再任したのをはじめ、以下の通り新執行体制を決めた。〈取締役〉▽代表取締役社長兼西日本事業本部長(再)前田守弘▽専務取締役東日本事業..
2018年7月5日
日本ハンバーグ・ハンバーガー協会(会長=宮下建冶日本マクドナルド取締役)は6月22日、東京・渋谷区のハム・ソーセージ会館で第7回定時総会を開催した。2017年度の事業報告・収支報告、18年度の事業計画・収支予算など議案を原案通り承..
宝酒造は7月24日から全量芋焼酎「一刻者ハイボール」(280ml壜/246円)全国の業務用ルートで新発売する。アルコール度数は9%。同商品は、芋麹まですべて南九州(宮崎・鹿児島)産のさつまいもを原材料に使用した「一刻者」の炭酸割り..
国分はこのほど、首都圏・関信越エリア展示会を都内で開催し、「調味料の未来を読み解く」と題し、△簡便化△本格・プレミアム△健康志向△洋風化・肉食化△適量・小分け化──といった5つのキーワードに即した売場提案を行った。簡便化では簡単調..
味の素冷凍食品は4日、2018年秋季新製品を発表した。家庭用では看板商品の「ギョーザ」を大幅改良する。ギョーザの新製品2品も加えて購買者層と利用機会の拡大を図る。また唐揚げは「味からっ(AJIKARA)」としてブランディングし、現..
〈和去A5は2,800円前後、A3は2,150円前後〉6月の牛肉の販売状況は、例年通り梅雨入りと不需要期のなかで動きは鈍かった。しかし、頭数が和牛で前年同月比0.9%減(概算値の積上げ)と少なかったことで、下げ幅はそう大きくはなか..
農林水産省の「政府米販売等業務委託」で、初の不祥事が明るみに出た。農水省から委託を受けた三菱商事(株)は4日、再委託先である日通グループが政府米保管業務で「不正行為」を行っていたと公表。日本通運(株)も同様の公表を行った。それによ..
日清食品ホールディングス(株)(安藤宏基CEO)はこのほど、カップヌードルの上下の帯型の図形(通称:キャタピラ)が、位置商標として登録を認められたと発表した。キャタピラは創業者・安藤百福氏がデパートで見かけた洋皿をモチーフに、デザ..
2018年7月4日
アサヒビールは11月15日より、フランス アンリ・フェッシ社の新酒ワイン「ボージョレ・ヌーヴォ」14アイテムを全国で発売する。今年は新アイテム「ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ “マリオン”2018」(5..
キリンビバレッジバリューベンダー(KBV)と警視庁西新井警察署(東京都足立区)は7月3日、「防犯活動に関する覚書」を締結し、独自開発の小型カメラを内蔵した「みまもり自動販売機」の設置を、西新井警察署管内で今月から開始し、今年中に3..
〈相場上げ要因少なく、生産好調で凍結回しも警戒感〉国産鶏肉、とくにモモ正肉は例年、夏場が不需要期となっているが、今年は年度替わり以降、鶏肉の末端消費の落込みにより、例年以上に厳しい下げ足となっている。昨年好調だったムネ肉も今年はジ..
2018年7月3日
〈健康油・風味油として強さを発揮〉需要が堅調に拡大する中、ごま油の生産量は、2017年に過去最高の5万トンを超えた(農水省油糧生産統計)。業務用や輸出向けも堅調だが、注目したいのは家庭用だ。SCI(全国消費者パネル調査)データでは..
アサヒビールは6月23日から9月30日まで、「ジャック ダニエル」の世界観が楽しめるイベント『JACKDANIEL'S EXPERIENCE 2018Japan』を全国17都市で順次展開している。【関連リンク】・『JACK..
〈輸入品との競合、猛暑の消費減退で上げ要因少なく〉6月の豚枝肉平均相場は、上旬は全国出荷が少なかった影響で東京市場の上物税抜きで640円を伺う水準を付けた。当時は輸入チルド(とくに米国産)の在庫も少なかったことから、末端も国産を使..
相模屋食料は2日、100%出資子会社「匠屋(兵庫県伊丹市)」の設立を発表した。新子会社は今年2月末に廃業した旧但馬屋食品の本社・工場を製造拠点とするもので、これにより同社は関西豆腐市場に本格進出が可能となり、豆腐業界再編に拍車が掛..
米穀機構は6月30日、東京・赤坂の赤坂氷川神社で行われた神事「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」の際、先着200名を対象にミニサイズ「夏越ごはん」無償配布を実施した。今年は都内神社78社が協力、昨年の2倍にあたる約1,400店舗で..
〈メディケア・デリカ・インバウンド強化〉マルハニチロの18年度の業務用食品ユニットとしての数値計画は、売上高50億円増1,228億円、営業利益4億円増23億円を計画。ユニットの組み換えがあったため、この数字を前期と単純比較はできな..
2018年7月2日
ブルボンはこのほど、「パキーラチョコミント味」(6本、希望小売価格115円)と「もちもちショコラチョコミント味」(4個×2袋、同200円)を発売している。「パキーラチョコミント味」=夏向けの“ひんやりタイプ..
〈5年連続で史上最高の売上高を更新〉アイスクリーム類の2017年度(4~3月)市場規模が、史上最高の5114億円、前年比3.5%増となり、5000億円を達成した。日本アイスクリーム協会がメーカーの販売報告をもとに集計したもので、史..
リードエグジビションジャパンが6月27日~29日、東京ビッグサイトで開催した「第3回ドリンクジャパン」の出展企業から、注目の資材、機械を紹介する。ビールを貯蔵する樽ケグを製造する韓国メーカーのSHINHAN産業は、ケグ本体の上下部..
豆腐公正競争規約設定委員会は6月度会合で、規約・施行規則の必要表示事項、特定事項の表示、不当表示の禁止基準などについて審議した。その中で村尾誠議長(さとの雪食品常務)は今後のスケジュールについて、「12月には中間取りまとめを業界に..
キノコ生産量日本一の長野県。地元のキノコ類を使った、冷凍加工品の製造・販売を手掛けるのが、平林産業だ。液体窒素を使用した独自の冷凍技術で高品質な冷凍キノコを生産する。工場には加熱釜など調理加工設備も備え、数年前ブームとなった「えの..
農水省は6月29日、アルゼンチン政府から日本産牛肉の輸入を解禁する通知があったと発表した。厚労省の認定を受けた食肉取扱施設から同国向けの輸出が可能となる。15年7月以降、厚労省と連携して、アルゼンチン政府との間で、日本産生鮮牛肉輸..
サッポロビールは、飲食店のサポートを目的に、ホームページ上で運営している「繁盛店の扉」に、6月1日から、新たなコンテンツ「サッポロWEBビヤアカデミー」を開設した。【関連リンク】サッポロWEBビヤアカデミー=http://www...
日清製粉グループ((株)日清製粉グループ本社、見目信樹社長)は、全国高等学校家庭科クラブ連名(FHJ)が主催する「第49回FHJ-日清製粉グループ 全国高校生料理コンクール」に単独協賛する。今回のテーマは「みんなの笑顔がひろがる私..
2018年7月1日
ファミリーマートは人材育成を目的として優秀なストアスタッフを地域限定社員として登用する「エクセレントトレーナー」制度を昨年7月から開始している。同社はこのほど、本社で澤田貴司社長が出席し第2期の2人の入社式を開催した。「エクセレン..
2018年6月30日
日本酒造組合中央会は6月16日、都内で「日本酒フェア2018~世界で一番日本酒が集まる日~」を開催した。同イベントは全国新酒鑑評会の金賞受賞酒と入賞酒約410点を味わうことが出来る「平成29BY全国新酒鑑評会公開きき酒会」と、北海..
「タニタ食堂」を展開するタニタは6月6日、新業態のカフェの旗艦店「タニタカフェ有楽町店」をJR有楽町駅構内のルミネストリートの一角にオープンした。楽しさ、心地よさといった「こころの健康づくり」を意識したカフェ業態で、ターゲットであ..
伊藤園と島津製作所、筑波大学発ベンチャーのMCBI社の3社は共同で、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)を対象にした臨床試験「抹茶の認知機能低下抑制効果を評価する試験」を行うことで合意したと発表した。抹茶を摂取することで認知..
上越新幹線越後湯沢駅の新幹線出口を出るとすぐにお店があらわれる。「コシヒカリ米粉入り麺使用」と大きく書いてあり、米麦日報有する我が社としては行かねば!ということで訪問。メニューは「一番人気」の旨辛鶏とんつけ麺を注文。魚介が入ってい..
天満屋ストア(岡山市北区)は4日、セブン&アイ・ホールディングスのPB(プライベートブランド)「セブンプレミアム」を天満屋ストア全店で取り扱い開始すると発表した。今月「天満屋ハピータウン原尾島店」に導入し、9月までに全店で..
2018年6月29日
――創業と現況について。山本 当社の前身は山本機械工業という農業機械メーカーだった。そのかたわらでそば製粉機械の製造にも着手、十割そばを製造するための製粉機械を開発した。その技術を活かし、1974年(昭和49年)10月に、山本食品..
ユニー・ファミリーマートホールディングスとドンキホーテホールディングスは1日、コンビニエンスストア(CVS)ファミリーマート店舗での共同実験を開始した。2017年に締結した資本・業務提携に基づき、ドン・キホーテ店舗の品ぞろえや売り..
財務省が28日に発表した貿易統計によると、5月の豚肉輸入量は前年同月比5.2%増の8万tとなった。チルド・フローズンともにほぼ前月と同水準の輸入となり、前月から82tわずかに増加している。ただ、前年と比べる1週分稼動が多いため、週..
国分グループは首都圏・関信越エリア展示会を27、28日にサンシャインシティで開催し、約4,000名が来場した。国分首都圏の留め型商材である二八そばの「江戸そば」(長野県・山本食品)と日本酒メーカー6社の試飲試食を展開。日本酒はそば..
テーブルマークの「魚沼水の郷工場 第二工場」が4月12日に稼働した。約87億円を投資し、魚沼水の郷工場(新潟県魚沼市)の新工場棟として建設した、最新鋭の冷凍うどん専用工場となる。原料サイロから倉庫搬入に至るまで、全製造工程が自動化..
関東農政局は26日、管内の大豆生産担当者や研究者などを集め、18年度大豆セミナーをさいたま市で開催した。始めに、農研機構東北農業研究センターの菊池彰夫・大豆育種グループ長が、「里のほほえみの品種特性を踏まえた栽培技術と最新の研究」..
(株)サタケ(佐竹利子代表)は7月1日から、「米の品質診断“コメドック”」を開始する。米の品質・価値の数値化と改善提案などを行う新サービスで、12月25日までは特別価格で実施する。主な対象事業者は精米加工業..
