サイト内検索
TOP > ニュース > 給食 > 2020
2020年12月24日
免疫力を高める食品やレシピが注目を集めています。食の情報誌「料理王国」が2020年11月末に発表した「免疫力」に関する意識調査によると、都市圏在住の20〜70代の男女900名に、2019年と比較して「免疫力アップへの意識が高まって..
配食サービスの市場規模は矢野経済調べで2009年度から2014年度の6年間で1.8倍強拡大しており、今後の高齢者世帯数の増加や、医療・介護の在宅化等の流れを受けて、栄養管理面を訴求した配食サービス事業の更なる普及が見込まれている。..
給食事業者のメリックス(株)はコロナ禍で様々な挑戦を行っている。従来の学校・事業所・メディカルの給食受託業務と併せて、緊急事態宣言下から定期的に「応援弁当の宅配」を開始した。また食の安全・安心に対する企業のあり方、価値観を見直し、..
コロナの感染拡大防止に伴う自粛ムードは病院・介護施設も例外ではない。通常行われているイベントの自粛や面会自粛を余儀なくされる中、シダックスフードサービス(株)は受託している病院・介護施設で画期的なサービスを開始した。それは、全国を..
2020年12月11日
「北海道チルドポテト」シリーズは、しっとりなめらかな食感で甘みのある北海道産黄色系品種を使用した素材系ポテト商品だ。お客様が用途にあわせた使い方ができるよう、ホール、ハーフカット、1/4カット、ダイスカット、スライスと多様なカット..
2020年11月20日
「フードシステムソリューション2020」では10月8日に、病院給食特別企画として「コロナ感染下における病院フードサービスの対応」基調講演・パネルディスカッションが行われた。茨城キリスト教大学教授の石川祐一氏をコーディネーターに、新..
2020年11月19日
管理栄養士や栄養士を養成する栄養系大学では通常、就職前に興味のある病院・介護施設・企業の現場を体験する現場実習を行うが、新型コロナウイルス感染症の影響により通常の授業も実施できていない所も多く、オンライン授業、学内実習を余儀なくさ..
ファンケルは8月7日にグループ全体の旗艦店として「ファンケル 銀座スクエア」をグランドオープンした。「美も、健康も、新しい体験。」をメッセージとして全館を刷新して、地下1階から10階までフロアごとに美と健康を軸にした多彩なコンテン..
2020年11月18日
東海地区の給食事業者メーキュー(株)は10月23日、創立60周年記念イベントをオンラインで開催した。名古屋商科大学大学院名古屋キャンパス丸の内タワーにあるオンラインスタジオから、Zoomで配信。クライアントや取引先企業ら約140名..
2020年11月11日
キユーピーはこのほど、「介護の日」(11月11日)にあわせて「介護にまつわる意識調査」を発表した。「介護にまつわる意識調査」は、キユーピーが2017年から開始した調査で、今年で4回目となる。今回は、コロナ禍での変化について調査した..
2020年11月8日
花王は2020年末に向け、TVアニメ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」とのコラボレーション企画「全集中! 年末そうじキャンペーン」を展開している。「全集中! 年末そうじキャンペーン」の主な内容は、商品の購入レシートを撮影して応募する「..
2020年11月3日
花王は11月2日、「花王年末そうじ『鬼滅の刃』オリジナルグッズが当たるキャンペーン」を開始した。同日から開催しているTVアニメ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」とのコラボレーション企画「#全集中で年末そうじ」キャンペーンの一環。「#全..
2020年10月28日
業務用加熱調理機器メーカーのラショナル・ジャパンは10月21日、プレスカンファレンスを開催し、新製品の説明や調理実演、上半期の概況報告を行った。ラショナルは、ドイツ・バイエルン州ランツブルクに本社を置く業務用加熱調理機器のパイオニ..
2020年10月14日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、感染防止に向けた介護施設の休業や感染不安からの在宅介護が増加傾向にある中、市販介護食が注目されている。「バランス献立」シリーズなどシニア商品を開発するアサヒグループ食品はそのニーズに対応す..
