サイト内検索
TOP > ニュース > 冷食 > 2018 > 05
2018年5月31日
本紙編集部は4月下旬から5月中旬にかけて、主要スーパーの首都圏25店舗と関西圏10店舗を対象に、今春新商品の店頭取扱い状況(配荷率)を調査した。【関連記事】・〈冷食日報店頭調査〉配荷率トップは新カテゴリー「切れてるサラダチキン」、..
2018年5月30日
本紙編集部は、4月下旬から5月中旬にかけて、主要スーパーの首都圏25店舗と関西圏10店舗を対象に、今春新商品の店頭取扱い状況(配荷率)を調査した。今春発売された主要メーカー17社の家庭洋冷食新商品合計131品(リニューアル品除く)..
2018年5月29日
日本アクセスの佐々木淳一社長は、25日、開催した決算説明会で、2020年度まで3カ年の第7期中期経営計画(中計)および今期の方針について説明した。【関連記事】・日本アクセス18年3月期連結、ファミリーマート統合効果で6%増収も減益..
2018年5月28日
〈フローズン6.4%増・市販冷食7.7%増と伸長し低温分野は1兆1,256円に〉日本アクセスが25日、発表した18年3月期連結業績は、売上高前年比6.0%増2兆1,374億円、営業利益5.1%減191億0,600万円、経常利益5...
2018年5月25日
日本水産の的埜明世社長は23日、「18年3月期決算・新中期経営計画」について記者会見した。的埜社長は新中計「MVIP+2020」(18~20年度)では成長と企業価値向上への取り組みを通じ「グッドカンパニーになる」とし、20年度計画..
日本水産が24日発表した単体の17年度冷凍食品売上高は家庭用調理冷食、業務用調理冷食、農産冷食合計で前期比2.9%増931億円。うち、家庭用調理冷食は5.7%増459億円、業務用調理冷食は2.1%減370億円、農産冷食は9.0%増..
拡大を続けている惣菜市場の規模が、ついに10兆円を突破した。2017年の市場規模は、前年比2.2%増の10兆555億円。日本惣菜協会が5月23日に刊行した『2018年版惣菜白書』で明らかにしたもの。2017年の業態別の惣菜市場規模..
2018年5月24日
ヤヨイサンフーズの17年度業績は、売上高(マルハニチログループ内相殺除く総売上高)が前年比4.2%増386億円、営業利益が15.5%増10億5,000万円と増収増益で着地した。23日開催の記者会見で、黒本聡社長が明かした。カテゴリ..
2018年5月23日
日東ベストは21日、「関信越支店開設の支店開き」の祝賀会を得意先関係者等を招き、高崎市のホテルメトロポリタン高崎で開催した。関信越支店は、東京支店北関東営業所、長野営業所並びに東北支店7支店のうちの1支店を統合したもので、群馬、栃..
カネ美食品の18年3月期業績(非連結)は、売上高は前年比2.2%増902億3,300万円と増収だったが、外販事業の主要顧客であるファミリーマート(FM)とサークルKサンクス(CKS)の統合に伴う製造面での混乱などあり、人件費・物流..
2018年5月22日
17年度の家庭用・業務用含めた冷食事業は1ケタ代後半のプラスと伸長。特に家庭用の伸び率が高かった。パスタは主力の「オーマイプレミアム」が引き続き伸長し、特に下期が好調。「オーマイBIG」も伸長し、個食パスタが総じて好調だった。また..
18年3月期の日清食品冷凍単体の市販冷食売上高は5%増と伸長した。パスタ、ラーメン類の同社主力カテゴリーがけん引した。利益面でも増益。原料高・物流コスト増はあったが、限界利益の高い商品の好調と、単品力強化による生産・販売効率の向上..
2018年5月18日
冷凍野菜品質安全協議会(正会員18社、賛助会員1社)は16日、都内で第15回となる年次総会を開いた。川﨑順司会長は残留農薬違反が減少し、同会の当初の目的が概ね達成された状況に鑑み、今後の検討課題として、衛生管理基準の構築や、東京五..
2018年5月17日
トーホーグループの取引先企業で構成されるトーホー会は15日、都内ホテルで第9回通常総会を開催し、会員メーカー103社から261人が参集した。今回は役員改選期にあたり、会長が日清オイリオグループ今村隆郎会長からキユーピー長南収社長に..