2018年6月28日
主要大豆関連団体・企業が開いた、Non-GMO表示厳格化対応に関する会合での、出席者の発言は次のとおり。全国豆腐連合会の相原事務局長は、「消費者のための表示だ。Non-GM表示が消えたら、消費者はGM大豆が入っていると捉えてしまう..
〈地元に根差したブランドづくり〉吉野ジーピーファーム(吉野毅代表取締役)の、高山農場(岐阜県高山市)と中津川農場(岐阜県中津川氏)の2農場では、一貫経営を行っており、抗生物質・合成抗菌剤・ホルモン剤を一切使用しない、「無薬豚」の生..
国税庁は6月28日、地理的表示(GI)として「灘五郷」(清酒)及び「北海道」(ぶどう酒)の指定を行った。それぞれ国内の清酒・ワイン生産の中心地であり、今後の海外展開も含め、酒類業界には大きな好影響が期待される。〈味わいの要素の調和..
東京国税局は26日、山梨県富士吉田市にて訪日外国人に接する機会の多い旅館・ホテル等の従業員を対象とした「酒セミナー in 山梨~日本産酒類を知ろう~」を開催し、定員枠の約50名が参加した。同セミナーでは、日本産酒類の商品知識や外国..
元気寿司(株)(法師人尚史社長)は27日、「非上場の親会社等の決算に関するお知らせ」として、(株)神明(藤尾益雄社長)の2018(平成30)年3月期決算を公表した。それによると連結ベースで、売上高2,466.00億円(35.1%増..
〈給食は3カテゴリーとも堅調推移〉日本水産の17年度業務用調理冷凍食品売上高は、前年比2.1%減370億円、農産冷凍食品は9.0%増102億円(うち約50%が業務用)だった。【関連記事】・日本水産、18年度業務用は収益を意識した&..
中津川農場では、隣棟間隔を確保した配置がなされ、施設内は大きく分けて〈1〉管理棟・資材庫・消毒ゲート〈2〉繁殖豚舎・離乳子豚舎〈3〉肥育舎・浄化槽・堆肥舎――の3つのエリアによって金網フェンスで区分けされ、入場制限をすることで衛生..
2018年6月27日
〈流通サイドと情報を共有、飼養・豚舎管理で疾病の侵入を防ぐ取組み〉中津川農場(岐阜県中津川市)は、吉野ジーピーファームの第2農場として14年に開設した。以前から同地には岐阜県経済連の養豚場があったが、施設を買い取り、浄化槽や繁殖豚..
キーコーヒーは、「プレミアムステージ スペシャルブレンド」(200g粉/豆)において、iTQi(国際味覚審査機構)の優秀味覚賞における最高位である“三ツ星”を7年連続で受賞し、コーヒーカテゴリーにおいて世界..
キリンビールは、3月13日に発売した新ジャンル「本麒麟」が、6月下旬に年間販売目標である約510万c/sの約7割にあたる360万c/sを突破した。販売好調につき、当初予定の約5割増となる約790万c/sに上方修正する。「本麒麟」は..
〈「不検出」の再考を求める、消費者庁に連名で要望書提出へ〉主要大豆関連団体・企業は25日、消費者庁の検討会が決めたNon-GMO表示厳格化への対応を巡り、日本豆腐協会内で会合を開き、消費者庁に対して「不検出」を条件とすることの再考..
無薬豚の取組みは、イオンPBの「育味豚」として世に本格デビューした同社であったが、無薬の取組みに対する情熱はとどまるところを知らず、「やはり安全・安心だけではだめ、日本国内はもちろん、世界に通じるおいしさを追求しなければならない」..
日清食品ホールディングス(株)(安藤宏基CEO)の子会社・メキシコ日清(NISSIN FOODS DE MEXICO S.A. DE C.V. 、Luis Javier Gomez Martinez 社長)はこのほど、世界ラーメン..
〈インバウンド見据え外食を強化、個店開拓も〉日本水産の今期ここまで(4~5月、6月一部)の業務用冷凍食品売上高は、前年並で推移。18年度の売上計画は2~3%増を目指しているところ、大手CVS統合の影響も多少あるという。松島和浩執行..
森永製菓は6月18日~7月1日の期間限定で「おうちでいいこと森永ビスケットcafe」をロイヤルガーデンカフェ渋谷(東京都渋谷区宇田川町4-3ホテルユニゾ2F)にオープンしている。期間中は最大で6000人の集客を見込む。同カフェでは..
2018年6月26日
ランチが主戦場のファストフード業態で、ディナー時間帯での売上確保へとまい進するチェーンが増えている。日本マクドナルドは今春、100円プラスするだけで、定番バーガーのパティが倍になる『夜マック』を導入。30カ月連続(5月度時点)プラ..
〈安心・安全でおいしい豚肉を消費者へ〉岐阜県高山市の吉野ジーピーファーム(吉野毅代表取締役)は、高山農場(岐阜県高山市)と中津川農場(岐阜県中津川市)の2農場で、母豚530頭(高山農場285頭、中津川農場245頭)、子豚2,500..
美容・健康に関する国内外向け商品の開発、販売を行う青山すこやか本舗(東京都港区)は、ダイエット、筋トレ期間中に必要な栄養素をバランス良く手軽に摂ることができるフードデリバリーシステム「STYLE DELI(スタイルデリ)」を26日..
アサヒビールの研究開発本部は、これまでに培ってきた様々な技術を用いて、透明なクラフトビール「クリアクラフト」樽詰めを開発した。25日から8月末までグループの直営店舗4店で販売開始した。樽詰め10L、アルコール5%、販売数量約9,0..
消費者庁は7月1~31日、「食品表示の衛生・保険事項に係る取締りの強化」を全国一斉に実施する。主な監視指導事項は例年通り。加えて、全ての加工食品を対象とした原料原産地表示制度の普及・啓発を実施する。同日、消費者庁は2017年度の夏..
コカ・コーラシステムは、6月25日に「爽健美茶」ブランドから7種類の植物と果物のエキスをブレンドした「爽健美水」(500mlPET/税別130円)を発売した。「爽健美茶」ブランドは、“爽やかに、健やかに、美しく&rdq..
ヒゲタ醤油はこのほど、濱口敏行社長、加瀬泰美専務らが東京本社で記者会見し、の17年度決算概要を発表した。売上高は104億2,000万円と前期比3.4%減となったが、営業利益はコスト削減効果などが寄与して1.7%増の5億7,000万..
2018年6月25日
〈拡大するインバウンド客に増床で対応〉インバウンド客の需要を掴み、連日の大行列で話題を呼んでいるとんこつラーメン専門店の「一蘭」(福岡市)。混雑緩和に向け増床を実施し、同チェーンで東日本一の大型店舗として6月21日、リニューアルオ..
ヴランケン ポメリー ジャパンは7月1日より、シャンパーニュ「ポメリー」の新商品「ポメリー アパナージュ ブラン・ド・ブラン」(9,500円)を発売する。「アパナージュ」は、ファインダイニングでのガストロノミーにあわせて創られたラ..
米農務省の週間天気と作物調査によれば、6月10日~16日、米国中部の暑さにより、プレーンズ中部とコーンベルト南西部にかけて例年よりも平均気温が少なくとも5度上昇した。カリフォルニアから南大西洋アメリカのより広い地域でも平均気温を上..
東北農政局を舞台とした東日本大震災復旧工事をめぐる不正入札問題で、農林水産省は6月22日、再発防止策や職員の処分などを発表した。【関連記事】・東北農政局の工事入札めぐり建設業者に排除措置命令=公取委東北農政局の工事入札は、入札参加..
〈冷凍品は6.6%増31.2億円・凍菜8.7%増、常温は2.1%減〉給食企業が食材の共同購買事業を行うファンズエーピー(株)(通称「ファンズ」。志太勤一社長=シダックス社長)は21日、「第13回会員総会」を東京の日本青年館ホテルで..
日本ハム・ソーセージ工業協同組合関東支部(支部長=小林和人大多摩ハム小林商会代表取締役)は21日、東京都内で第46回通常総会を開いた。18年度方針として、加工食品の原料原産地表示、HACCP義務化、19年10月の消費税増税・軽減税..
〈コンビニの基礎知識やレジ操作を講習〉セブン‐イレブン・ジャパンは東京しごとセンターが主催する「55歳以上の方のための就職支援講習」に協力し、「コンビニエンスストアスタッフ就職支援講習」を実施した。講習は5月11日から25日までの..
2018年6月24日
〈ノングルテン認証募集も開始〉日本米粉協会(服部幸應会長)は4日、用途別基準(1番・2番・3番)に適合した米粉に使用される「推奨ロゴマーク」の第2号に(株)ネティエノ(山口・田布施町)の「やのくに純真米粉」を認定した。500g・1..
2018年6月23日
タレントの小倉優子さんが、「Oisixママサポーター」に就任した。今後、Oisix商品やサービスに関する監修を広く手がけていく。就任後、第1弾商品として「kit Oisix小倉優子の手作りバターでチキンカレー」を期間限定で販売した..
キリンビールは、凍らせて吸って飲むスタイルの低アルコール飲料「キリン 氷結アイススムージー ライチ/パイナップル」を、6月26日から全国で期間限定発売する。150mlスパウトパウチ、アルコール5% 、販売予定数約5万箱。「キリン ..
ハーゲンダッツジャパンは、全国のローソン、ナチュラルローソン限定で、「ハーゲンダッツマイスイート『春摘み紅茶香る白桃のタルト』」を、6月26日から期間限定で発売する。同社はCVSチャネル限定の高価格商品、セブン‐イレブン限定商品、..
2018年の中元ギフトは、本来のギフトから自分や家族で「楽しむ」自家用の訴求がさらに進んでいる。ギフトを贈り合う習慣が縮小し、既存顧客の贈り先も減少する中で、自家用にもう一品を勧める動きだ。各社は定番品のビールや洗剤、お買い得な訳..
キユーピーは、市販用介護食「やさしい献立」シリーズ57品目のうちレトルトパウチ商品47品目(賞味期間18カ月または12カ月の商品)について、同社として初めて賞味期限を「年月日表示」から「年月表示」へ変更する。今年9月製造分から実施..
2018年6月22日
大塚製薬は、6月22日から特定保健用食品「賢者の食卓 ダブルサポート」とアンジャッシュの渡部建さんと食べログがコラボしたグルメサイト「わたログby賢者の食卓」のサービスを開始する。「わたログby賢者の食卓」は、シチュエーションごと..
キリンビールは6月14日、都内で「のどごし〈生〉」のリニューアル発売を記念した有料のサンプリングイベントを実施した。同イベントは120円で同商品とおつまみが楽しめるもので、今後、福岡、広島、札幌、仙台の4都市でも開催される。メーン..