2020年9月30日
〈“消費しにくいモノづくり”へ大きな舵取りの転換〉花王は9月29日、同日に行われた取締役会において、2021年1月1日付で代表取締役専務の長谷部佳宏氏が新たに代表取締役社長に就任し、現代表取締役社長の澤田道..
2020年9月15日
花王プロフェッショナル・サービス(KPS)は9月14日、“つよくてやさしい次世代型スマート洗剤”「スマッシュ 業務用」(5L入り)を発売した。素材を傷つけにくく人にもやさしいアルカリフリー(中性タイプ)の洗..
2020年9月7日
〈「クックパック」導入施設に聞くその魅力 ~安全性・味・栄養価・簡便性~〉給食事業者のフジ産業(株)は、高齢者施設向け完全調理済み食材「クックパック」の販売を強化している。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)の影響で安全・安心..
2020年9月4日
外食・中食・給食を対象にした健康な食事・食環境の認証制度「スマートミール」の第4回認証店舗・事業者が決まった。認証件数は外食18件、中食15件、給食96件。給食部門の認証件数は前回の88件を超え、過去最多となった。過去4回の認証事..
2020年7月29日
株式会社食文化(東京都中央区)が運営する通販サイト「うまいもんドットコム」は7月28日から、「食べて応援!学校給食キャンペーン 第2弾」を特設サイトで開始した。2020年12月終了予定。「食べて応援学校給食キャンペーン」は、新型コ..
2020年7月15日
ワタミ株式会社は7月13日から、日替わり夕食の宅配を行う「ワタミの宅食」で、児童・生徒向けの食事宅配サービスを開始した。「ワタミの宅食」は、新型コロナウイルス感染対策による臨時休校を受け、3月から5月にかけて、子育て層の家庭に対し..
2020年6月30日
プラスチック製のレジ袋が7月1日から、コンビニやスーパーなど全国の小売店で原則、有料化される。プラスチックごみの削減に向けて、有料化が義務付けられるのは初めて。廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ、地球温暖化などの課題を背景に環..
給食事業者のフジ産業は非常事態宣言発出期間中、在宅勤務によるストレスや新型コロナウイルス感染拡大の影響下で不安な日々を過ごす従業員とその家族の気持ちを少しでも明るくできないかと考え「コロナに負けるな! 応援プロジェクト!」を開始し..
2020年6月20日
株式会社スギ薬局と株式会社Mediplatが共同展開するミールデリバリーサービス「スギサポdeli」は6月1日から6月30日までの期間中、累計10万食突破を記念した「おうちごはん応援キャンペーン」を開催している。「スギサポdeli..
2020年6月11日
メリックスは自粛要請の中で働く企業の社員に向けて、『応援弁当の宅配』の提供を開始した。見た目や味はもちろん、栄養バランスにもこだわり、中には同社が得意とする薬膳を使用した免疫力アップを考えた弁当もある。喫食者に向けた一言メッセージ..
2020年6月6日
経済産業省は家庭にある洗剤を使って身近な物の消毒を行うよう呼び掛けている。洗剤に含まれる界面活性剤の新型コロナウイルスにおける検証試験を行った結果、ウイルスの数が減少することを確認したことを受け、効果が確認された界面活性剤が使われ..
2020年6月3日
日本介護食品協議会が会員企業86社を対象に調査した、2019年の「UDF(ユニバーサルデザインフード)生産統計」によると、生産量は前年比141.5%増の5万8,387トンと急伸した。生産額も同50.3%増の430億4,400万円と..
2020年5月21日
文部科学省と農林水産省は、4月30日に成立した令和2年度補正予算で、新型コロナウイルス感染症対策地方創生臨時交付金が創設されたことを受け、それを学校給食関係事業者の支援にも活用する構えだ。両省は、5月1日付で学校設置者(都道府県教..
2020年5月8日
花王は5月8日、これまでSCM拠点(工場・ロジスティクス)などを除く国内拠点で講じてきた全国一律の「出社禁止」措置を解除し、地域ごとの状況に合わせながら、在宅勤務だけでなく、出社を含めた勤務体制へと、段階的に移行すると発表した。地..
2020年5月5日
株式会社RETRYは5月1日から5月10日までのゴールデンウィーク期間中、新型コロナウイルス感染拡大のなか業務にあたる医療・介護従事者を支援するため、同社の運営する企業・団体向けランチ宅配サービス「シャショクラブ」で、医療・介護機..
