サイト内検索
TOP > ニュース > 冷食 > 2020
2020年12月23日
日本冷凍食品協会(冷食協)はこのほど、冷凍食品「(100+1)周年」のロゴを発表した。2021年は、北海道森町に日産10トンの水産物を凍結する能力をもつ、日本で初めての本格的な冷蔵庫が建設されてから101周年に当たる。それを周知す..
2020年12月22日
テーブルマークが12月17日開催した年末記者会見で、2020年を振り返り香川雅司社長は今期(2020年12月期)進めてきた中期計画の推進を強調した。〈関連記事〉テーブルマーク社長交代、香川社長「中計を策定、執行段階となり一つの区切..
2020年12月21日
〈吉岡次期社長「テーブルマークならではの価値をお客様に届ける」〉テーブルマークは12月17日、年末会見を開いた。その中で今年度12月末日に退任する香川雅司社長が退任理由などを述べ、次期社長の吉岡清史常務執行役員が来季の方針について..
2020年12月18日
「青の洞窟」は、1995年に高価格帯パスタ・パスタソースのブランドとして全国発売し、2020年にブランド誕生25周年を迎えた。本場イタリアの味わいをパスタ(ドライ・冷食)、パスタソースのフルラインアップで提供し続け、時代に合わせて..
山崎製パン(飯島延浩社長)の冷凍パン・冷凍パン生地事業は、販路の拡大により前年並みの水準に戻りつつあるものの、通期では前年未達となる見通しだ。ボリュームゾーンである自社業態のベーカリー(ヴィ・ド・フランス等)への出荷が、新型コロナ..
2020年12月17日
味の素冷凍食品は2019年秋に、ロングセラー商品「やわらか若鶏から揚げ」の3大アレルゲン(小麦、乳、卵)不使用に踏み切った。従来からの愛用者にも満足してもらえるおいしさを実現し、テレビCMなどマスマーケティングとともにアレルギーに..
テーブルマークの冷凍パン事業は今期、新型コロナウイルス感染拡大の影響が響いている。外食産業、特に焼成冷凍パンの最大の販売チャネルであるホテル・宿泊施設、宴会場が、国内旅行者の減少やインバウンド需要の消滅により大きなダメージを受けた..
2020年12月16日
極洋は12月15日、本社で年末会見を開き、井上誠社長が2020年の振り返りと今後の方針について、要旨次のように話した。――今年のコロナ禍の影響と今後の対応今期は第1四半期から消費低迷でスタートした。特に食品事業では業務筋ルートに注..
家庭用冷凍食品「WILDish」(ワイルディッシュ)シリーズは、「この袋が皿になる!」をコンセプトに、袋ごとレンジで調理し、袋のままで食べられる新たなパッケージを採用した商品。2019年秋に「焼豚五目炒飯」、「豚キムチ炒飯」、「エ..
2020年12月15日
アグレボヘルスフーズ(大分県由布市)は、ジビエ肉を使ったハンバーグや餃子の冷凍商品の販売を開始した。レシピは、ミシュラン1つ星を3年連続で獲得した、ジビエ料理で人気のフランス料理店「LATURE(ラチュレ)」のシェフと開発している..
日本の食卓では魚離れが進む一方、健康志向の高まりもあり、実際は魚を食べたい・食べさせたいと思っている消費者は多い。その乖離の要因となっているのが、料理の仕方が分からない・手間がかかるという魚料理に対する負のイメージだ。これを解決す..
2020年12月14日
ニチレイフレッシュの金子義史社長は12月8日開催されたニチレイグループ年末会見で、2020年度業績見通しと主要な取り組みについて説明した。水産事業は主要販売ルートの外食産業の低迷で苦戦するが、畜産事業は食品スーパー向けの強化により..
家庭用冷凍食品でヒット商品の少ない豚カツ。ニチレイフーズは「極上ヒレかつ」で品質へのこだわりと値ごろ感、発売と同時にテレビCMも投じ、ヒットにつなげた。「極上ヒレかつ」の3つのこだわりは、箸で切れるやわらかさ、2種類の生パン粉のブ..
2020年12月11日
コロナ禍の影響がさまざまにあった2020年の冷凍食品国内生産量は、前年比98.9%~100.2%と概ね前年並の158~160万トンになる見通しだ。家庭用はコロナ禍による巣ごもり消費などあって全般的に好調だったが、外出自粛などの影響..
2020年12月10日
2020年、シュガーレディ本社から社名変更したSL Creationsは新たな創造にチャレンジし、4月から「Z‘s MENU」の販売を開始した。このシリーズは、味の本質を知り尽くしたグルメの方々の舌に十分に応える商品と..
2020年12月7日
従業員のシフト管理や連絡の共有に役立てられるアプリケーション「はたluck」(運営はナレッジ・マーチャントワークス)。些細なことでも互いを褒めることのできる機能が、従業員のモチベーション向上に役立っているという。日本は欧州と比較し..
2020年12月4日
――上期の業務用食品事業の総括公表数値で、ニッスイ個別(国内)での業務用調理冷食売上高は前年比6.0%減179億円、約半数が業務用の農産冷食が7%減63億円となった。特に業務用はコロナ禍の影響が大きかったが、好調なお客様・カテゴリ..
2020年12月3日
――家庭用冷食事業について上期の総括発表数値でニッスイ個別(国内)での家庭用調理冷食売上高は前年比1.6%増253億円、約半数が家庭用の農産冷食売上高は7.0%減63億円だった。ただ、家庭用の農産冷食は8%増と伸長した。
2020年11月30日
財務省が11月27日発表した2020年10月の通関実績によると、冷凍野菜輸入量は8万5090トンと前年比6.4%減、6カ月連続の前年比マイナスとなった。減少率は縮小傾向にあるものの、コロナ禍による需要低迷が響いている。金額ベースで..
2020年11月27日
冷食日報編集部は、10月中旬から11月中旬にかけて、主要スーパーの首都圏25店舗・関西圏10店舗の計35店舗で、家庭用冷凍食品の今秋新商品について店頭取扱状況(配荷率)を調査した。
2020年11月26日
ニチレイフーズの業務用調理品は2020年度上期(4~9月)の売上高が前年比15%減の426億円で着地した。コロナ禍による業務用市場の落ち込みが響き、4~ 5月が前年比80%弱と苦戦。その後、6月以降は9月まで90%弱で推移している..
