TOP > ニュース > その他 > 2018
2018年12月25日
〈第48回食品産業技術功労賞 資材・機器・システム部門受賞〉スキューズは1997年に制御ソフト制作で創業し、2013年にロボットメーカーとしてエンドユーザ向けの事業を開始。弁当の蓋掛け作業を自動化できる「蓋掛装置」と、コンベア搬送..
2018年12月21日
シーピー化成の「楽ポン」シリーズは、これまで日本市場に存在しなかった片手でも簡単に開けることができるユニバーサルデザインの食品包装容器。視力や手指の力が衰えた高齢者等、幅広い消費者が安心して使うことができると支持されている。従来の..
2018年12月7日
食品産業新聞社が主催する第48回食品産業技術功労賞の表彰式が、受賞33件(34社)の代表および審査委員ら約180人が参加して11月7日午前11時から、東京・上野精養軒で行われた。表彰式では、弊社馬上直樹社長が受賞各社代表に表彰盾を..
2018年10月26日
農水省は10月19日、新たなJASマークを決定した。JASマークには醤油や木材などに表示され、広く知られている丸JASマークと、地鶏肉や熟成ハムなど特色のある規格のマークに大きく分けられる。この特色のある規格のマークを統一し、国内..
2018年10月23日
〈今回も「健康」「簡便」「おいしさ」に焦点〉食品産業新聞社が主催する第48回食品産業技術功労賞の受賞商品及びテーマが10月7日開催の最終審査(村上秀德審査委員長)で決定した。今回は6部門の33件が受賞、部門別内訳は商品・技術部門1..
2018年10月12日
〈「災害時の住環境・生活環境EXPO2018」と同時開催〉日本最大級のアレルギー関連展示会「第4回 みんなのアレルギーEXPO」が10月15~16日の2日間、東京・新宿京王プラザホテルで開催される。主催は一社・日本環境保健機構およ..
2018年9月30日
中央設備エンジニアリングは創立50周年を迎える10月1日付で、「中設エンジ」に商号変更する。同社は総合設備工事会社として設立されたが、今日では食品工場や物流施設などの企画・設計・建設、アフターサービスまで提供するトータルエンジニア..
2018年9月17日
雪国まいたけ(新潟県南魚沼市)は去る8月31日、かねてから建設を進めていた「雪国まいたけ滋賀パッケージセンター」の竣工式を開いた。関係者ら約30人が出席した。同センターではまいたけを加工・包装し、名古屋以西の地域にまいたけ商品を配..
2018年9月14日
消費者庁はこのほど、2019年度概算要求を取りまとめ、145億円(前年119億円)を計上した。食品産業に関連しては、加工食品の新たな原料原産地表示制度の普及・啓発に8500万円の内数(同7200万円の内数)、食品表示制度の適正化の..
〈食品産業の技術開発など支援〉農水省はこのほど、2019年度概算要求を取りまとめた。総額は前年度比18.5%増の2兆7269億円を要求する。食品産業に関連しては、労働生産性などの課題解決に向けた技術開発やイノベーションの創出・推進..
2018年9月13日
大塚製薬は5日、同社が5月から配信している学習型レシピアプリケーション「おいしいおえかき Sketch Cook(スケッチクック)」を活用し、東京都江戸川区立東小松川小学校の5年生に体験授業を行った。「スケッチクック」は、AIテク..
2018年9月4日
明治は8月下旬から順次、東京メトロと共同で銀座線1000系「特別仕様車」をモチーフにした2種の特別パッケージ品「銀座カリー 銀座線特別パッケージ」を全国の小売店で販売開始している。180g、税別260円。1927年に誕生した日本初..
2018年9月3日
〈自社顧客ECサイトの96.9%でSSL証明書対応を完了〉(株)Eストアー(東京都港区・石村賢一代表取締役)は、自社のショッピングカートシステム「ショップサーブ」を利用する顧客企業に対し、SSLサーバー証明書を永久無料で提供し、本..
2018年8月30日
水産練り製品の製造、販売を手がける阿部善商店(宮城県塩釜市、阿部善久社長)は、おでん専門店等で提供される味付きごはん“茶めし”を再現した「茶めしおでん専用ごはんの素」を開発した。9月1日から宮城県内および東..
