サイト内検索
TOP > ニュース > 飲料 > 2017
2017年12月27日
――今年を振り返っていかがですか。中期経営計画の2年目ということで、昨年から利益ある成長を掲げ、その実現に邁進してきた。利益ある成長は2つの柱で実現することを目指しており、強固なブランド体系の構築と、収益性の高い事業構造への転換を..
清涼飲料記者会は13日、2017年清涼飲料業界10大ニュースを以下の通り決定した。①7月過去最高も、8月以降の天候不順などが影響し生産量ほぼ前年並み②新コンセプトのPETコーヒー飲料がヒット③東西ボトラーが統合、コカ・コーラボトラ..
アサヒ飲料は、重点6ブランドと健康領域の強化で17年も成長を続け、15年連続で販売数量が増加する見込みとなった。ESG(環境、社会、ガバナンス)の取り組みにも積極的で、来年はさらに注力する。同社の岸上克彦社長に今年1年の取り組みを..
2017年12月24日
UCC上島珈琲は、小型PETコーヒー飲料市場への本格参入を目的に、「UCC群馬工場」(群馬県伊勢崎市)を新設し、12月18日から稼働すると発表した。設備投資金額は約70億円。小型(600ml以下)PETコーヒー飲料は、直近5年間で..
2017年12月17日
カゴメの「カゴメトマトジュース」は“血中コレステロールが気になる方に”に加え、“血圧が高めの方に”の機能性表示を加えて18年1月23日から4品の新発売品を含め全10品で新たな表示で展..
2017年12月15日
日本コカ・コーラとコカ・コーラシステム関連会社は12月7日、国際海岸清掃ボランティア活動(ICC)の一環として、茨城県土浦市霞ヶ浦湖畔沖宿漁港付近で清掃活動を実施した。同活動には、日本コカ・コーラのホルヘ・ガルドゥニョ社長も参加し..
UCC上島珈琲は5日、フランス共和国レユニオン海外県との共同研究開発により再生した、幻のコーヒー「ブルボンポワントゥ」(150g豆)の販売を数量限定で開始した。価格は1万2000円と高価だが、同ブランドの歴史や開発経緯を知った顧客..
2017年12月14日
コカ・コーラシステムは、昨年大好評だった「コカ・コーラ」のリボンボトル(500mlPET)を今年も期間限定で発売し、10月末からウィンターキャンペーンを展開している。今年はアタリくじ付きで、当選者にはオリジナルケーキがプレゼントさ..
2017年12月13日
ネスレ日本の「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め ボトルコーヒー」(無糖、甘さひかえめ、カフェインレス無糖/各900mlPET)は、価格競争の激しいボトルコーヒー市場の中で付加価値を訴求する製品である。2015年3月の発売以来..
2017年12月12日
ネスレ日本の「ネスカフェ ゴールドブレンド」が発売50周年を迎えた。同ブランドのCMから“上質”という言葉が生まれたことからもわかるように、この50年はコーヒーの質を高めてきた歴史でもある。また、この約10..
ヤクルト本社は来年1月29日、「ヤクルトのおいしいはっ酵果実」(125ml紙容器・140円)を全国発売する。同社初の、乳原料を使用しない“乳酸菌はっ酵果汁飲料”。2015年2月から首都圏の一部地域で販売開始..
2017年12月7日
コカ・コーラ ボトラーズジャパン(CCBJI)は1日、JA全農ふくれん、福岡県庁らの表敬訪問を受け、東京都港区の本社で記念セレモニーを実施。「福岡うまかもん大使」の佐藤茉莉花さん(写真中央)から、CCBJIの吉松民雄社長(写真左か..
ネスレ日本は11月30日から12月10日まで、東京都渋谷区のネスカフェ原宿で、ストレスの度合いにより、苦味の異なるおすすめメニューを提供する「ネスレ 癒しの宇治抹茶カフェ」をオープンしている。同社が11月10~12日、20~50代..
2017年12月6日
〈バリスタコンテストは実力者が競演〉創業20周年を迎えたタリーズコーヒージャパンは11月22日、毎年開催しているバリスタコンテストを、舞浜アンフィシアター(千葉県)で大規模に開催した。同コンテストは、店舗フェロー(スタッフ)のコー..
2017年12月4日
一般社団法人全国清涼飲料連合会(全清飲)は21日、循環型社会に向けた活動の一環として「第11回容器包装研修会」を都内で開催した。それぞれの容器の専門家から直接話が聞ける絶好の機会のため、清涼飲料や包装・資材メーカーの他、農林水産省..
2017年12月1日
<「コーヒーと健康」の注目高まる>一般社団法人全日本コーヒー協会(全協)は17日、都内ホテルで平成28事業年度通常総会を開催し、事業計画・予算案を審議・承認した。今年は、同協会が提唱する10月1日「コーヒーの日」が徐々..