6月20~21日に開催された三井食品「フードショー2018」での灘や伏見の大手メーカーのブースを紹介する。複数社がアルコール度数16%以上の高アルコール大容量パック清酒を提案した。小西酒造は6月6日に発売したアルコール度数16%の..
公益社団法人中央畜産会は21日、東京・千代田区の御茶ノ水ソラシティで2018年度定時総会を開き、17年度事業報告、決算を原案通り承認した。任期満了に伴い役員改選が行われ、総会後の理事会で、新会長に森山裕氏(裕はしめすへんに谷、全国..
東京五輪組織委員会はこのほど、アメリカ大豆輸出協会から申請された、米国大豆のサステナビリティ認証規定が、同委員会が五輪で提供する飲食物に使用される農産物の持続可能性に配慮した調達基準に適合していることを確認した。同認証規定に基づく..
〈ミャンマー事業が本格稼働、今期は1,600tを計画〉京果食品(京都市下京区)の前期(18年3月期)実績は、売上高こそ前年比3%減と減収となったが、営業利益は25%増の2億5,000万円と2期連続で過去最高益を更新した。この2年間..
(一社)日本精米工業会(木村良会長)は21日、新たな「精米HACCP」認定11社・11工場を発表した。これで累計認定工場数は77社・86工場に達した。今回の認定工場は以下の通り。▽(株)松原米穀 石狩精米工場(北海道)▽クワハラ食..
2018年6月21日
味の素AGFは、6月12日から500mlPETコーヒーの「ブレンディ タグゴー」を、コンビニエンスストア限定で発売した。ブラックとカフェオレの2アイテムで展開している。同社の調査によれば、パーソナルサイズのペットボトルコーヒーは、..
「これからのミルク」と称し、アーモンド飲料「アーモンドミルク」を飲む新習慣を提案するのは、江崎グリコ。6月25日まで東京・表参道で、ポップアップストア「アーモンドミルクカフェ」をオープン、“日本初、6種類のアーモンドミ..
〈炭酸水ブームで炭酸飲料全体への関心高まる〉炭酸飲料市場は、11年連続で生産量が伸長し、今年1~5月も前年実績を上回って推移しており、過去最高の生産量になる見通しだ。世の中は、健康志向で甘さ離れの流れがあるが、なぜ炭酸市場は伸び続..
三宅本店(広島県呉市)は6月20日、日本酒初心者の方に楽しみ方を伝えるお酒「千福 初心者専用」を発売した。日本酒度-50、アルコール5%、720ml・972円(税込)。初心者向けであることがしっかり伝わるデザインを採用、初めて日本..
豪州クイーンズランド州ツウンバのパッカー「アーケディアン オーガニック&ナチュラルミートカンパニー」が生産・販売している放牧豚ブランド「ボローデール」がこのほど、「2018ベストポークin Australia」の第1位に選..
三井食品は20、21日に、パシフィコ横浜で「三井食品フードショー2018」を開催している。量販小売業を中心とする同社主要取引先関係者約4,000人の来場を見込んでいる。出展者数は、合計で520社となった(前年対比で1社増)。一般出..
消費者庁は機能性表示食品の届出を2017年4月のスタートからこれまで(2018年6月)までに1,388件受理した。うち、サプリメント形状のものが47.1%の654件、それ以外の加工食品が51.8%の719件、生鮮食品は1.0%の1..
全油販連(全国油脂販売業者連合会)が開いた油脂未来セミナーでは、宇田川公喜・全油販連会長が油問屋の歴史を解説したほか、日本植物油協会の齊藤昭専務理事が、植物油業界を巡る課題を説明した。【関連記事】・油脂未来セミナー開催、若手営業人..
2018年6月20日
若年層を中心に、プレミアムビールの飲用が拡大している。サントリーが実施しているアンケート調査「プレミアムビールレポート2018」によると、「1年前と比べた自宅でのプレミアムビール飲用回数」は、全体の5割以上(52.4%)が「増えた..
〈北海道でのマーケティングを構築、姉妹都市提携をアピールしさらなる拡販を目指す〉カナダビーフ国際機構(CBII、下嶋大介代表取締役兼駐日代表)は18日、札幌市内で「カナダビーフ北海道セミナー2018」を開いた。同エリアでは初めての..
全油販連(全国油脂販売業者連合会)はこのほど、油脂未来セミナーを都内で開き、油と油問屋の歴史や、油脂業界の現状を学ぶ研修会を行った。油脂未来セミナーは今年度からスタートしたもので、若手を中心とした油脂営業人が集まり、研修会や見学会..
〈組織改革 家庭用・業務用の壁なくす=日比取締役専務執行役員〉味の素冷凍食品の17年度実績は増収・減益となった。家庭用が売上げを牽引した一方で為替と原材料コストの上昇、米国の生産体制の再構築費用もかさみ減益となった。とはいえ前年度..
佐賀県酒造組合は17日、東京都千代田区のお茶の水ソラシティカンファレンスセンターにて「第12回 佐賀の地酒きき酒会 in 東京」を開催した。今回のきき酒会は小売店や卸酒販店、料飲店など業界関係者を対象として開催されたもので、佐賀県..
機能性大麦「バーリーマックスⓇ」の普及活動を行うスーパー大麦素材事務局はこのほど、「炭水化物の理解と食物繊維に関する意識調査」を実施。結果を公表した。主な調査結果として、〈1〉炭水化物抜きダイエットは、「否定派62.5%、肯定派3..
2018年6月19日
タワーレコードは、不二家の人気キャラクター「ペコちゃん」を起用した「サマーセール2018」をタワーレコード全店およびオンラインで22日~7月29日まで実施する。“ミルキーはママの味”になぞらえた&ldquo..
〈消費拡大が最大の使命〉日本ソース工業会は7日、都内で通常総会を開催し、17年度事業報告、18年度事業計画について滞りなく承認した。役員補選では新会長に石垣幸俊ブルドックソース社長が就任した。昨年8月に池田章子前会長(ブルドックソ..
〈冷凍品数量14.3%増、金額10.4%増〉日本介護食品協議会はこのほど、17年(1~12月)のユニバーサルデザインフード(UDF)の生産統計を発表した。生産量は2万1933t(前年比13.7%増)、生産額は249億円(10.3%..
サッポロビールは6月14日に「千葉工場竣工30周年記念式典」と「新・黒ラベルツアー」内覧会を開催した。髙島英也社長は「1988年6月に竣工し、30年になる。私は、竣工して4年後に、一工場技術屋として赴任し、約3年間、ビール造りを経..
消費者委員会は20日開いた本会議で、機能性表示食品制度の施行後の検証結果と今後の方向性について審議した。機能性表示食品の届出状況は、公表件数1,318件で、サプリメント形状の加工食品が614件、その他の加工食品が690件、生鮮食品..
丸水長野県水の冷凍食品事業は17年度、売上高68億2,400万円、営業利益9,300万円となった。18年度は73億円を見込み、子会社である業務用卸のマルゼンフーズと惣菜・ケータリングのアスコットと合わせた冷食グループとして売上10..
18日午前7時58分ごろ、大阪府北部で発生した地震は、大阪市北区や高槻市、枚方市、茨木市、箕面市の5市区を中心に震度6弱の大きな揺れに見まわれたのをはじめ、近畿地方で揺れが観測され、人的被害のほか一部建物の倒壊や停電、道路の冠水、..
大阪府北部を震源(深さ13km)として18日午前7時58分頃発生したマグニチュード6.1、最大震度6弱の地震による被害は、本紙関連で取材したところ、軽微にとどまった模様だ。18日16時までの取材によると、少なくとも人的被害や建物が..
18日午前7時58分ころ、大阪府北部で最大震度6弱の地震が発生した。冷食各社においても震源地に近い拠点では稼働を止めた工場もあった。震源地から離れた拠点でも交通機関の乱れで従業員が出社できない状況も生じた。冷食関連企業の状況をまと..
2018年6月18日
サントリーは「プレミアムビールレポート2018」を公表した。2005年から実施している消費者対象の飲用動向調査。プレミアムビールを月2、3回以上自宅で飲用している20~59歳の男女1,000人(男性628人、女性372人)に調査し..
〈顧客・市場との接点となる場所に、災害時にはBCP拠点として機能〉J-オイルミルズは、現中期経営計画で柱として掲げる「おいしさデザイン企業」を目指すための活動拠点として、複合型プレゼンテーション施設「おいしさデザイン工房」を東京都..
丸水長野県水の吉田宏社長は13日、同社冷凍食品部会の中で主要取引メーカーを前に前期の概況と今期の事業方針について説明した。前期はマルイチ産商との統合シナジーを生み、大幅増益となった。今期は業務用卸と惣菜の子会社を合わせた丸水グルー..
〈加工品構成比を25%に拡大へ、市場が変化する中で自らも変化する考えを浸透〉スターゼンの中津濵健代表取締役会長兼社長は14日、東京都内で記者会見し2018年3月期決算と今後の方向について説明した。会見には、永野章代表取締役副社長、..
ほうじ茶の人気が高まっている。ほうじ茶飲料のトップメーカーの伊藤園によれば、ほうじ茶飲料市場は、06年の約60億円から昨年は5.8倍の約340億円まで12年連続で拡大したという。昨年から清涼飲料やカフェなどで相次いで商品化されてお..
〈現役東北農政局職員からOBへ事前情報流出、農水省に「申入れ」〉公正取引委員会は14日、農林水産省の東北農政局が発注した農業土木工事(仙台東災害復旧関連区画整理事業)の入札に際して独禁法違反があったとして、都内の建設会社(株)フジ..
2018年6月17日
日本の歴代最高気温を記録した4都市〈熊谷市(埼玉県)・多治見市(岐阜県)・四万十市(高知県)・山形市(山形県)〉でタッグを組んだ「アツいまちサミット2018in渋谷」(主催=アツいまちサミット実行委員会、共催=伊藤園、協賛=花王)..
2018年6月16日
「チョコミント」の需要が拡大している。昨夏、某テレビ番組で取り上げられ潜在需要が喚起されたこと、“チョコミン党”と呼ばれるチョコミント好きの層が一定数存在し、SNS上で発信力が増していることなどが背景にある..
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、4月に刷新した「キレートレモンスパークリング」(420mlPET)の商品特性である“レモン2個分の果実感”を分かりやすく伝えるWEB動画を6月1日から配信し、販売..
2018年6月15日
カゴメはモデルの長谷川潤さんを起用した100%プレミアムスムージー「GREENS」のテレビCMを6月9日から関東・甲信越・東海・北陸・関西エリアで順次放映している。新CMはヘルシービューティーの象徴の長谷川潤さんが出演、「GREE..
