サイト内検索
TOP > ニュース > 飲料 > 2020 > 02
2020年2月28日
コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、 熊本工場(熊本県熊本市)敷地内にて、最新技術を導入した新倉庫を竣工し、2月28日から本格稼働した。同社は、市場環境や顧客の多様なニーズに迅速に対応するため、2016年5月から物流体制の最適化を..
UCCグループの沖縄エリアの事業会社、沖縄ユーシーシーコーヒー(沖縄県浦添市、青木誠司社長)は2月27日、簡便型レギュラーコーヒーの主力製品「UCC 職人の珈琲 ドリップコーヒー 深いコクのスペシャルブレンド 18P」「同 あまい..
キリンビバレッジは2月29日から、「生茶」のリニューアルを記念し、吉永亮さんを新CMキャラクターに起用したTV-CMを放映開始する。「生茶」は2020年3月に20周年を迎え、それを記念して商品のリニューアル発売を行う。発売に先駆け..
2020年2月26日
レモンを使用した飲料が続々と発売されている。もともと人気のある果実だが、昨今の生活者の糖離れもあり、甘くないイメージや健康感があるほか、レモンを使ったメニューを提供する飲食店やカフェの増加や、レモンサワー人気などで話題が豊富なため..
2020年2月21日
「感染症予防への期待から、乳酸菌飲料を買い求める人が増えている。これから花粉症の季節になるため、この傾向は続くだろう」(都内スーパーの担当者)。特徴は、チルド製品だけでなく、常温保存できるタイプでも乳酸菌を配合した飲料の人気が高ま..
2020年2月19日
サントリー食品インターナショナルの「ボス」は、“働く人の相棒”をテーマにしたブランド。昨年は飲料総市場が夏場の天候要因などで98%となった中、「ボス」ブランドは前年比104%の1億1180万箱を達成した。各..
アサヒ飲料は2月19日、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、2月22日から当面の間、工場見学を休止すると発表した。対象は、群馬工場、富士山工場、北陸工場、明石工場。なお、アサヒビール8工場、ニッカウヰスキー2工場、サントネージュ..
2020年の飲料の新商品は、従来のような新しい味や香りの味覚などの提案にとどまらず、濃縮缶や長期保存できる水など、人々の労力や不安を軽減するような“お役立ち飲料”が増えてきている。濃縮缶の飲料は、水と混ぜれ..
2020年2月18日
フルーツ炭酸飲料市場は、甘さ離れなどの理由から2015年以降、市場規模が年々縮小している。その中でも、特に30~40代の消費者において減少幅が大きいことから、各社はあえて「大人」をメインターゲットにした商品開発を進めている。フルー..
2020年2月14日
大塚ホールディングスの子会社である大塚食品は2月14日、代表取締役社長に大塚製薬ニュートラシューティカルズ事業部の白石耕一製品部長が3月12日に就任すると発表した。牧瀬篤正現社長は、取締役会長に就任する予定。正式には、3月12日開..
2020年2月13日
ポッカサッポロフード&ビバレッジは2月13日、サッポロホールディングスの征矢真一常務取締役が3月27日付で社長に就任し、岩田義浩社長が退任する人事を発表した。3月に開催する取締役会を経て正式に決定する。なお、征矢真一次期社長は、サ..
アサヒグループホールディングスは、2月13日付の取締役会で、グループ会社社長人事を内定したと発表した。新社長は各社の株主総会後に開催される取締役会で正式に就任する。アサヒ飲料は、3月23日付で米女太一常務取締役兼常務執行役員が代表..
スターバックス・コーポレーションとサントリー食品インターナショナルは2月11日から、チルドカップのデザート飲料「スターバックス さくらホワイトチョコレートチーズケーキ WITH ミルクプディング」を全国のコンビニエンスストア限定で..
2020年2月12日
ネスレ日本の新社長に4月から就任することが決まった深谷龍彦常務は、同社の基幹ビジネスである「ネスカフェ」事業を2006年からけん引してきた。「ネスカフェ」は、「ネスカフェ エクセラ」を中心に、1杯あたり単価が10円以下だったが、持..