2020年11月25日
テーブルマークは11月24日、次期社長に吉岡清史常務執行役員製造本部長が内定したと発表した。2021年1月1日に就任する。香川雅司社長は退任する。〈吉岡清史次期社長略歴〉吉岡清史(よしおか・きよし)、松山商科大経済学部卒、1987..
2020年11月24日
〈通期売上高は10%増で715億円、生活様式の変化に打ち手〉ニチレイフーズの家庭用事業は2020年度上期(4~9月)の売上高が前年比10.6%の344億円と好調に推移した。コロナ禍における特需もあり、戦略カテゴリーの米飯・チキンが..
2020年11月20日
〈市販用はPB戦略を推進、自前の供給拠点の拡充も継続〉ノースイの2020年度上期(4月~9月)は、コロナ禍による業務用市場の落ち込みが影響し、売上高は2019年同期比17.4%減となった。事業部門別に見ると、水産事業はホテル・レス..
2020年11月18日
尾家産業は11月9日、2021年3月期決算を発表した。売上高は37.8%減の304億8,500万円、営業赤字は12億3,800万円、経常赤字は8億9,100万円、純損失は17億4,800万円と新型コロナウイルスの影響を受けて減収赤..
2020年11月17日
〈海外事業はメリソン社の売り上げが上乗せ〉加藤産業は10月13日、2020年9月期業績会見をオンラインで開いた。加藤和弥社長は、「増収増益となり、予想数値を若干上振れした。とくに家庭用は(巣ごもりの影響で)3月以降需要が高止まりし..
2020年11月16日
味の素冷凍食品は11月13日、2021年3月期第2四半期の業績報告会をオンラインで開催した。同社では7~9月期も減収・増益基調が続いた。減収要因である業務用は回復しつつあるものの前年並みに戻るには時間がかかると見て、持続可能な構造..
2020年11月15日
味の素冷凍食品と日本シュウマイ協会(東京都、発起人:シュウマイ潤)、招福門(横浜市、勝田俊也代表取締役)の3企業・団体は11月5日、シュウマイムーブメントプロジェクト発表会をオンラインで開催した。この1年ほどでシュウマイ専門店が増..
2020年11月13日
〈出荷伸長の中で安定供給、既存工場比で生産性160%に〉「大阪王将」ブランドの冷凍食品などを展開するイートアンドフーズは、2020年1月に本格稼働したばかりの関東第二工場(群馬県板倉町)で、12月に冷凍焼餃子の製造ラインを増強する..
2020年11月12日
〈廃棄物の再資源化率は90%超、自然冷媒への転換は足踏み〉2019年の冷凍食品業界におけるエネルギー消費量(原単位=一定量の生産あたりの消費量)は前年比3.8%増と増加したが実質的には0.9%減となり、毎年1%程度削減するよう努め..
2020年11月11日
ニップングループのニップン冷食が伊勢崎工場(群馬県伊勢崎市)の敷地内に建設していた、冷凍食品第2工場の竣工式を11月9日に行った。販売を伸ばしている「ニップン よくばりシリーズ」や「いまどきごはんシリーズ」などトレー入りの食事セッ..
惣菜市場(中食市場)は2019年も拡大し、10年連続でプラス成長となった。2017年に初めて市場規模が10兆円の大台を突破し、その後も拡大が続いた。世帯人口減や有職女性の増加といった社会的背景が押し上げた形だ。
2020年11月9日
日本水産が10月5日、発表した2020年度上期の連結業績は、コロナ禍の影響による外食・観光需要の大幅減、需要減による魚価低迷、CVS(コンビニエンスストア)向け販売減などが響いて減収・減益となった。通期業績予想はコロナ禍の影響が上..
2020年11月6日
マルハニチロの2020年4~9月の決算で、全体の売上高は前年同期比7%減の4,157億7,600万円となった。家庭用商品の販売は堅調だったが、新型コロナウイルスの影響でインバウンド需要の消滅や外食産業向けの販売は苦戦し、国内の水産..
2020年11月4日
日本たばこ産業(JT)が10月30日に発表した2020年12月期第3四半期連結決算によれば、テーブルマークグループが担う加工食品事業の実績は売上収益が1,086億円で前年同期比5.4%減、調整後営業利益は9億円で70.4%減となっ..
2020年11月2日
〈買掛照合AIは2019年に導入、今後他業務への展開も検討〉三菱食品と富士通は、売掛照合業務を効率化するAI(売掛照合AI)を共同で開発し、11月16日より、パイロット運用を開始することを、10月30日に発表した。三菱食品ではこれ..
日本アクセスは11月から、冷凍物流の社会的課題解決に挑戦する「冷凍マザーセンター」の試験運営を、「関東フローズンマザー物流センター」(さいたま市岩槻区)で開始する。日本アクセスが昨年度から打ち出している「冷凍マザーセンター構想」に..
2020年10月30日
味の素冷凍食品は10月29日から、2020年秋に発売した新商品「水餃子」のテレビCMを全国で順次放送を開始した。〈関連記事〉味の素冷凍食品、2020年秋の目玉は「水餃子」、“もちもち耳たぶ食感”の皮にこだわ..
日本水産は10月31日から、家庭用冷凍食品「今日のおかず レンジでつくる 中華キット」のTV-CMを首都圏で放映する。TV-CMで商品特徴を強調してさらなる商品の認知獲得を図り、また食卓での使用シーンの訴求を通じて、冷凍食品の食卓..
日本水産は、家庭用冷凍食品の食卓向け惣菜「今日のおかず」シリーズを対象に、11月1日から2021年1月31日までの期間、「食卓にもう一品」プレゼントキャンペーンを実施する。抽選で合計350人にオリジナルQUOカードやサーモスクーラ..
2020年10月29日
――コロナ禍以降のデリカ市場の変化コロナ禍によるさまざまな変化はまったく初めてのことで、当初はどう対応すれば良いかなかなか分からなかった。そのため、デリカ部門で4~5月は当社も前年割れとなったが、得意先に行けず、テレワークが実施さ..
2020年10月28日
味の素冷凍食品は10月1日、研究・開発センターと生産本部生産技術開発部、生産本部品質管理部の事務所を味の素川崎事業所内に移転した。味の素グループの研究開発部門を川崎事業所内に集め、味の素、味の素冷凍食品、味の素AGFのグループ3社..
