サイト内検索
TOP > ニュース > 冷食 > 2018 > 11
2018年11月30日
〈チキン加工品や野菜惣菜「ベジコーディ」が2割増〉マルハニチロ・大西宏昭執行役員業務用食品ユニット長兼業務用食品部部長=マルハニチロの18年度上期における業務用食品ユニットの売上高は介護食、CVS 等の取組みが下支えしほぼ前年並の..
2018年11月29日
ハラールに関する商品などを紹介する展示会「ハルフェスト東京2018」が、11月27~29日の3日間、東京流通センター(東京都大田区)で開催された。今後国内で大型のスポーツイベントも控えており、海外からの訪日客は増える見込みだ。国は..
2018年11月28日
台湾の冷凍枝豆製造業団体である台湾区冷凍蔬果工業同業公会(蔡敬虔理事長)が9月25日付で、日本の冷凍野菜業界関係者に宛てた「台湾産冷凍枝豆価格調整のお願い」と題する文書を送った。来年1月1日から対日輸出価格を緑光系、茶豆・黒豆、む..
2018年11月27日
ヤマダイ食品は11月19日、ポルトガルサッカーの最上位リーグ、プリメイラ・リーガに所属するチーム「ポルティモネンセ」とスポンサー契約を結んだと発表した。今回の契約を通じて海外で活躍する日本人選手の支援を行う予定だ。同チームにはサッ..
〈グループ経営を強化し次のステージへ=加藤社長〉加藤産業グループと取引のあるメーカー・商社で組織する加友会は22日、神戸市内のホテルで総会を開催した。各氏あいさつでは、同社が前期(18年9月期)、目標に掲げていた売上高1兆円、経常..
2018年11月26日
〈メーカー別首位はマルハニチロ、幅広いジャンルで上位に〉今秋の新商品配荷点数をメーカー別にまとめた【表3】。トップには103点でマルハニチロが立った。取扱いのべ点数650点に占めるシェアは15.8%となり、昨秋の1位、今春の2位に..
2018年11月22日
〈餃子商品が配荷率上位に〉冷食日報編集部は、今年10月下旬~11月上旬、主要スーパーの首都圏25店舗・関西圏10店舗を対象に、家庭用冷凍食品の主要な秋季新商品について、店頭配荷状況(カバー率)を調査した(関連資料8~10面)。その..
2018年11月21日
カネ美食品がこのほど発表した4~9月期の決算は、新規店舗やコンビニエンスストア部門の売り上げが大きく伸び、利益面に寄与したほか、工場売却や業務効率化が利益増に貢献した。売上高は前年同期比2%増の454億4,300万円、営業利益は前..
2018年11月20日
〈SNSの活用で“親密さ”演出〉インターネットを使った提案が広がっている。食品業界も例外ではない。ユーザーと一緒になって周知活動を盛り上げる動きもあるが、最近では消費者が自発的に作った動画や写真などをネット..
2018年11月19日
テーブルマークの家庭用冷食は18年度1~9月期、売上高は前年同期比3%増で推移した。同社では同期の家庭用市場を2%増と見ており、それを上回る業績を残した。同社では冷凍食品について今年の3月に、主力商品であるうどんとお好み焼き・たこ..
2018年11月16日
日本水産の18年度上期家庭用調理冷食の売上高は前年比5.3%増240億円、業務用を含めた農産冷食(約半数が家庭用) の売上高は7.9%増64億円とともに伸長した。調理冷食はおにぎり、ピラフが伸びた米飯や、鶏加工品がけん引した。上期..
2018年11月15日
〈水産原料高止まりの中で全体のバランスを〉日本水産単体(国内)の18年度上期の業務用調理冷食の売上高は前年比2.3%減171億円と減収も、約半数を業務用が占める農産冷食の売上高は7.9%増64億円で、業務用冷食合計の実績は、金額ベ..
2018年11月14日
日本加工食品卸協会(日食協)は9日、関東支部の「経営実務研修会」の中で、食品卸業界の標準システムとして開発を進めている「トラック入荷受付・予約システム」を、来年1月末を目途に本格導入したい考えを表した。導入により、入荷トラックの待..
2018年11月13日
〈目標の売上高1兆円、経常利益110億円を突破、経常利益率1.14%〉加藤産業は12日、2018年9月期連結決算を発表した。売上高は前年比3.6%増の1兆90億9,500万円、営業利益は9.6%増の101億9,200万円、経常利益..