日清食品(株)(安藤徳隆社長)は14日、「奇跡のモリンガ青汁」商品発表会を開いた。モリンガは東南アジア、アフリカ、中南米といった温暖な地域で生育するワサビノキ科の樹木。約90種類の栄養素を含み、根、幹、葉、枝、花全てを利用できるこ..
〈冷食の素材としての利用機会創造へ「不退転の決意」〉ニチレイフーズの家庭用事業は17年度、引き続き好調に売り上げを伸ばした(「家庭用調理冷食」の売上高は前期比8.9%増571億5,700万円)。調理冷食としては2年連続で50億円ほ..
海外で最も歴史の長い日本酒審査会として今年で18回目を迎える全米日本酒歓評会が、6月5~7日の3日間米国ハワイ州で開催され、このほどグランプリをはじめ各賞が発表された。今年は日本の41都道府県および米国の194社から、大吟醸A(精..
〈最先端の醸造機器揃え、20L(約48本)からオーダー可能〉誰でもオリジナルのクラフトビールが造れるブリュワリー「東京エールワークス(TOKYOALEWORKS)」が、東京・板橋カスクビレッジ内にオープンした。7月より醸造体験プロ..
〈初年度出荷250頭、赤身肉のおいしさを訴求、首都圏への販売も視野に〉マルイチ産商は14日から、豪州から輸入した素牛(アンガス種×黒毛和種の交雑種)を地元長野県内で肥育した肉専用種牛を「信州白樺若牛」としてブランド化し..
関東大豆卸商組合連合会は14日、上野東天紅で第51回定時総会を開催し、17年度事業報告・決算、18年度事業計画・予算など全議案を承認した。役員改選では、相原茂吉会長(埼玉糧穀社長)、室岡雄二副会長(丸越商事社長)、吉田薫副会長(吉..
2018年6月14日
ヤクルト本社は、「ヤクルト400LT」の新テレビCM「増える」篇を6月1日から放映している。ヤクルトのテレビCMに俳優の松坂桃李さんが初登場し、「ヤクルト400LT」の商品特長を紹介する。内容は、「良い菌を増やして、腸内環境を改善..
ネスレ日本は6月13日から、池田理代子氏の漫画「ベルサイユのばら」とコラボし、顔写真から自動でベルばら風の似顔絵を生成するサービス「アイスクレマで似顔絵メーカー」を、特設WEBサイト上で開始した。アプリをダウンロードすることなく、..
キリン・トロピカーナは、2014年7月に発売した「トロピカーナ エッセンシャルズ」シリーズの販売数量が、今年5月末で累計2億本を突破したと発表した。「トロピカーナ エッセンシャルズ」は「不足しがちな栄養素を手軽に補える」ことを訴求..
灘五郷酒造組合が発表した4月の清酒出荷数量は全体で前年比78.3%と大きく落ち込み、4カ月連続で前年を下回った。同組合によると、「大手の数社の普通酒の数量減少が多いため昨年月対比が悪い」としながらも、「特定名称酒の数量が増えている..
〈2020年11月稼働、水産加工品・介護食・水産カツ類年6,400トン生産〉ヤヨイサンフーズは12日、宮城県庁で19年4月着工・20年11月稼働予定の「気仙沼工場」(宮城県気仙沼市)の立地協定締結を行った(新工場概要は一部既報)。..
日清オイリオグループは、米国ミネアポリス市(ミネソタ州)で先月開かれた、世界最大の油脂関係学会・アメリカ油化学協会(AOCS)の年次総会で、生涯にわたるMCT(中鎖脂肪酸油)とケトン体(体内の脂肪や摂取した油脂が分解されてできる物..
厚労省は13日付で、対豪州輸出牛肉取扱施設のリストを更新した。5月29日に17年ぶりに豪州向けの牛肉輸出が解禁されたが、岐阜県の飛騨食肉センター(と畜場:施設番号:GI-1)と飛騨ミート農業協同組合連合会(食肉処理場:同)が施設認..
JAぎふ(ぎふ農業協同組合、岐阜県岐阜市)は13日、カレーハウスCoCo壱番屋を展開する(株)壱番屋(愛知県一宮市、浜島俊哉社長)、大手米穀販売業者・木徳神糧(株)(東京都千代田区、平山惇社長)と連携、新品種「北陸263号」の生産..
〈夏場の需要獲得に「シロノワール氷」を提案〉コメダ珈琲店の人気デザート「シロノワール」が6月1日から、かき氷「シロノワール氷」(税込720円)になって登場している。削りたてのかき氷に、バターの風味が香るメイプルシロップ入りの特製シ..
〈コーヒー=秋冬の概念を覆し、夏の新たなビジネスチャンスを創造〉サントリー食品インターナショナルの「クラフトボス」シリーズは、盛夏期での新需要獲得を目指し、ブラックでもラテでもない新しいコーヒージャンル「クラフトボス ブラウン」(..
大塚製薬は大豆バーのSOYJOYブランドから新フレーバー「SOYJOY クリスピー ピーチ」を6月18日から発売する。栄養補助食品市場では珍しく、夏らしいピーチフレーバー。パッと広がる華やかな白桃の香りとゴロッとした果肉感、サクサ..
2018年6月13日
日本初のジン・フェスティバル「Gin fest.TOKYO 2018」が天王洲T-LOTUS Mで開催され、50社が国内外150種類超のジンを提供した。6月9~10日の2日間で約3500名が来場。晴天に恵まれた初日は入場制限をする..
日本食品機械工業会が主催する「2018国際食品工業展」(FOOMA JAPAN)が12日から15日まで、東京ビッグサイトで開催されている。食肉・水産物関連では59社が出展し、スライサーやカッター、ハム・ソーセージ充てん機などを紹介..
既報の通り、6月27~29日、東京ビッグサイトで「第3回ドリンク ジャパン」が開催される。【関連リンク】・「ドリンク ジャパン」公式サイト飲料分野では日本最大の専門展。飲料・液状食品を開発・製造するために必要な原料や設備、装置や容..
日本輸入食品安全推進協会は11日、フクラシア東京ステーション(東京都千代田区)で「平成30年度定時社員総会」を開いた。役員改選では会長に西井孝明味の素社長が、副会長に原田隆日清製粉グループ本社常務と久保洋三伊藤忠商事常務執行役員が..
〈外国人が訪日で最も期待しているのは「日本食を食べること」〉飲料大手から料飲店向けに日本の天然水使用の炭酸水が相次いで発売されている。訪日外国人を中心に、レストランなどで有料の炭酸水を選ぶ顧客が増加しているが、現在展開されている炭..
〇・・・非常に気持ち悪い。しかし、目が離せない。注目されるとは思うが、食欲がわくかどうかはよく分からない。そもそも、コラボ相手は人気漫画であり、アニメ化も実写映画化もされたヒット作だが、「絵柄がグロい」と避けられることもある作品だ..
米農務省が6月11日に発表した、6月10日現在の米国大豆作付率は、主要18州平均で93%(前週87%、前年91%、平年85%)となり、前年を2ポイント、平年を8ポイント上回った。同日現在の米国大豆発芽率は83%(前週68%、前年7..
2018年6月12日
〈公表上位24社の海外売上 前年の増収8社から一転、全社揃って増収〉直近の決算期で海外売上高を公表した上位食品メーカー24社の全てが海外売上を増加させた。16年度は年平均で米ドル、ユーロとも約11%の円高になったことから円換算では..
モスバーガーを展開するモスフードサービス(東京都品川区・中村栄輔社長)と日本航空(東京都品川区・赤坂祐二社長)は両社のコラボレーション企画として、8月31日までJAL国際線欧米豪路線(一部を除く)で「AIR MOS クリームチーズ..
6月27~29日、東京ビッグサイトで「第3回ドリンク ジャパン」が開催される。飲料分野では日本最大の専門展。飲料・液状食品を開発・製造するために必要な原料や設備、装置や容器などの各分野から、20か国の220社が出展、新製品や新技術..
先週8日の関東3市場の豚価は上物税抜きで570円と前日から48円下げ、600円の大台を割った。明けて11日はさらに13円下げて556円と550円台半ばの水準まで一気に下落した。このうち、東京市場は8日に79円下げたのに続き、11日..
SAKE COMPETITION実行委員会は11日、東京都千代田区のザ・ペニンシュラにて「SAKE COMPETITION 2018」の結果発表及び表彰式を開催した。今年は各部門合計で455蔵・1,772点の出品。5月16日に予審..
〈安定供給のため、残留農薬の適正基準値獲得に努力〉全国胡麻加工組合(藤波一博理事長)は7日、静岡県熱海市のホテルで総会を開いた。品質向上、流通、会員交流の3委員会より、活動の報告・計画が発表された。藤波理事長は開催あいさつで、「組..
〈「価格・品質を上げる施策、各業態に響いた」=福本業務用事業部長〉ニチレイフーズの業務用事業は17年度、増収増益で着地した(「業務用調理品」の売上高は前期比9.4%増973億2,100万円)。前16年度はCVS部門(広域事業部所管..
全国給食事業協同組合連合会(全給協、秋元直人会長=富士食品社長)は8日、第40回定時総会を東京港区の品川プリンスホテルで開催した。前期の全給協ブランド商品の斡旋販売総額は前年比5.4%増の8億2,459万円となった。事業委員会は新..
バリラジャパン(株)(アントニー・ストリアネーゼ代表)はこのほど、「ワールド・パスタ・マスターズ2018」の日本予選・最終選考会を実施。石川県七尾市の「Villa della Pace(ヴィラ・デラ・パ―チェ)」の平田明珠オーナー..
2018年6月11日
ミツカングループは5日、都内でMizkan Holdingsの結城幸一常務取締役らが記者会見し、17年度(18年2月期)の決算概要と今期の取り組み方針を説明した。国内売上高は食酢、ぽん酢、鍋つゆ、納豆が過去最高の売り上げを達成し2..
味の素は、同社と化粧品、医療、食品メーカーなどのビジネスパートナーとの技術の融合による新価値・新事業の共創を目指し、オープン&リンクイノベーションの推進拠点「クライアント・イノベーション・センター」(CIC)を6月1日に川..
伊藤園は4日、18年4月期の決算説明会を都内で開き、連結決算で売上高と営業利益が増加し、経常利益は微減したと発表した。前期は、4つの1000万超ブランドを中心に売上を伸ばし、「お~いお茶」は前期比2.6%増の8770万箱、「健康ミ..
日本乾燥おから協会はこのほど、都内で定時総会を開催し、17年度事業報告・決算、18年度事業計画・予算を承認した。冒頭あいさつした石川伸会長(おとうふ工房いしかわ社長)は、「日本乾燥おから協会を立ち上げて3回目の総会を迎えたが、乾燥..