2018年8月29日
魚肉練り製品を製造するカネテツデリカフーズ(神戸市東灘区)は9月1日から、本物のような味・食感・見た目を再現した風味かまぼこ“ほぼ”シリーズから、「ほぼタラバガニ」を期間限定で発売する。
2018年6月23日
タレントの小倉優子さんが、「Oisixママサポーター」に就任した。今後、Oisix商品やサービスに関する監修を広く手がけていく。就任後、第1弾商品として「kit Oisix小倉優子の手作りバターでチキンカレー」を期間限定で販売した..
2018年6月12日
〈公表上位24社の海外売上 前年の増収8社から一転、全社揃って増収〉直近の決算期で海外売上高を公表した上位食品メーカー24社の全てが海外売上を増加させた。16年度は年平均で米ドル、ユーロとも約11%の円高になったことから円換算では..
2018年6月3日
ハウス食品は、「ハウス ジャワカレー」が発売50周年を迎えることを記念し、50周年記念ロゴ入りパッケージ品を5月14日から全国で順次発売している。1968年発売の「ハウス ジャワカレー」は、ローストオニオンの深いコクと高温焙煎した..
2018年5月25日
キユーピーみらいたまご財団は、第2回「地域の居場所づくりサミット」を5月30日午後1時から東京都渋谷区の同社渋谷オフィスで開催する。最近話題になっている「こども食堂の衛生管理」に関わる具体的な取り組み事例も紹介する。第1部「助成事..
2018年5月22日
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、堅調に成長するインスタントスープにおけるさらなる積極展開を図るため、同社仙台工場をサッポロビール仙台工場内に新設し、カップ入りスープの製造設備および粉末スープ顆粒原料の造粒設備を新たに設..
2018年5月20日
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、好調な冷製スープ市場に向け、商品ラインアップを充実させている。春夏製品では、「粉末」、「レトルト」、「缶」の各カテゴリーのニーズを捉えた商品展開を行う。家庭用スープ製品は、夏場の5~8月..
2018年5月11日
ジャムメーカー26社が加盟する日本ジャム工業組合は、4月20日「ジャムの日」の認知・啓蒙とジャムの消費拡大に向け、長野県小諸市と共同で「ジャムの日」を広める会を実施した。日本ジャム発祥地の小諸市にある「あぐりの湯こもろ」と、東京・..
2018年5月6日
ペプシコ・ジャパンはこのほど、「クエーカー インスタントオートミール スタンドアップパウチ オリジナル」を一部ルートから発売した。今秋以降、本格的に展開する予定。270g、498円。「クエーカー」は、2017年に140周年を迎えた..
2018年4月24日
大塚食品は5日、ボンカレー50周年を記念し、西武鉄道との共同企画「西武旅するレストラン『52席の至福』で金婚式」を実施した。今回の企画には、今年で結婚50周年(金婚式)となる夫婦3組とその家族計16人が参加。西武新宿駅から4両編成..
2018年4月16日
〈商品135g中に80g分の野菜を使用、生野菜でシャキシャキ感も出した“ジュレ状のサラダ”〉ロック・フィールドとカゴメは、“ジュレ状のサラダ”の「ベジュレサラダ」を共同開発し、4月2..
〈小型充填機に特化、6年連続で増収を達成〉小型充填機のナンバーワン企業ナオミ(大阪府箕面市)の前期(2月期)の売上高は、前期比23%増の10億7000万円となり、初めて10億円を超えた。2011年度の売上高は3億8000万円だった..
2018年4月12日
ネスレ日本は、忙しい女性向けにバランスの取れた食習慣を提案するため、お湯を注ぐだけで簡単にできる“だし”たっぷりスープを発売した。これは、同社が3月に発売した「マギーヘルシー無添加だしスープ」(かつおだしと..
2018年4月10日
(株)富士経済はこのほど、機能志向食品(健康食品とシリーズサプリメント)の市場調査結果をまとめた。機能志向食品は、2016年はダイエット・生活習慣病予防系が市場拡大を牽引し、市場規模は前年比3.8%増の8,884億円となった。ダイ..