2020年4月18日
新型コロナウイルスの感染が日に日に拡大する中、政府はついに緊急事態宣言の対象を全国に拡大した。2019年12月、中国で肺炎が発生してから、瞬く間に世界中に感染は広がり、未曽有のパンデミックとなった。ここまで大きな事態になるとは、当..
2020年4月16日
病院・介護施設給食大手の日清医療食品は、新型コロナウイルス感染拡大により人工呼吸器の不足も懸念される中、誤嚥性肺炎にかかる人が減ることで少しでも人工呼吸器不足の改善につなげることを目指し、動画「誤嚥性肺炎とその予防を知ろう!」をY..
2020年4月9日
花王グループは4月9日、新型コロナウイルス感染症予防に必要な衛生関連製品の大幅な増産を行うと発表した。4月後半から従来の20倍以上の増産を目指す考えだ。花王グループによれば、特に消毒液において1月後半から大きな需要が発生し、同社は..
2020年4月7日
新型コロナウイルスの感染症の流行で、手洗いの重要性が増している。手洗い石けんや手指消毒液、マスクなどを製造販売するサラヤは、家庭用製品情報サイトで「せいけつ手洗い」の方法を分かりやすく解説している。それによると、感染を起こすには様..
グリーンハウスは4月1日、日本政策投資銀行が行うDBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付において、最高ランクのAランクの格付を取得したと発表した。最高ランクの格付取得は、外食を含むフードサービス業界としては初めて。「DBJ健康格付..
2020年4月4日
新型コロナウイルスの感染拡大でマスクや消毒剤等の品薄状態が続く中、政府は全国のすべての世帯を対象に1住所当たり2枚のマスクを配布する方針を発表した。マスクは、咳やくしゃみなどの飛沫からウイルスが拡散することを防いだり、手に付着した..
2020年3月30日
日清医療食品は栃木市千塚に、セントラルキッチン「ヘルスケアフードファクトリー関東(仮称)」を設置することを発表した。同社にとって、6つめのセントラルキッチンとして、クックチル商品「モバイルプラス」や、「モバイルプラスやわら御膳」な..
2020年3月25日
女子ホッケー日本代表チーム「さくらジャパン」は3月上旬から連携協定を結ぶ大田区内運動施設で強化合宿をスタートした。厳しいトレーニングで疲弊する選手を食事でサポートするのがシダックスコントラクトフードサービス(株)である。3月12日..
2020年3月18日
農林水産省は、学校給食用の納入予定だった食品の代替販路を確保するため3月16日、「食べて応援学校給食キャンペーン」特設通販サイトを通販サイト「うまいもんドットコム」内に開設した。現時点では3月末までの運営を予定する。政府が要請した..
2020年3月17日
総合サービス企業シダックスグループには、栄養士が自主的に運営する「シダックス栄養士会」という組織があり、全国の各事業所で活躍する栄養士・管理栄養士が知見を共有して、課題解決に向けて切磋琢磨している。2月15日に中伊豆ワイナリー シ..
2020年3月11日
〈日本給食サービス協会・西会長「4月以降の学校給食の提供が困難になる」 〉自民党は3月11日、政調、経済成長戦略本部・新型コロナウイルス関連肺炎対策本部の合同会議を開催した。緊急対策案(第2弾)の説明後、給食、外食、食品、農業、林..
(公社)学校給食物資開発流通研究協会(古川裕志会長)、全国給食事業協同組合連合会(秋元直人会長)、(一社)日本給食品連合会(野口昌孝会長)の学校給食関連3団体は3月6日、新型コロナウイルス感染症対策により小・中学校、高校、特別支援..
2020年3月10日
ワタミ株式会社が運営する、日替わり夕食宅配「ワタミの宅食」は、3月9日から、子育て中の家庭を対象にした「子育て家族割」サービスの受付を開始した。「子育て家族割」は、満3~18才(今年3月卒業)までの子どもがいる家庭で2食以上の弁当..