2018年5月16日
ニチレイロジグループ本社は14日、同本社(東京都中央区)で「ニチレイロジグループ2017年事業報告会」を開いた。今年4月に社長に就任した梅澤一彦社長が17年度の事業概況と現中期経営計画の進捗状況について説明。国内では情報通信技術を..
2018年5月15日
〈20年度売上高7,560億円、営業利益290億円、純利益220億円〉日本水産は14日、新中期経営計画「MVIP+(プラス)2020」を発表した。15年度からスタートした前中計「MVIP2017」では、「変化に対応し、差別化できる..
〈日本水産個別での家庭用調理冷食売上高は5%増と伸長〉日本水産が14日、発表した18年3月期連結業績は、売上高前年比7.4%増6,830億0,800万円、営業利益3.7%増234億8,900万円、経常利益0.2% 減248億4,0..
2018年5月14日
主要食品スーパー(SM)の18年2月期決算が出揃った。新規出店や青果の相場高などが影響し、増収となった企業は多かったものの、台風上陸などの悪天候が重なったことや、人手不足による人件費の高騰などで経費が利益を圧迫したことで、増益とな..
2018年5月11日
味の素が10日、発表した18年3月期連結業績は、売上高前年比5.4%増1兆1,502億0,900万円、事業利益0.5%増973億2,200万円、最終利益は14.5%増607億4,100万円と増収増益だった。売上高は、コーヒー類が減..
テーブルマークは5月~8月にかけて、看板商品である冷凍うどんの販促を強化する。人気俳優の松山ケンイチさんを起用したテレビCM放映を12日から開始、これに連動してウェブをはじめとする各種メディアや店頭での販促施策を立体的に展開する。..
2018年5月10日
〈18年度の加工食品は3.8%増2,290億円、営業利益は2.9%増計画〉ニチレイは8日、18年3月期の連結決算をまとめ、大谷邦夫社長が記者会見し発表した。連結業績は売上高が前期比5.3%増5,680億3,200万円、営業利益は2..
2018年5月9日
三菱食品が7日、発表した18年3月期連結業績は、売上高はCVS 中心に総じて好調で増収も、物流コスト増などが響き減益だった。セグメント別業績で低温食品事業は4.4%増1兆0,026億円となり、初めて1兆円を超えた。連結での売上高は..
ニチレイが8日発表した18年3月期連結決算は売上高が5,680億3,200万円で前期比5.3%増、利益面では営業利益が298億9,700万円で2.0%増など増収増益となった。調理冷凍食品の販売が好調に推移した加工食品事業、物流ネッ..
2018年5月8日
高齢者向け配食サービスを手掛けるシルバーライフ(東京都新宿区)は4月27日、関東工場と赤岩物流倉庫を清水貴久社長案内のもと本紙および機関投資家らに公開した。同工場ではチルド配送する食材(同社が運営本部となる配食サービスのFC 加盟..
2018年5月7日
〈利益面では将来を見据えた営業人員増・物流費上昇で減益〉日本ハム冷凍食品は4月27日、東京・大崎の本社で、専門紙向けの記者会見を開催し、鶴田道太社長らが足元の業績等について説明した。17年4~12月の売上高はNB商品が2ケタ増と好..
2018年5月2日
近年、AI(人工知能)やロボットの進化が目覚ましい。定型作業ならば人間にとって変わる日もそう遠くないだろうと予想されており、「AIが仕事を奪う」といったセンセーショナルな言葉も耳にするようになってきた。マッキンゼーグローバル研究所..
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2021年12月22日
〈シグナル〉ミールキットとの1年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月16日
松屋「洋風ガーリックポークステーキ丼」ポテサラ付きで“お得に”復活、肉2倍「ポークステーキ丼ダブル」も
2022年5月15日
ローソン「怪獣酒場サワー」バルタン星人コーラサワー、メフィラス星人エナジーサワー発売、映画『シン・ウルトラマン』公開記念、Pontaカードやタンブラー、一番くじも順次登場
スパイファミリー「星たべよ」発売、デフォルメシール1枚付き、イーデン校“ステラ”に見立てたカスタード味/栗山米菓
映画『シン・ウルトラマン』ステッカープレゼント 円谷プロ公式ショップ「ウルトラマンワールドM78」で実施、オンラインショップでも
「仮面ライダーキッズ 最強フォーム集結!!」発売、ソフビ人形15種類、クウガ~キバ12年ぶり再録、リバイス、クロスセイバー、ゼロツーも/バンダイ
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,802円
11,576円
11,187円
14,055円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索