2020年10月27日
外食市場は依然として前年を下回る水準で推移しているものの、緊急事態宣言の解除後から回復傾向にある。テークアウトやデリバリーに活路を見出す企業もある中、業態変更や本来の営業とは異なる取り組みを行うなどの変化も見られる。「Go To ..
2020年10月26日
※10月30日追記:マルハニチロより、「伊藤健太郎さんと過ごすオンライン食事会」については、諸般の事情により中止するとの発表がありました。マルハニチロは10月27日から、家庭用冷凍食品「新中華街」シリーズの「横浜あんかけラーメン」..
ケンミン食品(神戸市中央区、高村祐輝社長)は、黒豆卸の小田垣商店(兵庫県丹波篠山市、小田垣昇社長)と10月16日、2020年丹波篠山産の冷凍「丹波黒枝豆」のメディア向け試食発表会を、丹波篠山市の小田垣商店で開催した。冷凍黒枝豆を使..
2020年10月23日
ニチレイがAIを活用して開発した、食の嗜好を分析するツール「conomeal(このみる)」。一人一人に合ったレシピや食に関するレコメンドを配信できる。10月20日にインターネット上で行われた講演で、技術戦略企画部事業開発グループの..
2020年10月22日
都内で開催されたフードディストリビューション展で10月8日、「食品物流におけるコロナ対応事例」をテーマにパネルディスカッションが行われた。パネリストとして卸売業から三菱食品の小谷光司SCM統括オフィス室長代行と国分首都圏の殿村貴茂..
2020年10月21日
カネ美食品が10月9日に発表した2021年2月期第2四半期業績(非連結)は、売上高が前期比14.2%減372億9,800万円、営業損益が△2,200万円と欠損、経常利益が99.0%減1,000万円、純損益は△1億3,900万円の欠..
2020年10月18日
粘り気のある独特な食感が特徴の長芋と大和芋。どちらも“とろろ”となる芋ですが、それぞれに異なる特性があり、向いている料理にも違いがあることをご存じでしょうか。長芋と大和芋はどちらも“ヤマノイモ科..
2020年10月14日
日本冷凍食品協会が主催する「冷食JAPAN2020」では10月7日に、在宅訪問栄養指導の第一人者である中村育子氏(慈英会病院在宅部栄養課課長)が講演を行った。テーマは「高齢者の低栄養予防における冷凍食品の活用」。中村氏は病院に通院..
味の素冷凍食品の国内統括事業部製品戦略部製品マネジメント第2グループ長の源田達章氏は、「冷凍食品の製品開発」をテーマに10月9日開催の「冷食JAPAN」で講演を行った。冷凍食品は加工度が高いため、製造の難易度も高い。開発において、..
2020年10月11日
冷凍とろろなどの農産物加工品を製造販売するマルコーフーズは、冷凍とろろ「産地限定大和芋とろろシリーズ」(40g×2食入り、参考税別小売価格295円)と「産地限定長芋とろろシリーズ」(40g×4食入り、同36..
2020年10月9日
〈中央研究所などのリソースを活用、きめ細かい営業活動で売上拡大〉日本冷凍食品協会が主催する展示会「冷食JAPAN2020」の中のセミナーで10月7日、マルハニチロ業務用食品ユニットメディケア営業部商品開発課の阿部裕介課長役が「UD..
2020年10月8日
日本冷凍食品協会が主催する「冷食JAPAN2020」を含めた、食の総合展示会「FOOD展2020」が10月7日、東京ビッグサイト青海展示棟(東京都江東区)で開幕した。10月9日までの3日間開催される。「FOOD展2020」は、食品..
2020年10月7日
〈無加糖ベリーは引き続き好調、パパイヤ・マンゴーが低調〉財務省がこのほど発表した2020年8月の冷凍果実輸入高は、数量ベースで6,755t、前年比2.4%減と2カ月連続で前年比マイナスとなった。無加糖ベリーが引き続き好調、ストロベ..
2020年10月6日
〈冷凍食品は手抜きではなく「手間抜き」を伝える〉味の素冷凍食品は10月6日から、ウェブ動画「おいしい冷凍餃子の作り方~大きな台所篇~」を公式YouTubeアカウントで公開した。2020年8月に同社公式Twitterアカウントで発信..
2020年10月5日
〈好きなおかずランキングで「から揚げ」が「焼肉」「餃子」を押さえてNo.1〉ニチレイフーズが10月の「から揚げ強化月間」に合わせて実施した、鶏のから揚げに関する意識・実態調査結果として発表した。コロナ禍の影響でから揚げの消費量は増..
2020年10月2日
イートアンドは10月1日付で、持株会社体制へと移行し「株式会社イートアンドホールディングス」に商号変更した。2019年に創業50周年を迎え、新しい一歩を踏み出すため、経営判断の迅速化を図り、市場環境の変化へより柔軟に対応できる体制..
2020年10月1日
ロイヤルホールディングスは9月29日、展開する家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」で、新テーマに沿ったリブランディングを行うと発表した。新商品など20品を10月15日に追加し、全45品で展開する。内食需要の変化から「世界各国の料..
ニチレイは9月30日、スクラムベンチャーズ(本社:米国サンフランシスコ市、ジェネラルパートナー:宮田拓弥)が主催するグローバル・オープンイノベーション・プログラム「Food Tech Studio-Bites !」に参画すると発表..
2020年9月30日
日本アクセスは、消費者キャンペーンとして第8回フローズン・アワード「冷凍男子 冷凍女子 総選挙2020」および「冷凍食品・アイスクリーム 食べて応援キャンペーン」の2つを10月以降実施する。投票キャンペーン「冷凍男子 冷凍女子 総..
2020年9月29日
〈コロナ禍影響を考慮し5月から延期、応募は4万通目標〉首都圏市販冷食連絡協議会(市冷協)は10月1日から31日の期間、冷凍食品消費者キャンペーン「毎日おいしい!冷凍食品キャンペーン」を、首都圏1都6県に本部がある量販店(スーパー、..
2020年9月28日
2020年秋の業務用冷食の新商品は例年を大幅に下回る品数となった。秋の新商品としての発売を見送るメーカーもある中、本紙で取り上げた14社の中で、冷食の新商品が最多だったのはニチレイフーズで18品、業務用専業メーカーとしてはヤヨイサ..