オタフクソース(株)(佐々木直義社長)は6日、業務用提案会「活力フェア『お好み焼提案会』」を大阪市で開催した。今年は全国3会場(東京・大阪・広島)で“ヘルシー”を軸としたオリジナルメニューや情報を提案し、店..
〈渋谷モディ1階、7月1日まで限定で「ジュワトピア バイ アイスの実」〉「アイスの実」と果物やハーブ、割り材を好みで組み合わせるドリンクを、東京・渋谷で期間限定販売しているのは江崎グリコ。7月1日までの期間限定で渋谷モディ(東京都..
農水省が事務局を務める食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会(部会長=松尾直人・ラルズ常務)が8日、東京・霞が関の同省会議室で開かれた。BSEに関する特定家畜伝染病防疫指針のうち、一般死亡牛の検査対象月齢を「96カ月齢以上」に引き..
アンハイザー・ブッシュ・インベブ ジャパンは6日、アメリカ・シカゴのクラフトビールブランド「グースアイランド」からブルワーのマーク・ウェイナート氏を招いたテイスティングセミナーをCraft Beer Market 三越前店で開催し..
日本冷凍食品協会は今年度の広報事業の事業計画のテーマを次のように掲げた。少し長いが引用する。「キャッチコピー『ココロにおいしい、冷凍食品』をベースに事業を展開する中で、冷凍食品が身近なものとして、豊かな生活を送る手助けになることを..
2018年6月10日
明治の「明治おいしい牛乳」が、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックのオフィシャル牛乳に決定し、同社は6月1日からプロジェクトを開始した。栄養満点の牛乳レシピの発信や、同牛乳のキャップ付き容器を使った工作コンテンツの発信..
2018年6月9日
敷島製パンはこのほど、北海道江別市の「ゆめちからテラス」内に、ベーカリー「Pasco夢パン工房野幌店」「Pasco札幌セントラルキッチン」をオープンした。同社は道央農協(北海道恵庭市)と共同で「ゆめちからプロジェクト」を立ち上げ、..
〈Google社提供のAI技術を活用〉大塚製薬はこのほど、グーグルが提供するAI(人工知能)技術を採用し、食育アプリ「おいしいおえかき Sketch Cook-A nutritious experiment with Google..
2018年6月8日
森永製菓はこのほど、6月10日の「ミルクキャラメルの日」に合わせ、「森永ミルクキャラメル」シリーズから「なぞの5種まぜフルーツキャラメル」を販売している。8月末までの期間限定で、なくなり次第終了。同品は5種フルーツを混ぜ合わせたミ..
「骨粗鬆症の鬆のもう一つの読み方は『す』であり、大根など野菜の中心部にあいている穴の『す』と同じ、つまり骨粗鬆症は骨がスカスカになっている状態を示す。伸長が昨年と比べ3㎝以上縮んでいる人は、知らぬ間に骨がどこか折れている可能性があ..
ビジョンバイオ(株)(福岡県久留米市、塚脇博夫社長)は、食品などへの混入異物を分類する試薬キット「異物鑑定団」の使用期限を、現在の6か月から「12か月」に延長すると発表した。今月製造分から適用する。「異物鑑定団」には、蛋白質や澱粉..
消費者委員会の食品表示部会は6日、GMO表示制度に関する検討会報告書について議論を開始したほか、新たな加工食品の原料原産地表示制度に係る答申への対応、食品表示基準の一部改正に係る審議を行った。GMO制度の議論では、基本的な考え方と..
メルシャンは7日より、「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」(山梨・甲州市)のワイナリーツアーを刷新。ワインのプロ集団が案内する「スタンダードコース~体験!シャトー・メルシャン~」(約60分・1,000円)と「プレミアムコース~..
日本冷凍めん協会は、消費者の主体的な商品選択を支援し、冷凍めん業界の指針を示す目的で、今期より、「冷凍めんの公正競争規約」の策定検討に入る。6日、東京・高輪の品川プリンスホテルで第15回通常総会を開催し、今年度の事業計画に盛り込ん..
メキシコ経済省は5日、米国政府によるメキシコ産鉄鋼・アルミニウム製品への追加関税に対する報復措置として、相殺関税を課す対象リストと関税率を公表した。米政府が1日に、鉄鋼とアルミニウムの追加関税について、それまで適用を除外していたメ..
2018年6月7日
イメージキャラクターのモデル・タレントの藤田ニコルが初プロデュースする新作アイス「ハニー レモン ハニー」を、6月1日から全国1170店で期間限定発売したのは、B-Rサーティワンアイスクリーム。5月30日に都内で新商品発表会PRイ..
大塚製薬のインドネシア子会社であるアメルタインダ大塚(AIO)は、炭酸栄養ドリンク「オロナミンCドリンク」を6月1日からインドネシアで発売した。商品は120mlビンで5000ルピア(約40円)。発売にあたりインドネシア スカブミ工..
ブルーチーズで血管年齢を若返らせる、というテレビ番組が3月末に放送され、熟年層からの需要急増で品薄状態だった輸入ブルーチーズが、6月上旬、供給が潤沢になり、依然販売好調が続いている。先日の日本輸入チーズ普及協会総会の後の記者レクで..
〈フランスで2017年から開催、「フランス人によるフランス人のための」日本酒コンクール〉日本酒コンクール「Kura Master」運営委員会はこのほど、2018年度の同コンクール結果を発表した。同コンクールは2017年からフランス..
米国、カナダ、アイルランド3カ国を対象に、輸入牛肉の月齢引き上げに向け食品健康影響評価(リスク評価)を進めている食品安全委員会プリオン専門調査会(座長・眞鍋昇大阪国際大教授)が6日、東京・赤坂の同委員会会議室で開かれ、月齢引き上げ..
――フードサービス事業の概況は全社の業務用商品の売上高は前年比18%増、フードサービス(FS)本部単体では29%増となった。同本部発足1年目としては上々のスタートを切った。分野別では食材、酒類とも前年を大幅にクリアした。特に業務用..
(一社)全国米麦改良協会(渡辺好明会長)は7月2日、東京・小川町に“日本初”の国産麦のアンテナショップ「むぎくらべ」をオープンする。週替わりで国産麦を使用したパン・麺・菓子などをPR。初週は(株)おおみね(..
〈「シンプリーコーラ」「ビターレモン」「ジンジャーエール」を展開、リフレッシュを提供 食事中やレジャーにも 〉レッドブルは、有機JAS認定を受けたオーガニックな炭酸飲料「ORGANICS by Red Bull(オーガニックス・バ..
コカ・コーラシステムは、透明な炭酸飲料「コカ・コーラ クリア」(500mlPET、280mlPET)を6月11日から発売する。中味は、通常の「コカ・コーラ」の液色に不可欠なカラメルを取り除き、調整と試飲を重ね、50種類以上のサンプ..
東京大豆卸商協同組合は5日、月例合同会議を湯島・梅香殿で開き、業界動向について意見交換した。冒頭あいさつした室岡雄二理事長は「先日、総会を開催し、理事長に再任された。会員15人と一次店5社の計20人のメンバーで、5年、10年と一緒..
2018年6月6日
日清食品冷凍は6月15日から8月31日まで、「冷凍 日清具多 辣椒(ラージャオ)担々麺」「冷凍 日清中華 汁なし担々麺 大盛り」を対象に「担々麺の香り入浴剤」2個入りが1,700人に当たるプレゼントキャンペーンを実施する。「担々麺..
1998年の初開催以来20周年を迎えたVinexpo香港が5月29~31日、香港コンベンション&エキシビジョンセンターで開催された。30カ国から1,465社が出展。うち、新規出店者は305だった。さらに、WOW(World..
〈日本の大切で健康的な食文化を国内外に広く発信していく/武田双雲氏〉書道家の武田双雲氏が結成した「TEAM地球」がプロデュースする創作おみそ汁専門店「MISOJYU」(ミソジュウ)の6月5日オープン前日に、新店舗に近接する東京・浅..
ウオクニは6月1日、株主総会及び取締役会で野々村充教常務取締役を代表取締役社長に充てるトップ人事を行った。野々村禎之現社長は代表取締役会長に就任する。本誌の取材に、野々村充教新社長は「食の多様化が進み変化が激しい時代となる中、まず..
〈「貿易を信じる」をテーマに自由貿易と保護主義への対応、世界人口増加など議論〉2年に一度、世界各国から食肉に関わる経済学者や経済アナリストなど専門家が集結し、畜産業界に多大な影響を及ぼす重要課題について意見を交換し合う「第22回世..
髙瀬物産は6月5日〜6日の両日、食品・酒類総合提案会「TAKASE FOODSERVICE EXPO 2018」を東京・丸の内の東京国際フォーラムで開催している。同社は2年に1回、同様の展示会を開催している。今回のテーマは「変化を..
グリーンハウスは、米穀安定供給確保支援機構が提唱する新たな行事食「夏越ごはん」を、6月1日~30日までの期間限定で受託運営する約50カ所の社員食堂で提供する。昨年、約700店を超える飲食店で提供された「夏越ごはん」は、今年は1,0..
(株)山本忠信商店(山本英明社長、本社・北海道河東郡音更町)はこのほど、主・副原料とも地場産原料を使用するプレミックス製造施設の建設・整備に着手すると発表した。音更町IC団地内に建設するもので、製造規模は年間800t~900tで、..
2018年6月5日
コンビニエンスストア業界は、大手3社(セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン)と4位以下で規模の格差が広がり、商品開発やインフラ整備にかけられる投資額も、大きく差が広がっている。大手3社は豊富な資金を活用し、おにぎりや冷やし..
大手CVS(コンビニエンスストア)が民泊のチェックイン機能、最短2時間の宅配など新サービスを相次いで始め、さらに進化を続けている。1970年代に誕生した日本のCVSは、ミニスーパー的な物販からスタートしたが、おにぎりやおでんなど独..
亀田製菓は、キリンが支援している岩手県遠野市で生産された野菜「遠野パドロン」を使用した「亀田の柿の種 パドロン風味」を開発、ハブの展開する英国風パブ・HUB店舗(105店舗中89店舗)で、スピードメニューとして、6月9日から発売す..
株式会社アルカン(東京都中央区・檜垣周作社長)は、4月1日から北海道・帯広の食肉料理集団「ELEZO(エレゾ)」(北海道中川郡・佐々木章太社長)と業務提携を行った。エレゾは05年に創業、食肉の生産から調理販売までを一貫して行う食肉..