大塚製薬は3日、将棋界初の外国人女流棋士、カロリーナ・ステチェンスカ女流1級と栄養スポンサー契約を締結すると発表した。バランス栄養食「カロリーメイト」シリーズ製品の提供を通じた栄養サポート、管理栄養士による栄養指導などを実施する。..
2018年4月8日
ヤマコンはこのほど、健康を意識した新商品「食べる昆布」シリーズ6アイテムを発売した。特にドラッグストアをターゲットにした商品だ。パッケージには「心も体も美しく昆布美人」というコピーとともに、イメージイラストも描いた。山下久美子副社..
2018年4月2日
富士通グループのトランストロン(神奈川県横浜市、大岡信一社長)が、2010年から販売している富士通製ネットワーク型デジタルタコグラフ(以下、デジタコ)のシリーズ累計販売数が12万台を突破した。同社は昨年12月より、シリーズ最新版の..
2018年3月20日
「食品産業年鑑2018」を発刊しました。業種分析と主要会社便覧を網羅した食品業界の専門年鑑です。食品各分野の市場動向や今後の展望の分析、関連統計資料、主要企業の会社便覧、業種別企業名簿、2017年の食品業界の主なニュース・注目製品..
2018年3月5日
医薬品メーカーの森下仁丹(大阪市中央区)はこのほど、40~50代を中心とした人材を採用する、中高年の働き方改革の取り組みとして打ち出した「第四新卒」の商標出願を行った。「今後、『第四新卒』という言葉が、中高年の流動化の一助になって..
2018年3月1日
小売、食品企業らで構成する国際団体、CGF(TheConsumerGoodsForum)主催の世界食品安全会議が3月6~8日の3日間、東京都港区のグランドニッコー東京・台場で開かれる。世界約60カ国から、約1千人を超える食品安全の..
2018年2月26日
珍味メーカーの伍魚福(神戸市長田区)は3月1日から4月末まで、春の行楽シーズンに合わせて人気の売れ筋おつまみ4商品を厳選した「おつまみ4種セット」を期間限定で販売する。4商品を透明な袋に詰め合わせており、バラエティーに富んだ見た目..
2018年2月23日
今回で12回目となる「東京マラソン2018」が2月25日に開催される。「東京マラソン」は、参加ランナーが3万6,000人を越えるアジア最大規模のマラソン大会。加えて今大会は、2020年の東京オリンピックの日本代表選手選考競技会の出..
2018年2月15日
〈ヒットのきっかけは"8マン"シール 肉系ふりかけのパイオニア〉丸美屋食品のふりかけ「すきやき」の発売は1963年。おなじみ「のりたま」に続き「牛肉すきやきふりかけ」のネーミングで発売した。すきやき風に味付けし..
2018年2月6日
〈中村屋「純欧風ビーフカリー」、大塚食品「100kcalマイサイズ」なども〉カレー総合研究所(東京都渋谷区、井上岳久代表、カレー大學学長)が運営するカレー大學は1月22日、「カレー・オブ・ザ・イヤー2018」を発表し、授与式を都内..
2018年2月1日
〈プロ野球をプロテインブランド「ザバス」で応援〉明治は、プロ野球の大谷翔平選手(ロサンゼルス・エンゼルス所属)と、プロテインブランド「ザバス」を活用したサポート契約を更新した。これまで同社は、ザバスで多くのトップアスリートのパフォ..
2018年1月26日
〈18期連続で増収を達成、ふりかけと中華群が好評〉丸美屋食品の阿部豊太郎社長は16日、本紙はじめ食品業界専門紙記者との新年懇談会席上、2017年12月期の事業実績、概況について報告した。当期総売上高は484億3300万円(前期比3..
2018年1月22日
大塚食品の「ボンカレー」は、1968年2月12日に世界初の市販用レトルト食品として誕生し今年50周年を迎える。レトルト食品のパイオニアとして進化を続け、累計で約30億食を販売しているロングセラー商品だ。50周年を記念した新商品は、..
2018年1月18日
今年は節分の日(2月3日)が土曜日のため、小売各社では「恵方巻き」の売り上げ伸長に大きな期待がかかる。イオンリテールでは昨年に続き、ミシュランガイドで7年連続3つ星を獲得している「鮨よしたけ」が監修した恵方巻きを用意した。昨年は恵..