2020年9月25日
日本水産は9月26日から、家庭用冷凍食品「もち麦が入った! 枝豆こんぶおにぎり」と「もち麦が入った! 梅ひじきおにぎり」のTV-CMを、2020年4月に続き放映する。今春以降の「巣ごもり」需要により、日本水産のロングセラー品「大き..
2020年9月24日
本紙「冷食日報」が集計したところ、2020年秋の家庭用冷凍食品新商品(リニューアル品除く、夏季の期中発売含む)は、18社から106品が発売された。〈関連記事〉家庭用冷食 2020年秋の新商品は“近年最少”1..
2020年9月23日
本紙「冷食日報」が集計したところ、2020年秋の家庭用冷凍食品新商品(リニューアル品除く、夏季の期中発売含む)は、18社から106品が発売された。2019年秋の19社140品、2020年春の20社149品を大きく下回った。2002..
2020年9月18日
東洋水産は、2020年秋の業務用新商品として、冷凍調理品のスナック3品と、冷凍麺とのセット販売で、専門店の味をより再現できるようにする常温品のスープ3品を発売する。同社では2019年の秋から、専門店のようなこだわりの麺を再現した高..
テイクアウト・デリバリーの需要は以前と比べ大きく高まった。新型コロナウイルスにより生活様式は大きく変化し、外食機会は大きく減少した。一方、家で過ごす時間をより豊かにしようというニーズは高まっている。大手外食チェーンはデリバリーやテ..
2020年9月17日
〈ハリウッドザコシショウ起用の「満足丼」のプロモーションが話題に〉明治の冷食事業では今期、主力カテゴリーとなるグラタン・ドリア、レンジピッツァは、コロナ禍を受けた休校や外出自粛の要請の影響で一時、通常の3倍以上の発注があるなど、出..
2020年9月16日
家庭用の粉もんをメインに扱うかねます食品(東大阪市、高山文廣社長)。この秋は新たに「旨いもん」シリーズを投入し、大手との真っ向勝負に挑む。今期の進捗やコロナ禍の影響、新シリーズへの思いを同社の幡井覚専務に聞いた。
2020年9月15日
〈外食は依然苦戦 テークアウトは活路になるか〉新型コロナウイルスの影響で外食需要が減り、業務用商品は厳しい状況にある。その中で、テークアウトやデリバリーに活路を見出す飲食店も少なくない。UCCコーヒープロフェッショナルが9月8日・..
2020年9月14日
2020年9月10日
味の素冷凍食品は9月15日から、「#おうちでギョーザステーション オリジナルグッズがあたる!」キャンペーンを実施する。キャンペーン期間中の10月9日から3日間、オンラインイベント「ギョーザステーション インターネット店」を期間限定..
〈2004年度比27.2%減と2020年度目標を既に大きく上回る〉2019年度における家庭用冷凍食品容器包装のプラスチック使用量は、原単位(冷凍食品販売数量当たり)で前年比1.8ポイント(P)減少し、基準年である2004年度比では..
2020年9月9日
袋物惣菜(チルド包装惣菜)のNB「もう一品」シリーズで知られるヤマザキは、総合惣菜メーカーとして着々と業容を固め、前期の売上高もグループで前年比5%増284億円に達した。近年はフローズンやフローズンチルド商品も手掛けるなど、新たな..
2020年9月8日
〈中国も5カ月ぶりの減、中欧・北欧は伸長〉財務省がこのほど発表した2020年7月の冷凍果実輸入高は、数量ベースで7,641t、2019年比6.4%減と2カ月ぶりに再び前年比マイナスとなった。1~2割減の品目が目立つなか、無加糖ベリ..
2020年9月7日
ロイヤルホールディングスは、9月9日から家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」で「秋のイタリア美食縦断~マンマの味~」をテーマにした新商品5品を同社オンラインショップで発売する。イタリア各地の「ショートパスタ」新作3種や、南イタリ..
2020年9月4日
オイシックス・ラ・大地が運営する「Oisix」は9月3日から、モスバーガーを展開するモスフードサービスと共同開発したミールキット「時を忘れる 魅惑のボロネーゼ」を1週間の期間限定で、Oisix サイト上で販売を開始した。モスバーガ..
2020年9月3日
高齢者施設向け完全調理済み食材「クックパック」を開発したフーヅリンクは広島県尾道市に本社を置く「クックパック」の運営コンサルティング会社だ。2019年3月にフジ産業と業務提携し、営業・製造拠点の拡大とサテライト施設側の視点に立った..
2020年9月2日
給食事業者のフジ産業は、高齢者施設向け完全調理済み食材「クックパック」の販売を強化している。新型コロナウイルス感染症(以下、コロナ)の影響で安全・安心に配慮された食品の需要が高まっている。セントラルキッチンで調理された冷凍の調理済..
2020年9月1日
トロナジャパンは、家庭用冷凍食品の2020年秋季新商品9品を9月1日より、全国の量販店で順次発売する。「おかず三昧」からは、初登場のミールキットシリーズ2品と、お弁当シリーズ4品・食卓おかずシリーズ1品の計7品を発売する。ほか、「..
2020年8月31日
〈「お気に入り」登録のサンプル商品30品までお届け〉尾家産業は8月19日から、「繋ぐ」をテーマにオンライン上で「秋季Online提案会」を開催している。新型コロナウイルス感染拡大の影響で従来の秋季提案会を中止せざるを得なかったため..
2020年8月28日
〈“巣ごもり消費”に対応、利便性など提案〉日本製粉は新商品3品とリニューアル品2品を9月1日に発売すると、8月27日に発表した。新型コロナウイルスの影響で高まる「巣ごもり消費」などの需要に応えるべく、スナッ..
2020年8月27日
日本水産は、2020年秋・冬新商品として、水産品では新商品9品・リニューアル品1品の計10品を9月1日および10月1日(商品によって異なる)に発売する。水産資源に独自技術を掛け合わせ、「高付加価値化」を目指す。開発背景となる市場動..
2020年8月26日
2020年上半期の冷凍野菜の輸入数量は52.7万tで前年並みとなった。ただし外食産業を中心に業務用市場が停滞している状況を反映して、5月・6月は前年を5~6%下回る水準で推移している。今夏の東京オリンピックを見据えて輸入事業者は調..
