サイト内検索
TOP > ニュース > 外食 > 2018 > 10
2018年10月30日
〈「にっぽん、グルメ街道」がリニューアル、「東京ラーメンストリート」にも新店〉東京駅は八重洲口の地下にある「東京一番街」。10月30日、ここの人気ゾーン「にっぽん、グルメ街道」がリニューアルオープンし、東京初出店の讃岐うどん店「香..
日鉄住金物産は29日、子会社(97.8%出資)である(株)つぼ八の株式の87.8%をやまや・チムニーグループに譲渡する株式譲渡契約を締結したと発表した。株式譲渡日は11月30日(予定)。つぼ八は、北海道で生まれた居酒屋「つぼ八」を..
株式会社なか卯が展開する丼ぶりと京風うどんの「なか卯」は、11月1日から、なか卯特製スープを使用した「豚キムチうどん」を19年1月中旬までの期間限定で新発売する。同社自慢の京風うどん出汁にコチュジャンをベースに、海老ペーストとりん..
2018年10月28日
銀座をぶらぶら歩いていると、どこもかしこも外国人旅行客だらけ。日本食・食文化や観光を楽しむ外国人の姿を見ていると、日本への関心の高さがよく分かり、なんだか嬉しくなる。彼らはユネスコ無形文化遺産に登録された和食もさることながら、日本..
2018年10月27日
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン(KKDJ)は11月14日から、ホリデーシーズン(米国・カナダではクリスマスから大晦日までの期間)に向け、サンタ、トナカイ、スノーマンなどがスクエア型になった、かわいいデザインの季節限定ドー..
2018年10月22日
本格的な寒さを前に体を温めるメニューが欲しくなるこの時期、これまでなかった“辛過ぎるうどん”の開発でホットなメニューを提供するのは、トリドールジャパンが運営する「丸亀製麺」だ。10月9日発売の人気メニュー「..
2018年10月21日
人材確保と採用後の定着率向上に向け、外食各社の“人”への投資が活発化している。少子高齢化が進む中、人の確保が長期的課題として挙がっており、持続的な成長に向け、人材を基盤に置いたビジネスモデルの構築が急務とな..
2018年10月19日
〈メイン+ドリンク+ドーナツ、510円からの「ミスドランチ」〉ダスキンが運営するミスタードーナツは10月12日から、パイや汁そば、飲茶、パスタといったメイン1品とドリンク、ドーナツを組み合わせた値頃感のある選べるランチセット「ミス..
2018年10月18日
クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン(KKDJ)は11月1日から、81年間変わらないレシピで作り続けてきた看板商品「オリジナル・グレーズド」の新フレーバー2種と、秋の味覚を楽しめる「リッチ モンブラン」、北海道への初出店を記念..
2018年10月17日
クリスプ(東京都港区、宮野浩史代表取締役)は去る10月4日、カチリ(同)と共同で、カスタムチョップサラダ専門店「クリスプ・サラダワークス広尾店」(東京都港区)を完全キャッシュレス店舗としてリニューアルオープンした。キャッシュレス・..
すき家本部はすき家で、17日から「お好み牛玉丼」(並盛=税込500円)を期間限定で復活発売した。2013年販売以来、5年ぶりの復活。「お好み牛玉丼」は、オタフクソースの人気商品「お好みソース」と、マイルドな特製からしマヨネーズ、ダ..
ニコニコのり(大阪市浪速区)は去る10月1日、初の直営中食店であるおにぎらず専門店「笑屋 NICO‐YA」をオープンした。オープンに先がけ開催したプレス向け内覧会で、白羽清正社長は、「海苔のおいしさと海苔をうまく使う献立を消費者に..
2018年10月15日
UMAMI BURGER JAPANはこのほど、米国ロサンゼルス発のバーガー専門店「UMAMI BURGER(ウマミバーガー)」の2号店を横浜みなとみらいに開店した。17年3月に上陸した青山店に続く2号店目で、店内での飲食はもちろ..
2018年10月13日
〈IT投資で“働きやすい職場づくり”と“顧客満足度向上”〉ロイヤルホールディングス傘下のテン コーポレーションは去る2日、「大江戸てんや 浅草雷門店」(東京都台東区)をオープンした。..
2018年10月6日
大阪市内でホテルの建設ラッシュが続いている。18年1月から9月末現在までに、少なくとも50以上のホテルが大阪市内でオープン。勢いは止まることなく、20年には「ヨドバシ梅田」(大阪市北区)北側に、阪急阪神ホテルズが運営する市内最大規..
1&Dホールディングスグループのワン・ダイニングは去る9月18日、大阪市北区の阪急ターミナルビル内にとり焼き・とり鍋食べ放題の「いちばん地鶏」業態3店舗目となる「阪急ターミナル店」をオープンした。徳島県産の銘柄地鶏・阿波尾..
2018年10月2日
イートアンドは、国内の大阪王将店舗において、日清食品の「日清焼そばU.F.O.」とコラボレーションした新メニュー「大阪王将が日清焼そばU.F.O.をリアルに作ってみました!」(税抜593円)を9月28日より、6万食限定で販売開始し..
2022年5月25日
〈シグナル〉サステナビリティへの対応も値上げ要因に
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年7月2日
不二家「純金ペコちゃんメダル」予約開始、K24純金メダル税込11万1000円、“スマイルスイッチジャーニー”名古屋デザインから順次
2022年7月1日
横浜桂林「具材“映える”」冷凍中華発売、あんかけ焼きそば・チャーハンなど6品、デイブレイク瞬間凍結機初の認証取得
ハッピーセット「ミニオンズフィーバー」7月8日発売へ、グルーのバイク・パイロットスチュアートなど、飛び出したり走ったり“動く仕掛け”のおもちゃ展開/マクドナルド
サーティワンの夏まつり2022スタート、お得な「夏のトリプルチャンス」や限定ボックス・おまつりピック展開、ポッピングシャワー柄“31浴衣”プレゼントも
ミニストップの夏2022「ハロハロ果実氷完熟パイン」「ハロハロ白くま」「ハロハロパチパチ夏ソーダ」一斉発売
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,693円
11,527円
10,283円
13,915円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り) 農水省相対価格公表に伴い確定値と切り替わっているため、前週との単純比較はできません。
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索