2017年11月30日
〈“お茶会用”の抹茶を使用 リーフ・ティーバック製品も〉伊藤園は27日、「氷水出し 抹茶入り お~いお茶」(525ml・600mlPET)を発売。さらに同日、その味わいを家庭で楽しめるリーフ製品・ティーバッ..
2017年11月29日
味の素AGF社は、17年6月に立ち上げた鹿児島県奄美群島の「徳之島コーヒー生産支援プロジェクト」のコーヒー豆栽培開始式を、11月13日に徳之島にある伊仙町で行った。開始式には、台風に強い鉄骨を使用して建設されているビニールハウスで..
大塚製薬工場は、運動やリハビリに必要な栄養を考えたカラダづくりサポート飲料として「リハデイズ」(125ml/220円を、大塚グループの通信販売や、病院内の売店などで15日から発売した。運動やリハビリ時は、十分なエネルギーと栄養素の..
2017年11月28日
コカ・コーラシステムの「コカ・コーラ」は、1~9月累計で販売数量シェアは前期比1.2%増、販売金額シェアは同2・3%増と好調に推移している(インテージSRIシェア)。この冬はさらに炭酸市場を活性化する企画を展開しており、勢いが続き..
UCCホールディングスはこのほど、UCCグループで台湾市場を担う事業会社「優仕咖啡份股有限公司」社員のYi‐Shan Yangさん=写真=が、10月28日に台湾の高雄展覧館で開催された「ワールドサイフォニストチャンピオンシップ(W..
2017年11月27日
ネスレ日本は、子育て中のお母さん、お父さん、幼稚園の先生、保育士さん同士のコミュニケーションを活性化する集いの場「ネスカフェ パパママカフェ」を全国の幼稚園・保育園に展開する。これは、送り迎えする際だけでなく、幼稚園・保育園でのイ..
コーヒー・茶類などの通信販売事業を行うブルックス(横浜市、小川裕子社長)はこのほど、「コーヒーマニア プレミアム」2品を発売した。ドリップバッグコーヒーに業界初となるネルフィルターを採用した新商品で、豆の選定や直火式焙煎など製造過..
2017年11月22日
〈「ペッパー」「デュアロ」「バリスタ50」が連携〉外食など、幅広い産業で人手不足が課題になっているが、その解決の糸口になりそうな新サービスが東京の「ネスカフェ原宿」で提供されている。ネスレ日本、ソフトバンクロボティクス、川崎重工業..
コカ・コーラシステムのコーラカテゴリーが好調だ。今年1~9月累計で販売数量シェアは前期比1.2%増、販売金額シェアも同2.3%増と大きく伸長している(インテージSRI)。日本コカ・コーラ社マーケティング本部炭酸カテゴリーコカ・コー..
2017年11月21日
〈初の日本向け商品をPR〉片岡物産はこのほど、伊・小売コーヒー市場シェアトップの「ラバッツァ」から、初の日本向けオリジナル商品「クオリタオロビアンコ」「同ネロ」を東京・関東エリア限定で発売した。これを記念し、同社はブルガリのエグゼ..
2017年11月15日
「タピオカの日」制定3周年を記念し、EMIALタピオカ大使に、モデルで女優の筧美和子さんを任命したのは安曇野食品工房(本社・長野県)。9日都内で大使就任式を行い、美野卓司社長が筧さんに同社のタピオカ商品1年分を贈呈、記念日の存在と..
2017年11月12日
カゴメの機能性表示食品「カゴメ野菜ジュース」が好調だ。10月3日から全国のCVS、スーパーなどで機能性表示食品「カゴメ野菜ジュース」7品を発売したが、その出荷実績は前年(9月28日~10月18日)に対して396%とほぼ4倍となって..
2017年11月9日
「東京オリンピック2020」を控え、日本文化や国産素材への関心が寄せられる中、日本茶への注目が高まっている。急須を持たない家庭が増え、本格的な日本茶を楽しむ機会が少なくなっているが、大手飲料メーカーではお茶そのものの価値を発信する..
アサヒ飲料は、ESG(E=環境、S=社会、G=ガバナンス)の取り組みを強化するため、「水」をテーマに環境保全の大切さを伝える「『三ツ矢サイダー』ジュニア環境授業」と、乳酸菌と発酵をテーマに食育・キャリア教育として実施している「『カ..
2017年11月8日
サントリー食品インターナショナルの「サントリー天然水」は、同社の中でもビジネスとサステナビリティを最も両立しているブランドだろう。20年間シェアトップであり、昨年は同社初の販売数量1億箱を突破。『人と自然と響きあう』、『水と生きる..
2017年11月7日
〈オフィス需要の開拓図る〉ネスレ日本とカルビーは10月25日、「ネスレ×カルビー共同発表会」を都内で開き、「泡ふわ温フルグラ」と題した朝食メニューの提案を開始すると発表した。カプセル式カフェマシン「ネスカフェ ドルチェ..