2020年8月25日
日清フーズは2020年の秋に投入する冷凍食品の新商品の販売施策として、これまで継続してきたデジタル広告による提案を継続する。WEBでの提案でトライアル利用を促進する。別途、冷凍食品のトライアルキャンペーンも検討しており、初年度の販..
2020年8月24日
日清フーズは、冷凍の新商品9品とリニューアル品4品を9月4日に発売する。新型コロナウイルスで高まる中食・内食需要により応えるべく、外食の代わりになるような付加価値の高い商品を訴求する。冷凍食品の売上目標は50億円。今回は、「青の洞..
2020年8月21日
ライフフーズは8月19日、2020年秋季新商品を発表した。米国アニメーション映画の人気キャラクターであるミニオンズをかたどった成型ポテトフライを発売する。当初は関東エリア限定発売となる。また、冷凍果実として初の機能性表示食品となる..
2020年8月20日
米久は8月19日、2020年秋の新商品として、コンシューマ商品の新商品19品・リニューアル品2品の計21品、業務用商品の新商品12品・リニューアル品1品の計13品を発表した。商品テーマは「変革の時期に新たなチャレンジ!」とし、「代..
2020年8月19日
〈新規ユーザーのリピーター化が鍵〉コロナ禍で加工食品需要が拡大した中、家庭用冷凍食品も需要が伸びている。KSP-POSのデータによれば、2020年1〜7月累計での冷凍食品合計の販売金額は前年比9.2%増と伸長した(調査対象=全国の..
2020年8月11日
財務省がこのほど発表した2020年上半期(1~6月)の冷凍果実輸入高は数量ベースで4万1,914tとなり、2019年比2.4%減と上半期としては4年ぶりに前年を下回った。金額ベースでは2.3%減の130億7,029万円となり、1k..
2020年8月7日
日本水産は8月5日、専門紙向けに食品事業説明会をオンラインで開催し、2020年3月1日付で浜田晋吾専務の後を受けて食品事業執行に就任した梅田浩二取締役執行役員が食品事業の方針や業績などを説明した。2020年度の食品事業方針は、スロ..
2020年8月6日
〈商品本部設立で4本部制に変更、一気通貫の商品開発体制に〉キンレイは7月28日、東京・新橋の東京本部で和田博行社長らが出席し、新商品発表会を開き、業績や今期方針等について白潟昌彦常務らが説明した。2019年度(3月期)業績は、売上..
2020年8月5日
日清食品冷凍の今秋のマーケティング戦略は、単品力の強化からブランドの面展開を目指す。「巣ごもり消費」の拡大で冷凍麺の需要は急速に拡大した。同社でも一度浸透した冷凍麺を今後も継続して購買してもらうために、供給体制の強化や休売品の再発..
2020年8月4日
日本ハム冷凍食品の植月実社長は、7月22日に開催した新商品発表会で今期の方針等について述べた。コロナ禍の影響などあって、植月社長は今年4月1日の就任後、初の記者会見となった。就任後の方針については、「これまでの良いところを踏襲しつ..
2020年8月3日
日清食品冷凍は9月1日、新商品8品を発売する。お湯を使わないちゃんぽんや、渡り蟹の身を使ったトマトパスタなどを投入する。巣ごもり消費の影響で冷凍麺を筆頭に冷凍食品の需要は高まっている。新商品などでブランド認知を一層高めていく。新商..
2020年7月31日
〈コロナ禍機に業務効率化、フロー・システム統合進める〉マルハニチロは7月29日、東京・中央区豊海町の新東京開発センターで記者会見を開き、今年4月に就任した池見賢社長、水産・畜産部門統括の粟山修取締役専務執行役員、食品部門統轄の半澤..
2020年7月30日
〈個食×健康×美味しさで300円台半ば以降の価格帯の市場開拓目指す〉キンレイは8月24日、量販店向け家庭用冷凍食品「お水がいらない」シリーズから、2020年秋冬向けの新商品2品、リニューアル品1品を、全国の..
2020年7月29日
業務用冷凍食品大手のヤヨイサンフーズは、2020年秋の新商品14品、リニューアル品15品の合計29品を7月に発売した(発売日は季節限定品など一部異なる)。今季は商品開発コンセプトとして「価値の創造」「感動と信頼の創出」を掲げ、冷凍..
2020年7月28日
〈強みを持つ畜肉商材でコロナ禍以降の内食需要増加に対応〉日本ハム冷凍食品は、家庭用冷凍食品の2020年秋冬新商品8品、リニューアル品5品、パッケージリニューアル品3品の計16品を発売する。今秋は同社グループが強みを持つ畜肉を使った..
2020年7月27日
〈業務用はボール食材で代替肉市場に参入〉ケイエス冷凍食品は7月21日、オンラインで2020年秋季新商品説明会を開いた。家庭用では主力の鶏つくね串シリーズで期間限定品を継続提案するほか、コロナ禍による家庭内での食事の増加に対応して大..
2020年7月22日
テーブルマークは7月21日、2020年秋季新商品発表会をオンライン会見で実施した。家庭用ではコロナ禍に伴い家庭内での料理が増えていることから、冷凍うどんをはじめとする素材麺の訴求を強める。安定供給を優先し、素材麺の新商品は発売しな..
2020年7月21日
〈“ザ★”シリーズ第3弾はから揚げ〉味の素冷凍食品は7月20日、2020年秋季新製品を発表した。家庭用では「水餃子」が目玉商品。厚みと弾力のある“もちもち耳たぶ食感”の皮が最大の特徴..
2020年7月20日
〈7月15日から伊勢丹新宿でポップアップストアも〉1歳半から6歳前後の子どもに適した食事「幼児食」の冷凍食品を展開する、「子どもの食卓」(東京都港区)。元々は幼児食の弁当を販売しており、2019年11月からは冷凍食品の販売を始めて..
2020年7月17日
日本水産は7月16日、2020年秋冬の新商品43品・リニューアル品18品の計61品を発表した。「食シーンを豊かにする食卓応援団」をコンセプトに、「社会課題」「消費者ニーズ」「同社の強み」を掛け合わせて、ライフスタイルの意識深化に総..
2020年7月16日
〈最適な食事を提案する仕組み作りも〉子どもと一緒に大人も食べられる冷凍の幼児食宅配サービス「homeal(ホーミール)」(運営:ホーミール)が、2020年1月のサービス開始から約4カ月で1万食を提供した。販売は自社サイトだけだが、..