2020年3月6日
〈全国の工場で生産体制を上限まで引き上げて対応〉ワタミ株式会社(東京都大田区)が運営する、日替わり夕食宅配「ワタミの宅食」は、新型コロナウイルスによる幼稚園・学校などの全国的な臨時休校を受け、満3~18歳の小学生・中学生・高校生を..
〈現状は自治体ごとに異なる対応、国として明確な指針を〉新型コロナウイルス問題で、政府が小中高校等を対象に3月2日から春休みまで臨時休校を要請した件で4日、学校給食に携わる卸3団体等は全国給食事業協同組合連合会事務局にて行政関係者2..
2020年3月4日
日清医療食品とドクターヘリ・航空輸送事業を展開するヒラタ学園、岐阜大学、ヒューロビントの4社は2月18日、神戸市で共同記者発表会を開き、照明設備のないヘリポートでも使える持ち運びできる夜間照明機器「ヘキサゴン」を開発したと発表した..
2020年2月28日
グリーンハウスは、ベジタリアンや健康志向のビジネスパーソンに向けて100%植物性メニュー「EnjoyVegeco(ベジコ)~からだと地球にやさしいごはん~」(以下Vegeco)を開発して、2月19日から3日間、東京オペラシティ(東..
2020年2月13日
〈19年12月の脳卒中・循環器病対策基本法施行にあわせ〉日清医療食品と心臓の専門病院である榊原記念病院(東京都府中市)は2月8日、「心臓を守る健康レシピ」イベントをNU dish Deli&Café(東京・銀..
2020年2月12日
総合サービス企業、シダックスグループは、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、顧客と全従業員(パート・アルバイト社員含む)、その家族の安心・安全確保を目指して、感染症対策に取り組んでいる。フードサービス事業で培った「感染症予防対策..
2020年1月30日
(一社)関東学校給食サービス協会の新春賀詞交歓会が1月22日、千代田区九段下のホテルグランドパレスで開催された。会員・協賛会社ら約200名が見守る中、市川 敏一会長(日本国民食(株)代表取締役)は2019年から始まった学校給食指導..
2020年1月20日
日本厨房工業会は1月15日、新春賀詞交歓会をホテルインターコンチネンタル東京ベイ(港区)で開催し、約270人が参集した。谷口一郎会長(タニコー会長)は「厨房は、建物の中で、人・モノ・エネルギーの流れがすべて集まる重要な場所であり、..
日本食品衛生協会は1月14日、明治記念館で賀詞交歓会を開催した。来賓に加藤勝信厚生労働大臣をはじめ、丸川珠代参議院議員や厚労省・農水省・内閣府の幹部が多数参列した。鵜飼良平理事長は「本年6月は一昨年6月13日に公布された『食品衛生..
日本メディカル給食協会は1月17日、新春賀詞交歓会を明治記念館(港区)で開催した。山本裕康会長(メーキュー社長)は1月10日から外国人技能実習生の試験団体としての業務が始まったことを説明して「昨年時点での協会への報告では21社で7..
日本給食サービス協会は1月16日、新年賀詞交歓会を東海大学校友会館(霞ヶ関)で開き、会員・賛助会員ら約400人が参加した。西剛平会長(レパスト社長)は、「厚生労働省の外郭団体が行った景気動向アンケートによると、給食業界は&ldqu..
2021年1月26日
〈シグナル〉菓子が持つ力に期待
2021年1月22日
〈シグナル〉パニックは防ぎたい
2020年12月2日
〈シグナル〉「特権」に気づく
2020年11月24日
〈シグナル〉ウニまで再現できる大豆
〈シグナル〉アンテナ高く胸を張って
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
2021年1月8日
スタバ福袋2021追加販売、限定タンブラー・トートバッグなど詰め合わせ/スターバックス コーヒー ジャパン
2021年1月7日
緊急事態宣言で「お米を買えなくなることはない」、全米販が買い占めに注意喚起
2020年12月15日
天下一品「銀のどんぶり」WEB通販に需要殺到で即日在庫切れ、「次回入荷までしばらくお待ちください」
2020年12月10日
「ポケモン選べる福袋」などプレゼント、キッズステーション「ポケモンお正月ラリー」開催、「選べるクリスマスプレゼント」も
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
13,218円
13,637円
13,181円
15,048円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索