近年、中食(惣菜)市場は成長分野と目され、順調な成長を遂げていたが、2017年も引き続き伸長し、8年連続で市場が拡大、ついに市場規模が10兆円の大台に乗った。女性の社会進出や、少子化・高齢化・少人数世帯の増加という社会変化を背景に..
〈「豆乳のプロ」としての英知結集、コップ1杯で大豆約220粒分摂取可能〉マルサンアイは新商品「厳選国産大豆100%豆乳」(6月1日から発売中)のプレス向け試食会を都内でこのほど開催し、同商品を使用したスムージーの試食品などを提供し..
毎度お馴染み「ご意見番」の一人である農林水産アナリストの髙木勇樹氏(元・農林水産事務次官、元・農林公庫総裁、現・日本プロ農業総合支援機構理事長)に訊くシリーズ。最後は「輸出」をめぐる話を訊いた。なお本インタビューは5月22日に実施..
2018年6月4日
〈アロエの機能的価値を改めて発信〉気分をリフレッシュできる爽やかな味わいの「森永アロエヨーグルト」の魅力、機能的価値を改めて発信するのは森永乳業。5月22日東京・丸の内で「完熟白桃&黄桃 発売記念イベント」を行い3000個..
白鶴酒造は、「上撰 白鶴 生貯蔵酒」が全国発売開始から35年を迎えるにあたり、5月生産分から「愛されて35年」ロゴ付き商品を期間限定発売している。同商品は、冬に燗酒として飲むイメージが強かった日本酒を、夏でももっと気軽に楽しんでも..
阪急阪神百貨店は6月1日、建替工事中の阪神百貨店梅田本店(大阪市北区)を部分開業した。エイチ・ツー・オーリテイリング傘下の阪急阪神百貨店が発表した概要によると、「“非日常”の阪急うめだ本店に対し、当店は&l..
味の素AGF社は5月26日、「ブレンディの森」群馬(前橋市)の森づくり活動のエリア拡大を記念し、同社の品田英明社長と前橋市の山本龍市長らが出席して看板除幕式を行った。同社は、製造拠点のAGF関東で使用する水の源である荒砥川の源流域..
ネスレ日本とアクサ生命保険は5月28日、健康寿命延伸と健康経営に関するパートナーシップ経営を締結した。両社は健康に関する知見を相互に共有し、社会的課題の解決に向けて共同で取り組む。グローバルのネスレでも、保険会社と提携するのは初め..
モンデリーズ・ジャパンは、ビスケット「リッツ」に47都道府県の食材を組み合わせたおつまみレシピを紹介する「日本を、のせてみよー。おつまみ2018」キャンペーンを6月30日まで実施している。昨年、同施策を実施した際にはホームページ上..
リテイルライター太田美和子氏が先日、日本惣菜協会平成30年度通常総会記念講演で「欧米の変化するライフスタイルと食トレンド」をテーマに講演した。その中で1日の平均食事時間については「1番長いフランスで133分、日本は93分となってい..
〈さまざまな活用法を考案〉マルコメは、料理レシピ投稿・検索サイト「クックパッド」の会員を対象にしたレシピコンテスト「使い分けて広がる 手間なし絶品!液みそレシピ」を実施し、457レシピの中から5レシピの入賞を決定した。同社の液みそ..
キリンビールは、3月13日に発売した「本麒麟」(350ml缶、500ml缶)が、約3カ月で年間目標の5割を超える1億本(350ml換算)を突破した。発売月の販売実績が当初販売計画の1.5倍を記録するなど好調で、製造工場を3工場追加..
毎度お馴染み「ご意見番」の一人である農林水産アナリストの髙木勇樹氏(元・農林水産事務次官、元・農林公庫総裁、現・日本プロ農業総合支援機構理事長)に訊くシリーズ。「いわゆる減反廃止」初年度、平成30年産を、産地が多様化するきっかけに..
〈総合食肉加工メーカーへ、ハンバーグ・ローストビーフの生産能力増強〉スターゼンは5月31日、東京駅近くの大和コンファレンスホールで初めてとなるアナリスト向けの会社説明会を開いた。中津濵健代表取締役会長兼社長、永野章代表取締役副社長..
〈スイーツ要素を取り入れたかき氷、「スイーツかき氷」が年間商材として徐々に定着〉暑い時にしか売れないイメージの「かき氷」が、スイーツ要素を取り入れた「スイーツかき氷」となって年間商材に定着しつつある。突破口を開いたのはセブン&am..
2018年6月3日
ハウス食品は、「ハウス ジャワカレー」が発売50周年を迎えることを記念し、50周年記念ロゴ入りパッケージ品を5月14日から全国で順次発売している。1968年発売の「ハウス ジャワカレー」は、ローストオニオンの深いコクと高温焙煎した..
2018年6月2日
〈淡麗辛口にこだわり16度に設定〉「ユニークな創造醸造メーカー」を方針に掲げる小西酒造は6月6日、缶チューハイやビール類で存在感が高まっているストロングをうたった「白雪 淡麗辛口 ストロング1.8Lパック詰」と「白雪 淡麗辛口 ス..
ライフコーポレーションは4月25日、大阪市鶴見区にSM(食品スーパー)「鶴見今津北店」をオープンした。鶴見区内では3店目の出店となる。JR徳庵駅から西へ約600mに位置しており、ニューファミリー層を中心に人口は増加傾向である一方、..
2018年6月1日
〈6月1日“牛乳の日”を機に 全国各地の牛乳によるカフェメニューを体験〉ネスレ日本は、喫茶店の前身として大正期を中心に流行したミルクホールを、現代版のメニューやサービスを提供する「ネスカフェ ミルクホール」..
〈7月24日コンビニ限定発売〉ロッテは、飲むアイス「クーリッシュ」のコンビニ限定「BIGクーリッシュフローズンサイダー」を、7月24日全国のコンビニエンスストアで期間限定投入し、夏場のユーザー拡大に注力する。また大容量のニーズと、..
PROJECT YAMMYは「情報に左右されずに美味しいお酒と出会ってほしい」という思いのもと、どんな日本酒初心者でも自分の味覚にマッチする味わいを発見できるバー「BAR YUMMY SAKE(バー ヤミー サケ)」を5月30日か..
日本冷凍食品協会は5月30日、パレスホテル東京(東京都千代田区)で「平成30年度通常総会」を開いた。役員改選では伊藤滋会長(マルハニチロ社長)、藤井幸一副会長(サンマルコ食品社長)がともに再任された。今年度の事業計画として、広報事..
サントリースピリッツと福島県の矢澤酒造は5月22日に帝国ホテルで開催された、銀座のクラブ「ザボン」の40周年記念パーティで樽酒を提供した。同店は「文壇バー」として知られ、当日は「日本の一番長い日」などの著者である半藤一利や「ゴルゴ..
〈調理加工品「賛否両論」で和総菜ギフトや炊きこみご飯の具提案〉伊藤ハムは5月30日、西宮市内の本社で18年中元ギフト説明会を開催し、米田雅行常務取締役加工食品事業本部事業本部長(伊藤ハム米久ホールディングス取締役執行役員)、春名公..
毎度お馴染み「ご意見番」の一人である農林水産アナリストの髙木勇樹氏(元・農林水産事務次官、元・農林公庫総裁、現・日本プロ農業総合支援機構理事長)に訊くシリーズ。今回は、「いわゆる減反廃止」初年度、平成30年産を迎えるにあたって、今..
農水省は、太田油脂から提出された事業再編計画を、農業競争力強化支援法に基づいて審査した結果、5月30日付で認定したことを発表した。同社ではコーン油を製造している名南工場(愛知県知多市)で発生するコーンジャームミールを、岡崎工場(愛..
2018年5月31日
〈店舗数は前年比5.0%増 焼きたてパンや生鮮品の提供が増加〉ドラッグストアの勢いが止まらない。経済産業省の2017年商業動態統計によると、ドラッグストアの店舗数は前年比5.0%増の1万5049店、販売額は5.4%増の6兆580億..
セブン&アイ・ホールディングスはこのほど、「スイーツかき氷」シリーズから、初めてのバータイプ「セブンプレミアム ティラミス氷バー」(138円税込)とカップタイプの新フレーバー「セブンプレミアム 抹茶ティラミス氷」(159円..
〈7月24日から数量限定発売〉サッポロビールは、業務用市場を中心に大びん・中びんのみで販売している「サッポロラガービール」缶商品を7月24日から数量限定販売する。350ml缶・500ml缶、アルコール5%、販売計画20万ケース。サ..
〈食シーン提案型ギフト「ニッポンハムセレクト」投入〉日本ハムは29日、大阪市内の本社で18年中元ギフト発表会を開催し、井川伸久常務執行役員加工事業本部長、上野裕三加工事業本部ギフト政策室室長、平山裕樹加工事業本部ギフト政策室次長、..
米穀機構は28日、今年の「夏越(なごし)ごはん」メニューの販売店舗が昨年比約1.6倍の1,130店舗に拡大すると発表した。「夏越ごはん」は、神事「夏越の祓(なごしのはらえ)」に合わせ、「暑い夏を元気に過ごすことを願った行事食」とし..
本紙編集部は4月下旬から5月中旬にかけて、主要スーパーの首都圏25店舗と関西圏10店舗を対象に、今春新商品の店頭取扱い状況(配荷率)を調査した。【関連記事】・〈冷食日報店頭調査〉配荷率トップは新カテゴリー「切れてるサラダチキン」、..
サッポロビールは、6月5日の新ジャンル「LEVEL9 贅沢ストロング」新発売に向けて、5月30~31日の17時から21時まで、東京交通会館(千代田区有楽町)1Fイベントスペースで「サッポロ LEVEL9 贅沢ストロング ハンマーゴ..
かどや製油は5月29日、決算説明会を都内で開き、小澤二郎社長が17年度決算概要などを説明した。17年3月期決算は売上高306億0,100万円、経常利益は51億3,800と増収増益だった。今期は昨年子会社化したカタギ食品の損益が加算..
レッドブルは、エナジードリンクではない、有機JAS認定を受けたオーガニックな炭酸飲料「ORGANICS by Red Bull(オーガニックス・バイ・レッドブル)」(250ml缶/206円税込)を、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県..
2018年5月30日
全国味噌工業協同組合連合会(全味)、中央味噌研究所(中味研)など、みそ5団体は25日、18年度通常総会を全味会館で開き、17年度事業報告・決算を原案通り承認した。28日に開かれた記者説明会では、小手川強二会長(フンドーキン醤油社長..
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン(KKDJ)は6月6日から7月中旬頃まで、シリアルのトップブランドのケロッグとコラボした新商品「ブラン ニュー ブラン(BRANNEW BRAN)」を販売する。クリスピー・クリーム・ドーナツ..