〈カレーライスのようなカレーパン〉ハウス食品は、阪急阪神百貨店の阪急うめだ本店地下1階食品売場に、“カレーライスのようなカレーパン”をコンセプトとした、カレーパン専門店「ハウス カレーパンノヒ」を11月14..
2018年11月12日
日清食品ホールディングスは7日、2019年3月期第2四半期(4~9月)決算を発表した。グローバルブランディングの促進や国内収益基盤の盤石化などに取り組み、売上収益は前年同期比1.9%増、営業利益は同20.4%となった。今後について..
〈国内はギョーザ好調、から揚げ・炒飯の戦略見直しも/西井孝明社長〉味の素冷凍食品は7日、19年3月期第2四半期の連結業績を発表した。売上高は製薬カスタムサービスの大幅増収、冷凍食品(海外)の増収等により前期比3.4%増5,464億..
2018年11月9日
味の素が7日発表した19年3月期第2四半期連結決算によれば、国内の冷凍食品は売上高が493億円となり前年同期よりも15億円減収(3.1%減※決算資料から本紙算出値、以下同様)だった。事業利益は18億円で同25億円減益(59.1%減..
2018年11月8日
〈家庭用調理品の伸長、タイの業績回復〉ニチレイは8日、同本社で2019年3月期第2四半期決算の発表会を開いた。当期は加工食品事業が前年を下回った影響で第2四半期としては5年ぶりの減益となったが、大谷邦夫社長は「加工食品事業も計画比..
2018年11月7日
日本水産の19年3月期第2四半期連結業績は、売上高5.8%増3,504億8,300万円と増収も、水産事業の減益が影響し、営業利益が18.6%減105億6,000万円など減益となった。5日の決算説明会で、山本晋也取締役常務執行役員C..
2018年11月6日
三菱食品が2日、発表した19年3月期第2四半期連結業績は、売上高5.1% 増1兆3,181億9,000万円、営業利益4.8%増72億8,700万円、経常利益6.2%増82億7,100万円、当期純利益1.8%減54億5,800万円と..
2018年11月5日
10月24日~25日に本紙が加盟する冷凍食品記者クラブで大阪の冷凍食品工場2カ所を訪問した。高槻市にあるニチレイフーズ関西工場と泉佐野市にあるケイエス冷凍食品泉佐野工場だ。関西地域は今年、6月18日の大阪府北部地震、西日本「平成3..
2018年11月3日
子どもの出生数が減少する中、ベビーフード市場は安定した需要をつかみ、増加傾向で推移している。背景にあるのは、子ども1人当たりの使用頻度・使用量の増加だ。共働き世帯の増加で、利便性や簡便性に優れた市販品を、赤ちゃんのための便利なツー..
2018年11月2日
テーブルマークホールディングスは10月31日、1~9月期のJT加工食品事業の実績を発表した。売上高は前年同期比0.1%減となった。パックごはんや冷凍うどんなどのステープル商品や調味料が販売を伸ばしたものの、その他の商品が苦戦し、若..
2018年11月1日
ケイエス冷凍食品は本紙など10社が加盟する冷凍食品記者クラブに、同社の主力商品群である肉だんごを製造する、泉佐野工場(大阪府泉佐野市)の製造ラインを公開した。1系列~5系列まで5ラインすべて肉だんご類(一部、すり身製品)を製造して..
2021年2月22日
〈シグナル〉オンライン発表会の弱点
2021年2月19日
〈シグナル〉気分を上げる
2021年2月5日
〈シグナル〉肉質向上が進む和牛
2021年2月2日
〈シグナル〉充実感より達成感ある仕事を
2021年1月26日
〈シグナル〉菓子が持つ力に期待
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年2月18日
回転寿司にカニ続々、スシロー“かに祭”、くら寿司“本ずわいがにと北海フェア”、かっぱ寿司“本ずわい蟹フェア”
2021年2月16日
ディズニーのコラボスイーツ・菓子など続々、美女と野獣やラプンツェル、ミッキー&ミニーやツイステも、コンビニや洋菓子店に
2021年1月30日
回転寿司の恵方巻2021、スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司が予約販売
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
2021年1月8日
スタバ福袋2021追加販売、限定タンブラー・トートバッグなど詰め合わせ/スターバックス コーヒー ジャパン
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
13,002円
13,691円
13,063円
14,919円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索