2020年7月15日
ニチレイフーズは7月14日、2020年秋季新商品を発表した。家庭用にはおつまみ需要に向けて、チキンの新商材「旨辛チキン」を発売、新たに「冷凍調味料」としてピリ辛味の肉そぼろも提案する。業務用では三代目たいめいけん茂出木浩司シェフ監..
惣菜(中食)市場は2019年も拡大し、10年連続でプラス成長となった。2017年に初めて市場規模が10兆円の大台を突破し、その後も拡大が続いた。世帯人口減や有職女性の増加といった社会的背景が押し上げた形だ。一方、調理現場の人手不足..
2020年7月14日
イートアンドは、家庭用冷凍食品の主力商品で定期的なリニューアルを引き続き実施し、20年秋冬は「大阪王将 羽根つき餃子」など10品を8月末より、全国でリニューアル発売する。10品中8品を、▽香料▽甘味料▽着色料▽保存料▽化学調味料―..
2020年7月13日
〈リニューアル品は10品〉素材本来の味を活かした「5フリー」の商品作りを進めるイートアンドは、2020年秋冬の家庭用冷凍食品新商品6品・リニューアル品10品を8月末より、全国で発売する。コロナ後の変化を見据え、キーワードとして「イ..
2020年7月10日
株式会社ジェーシー・コムサが7月1日付で「株式会社デルソーレ」に社名変更した。同時に東京都江東区へ本社を移転。経営体制として取締役に大河原泰氏が、社外取締役にイザベラ・ユベルツ氏とアンドリヤナ・ツヴェトコビッチ氏の女性2人が、新た..
2020年7月9日
〈気仙沼工場は建物引き渡しを実施、早期フル稼働に向け準備 〉ヤヨイサンフーズは今期(2021年3月期)の経営方針として〈1〉売上拡大への再チャレンジ〈2〉成長エンジンの構築〈3〉働き続けたい企業にする〈4〉気仙沼工場フル稼働の実現..
2020年7月8日
マルハニチロは、2020年秋季の業務用冷凍食品新商品7品を発売する。開発テーマとしてプリフライかき揚げの量販惣菜定番化を掲げて「手作りサクサク 野菜かき揚げ80」を11月1日に発売。人手不足を背景に、店内手揚げからプリフライへの移..
2020年7月7日
マルハニチロが7月3日、オンラインで開催した新商品発表会で、今年4月1日の就任後、オンラインながら初の記者会見に臨んだ池見賢社長、半澤貞彦取締役専務執行役員食品部門統括は、それぞれ要旨次のようにあいさつした。池見社長=マルハニチロ..
2020年7月6日
〈コロナ禍以降間口拡大の冷凍ピザに着目、子ども・大人両面で新商品〉マルハニチロは7月3日、2020年秋季の新商品24品、リニューアル品20品を発表した。家庭用冷凍食品では、新商品11品、リニューアル品16品を9月1日、全国で発売す..
2020年7月3日
味の素冷凍食品は2020~2022年度の中計において、2020年度中に工場フリーザーの脱フロン化を完了し、次の2年は成長に向けた投資を増やす考えを示した。国内外の生産体制の再構築も中計の大きなテーマとする。生産本部長を務める福元哲..
2020年7月2日
――2019年度の業績振り返り家庭用冷凍食品ユニットの連結業績は、売上高6億円増596億円、営業利益1億円増16億円と増収増益だった。市販冷食は合計で3%増だった。前半は麺・米飯の値上げもあり厳しかったが、下期以降販促強化策を打ち..
2020年7月1日
――2019年度業績の振り返り業務用食品ユニットの連結業績は前期比売上高10億円増1,202億円、営業利益3億円増の14億円と増収・増益だったが、計画に対する利益面については物流費の高騰等の影響で未達となった。業務用食品ユニットの..
2020年6月30日
――2019年度の家庭用事業について2019年度の家庭用冷凍食品マーケットは前年比7%増と好調が続いた。5年連続で過去最高を更新したことになり、喜ばしいことだ。当社としても市場同様の伸び(ニチレイの家庭用調理品の売上高は648億円..
2020年6月29日
〈主要品目は軒並み減少 インゲン、混合野菜が伸長〉財務省が6月26日発表した2020年5月の通関実績によると、冷凍野菜輸入量は前年比6.6%減の8万3,432トンと3カ月ぶりに前年を下回った。3月、4月と月間10万トンを超えた調整..
2020年6月26日
〈“やるべきこと”に集中して取り組み〉――19年度の業務用食品事業の総括ニッスイ個別(国内)での業務用調理冷凍食品の売上高は前年比6.3%増407億円、ほぼ半数が業務用の農産冷食は5.3%増117億円と順調..
2020年6月25日
――2019年度の家庭用冷凍食品事業の総括をトータルで前年比4%増。調理冷食は4%増、農産品は9%増だった。 惣菜や米飯、麺などの食卓メニューを中心に伸長した。惣菜(前年比25%増)では、若鶏の竜田揚げを中心に2桁以上の伸びに加え..
2020年6月24日
〈組織改革、生産体制の再構築に着手 将来見据えた“種まき"〉味の素冷凍食品(FFA)は6月23日、同本社で20-22年度の新中期経営計画の説明会を専門紙向けに開いた。19年度は「体幹強化」をテーマに国内事業の..
2020年6月23日
〈コロナで宅配需要急増 当面は電話のみで受付〉ワタミは6月22日、自社でデリバリーを行う「ワタミデリバリー」を発表した。外部の宅配事業者よりも手数料を抑えられるようにした。まずは中食需要の高い「からあげの天才」と「bb.q オリー..
2020年6月22日
――2019年度の業務用事業部門の実績について2019年度は前年比1.5%増収の着地だ。2月末からコロナ禍が影響したが、増益となった。2019年3月1日に価格改定を行い、10月には消費増税もあった。その中でも12月は過去最高の売上..
2020年6月19日
旭食品は2020年3月期の決算を発表した。売上高は4.4%増の4,778億円、経常利益は44.1%減の12.9億円で増収減益となった。地区別売上高は関東が20.9%増と大幅に伸長したものの、ホームである四国は1.5%減と伸び悩んだ..