ネスレ日本株式会社は2月12日、代表取締役社長 兼 CEOを交代することを発表した。高岡浩三代表取締役社長 兼 CEO(1960年3月30日生まれ、59歳)が3月31日付で定年退職し、新代表取締役社長 兼 CEOに深谷龍彦常務執行..
2020年2月11日
飲料各社の缶コーヒーの戦略が相次いで発表されている。多くの新商品に共通するのは、短時間の気分転換をコンセプトにした商品設計にしていることだ。アサヒ飲料は、「ワンダ」ブランドから新感覚のブラックコーヒー「『ワンダ』X-BITTER」..
2020年2月10日
エナジードリンク・ブランド「レッドブル」は2月10日から2月14日まで、4年ぶりの新フレーバー「ホワイトエディション」が発売前に当たる、「レッドブル・エナジードリンク ホワイトエディションキャンペーン」をTwitterで実施してい..
2020年2月9日
〈紅白のめでたいデザイン、体調が気になる受験生のリフレッシュにも〉コカ・コーラシステムは2月10日、「ファンタ いよかん」を期間限定で全国発売する。490mlPET、税別140円。「ファンタ いよかん」は、旬のいよかんフレーバーと..
2020年2月7日
〈北欧のコーヒーブレイク「FIKA」を楽しむ〉UCC上島珈琲は、フィンランド生まれのキャラクター「ムーミン」とのコラボレーションによる、北欧のコーヒーブレイク文化「FIKA(フィーカ)」の雰囲気が楽しめる「CAFE@HOME(カフ..
2020年2月5日
〈新製品「抹茶一服」の浸透はスティック市場の未来を占う試金石〉味の素AGF社は、スティックシリーズの新製品として「『ブレンディ』抹茶一服 ミルクなし」「『ブレンディ』抹茶一服 ミルク少々」(各4本入り/想定定番売価280円)を2月..
2020年2月3日
味の素AGFは2月3日から16日まで、「原田知世さん直筆サイン入りマグカップが当たる!フォロー&リツイートキャンペーン」を開催している。「ブレンディ インスタントコーヒー」からの提案として開発した食事メニュー、「オトナ給食..
2020年2月2日
紅茶飲料市場が拡大し、2019年1~12月の販売実績は前年比15%増となり、過去最高になったことがわかった(飲料各社からの聞き取りによる本紙推計)。生産量は、これまで最高実績は2010年の115万klだったが、それを上回る約120..
2020年2月1日
日本のコーヒー消費量は拡大傾向が続いており、2018年は47万213トンで10年前から約1割、20年前から約3割増加している。コーヒーは国内で最も飲まれている非アルコールの有価飲料であり、日本は、米国、ブラジル、ドイツに次いで世界..
2022年5月25日
〈シグナル〉サステナビリティへの対応も値上げ要因に
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年6月26日
ローソン「ゆるキャン△ミニノート」先着配布、映画デザインの志摩リン・なでしこなど5種類、カップヌードル・どん兵衛などカップ麺購入で
2022年6月25日
ローソン「ゆるキャン△」コラボでマグネット付き「アメリカンソフトクッキー」発売、キャンプで使えるペーパープレート&カップも
2022年6月24日
コメダ珈琲店「ジェリコ ティラミス」発売、エスプレッソソース×チーズドリンクの“飲むティラミス”
タリーズ夏の限定ドリンク&フード2022「ごろっとマンゴーヨーグルトスワークル」「塩キャラメルほうじ茶リスタ」「釜揚げしらすと水菜の瀬戸内レモンパスタ」発売
2022年6月23日
くら寿司×不二家「ミルキーシュークリーム」ネット通販にも登場、好評「夢のふわ雪ミルキーいちご」は“日によって一部店舗で品切れ”
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,813円
11,525円
10,458円
14,156円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索