本紙編集部は、4月下旬から5月中旬にかけて、主要スーパーの首都圏25店舗と関西圏10店舗を対象に、今春新商品の店頭取扱い状況(配荷率)を調査した。今春発売された主要メーカー17社の家庭洋冷食新商品合計131品(リニューアル品除く)..
農水省は29日、オーストラリア政府当局との間で、日本産生鮮牛肉の輸出条件を締結したと発表した。今後は、厚労省が定める手続きに基づき認定を受けた施設から輸出が可能となる。2004年6月以降、農水省は厚労省と連携し、オーストラリア政府..
シャンパーニュ委員会日本事務局(代表・川村玲子氏)は28日、「Joie de Vivre(生きるよろこび)」賞の授賞式をフランス大使公邸で開催。第10回目となる同賞を、照明デザイナーの石井リーサ明理さんが受賞した。Joie de ..
〈7つの必須基準と18個のオプション基準〉―次に認証について伺います認証は店舗ごとになる。全国チェーンの外食・中食店も個人店も同じ。ただ、内容が同じなら1通の応募書類で複数の店舗を同時に申請できる。認証の基準は必須項目が7つ(中食..
シマダヤ(株)(木下紀夫社長)は29日、2018年3月期決算報告を明らかにした。単体で売上高362億5,900万円(前期比0.4%増)、経常利益20億2,500万円(12.5%増)、当期純利益13億800万円(19.4%増)の増収..
2018年5月29日
湖池屋はこのほど、手を汚さずに食べられる新形態のスナック「ワンハンド スティックカラムーチョ ホットチリ味」「ワンハンド ポテチ 濃厚BBQ」(各40g入り)を全国発売した。昨年、ドン・キホーテとコラボ展開した「ワンハンドポテチ」..
給食・外食・中食の店舗を対象とした健康な食事・食環境の認証制度「スマートミール」が4月からスタートした。7つの学術団体(日本栄養改善学会、日本給食経営管理学会、日本高血圧学会、日本糖尿病学会、日本肥満学会、日本公衆衛生学会、健康経..
〈日本就航50周年・シンガポール航空がシンガポール政府観光局とともに協賛〉ロイヤルホストは6月下旬まで、全国215店舗で「シンガポールフェア」を開催している。同社のシンガポールフェア開催は1998年以来20年ぶり。今回のフェアには..
〈アイスを活用した“働き方改革”プロジェクト〉森永製菓は、チョコアイスバーの「パキシエル」において、「アイスを活用した“働き方改革”プロジェクト」を開始した。同社が昨年実施した脳波実..
伊藤ハムは28日、新設した茨城県取手市の取手第二工場で竣工式を開催し、取引先や行政などから80人が出席した。同社グループからは宮下功伊藤ハム米久ホールディングス社長、柴山育朗伊藤ハム社長らが出席。取手第二工場はワンハンドスナックな..
全パン連(全日本パン協同組合連合会)は25日、第62回通常総会を開いた。今回、西川隆雄会長は欠席。桑野龍一副会長が開会の挨拶をした。会員数は1減(徳島県製パン協同組合)の52組合。賛助会員は2増2減の42社となった。2017年度事..
キリン・ディアジオは、ワールドクラス・ベストバーテンダー・オブ・ザ・イヤーを決める世界大会へ出場する日本代表を決定する「ワールドクラス2018ジャパンファイナル」を5月24、25日にePlus LIVING ROOM CAFE &..
ADEKAは25日、東京都荒川区の本社で決算説明会を開催し、17年度業績、18年度事業施策、前中期経営計画「ステップ3000-Ⅱ」の振り返りに加え、18年度を初年度とする中期経営計画「ビヨンド3000」を発表した。17年度業績は、..
日本アクセスの佐々木淳一社長は、25日、開催した決算説明会で、2020年度まで3カ年の第7期中期経営計画(中計)および今期の方針について説明した。【関連記事】・日本アクセス18年3月期連結、ファミリーマート統合効果で6%増収も減益..
2018年5月28日
ネスレ日本はこのほど、中田英寿氏プロデュース第2弾として、和歌山・平和酒造の銘酒「梅酒 鶴梅」を使った「キットカット 梅酒 舞鶴」を9月から発売すると発表した。ネスレ日本コンフェクショナリー事業本部マーケティング部長の槇亮次氏は「..
ハウス食品は、「ハウス とんがりコーン」の発売40周年を記念し、カジュアルイタリアン「カプリチョーザ」とのコラボで、トマトの旨みとニンニクの香りが楽しめる「トマトとニンニクのスパゲティ味」(箱入り75g、袋入り37g)を5月14日..
〈九州限定で発売 配布イベントは行列に〉コカ・コーラシステム初のレモンサワー専門ブランド「檸檬堂(れもんどう)」(350ml缶、150円税抜)が5月28日から九州地区限定で発売されている。日本では初、全世界のコカ・コーラ社の中でも..
〈分別流通大豆の表示方法などを検討、豆腐パックの共同購入など注力〉東京大豆卸商協同組合は23日、上野東天紅で第63回総会を開催し、17年度事業報告・決算、18年度事業計画・予算など全議案を承認した。また、今期は組合員1名が廃業した..
〈フローズン6.4%増・市販冷食7.7%増と伸長し低温分野は1兆1,256円に〉日本アクセスが25日、発表した18年3月期連結業績は、売上高前年比6.0%増2兆1,374億円、営業利益5.1%減191億0,600万円、経常利益5...
ハイネケン・アジア・パシフィック・エクスポート社は、ハイネケン社(オランダ)傘下のシンガポールの「タイガービール」への投資を強化し、グローバルブランドに育てる。日本での販売会社は日本ビール。日本では、ポップアップバー「TIGER ..
(一社)日本家畜輸出入協議会(理事長=野澤毅一郎・野澤組取締役社長)の第28回定時総会が25日、東京・港区の森永プラザビルで開かれた。総会では任期満了に伴う役員改選が行われ、理事12人、監事2人が選出。総会後の理事会で野澤理事長以..
日米連(日本米穀小売商業組合連合会、25日) 任期満了に伴う役員改選の結果、東米商と同様、長谷部喜通氏が18年間つとめあげた理事長職を退任(理事として残留)、新理事長に山崎政治氏(前副理事長、千葉)が就いた。副理事長枠を4名に増や..
明治ホールディングス(HD)は5月11日、取締役会で新役員体制を決定した。6月28日付で同社の代表取締役会長に現代表取締役社長の松尾正彦氏が就任、社長には現明治代表取締役社長の川村和夫氏が就く。また、事業会社明治の社長には現明治取..
2018年5月27日
サタケは6月1日から、マジックライスの新商品「根菜ご飯」「パエリア風ご飯」を発売する。「マジックライス」はお湯・水を入れるだけで簡単に調理できる乾燥米飯で、同社は非常食や携行食として力を入れている。「根菜ご飯」はアレルギー特定原材..
2018年5月26日
ヤマサ醤油は大泉洋さんが出演する「まる生ぽん酢」に新テレビCM(15秒)を5月16日からスポット放映している。CMでは大泉さんが考案した「巻き巻き冷しゃぶサラダ」のおいしさに自ら感動し、奥さんにも薦めてしまう夫役を演じている。豪快..
2018年5月25日
マルコメは、アニメで料亭の味ブランドの世界観を伝えるテレビCMシリーズの6作目として、「料亭の味 お徳用あおさ ミソスープ篇」をこのほど全国で放映している。これまでと同じく、制作はアカデミー賞で短編アニメーション賞を受賞した実績も..
キユーピーみらいたまご財団は、第2回「地域の居場所づくりサミット」を5月30日午後1時から東京都渋谷区の同社渋谷オフィスで開催する。最近話題になっている「こども食堂の衛生管理」に関わる具体的な取り組み事例も紹介する。第1部「助成事..
〈副理事長は東洋水産の今村社長、任田専務は相談役、後任専務は吉井氏〉(一社)日本即席食品工業協会、日本即席食品工業公正取引協議会、(一社)日本即席食品認定協会)の3団体は24日、定時総会を開いた。日本即席食品工業協会は改選期に当た..
日本水産の的埜明世社長は23日、「18年3月期決算・新中期経営計画」について記者会見した。的埜社長は新中計「MVIP+2020」(18~20年度)では成長と企業価値向上への取り組みを通じ「グッドカンパニーになる」とし、20年度計画..
カゴメは、乃木坂46の白石麻衣さんを起用した「カゴメ ラブレ」の新テレビCM「乳酸菌を、何で選んでいますか?」篇(15秒)を5月12日から全国で放映している。CMでは様々な種類の乳酸菌飲料が白石麻衣さんの目の前に並ぶ中、片桐仁さん..
全国霜降り牛研究会(山口登会長)は24日、東京食肉市場で第15回牛枝肉共励会を開いた。今回は全国各地から黒毛和牛90頭(うち去勢72頭)、交雑牛37頭(同28頭)の計127頭が出品。審査の結果、和牛部門の最優秀賞には、熊本の(株)..
〈大沼会長「会員同士の情報共有を促進」〉学校給食用食品メーカー協会は23日、第44回定時総会をホテル椿山荘東京(文京区)で開催した。既存ワーキングチーム(WT)の活動を新たなメンバーで継続し、協会HPをさらに充実させて学校関係者に..
日本水産が24日発表した単体の17年度冷凍食品売上高は家庭用調理冷食、業務用調理冷食、農産冷食合計で前期比2.9%増931億円。うち、家庭用調理冷食は5.7%増459億円、業務用調理冷食は2.1%減370億円、農産冷食は9.0%増..
日本油脂検査協会は23日、18年度第1回評議員会を都内で開き、今村隆郎・日清オイリオグループ会長の評議員会議長の退任に伴い、新評議員会議長に八馬史尚・J-オイルミルズ社長を選任した。【関連記事】・日本植物油協会総会、八馬史尚J-オ..
コカ・コーラシステムは5月28日に九州限定で発売する「檸檬堂」シリーズの発売に先立ち、26日に福岡市中央区の岩田屋新館前「天神きらめきスクエア」でサンプリングイベントを実施する。【関連記事】・コカ・コーラ社がレモンサワーに挑む理由..
拡大を続けている惣菜市場の規模が、ついに10兆円を突破した。2017年の市場規模は、前年比2.2%増の10兆555億円。日本惣菜協会が5月23日に刊行した『2018年版惣菜白書』で明らかにしたもの。2017年の業態別の惣菜市場規模..
兵庫県手延素麵協同組合(兵庫県たつの市、井上猛理事長)は12日、三輪明神大神神社の分社である大神神社(通称:素麺神社)の例祭を執り行った。揖保乃糸資料館「そうめんの里」ではキャンペーンキャラクターである「ミス揖保乃糸」の引き継ぎ式..
