サイト内検索
TOP > ニュース > 飲料 > 2021
2021年2月25日
ネスレ日本は3月1日、スターバックスの家庭用コーヒー「スターバックス プレミアム ミックス」から乳成分不使用のプラントベース(植物由来)メニューとして、「なめらか ソイ ラテ」と「香ばしい オーツ ラテ」(各4本入/税込429円)..
紅茶飲料でシェアトップの「午後の紅茶」と紅茶飲料では新参者の「クラフトボス」が、5種類の果実を使用したフルーツティーを4月から相次いで発売する。同じ種類の新商品が同時期に発売されることはあるが、今回は使用する果実の数まで同じだ。メ..
2021年2月22日
コカ・コーラシステムは、やかんで煮出した本格的な麦茶の味わいを目指す新製品「やかんの麦茶 from 一(はじめ)」を4月26日から全国発売する。「やかんの麦茶」は、“やかんで煮出した麦茶”のような本格的でし..
2021年2月19日
コロナ下で人々の健康意識の高まりから、レモン食品の市場は2020年に前年比123%と拡大した。レモン市場を牽引するポッカサッポロフード&ビバレッジは、需要の高まりに応えるため、「ポッカレモン100」の供給体制を2021年3..
2021年2月18日
〈2月13日発生の福島県沖地震による各地の断水を受け30億円の追加投資も決定〉アイリスオーヤマは、富士小山工場(静岡県駿東郡小山町)の一部を改修し、新たに飲料水事業に参入する。天然水と強炭酸水の本格生産を2月18日付で開始し、富士..
コカ・コーラシステムは、緑茶ブランド「綾鷹」から「綾鷹 伝統工芸支援ボトル」を2月15日から全国発売した。また、同日から「綾鷹 茶葉のあまみ」、「綾鷹 ほうじ茶」、「綾鷹 濃い緑茶」を刷新し、伝統工芸支援ボトルのラインアップとして..
紅茶飲料市場で無糖のストレートティーが人気となっている。過去3年の平均伸長率は18%増(インテージSRI、金額ベース)と拡大した。紅茶飲料市場全体も購入者数や購入頻度が増えて同8%増と好調だが、紅茶飲料の伸長をけん引しているのは無..
2021年2月16日
海洋プラスチック問題が大きな話題になった2018年以降、その象徴的な存在として、「ペットボトル=悪」の認識が広がり、一部の企業では社内でペットボトルの販売を禁止する動きもあった。ペットボトルの日本における回収率は93.0%、リサイ..
2021年2月9日
ネスレ日本は、スティックミックス製品「ネスカフェ ゴールドブレンド 大人のご褒美 ダルゴナコーヒー」(5本入、税込267円)を3月1日から発売する。 外出自粛で人々の在宅時間が増えた昨年に話題となったコーヒーのアレンジメニューを、..
2021年2月5日
サントリー食品インターナショナルは、循環型社会の形成を目指し、兵庫県東播磨の2市2町(兵庫県高砂市、加古川市、稲美町、播磨町)と、使用済みペットボトルを新たなペットボトルへ再生する「ボトルtoボトル リサイクル事業」に関する協定を..
〈「上島珈琲店 虎ノ門店」半個室ブース席などビジネスカフェとしても〉喫茶店は飲み物とともに誰かと会話を楽しめる場だったが、コロナ禍では、人との接触をできる限り避けることが求められている。そのような中、都心のビジネス街に3密(密閉・..
2021年2月3日
〈“ポイ活”で歩けばポイントがたまることで女性層の流入増加〉日本コカ・コーラは2月3日、コカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」(コークオン)のダウンロード数が、2021年1月末時点で2500万ダウンロード..
2021年2月2日
エナジードリンクブランドのレッドブルは2月2日、レッドブル・エナジードリンクの新しいフレーバー「レッドブル・エナジードリンク グリーンエディション」(250ml/税別190円)を全国のコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ドラ..
2021年2月1日
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、4半世紀続いた「がぶ飲みミルクコーヒー」(現在は「がぶ飲みミルクカフェラテ」)を今春をもって終売することを明らかにした。「がぶ飲みミルクコーヒー」は、1995年に“がぶがぶ飲..
伊藤園は2月1日、同社が販売する「お~いお茶」ブランドが、2018年、2019年に続き2020年も3年連続で「最大のナチュラルヘルシーRTD緑茶飲料(最新年間売り上げ)」販売実績世界一としてギネス世界記録に認定されたことを発表した..
2021年1月31日
レッドブル・ジャパンは2月1日、「レッドブル・エナジードリンク 250ml」を現在の241円(以下すべて税別)から190円へ値下げするなど、5商品で価格改定を実施する。これまで190円で販売していた「レッドブル・エナジードリンク ..
