サイト内検索
TOP > ニュース > 給食 > 2018 > 05
2018年5月30日
〈7つの必須基準と18個のオプション基準〉―次に認証について伺います認証は店舗ごとになる。全国チェーンの外食・中食店も個人店も同じ。ただ、内容が同じなら1通の応募書類で複数の店舗を同時に申請できる。認証の基準は必須項目が7つ(中食..
2018年5月29日
給食・外食・中食の店舗を対象とした健康な食事・食環境の認証制度「スマートミール」が4月からスタートした。7つの学術団体(日本栄養改善学会、日本給食経営管理学会、日本高血圧学会、日本糖尿病学会、日本肥満学会、日本公衆衛生学会、健康経..
2018年5月25日
〈大沼会長「会員同士の情報共有を促進」〉学校給食用食品メーカー協会は23日、第44回定時総会をホテル椿山荘東京(文京区)で開催した。既存ワーキングチーム(WT)の活動を新たなメンバーで継続し、協会HPをさらに充実させて学校関係者に..
2018年5月24日
関東給食会(関給、中島正二理事長)は22日、「第52回通常総会・合同懇親会」を東京・品川プリンスホテルで開催した。総会では全事案が可決された。懇親会の開会あいさつで、中込武文副理事長(甲信食糧社長)は「今年度は取扱いメーカーの商品..
2018年5月23日
日本メディカル給食協会は8月24日、華学園専門学校(東京)で第13回治療食等献立・調理技術コンテストを開催する。各部門の出場企業は次のとおり。治療食部門(テーマ:脂質異常症食)は、エム・エム・ピー、ニッコクトラスト、日清医療食品、..
2018年5月22日
〈「新幹線のスピードで課題対応」、外国人技能実習制度導入にも意欲/山本会長〉日本メディカル給食協会は18日、定時総会・特別講演・懇親会を明治記念館(東京都港区)で開催した。任期満了により役員を改選し、山本裕康メーキュー代表取締役が..
2018年5月21日
日本給食サービス協会は17日、通常総会・トップセミナー・懇親会を東海大学校友会館(東京都・霞ヶ関)で開催した。西剛平会長(レパスト社長)は「給食業界は超売り手市場で、空前の人手不足が続く厳しい事業環境にある。例えば、2017年10..
学校給食物資開発流通研究協会(学流協)は17日、日本水産本社(東京都港区)で平成30年度上期生産委員会・生産会員会議を開催した。会員メーカーのうち17社から20人が参集した。開会のあいさつでは山本時夫生産委員長(日東ベスト常務)が..
2018年5月14日
日本弁当サービス協会は10日、総会を東京ガーデンパレス(東京都・文京区)で開催した。総会後、約100人が出席した懇親会で渋谷利光会長(町田給食センター専務理事)は会員数減少に触れて、「私事で恐縮だが、中学校の同窓会に出席して『邂逅..
2018年5月9日
〈黒田賢会長「宅配事業は国民生活のインフラになりうる」〉日本栄養支援配食事業協議会は7日、設立総会を都内で開催した。加盟企業26社50人が見守る中、全ての議案が全会一致で可決した。会長はヘルシーネットワークの黒田賢社長、副会長は、..
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2021年12月22日
〈シグナル〉ミールキットとの1年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月18日
くら寿司「ドラゴンボール超スーパーヒーロー」クリアファイルコンプリートセット、“まぐろ贅沢盛り+いくら+わさび”ネット通販で4種類をまとめて
KFC 最大490円引き「トクトクパック」登場、チキンと選べるサイドメニューの組み合わせ、賀来賢人「今日、ケンタッキーにしない?」
2022年5月17日
「ピノ やみつきアーモンド味(アイス)」コンビニ先行で復活、史上初“ドリンクタイプ”ピノも同日発売/森永乳業
マルちゃん「ハッピーターン味焼そば」「亀田のカレーせん味焼そば」発売、東洋水産と亀田製菓がコラボ、米菓の味を再現
「亀田ポテト」関西先行発売、もち米×ポテトの“新感覚スナック菓子”/亀田製菓
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,854円
11,827円
10,896円
13,969円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索