日本マクドナルドは、森永製菓の「森永ミルクキャラメル」とコラボレーションした「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」を全国のマクドナルド店舗において、6月中旬(予定)までの期間限定で販売している。「マックシェイク 森永ミルクキャラ..
2018年5月24日
関東給食会(関給、中島正二理事長)は22日、「第52回通常総会・合同懇親会」を東京・品川プリンスホテルで開催した。総会では全事案が可決された。懇親会の開会あいさつで、中込武文副理事長(甲信食糧社長)は「今年度は取扱いメーカーの商品..
アサヒビールは6月5日から「TOKYO 隅田川ブルーイング ゴールデンエール」の10L詰樽を全国で発売する。また、同日に同商品の缶350ml・500mlを首都圏エリアのコンビニエンスストアにおいて数量限定で発売する。同商品は上面発..
〈レッツバービーキャンペーンも同時スタート、厚切りステーキ訴求〉「ラグビーでおいしいビーフの争奪戦?!」をテーマに、オージー・ビーフで元気になるイメージを打ち出すTVCMを6月11日から全国でオンエア――。MLA豪州食肉家畜生産者..
ヤヨイサンフーズの17年度業績は、売上高(マルハニチログループ内相殺除く総売上高)が前年比4.2%増386億円、営業利益が15.5%増10億5,000万円と増収増益で着地した。23日開催の記者会見で、黒本聡社長が明かした。カテゴリ..
〈副会長には久野日清オイリオグループ社長、新妻昭和産業社長〉日本植物油協会(日油協)は22日、通常総会を経団連会館で開き、17年度事業報告・決算を原案通り決めた。任期満了に伴う理事・監事選任では、久野貴久氏(日清オイリオグループ社..
農林水産省は23日の自民党・農林合同会合に、霧島連山の硫黄山(宮崎)噴火(4月19日15時39分)に伴う被害と対応状況を報告した。それによると、人的被害、建築物被害、ライフライン被害いずれも皆無だが、噴火の影響で長江川と川内川に白..
2018年5月23日
サントリー食品インターナショナルは、「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」の商品リニューアルに合わせ、「GREEN DA・KA・RA」ブランドのイメージキャラクターであるグリーンダカラちゃんとムギちゃん姉妹を起用した新テレ..
関門海(大阪市西区、田中正社長)は14日、全国のとらふぐ料理専門店「玄品ふぐ」「ふぐ・かに専門玄品」(一部店舗除く)において、“鱧(はも)料理”の提供を開始した。客数の落ちる夏季期間の売り上げ確保と、新規顧..
〈インフラ整備から手掛けて農園を再生し名品を復活〉2020年に創業100周年を迎えるキーコーヒーが、社員一丸で取り組んでいるコーヒーがある。それが、インドネシアのスラウェシ島だけで生産される「トアルコ トラジャ」だ。もともと同島の..
サッポロビールは「男梅サワー」のブランド体験イベント「男梅屋台」を各地で展開している。昨年に続く2回目の東京・大阪会場は25日まで開催中。今回が初の名古屋・仙台会場は5月28日~6月1日の開催予定。昨年の大阪会場は3日間で3,80..
〈兵庫県産親鶏を使った「鶏屋のひねポン」などコンシューマ商品を展開〉印南養鶏農業協同組合(兵庫県加古川市、松尾邦光代表理事組合長)は、兵庫県・播州(瀬戸内海側の赤穂~明石地域)に事業所を構え、養鶏の技術・経営指導のほか、食鳥処理、..
Drink Planetは今年も18~27日までの一週間、カクテルとバーを楽しむイベント「TOKYO COCKTAIL 7DAYS」を開催している。今年で2回目。期間中、「パスポート」(3,800円、当日4,500円)を持参すると..
日清オイリオグループは21日、決算記者説明会を本社で開き、久野貴久社長が、現中期経営計画(17~20年度)の進捗状況と18年度の経営施策などを説明した。久野社長ははじめに18年度施策の基本姿勢について、「前年度は油価改定の成果を十..
――事業年度が6-5月ですから、創立20周年が終わり、21年目に入る時期にあたります。この機会に、今後の方針を伺いたいのですが、まず「(一社)検査技能検定協会」を設立して本格化させた各種認定事業のその後は?御社が開発したキット「異..
日東ベストは21日、「関信越支店開設の支店開き」の祝賀会を得意先関係者等を招き、高崎市のホテルメトロポリタン高崎で開催した。関信越支店は、東京支店北関東営業所、長野営業所並びに東北支店7支店のうちの1支店を統合したもので、群馬、栃..
カネ美食品の18年3月期業績(非連結)は、売上高は前年比2.2%増902億3,300万円と増収だったが、外販事業の主要顧客であるファミリーマート(FM)とサークルKサンクス(CKS)の統合に伴う製造面での混乱などあり、人件費・物流..
日本メディカル給食協会は8月24日、華学園専門学校(東京)で第13回治療食等献立・調理技術コンテストを開催する。各部門の出場企業は次のとおり。治療食部門(テーマ:脂質異常症食)は、エム・エム・ピー、ニッコクトラスト、日清医療食品、..
2018年5月22日
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、堅調に成長するインスタントスープにおけるさらなる積極展開を図るため、同社仙台工場をサッポロビール仙台工場内に新設し、カップ入りスープの製造設備および粉末スープ顆粒原料の造粒設備を新たに設..
日本マクドナルドは5月29日まで、利用客の人気投票により次のレギュラーメニューとなるバーガーを決定するキャンペーン「食べて投票! あなたが選ぶレギュラー争奪オーディション」の投票を募集している。「これまで一度もレギュラーメニューに..
湖池屋と永谷園は、両社公認の“禁断グルメ”として、「ポテチ茶づけ」を提案している。湖池屋の新商品「KOIKEYA PRIDE POTATO 天ぷら茶塩」(5月14日全国発売)を、そのまま食べた後、お茶づけの..
農水省は18日、野生のシカ、イノシシを処理する食肉処理施設の認証を行う「国産ジビエ認証制度」を制定した。ジビエ(捕獲したシカ、イノシシを利用した食肉)の利用拡大に向けて、消費者から信頼される食品であるために、流通するジビエの安全性..
アサヒ飲料は、16種類の素材を使用したブレンド茶のパイオニア「アサヒ 十六茶」(630mlPET/140円税抜ほか)を5月22日からリニューアル発売している。「メインターゲットの30代女性が自分のカラダを思いやるだけでなく、家族の..
ベルギービールウィークエンド実行委員会は、5月17日から20日まで山下公園(横浜市中区)で「ベルギービールウィークエンド2018横浜」を4日間にわたり開催した。横浜での開催は6回目。108種類のビールを提供、そのうち36種類が初登..
17年度の家庭用・業務用含めた冷食事業は1ケタ代後半のプラスと伸長。特に家庭用の伸び率が高かった。パスタは主力の「オーマイプレミアム」が引き続き伸長し、特に下期が好調。「オーマイBIG」も伸長し、個食パスタが総じて好調だった。また..
〈牛肉の生産・販売経路明確化で需要伸長、鶏肉・豚肉の加工需要を紹介〉農水省は18日、17年度福島県産農産物等流通実態調査の結果に基づく指導・助言等(一部既報)に関する中央説明会を開催した。開催にあたり井上宏司食料産業局局長が「福島..
〈「新幹線のスピードで課題対応」、外国人技能実習制度導入にも意欲/山本会長〉日本メディカル給食協会は18日、定時総会・特別講演・懇親会を明治記念館(東京都港区)で開催した。任期満了により役員を改選し、山本裕康メーキュー代表取締役が..
18年3月期の日清食品冷凍単体の市販冷食売上高は5%増と伸長した。パスタ、ラーメン類の同社主力カテゴリーがけん引した。利益面でも増益。原料高・物流コスト増はあったが、限界利益の高い商品の好調と、単品力強化による生産・販売効率の向上..
J-オイルミルズは17年度決算概要と18年度施策の記者説明会を本社で17日開いた。そのなかで、八馬史尚社長は18年度施策について、これまで製油事業主体だったセグメントを、油脂、油脂加工品、食品・ファインの3事業部制に再編することで..
(一社)日本雑穀協会(倉内伸幸会長)は18日、日本雑穀アワード デイリー食品部門〈2018・春〉の金賞授賞式を開いた。今回は、(株)神戸屋の「7種の穀物とくるみのパン」、シノブフーズ(株)の「管理栄養士監修 黒米と甘酢唐揚弁当」、..
2018年5月21日
〈「利きヨーグルト」や顔写真入りパッケージプレゼントを展開〉「明治ブルガリアヨーグルトPresentsヨーグルトパーク」と称し、5月15日「ヨーグルトの日」記念イベントを都内で開催したのは明治。11~13日の3日間、東京・丸の内の..
インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)は5月18日、山形市のホテルメトロポリタン山形でIWC2018「SAKE部門」のゴールドメダルとトロフィーの発表及び、トロフィーの授賞式を行った。同部門は2007年から創設され、市販..
日本給食サービス協会は17日、通常総会・トップセミナー・懇親会を東海大学校友会館(東京都・霞ヶ関)で開催した。西剛平会長(レパスト社長)は「給食業界は超売り手市場で、空前の人手不足が続く厳しい事業環境にある。例えば、2017年10..
学校給食物資開発流通研究協会(学流協)は17日、日本水産本社(東京都港区)で平成30年度上期生産委員会・生産会員会議を開催した。会員メーカーのうち17社から20人が参集した。開会のあいさつでは山本時夫生産委員長(日東ベスト常務)が..
内閣府食品安全委員会は17日夜、フェイスブックに、食品健康影響評価書を引用した週刊誌記事について、「食品健康影響評価書については、特定箇所のみ抽出された文節で判断するのではなく、前後の文節や、まとめとしての『食品健康影響評価』の項..
(一社)日本パン工業会は17日、第55回通常総会を開いた。今回は任期満了による役員改選があり、理事・幹事を選任。「現行の体制を維持する」とし、飯島延浩会長(山崎製パン(株)社長)、細貝理栄副会長(第一屋製パン(株)会長)、盛田淳夫..
第23回国際食品素材/添加物展・会議「ifiaJAPAN 2018」が16日~18日、東京ビッグサイトで開かれ、本紙関連ではキッコーマン、ミヨシ油脂、辻製油、築野食品工業、日本植物蛋白協会などが出展した。キッコーマンでは、「Pグル..
2018年5月20日
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、好調な冷製スープ市場に向け、商品ラインアップを充実させている。春夏製品では、「粉末」、「レトルト」、「缶」の各カテゴリーのニーズを捉えた商品展開を行う。家庭用スープ製品は、夏場の5~8月..
2018年5月19日
サイト内検索