2020年6月18日
日本冷凍食品協会は6月17日、北海道森町との共催で9月に北海道で開催を予定していた「冷凍食品100周年」記念イベントを、今年度は取りやめることを公表した。来年度以降は現時点では未定。なお、今年度の広報事業で「冷凍食品100周年」を..
2020年6月17日
出前館は麻布十番のイタリアン「ラ・ブリアンツァ」の奥野義幸シェフと共同でメニューを開発し、6月15日から提供を開始した。ダイエットや健康志向の高まりから気軽に自宅でも楽しめる無添加低糖質のメニューの開発を進めた。配送可能エリアは東..
2020年6月16日
ニチレイフーズは6月15日、テイクアウト需要の広がりに応えて「ニチレイフーズ テイクアウト応援メニュー」をウェブサイトで公開した。同社業務用の主力商品を中心に、「オペレーション」「ボリューム」「ヘルシー」などのテーマでメニュー提案..
2020年6月15日
コープみらいが6月11日発表した、2019年度の総事業高は3,945億円で前年比0.9%増加した。そのうち商品供給高は3,781億円で0.5%増。宅配事業が前年を下回ったが、店舗事業が前年を上回ってカバーした。2020年度の予算に..
生活協同組合コープこうべの2019年度決算は、供給高(売上高)が前年比0.8%増の2,460億円、供給事業剰余金(営業利益)が3.5億円増の22.2億円、経常剰余金(経常利益)が3.5億円増の26.9億円、当期剰余金(当期純利益)..
2020年6月11日
イートアンドは、龍谷大学(京都市伏見区、入澤崇学長)がコロナ禍で困窮した学生向けに行っている食料提供の取り組みに賛同し、「大阪王将 羽根つき餃子」などの冷凍食品500食を寄贈した。6月9日には同大学の深草キャンパスで、事前に予約し..
2020年6月10日
2019年1~12月の国内の冷凍野菜供給量は5年連続で前年を上回り、3年連続で過去最高を更新した。とりわけ国内供給量の9割以上を占める輸入品は、109万トンと過去最高を3年連続で更新した。前年は冬場の天候不順による生鮮品の供給不足..
2020年6月9日
関東圏の業務用食品卸4社(大京食品、ウルノ商事、コーゲツ、野口食品)で構成する(株)アイエフエー(旧(株)国際食品流通同友会・IFA。窪田洋司社長=大京食品会長)は2020年度総会の5月開催を見合わせた。そこで菅波孝人専務に6月3..
2020年6月8日
総務省統計局が6月5日に公表した2020年4月の家計調査によれば、二人以上の世帯における実質消費支出は前年同月比11.1%減と大幅に落ち込み、7カ月連続で前年を下回った。前月比(季節調整値)でも実質6.2%減少した。名目では11...
2020年6月5日
〈中国は2割増、モモ・ナシが加糖・無加糖とも大幅増〉財務省がこのほど発表した2020年4月の冷凍果実輸入高は数量ベースで7,263tとなり、前年比5.5%減と2カ月連続の前年比マイナスとなった。無加糖のストロベリー、ベリー、パパイ..
2020年6月4日
惣菜店「RF1(アール・エフ・ワン)」を展開するロック・フィールドは6月1日、プリパックされた一食完結型の弁当やサラダなどを提案する業態「RF1 SALAD MEAL(サラダ ミール)日本橋室町店」を東京・日本橋にオープンした。同..
2020年6月2日
日本アクセスの2019年度(2020年3月期)業績は、売上高前期比1.1%増2兆1,543億9,200万円、営業利益8.5%増207億9,400万円、経常利益8.9%増213億5,500万円、当期純利益14.7%増140億9,90..
2020年6月1日
〈前回記事〉「〈冷食日報店頭調査〉首都圏・関西圏スーパー35店舗店頭配荷率、トップはニチレイフーズ「極上ヒレカツ」/2020年春新商品」https://www.ssnp.co.jp/news/frozen/2020/05/2020..
2020年5月29日
冷食日報編集部は、2020年4月下旬から5月中旬にかけて、主要スーパーの首都圏25店舗・関西圏10店舗で、家庭用冷凍食品の今春新商品について店頭取扱状況(配荷率)を調査した。今春発売された主要メーカー20社149品(リニューアル品..
2020年5月28日
〈減塩・高齢者栄養、北米テイクアウトを強化〉味の素は5月27日、2020年3月期の決算説明会をオンライン開催した。西井孝明社長は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響について「日本国内は内食需要でかなりカバーできるが、..
2020年5月27日
イートアンドの2019年度(20年3月期)連結業績は、売上高が前期比4.1%増303億6,100万円、経常利益1.2%増8億800万円と、増収・経常増益となった。セグメント別で食品事業は売上高9.6%増162億9,700万円、営業..
2020年5月26日
テーブルマークの製造グループ会社である、光陽の新建屋が完成し、5月24日から稼働を開始した。光陽ではテーブルマークグループの冷凍玉麺や具付き麺を製造している。新建屋には旧建屋からラインを移設したほか、グループの国内工場からもライン..
2020年5月25日
ノースイの2019年度(2020年3月期)の冷凍食品事業は売上高が375億円で前年比4.0%増となった。そのうち農産事業は243億円で11.3%増と大幅に伸長。冷凍農産品の取扱数量は7万3,400トンで9%増加した。一方、加工食品..
2020年5月22日
5月19日に日本冷凍食品協会の新会長に就任した大櫛顕也会長(ニチレイ社長)は、記者クラブの質問に書面で回答した。回答(抜粋)は次の通り。――冷凍食品業界の直近の動向は感染拡大に伴い内食化や中食化が進み、家庭向けの需要が急増している..
2020年5月21日
日本冷凍食品協会は5月19日、都内会議場で令和2年度通常総会を開催した。役員改選では、新会長に大櫛顕也ニチレイ社長が就任した。また、今年は北海道で水産物の冷凍事業が始まってから100年目にあたり、広報事業では「冷凍食品100周年」..
2020年5月20日
〈全国店舗での販売は9月下旬を目標、通販や小売店での販売も視野に〉定食チェーン「大戸屋」を運営する大戸屋ホールディングスは5月19日、冷凍食品市場に参入すると発表した。5月20日から初の冷凍商品8品を直営店22店舗で販売する。1人..