2018年1月13日
〈なぜ今、ESGが注目されるのか〉ESG(環境、社会、企業統治)投資の増加など、国内外でサステナビリティ(持続可能性)やCSV(Creating SharedValue=共通価値の創造)への関心が高まっている。なぜ注目され、必要と..
日銀はこのほど、全国企業短期経済観測調査(短観、年4回調査)を発表した。回答は17年11月14日から12月14日まで。全国約1万800社から回答を得た。結果(DI指数)は表の通り。「業況」は12月実績で全産業のプラス16、製造業の..
2018年1月11日
神戸市は17年12月12日、「KOBEにさんがろくプロジェクト」として、「外国人観光客(インバウンド)の商品・サービス」をテーマにアイデア提案会を開いた。グランプリには神戸学院大学の「栄養学部 teamなでしこキッチン」の、寿司&..
2018年1月9日
〈パブコメ通し業界側の必要対策など訴求〉食品産業センターの村上秀徳理事長は、17年の食品業界の大きな出来事として、加工食品の原料原産地表示制度が公布・施行されたこと、HACCP制度の義務化が決まり、年明けの通常国会で成立する見通し..
2018年1月7日
〈総売上高500億円到達が目前〉2017年度も基幹商品中心に好調に推移し、18期連続で増収となった。特に「麻婆豆腐の素」群は過去最高実績を更新し、売上高100億円を突破した。創業91年目にあたる今年は、100周年へ向けて目前に見え..
2018年1月5日
2015年4月からの第5次中期計画が3年目となり最終年度を迎えている。“「食で健康」クオリティ企業への変革”をテーマに掲げ、川上から川下まで、バリューチェーンの補完を推し進めてきた。国内主力の香辛・調味加工..
2018年1月4日
容器包装の3R推進に係わる8団体(ガラスびん3R促進協議会、PETボトルリサイクル推進協議会、紙製容器包装リサイクル推進協議会、プラスチック容器包装リサイクル推進協議会、スチール缶リサイクル協会、アルミ缶リサイクル協会、飲料用紙容..
2018年1月1日
丸美屋食品は、期間限定の「釜めしの素」3品を18年1月11日から発売する。たけのこ、鯛、はまぐりを使った具だくさんの釜めしの素により、旬のおいしさを手軽に贅沢に提案する。同社が今回発売する期間限定の「釜めしの素」は、味わい深く香り..
2019年2月20日
〈豚コレラ問題〉業界の力量が試される
2019年1月28日
〈シグナル〉TPP11発効、2019年4月期麦価は果たして?
2018年12月24日
〈シグナル〉TPP11 複雑怪奇なセーフガード制度
2018年11月28日
〈シグナル〉自由貿易体制に備えて ~TPP11、12月30日発効へ~
2018年11月26日
〈シグナル〉スポーツ熱の機運を生かす
2018年12月14日
メニューアイディア増刊号2019『アスリートとスポーツ愛好家のためのレシピ』発刊
2018年10月24日
「第48回 食品産業技術功労賞」の受賞者一覧を掲載しました
2017年12月22日
「第47回 食品産業技術功労賞」の記事リンク集を掲載しました
2017年11月21日
「第47回食品産業技術功労賞」の受賞者一覧を掲載しました
2017年10月18日
「食品産業新聞社ニュースWEB」オープン
2019年2月16日
外食に広がる“ソロ活”業態、「ソロ焼肉」がトレンド化、「一人鍋」も続々
2019年2月12日
大塚食品「マッチ」「ジャワティ」の大型PET、5月から20円値上げ
2019年2月6日
デニーズで「苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・サンデー」販売中、イチゴづくしの「ストロベリーフェア」
2019年2月5日
18年豆乳生産量は8年連続で過去最高を更新、「豆乳アイス」ブームが追い風/日本豆乳協会
2019年2月4日
明治「おいしい牛乳」「ブルガリアヨーグルト」など値上げ、生乳取引価格の上昇で
食品産業新聞社
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2018年度当賞の受賞者を紹介します。
14,661円
14,904円
14,743円
17,694円
※平成30年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.