炭酸飲料 勝負は盛夏期、炭酸はじける ユーザー拡大へ活動最大化

炭酸飲料市場は、10年連続で伸長し、活況を呈している。これは家で作れないという価値があることと、定番品以外の炭酸水やトクホ炭酸、複雑な味覚の大人炭酸など、サブカテゴリーが活性化したためだ。

炭酸飲料は止渇性が高いため夏が最盛期だが、手売りチャネルの売り場確保のために、例年は春から新商品やリニューアル品を導入していた。だが、今年は満を持して7月以降に炭酸の大型商品やキャンペーンが相次いで展開される。最もおいしく飲める時期に活動が最大化されることで炭酸の魅力に気付く人が増えれば、ますます炭酸文化が根付きそうだ。

今年の飲料メーカーの炭酸飲料の販売実績をみると、前年の販売量を下回っているブランドもあり、市場にあまり元気がないように感じるという流通側の声もある。しかし、それはメーカー各社が事業構造改革で大容量サイズの安売りを抑制しているためであり、500mlPETを中心としたパーソナルサイズはほとんどの炭酸ブランドが好調で、勢いは保たれている。

例年と異なるのは、新商品やリニューアル品の投入が、気温が上昇した後の夏場に入ってからも目立つことだ。普段は炭酸を飲まない人たちが一気に流入するタイミングで活動を活発化し、秋以降の継続飲用をねらう戦略を取っている。7月18日には、サントリー食品の「ペプシストロング5.0GV」と「同<ゼロ>」がリニューアル発売され、キリンビバレッジが期待をかける大人向け炭酸の「メッツ ザ・ビター」も新発売される。

一方、コカ・コーラシステムは、例年同様に6月下旬から「コカ・コーラ」のサマーキャンペーンを仕掛けるとともに、冷やすと色が浮き出る〝コールドサインボトル〟を投入し、市場活性化に向けて盤石な体制にした。同社は今年、ほぼ全ての炭酸カテゴリーのブランドが好調だが、中でも「コカ・コーラ」の伸びは大きく、今夏も手を緩めずに活動する。

コミュニケーションでは、アサヒ飲料が例年は春をメインに展開していた「三ツ矢サイダー」のサンプリングや試飲活動を、今年は盛夏期を中心に盛り上げていく。ブランドのアクティビティをこれから一気に高める取り組みを展開する。

コンビニを中心に、手売りチャネルの飲料売り場の面積は狭まる傾向にあり、定番品の重要性がいっそう増している。炭酸飲料は、様々な味わいが楽しめる点がカテゴリーの魅力だったが、単純なフレーバー展開では売り場に並びにくくなってきた。そこでメーカー各社は、継続飲用が期待できる機能系炭酸や炭酸水、また、メインターゲットの40代以上の大人ユーザーが好む味わいを提案してきた。しかし、炭酸ユーザーそのものの規模を拡大することが最優先課題であることは間違いない。夏の時期だけ炭酸を飲むというユーザーは、毎年500万人を超えるという。各社が盛夏期の活動を盛り上げることで、炭酸を飲む習慣がさらに浸透しそうだ。