味の素AGF社は、AGF‐SV(AGF SharedValue)を中期計画で制定している。これはコーヒーを中心とする嗜好飲料の提供を通じて、「ココロ」と「カラダ」の健康、地域・地球との共生の創出に取り組むもの。味の素社が掲げるAS..
2017年11月6日
伊藤園は、「世界のティーカンパニー」を目指し、国内および世界で新たな食文化の創造と生活提案を行い、社会の課題解決と事業成長を両立させる“共有価値の創造(CSV)"に取り組んでいる。これは、持続可能な開発目標の..
2017年11月2日
ネスレ日本は、共通価値の創造(CSV)を推進し、企業としてのあらゆる行動を通じて、ビジネスや社会へ長期的にプラスの影響をもたらす考えだ。それには「顧客の問題解決」を第一に考えることが重要としている。少子高齢化や過疎化など、新しい現..
2017年11月1日
コカ・コーラシステムは、製品を手にする顧客や、その人たちが生活する地域社会に支えられて事業活動を行っているという考えから、持続的な成長に向けてお互いに共通する価値を追求する取り組みを各国で行っている。サステナビリティー分野の取り組..
「サステナビリティ」は、企業の長期的な成長には持続可能な社会と環境、経済の3つの観点が、財務・非財務面で必要との考え方から、利益追求だけでなく社会と環境も重視する活動だ。これまでは“社会貢献"のイメージで捉え..
2017年10月28日
ネスレ日本は、ネスレとFCバルセロナが「ミロ」ブランドを通じたグローバルパートナーシップを締結したことを受け、多くの子どもたちに、さまざまなコミュニケーションやスポーツイベントなどの活動を通じて、より健康的なライフスタイルの大切さ..
2017年10月25日
伊藤園は13日、耕作放棄地などを積極的に活用して新たに大規模な茶園を造成し、「お~いお茶」専用茶葉などの茶葉を生産してもらう「新産地事業」の展開地区に、今年から佐賀県(太良地区)を加えて展開を開始していることを発表した。国産緑茶(..
味の素AGF社は、「日本の新しい『贈る』を。」をテーマに、「AGFギフト」と「味の素ブランドギフト」の秋冬商品を展開している。「贈りもの」から「贈りゴト」へ進化させ、市場創造を目指す考えだ。中元・歳暮市場は減少傾向で、今年の中元期..
2017年10月20日
ネスレ日本とファンケルは、栄養や健康の問題解決に共同で取り組むプロジェクトを始動する。その第1弾として、「ネスレ ウェルネス アンバサダー」向けカプセル製品を共同で開発し12日、専用WEBサイトで販売を開始した。日本人の食事で不足..
2017年10月19日
味の素AGF社は、コーヒーで日本の伝統文化である和菓子の可能性を拡げる試みを行っている。10月16日には、「珈琲♡和菓子プロジェクト」の一環として、①「みなさんが選ぶAGF『煎』と一緒に食べたい和菓子アワード」と②「コーヒーを用い..
2017年7月24日
清涼飲料市場は、大手各社が積極的なマーケティング投資を行い、例年以上に新製品やリニューアル品がヒットしている。その中でも新しいユーザーを取り込もうとする新規需要創造型の製品の成功が目立っている。
最も注目を集めたのが、サントリー食品
2017年6月22日
炭酸飲料市場は、10年連続で伸長し、活況を呈している。これは家で作れないという価値があることと、定番品以外の炭酸水やトクホ炭酸、複雑な味覚の大人炭酸など、サブカテゴリーが活性化したためだ。
炭酸飲料は止渇性が高いため夏が最盛期だが、
2017年3月21日
春目前となり清涼飲料の各社の新商品や大型リニューアル品が出揃ってきた。マーケティング活動も今月から活発化しており、売り場は賑やかになってきた。清涼飲料は昔から〝千三つ〟と呼ばれるほど大ヒット商品を生み出すのは難しい市場だが、生活者
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2021年12月22日
〈シグナル〉ミールキットとの1年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月21日
不二家「ニャつかしのストロベリーホッとケーキ」発売、“中川翔子さん親子の思い出が詰まった”ショートケーキ、しょこたん描きおろし猫のペーパープレート付き
くら寿司「たい焼き」通販開始、“外はもっちり中はしっとり”油で揚げてアイスを添える「あつひやコラボもおいしい」
ファミマ限定「食べマス たべっ子どうぶつ」発売、“らいおんくん”あんバター味と“かばさん”バタースカッチ風味/バンダイ×ギンビス×ファミリーマート
コンビニ大手3社、非食品強化でワンストップ実現 セブン「ダイソー」ローソン「無印良品」全店導入へ、ファミマ「コンビニエンス・ウェア」は売場2倍に
ファミマ限定「にゃんともおいしいチーズケーキ」再登場&全国拡大、“コロンと可愛い”ねこ型スイーツ/ファミリーマート×ねこねこチーズケーキ
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,854円
11,827円
10,896円
13,969円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索