2021年1月29日
サントリー食品インターナショナルは2月2日、「ボス ゴールデンタイム」を発売する。それに先立ち2月1日からは、「ザ・ドリフターズ」とコラボしたキャンペーンを実施する。〈関連記事〉大関ワンカップ大吟醸「志村けんの言葉ラベル」発売、「..
2021年1月28日
〈「クラフトボス」発売5年目にして、見た目も味も大刷新〉サントリー食品インターナショナルは、「クラフトボス」コーヒーシリーズを大きく刷新し、3月23日から全国発売する。デスクワークにとどまらない現代の働く人たちに寄り添えるように、..
2021年1月27日
アサヒ飲料は、「『アサヒ おいしい水』天然水 シンプル eco ラベル」(585mlPET/115円税抜)を、4月13日から東日本の一部エリア限定で、店頭と一部の自動販売機においてテスト販売する。この試みは、これまで採用していたロ..
アサヒ飲料は、「三ツ矢サイダー レモラ」(500mlPET、1.5LPET、300mlボトル缶)を3月23日から全国発売する。中味はレモンとライムの爽やかな香りの炭酸飲料で、さっぱりとした甘さとなっている。有糖炭酸は、好調を続ける..
2021年1月22日
神戸紅茶はこのほど、同社の紅茶商品と旬の生花をセットにした「hanaike(ハナイケ)セット」を開発した。コギト(京都府京都市、太田稔代表取締役)が運営するウェブサービス「ハナイケ」、フラワースタイリストYoko氏とのコラボレーシ..
2021年1月21日
キリンビバレッジは、2021年から「生茶」を「摂りすぎない健康」の価値に加え、環境のフラッグシップブランドと位置づけて積極展開する。ブランド好意度を向上させるねらい。「生茶」と「生茶 ほうじ煎茶」の2本柱の確立と「生茶デカフェ」の..
2021年1月19日
炭酸水市場が在宅需要の高まりを受け、好調を続けている。2020年の販売数量は過去最高を記録し、2015年比で1.6倍になった。ただ、炭酸水では味が物足りないというユーザーの声もあり、サントリー食品インターナショナルは“..
2021年1月18日
大塚製薬は1月18日、「ポカリスエット」および「ポカリスエット イオンウォーター」のラベルレスペットボトル製品を、通信販売ルートを通じて発売した。各300ml×24本入りで、販売価格は各2592円(税込)。24本単位の..
2021年1月15日
新型コロナ感染拡大の影響から、外出自粛などにより自宅で過ごす人々が増えた。人の動きが鈍くなったことで、2020年の清涼飲料市場の販売数量は前年比92~93%になっている。しかし、その中でも無糖炭酸水や野菜飲料など好調なカテゴリーは..
2021年1月12日
アサヒグループホールディングスは1月12日、グループ傘下のアサヒビール、アサヒ飲料、アサヒグループ食品の製造拠点で発電する電力量を増加させ、1月6日から15日まで東京電力パワーグリッド社(本社 東京、金子禎則社長)の電力不足に協力..
2021年1月8日
味の素AGFは、1リットルの水に溶かして飲むパウダー飲料「ブレンディ ザリットル」シリーズ5種を2月24日から発売する。ラインアップは、緑茶、烏龍茶(各6本入/想定定番価格480円税別)、ルイボスティー、ジャスミン茶、コーヒー(各..
コカ・コーラシステムは、コーヒーの「ジョージア」ブランドの活性化に向けて、『「ジョージア」×「機動戦士ガンダム」キャンペーン』を1月11日からスタートする。コラボデザイン缶は12月28日から展開しているが、新たにガンダ..
〈シグナル〉オンライン発表会の弱点
〈シグナル〉気分を上げる
〈シグナル〉肉質向上が進む和牛
〈シグナル〉充実感より達成感ある仕事を
2021年1月26日
〈シグナル〉菓子が持つ力に期待
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
回転寿司にカニ続々、スシロー“かに祭”、くら寿司“本ずわいがにと北海フェア”、かっぱ寿司“本ずわい蟹フェア”
ディズニーのコラボスイーツ・菓子など続々、美女と野獣やラプンツェル、ミッキー&ミニーやツイステも、コンビニや洋菓子店に
2021年1月30日
回転寿司の恵方巻2021、スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司が予約販売
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
スタバ福袋2021追加販売、限定タンブラー・トートバッグなど詰め合わせ/スターバックス コーヒー ジャパン
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
13,002円
13,691円
13,063円
14,919円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索