2020年5月19日
ニチレイロジグループ本社の2020年3月期連結決算は売上高が2,065億円で前年比2.7%増、営業利益は118億2,400万円で3.7%増と増収増益となった。営業利益は5年連続で分社化以降の最高益を更新した。売上高は物流ネットワー..
2020年5月18日
〈第4四半期売上高は家庭用7%増、業務用3%減〉マルハニチロの20年3月期(19年度)の家庭用冷凍食品の売上高は前年比1%増596億円、業務用冷凍食品の売上高も1%増1,091億円だった(業務用食品ユニットとしての売上高は10億円..
2020年5月15日
ニチレイの2019年度グループ全体の冷凍食品売上高は2,295億5,600万円で前年比2.3%増となった。ニチレイフーズのほかニチレイフレッシュの水産冷凍食品などを含む取扱額となる。内訳は家庭用調理品が648億3,100万円で7...
2020年5月14日
ニチレイが5月12日発表した2020年3月期連結決算は売上高が5,848億5,800万円で前期比0.8%増、営業利益は310億3,500万円で5.2%増となった(既報)。主力の加工食品事業と低温物流事業が増収・増益となり業績をけん..
2020年5月13日
ニチレイが5月12日に発表した2020年3月期連結決算は、売上高が5,848億5,800万円で前期比0.8%増、利益面では営業利益が310億3,500万円で5.2%増となるなど堅調な着地となった。売上高は主力の加工食品事業と低温物..
2020年5月12日
〈流通加工、配送・ストック機能強化、フレッシュ事業強化進める〉国分グループの2019年度低温・フレッシュ事業の売上高は前年比9.1%増の3,749億円となった。グループ長期経営計画の最終年度となる2020年度は、機能基盤のさらなる..
2020年5月11日
〈「その他」でイタリア、トルコが伸長〉財務省がこのほど発表した2020年3月の冷凍果実輸入高は数量ベースで7,977tとなり、前年比5.6%減と5カ月ぶりの前年比マイナスとなった。前年(33.8%増)の反動影響が大きい。主要品目の..
2020年5月8日
2020年4月の家庭用冷凍食品の動向(KSPPOS調べ)で、販売金額は前年同月比19.5%増と大幅に伸長した。今年2月以降、新型コロナウイルスの影響などで冷凍食品の販売は高い水準で推移している。小売店の担当者は「テレワークの広がり..
2020年4月30日
食品卸売業では、かねてから物流のひっ迫等が大きな問題となっており、課題が山積していたところだったが、今般の新型コロナウイルス感染症の影響が振りかかり、さらなる対応が迫られるようになっている。現在の業界の課題とそれへの対応などについ..
2020年4月29日
新型コロナウイルスの影響で、「巣ごもり消費」が伸長している。その中で即食商品を中心に需要が高まっているが、同じものばかり食べさせると栄養面で偏りも出てきてしまう。その際に、冷凍食品をうまく活用することで忙しい毎日の時間短縮にもつな..
2020年4月28日
KSP-POS(対象:全国のスーパー・生協1,030店舗)の2020年第15週(4月13日〜19日)の加工食品全カテゴリー合計の売上高は、前年同期比15.8%増と依然増加しているものの、前週の21.0%増を下回った。冷凍食品の売上..
2020年4月27日
〈第10次長計最終年度、売上高2兆円・経常利益180億円目指す〉国分グループ本社は第10次長期経営計画の最終年度に当たる2020年度(1~12月)、長計予算として掲げた売上高2兆円、経常利益180億円の達成に向け、基本方針に掲げる..
2020年4月24日
〈需要急増との乖離は、認定外商品が影響か〉日本冷凍食品協会が22日発表した2020年3月の冷凍食品自主検査数量(認定数量)は、前年同月比3.1%減の5万2,617t。2カ月連続で前年を下回った。市販用が同0.8%減の3万3,598..
旭食品の前期(20年3月期)は増収減益で着地した。帳合獲得とドラッグストアやコンビニエンスストアの売り上げ増が寄与したほか、3月に入って新型コロナウイルスの影響により、即席商品や冷凍麺などの特需もあり売り上げは増加。現状では商品確..
2020年4月22日
〈テナントとオーナーの話し合い義務化も〉外食産業の経営者約100人は、有志の会「外食産業の声」委員会を立ち上げた。第1回の提言として、外食店で大きな負担になっている家賃支払いの先延ばしを可能にする「家賃支払いモラトリアム法」の策定..
2020年4月21日
KSP-POS(対象:全国のスーパー・生協1,030店舗)の2020年第14週(4月6日~12日)の加工食品全カテゴリー合計の売上高は、前年同期比21.0%増と、第12週に続き再び20%増を上回った。冷凍食品の売上高も24.2%増..
2020年4月20日
外食チェーンで冷凍商品を新たに販売する企業が増えている。緊急事態宣言で来店者の減少や、一時休業に踏み切る会社は増加傾向にある。自社商品を喫食できる機会を広げて売り上げの確保にもつなげたい考えもある。企業によっては取り組みを始めたば..
2020年4月17日
日本冷凍めん協会が発表した「冷凍めん年間生産食数調査」によると、業務用と市販用を合わせた食数は前年比2.1%増(協力企業数が毎年変動するため参考値)で、5年連続で前年を上回った。食数は18億5,223万食に達した。小売店の関係者に..
2020年4月16日
〈うどんが8.9%増で小分類品目別でコロッケ逆転し首位に〉日本冷凍食品協会が4月15日に発表した2019年(暦年)の冷凍食品国内生産量(速報値)は、前年比0.6%増の159万7,319トンとなった。2017年以来2年ぶりのプラスで..
2020年4月15日
新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、食品の“買いだめ"的な購買行動が増えており、スーパー等で加工食品の販売金額が増加している一方で、平均価格も上昇傾向にある。需給バランスのみならず、多くの小売りチェーンで..
2020年4月14日
ワタミが運営する「ワタミの宅食」は、冷凍惣菜「子育て家族割 3種のお惣菜セット」の販売期間を5月15日まで延長することを発表した。また、4月15日からは「5種のお惣菜セット」も追加して販売する。冷凍惣菜「子育て家族割」は、新型コロ..
〈冷食共配・宅配クール便・幹線中継を担う〉ニチレイの低温物流事業を担うニチレイロジグループは4月15日、名古屋市の港湾エリアに新物流センターを稼働する。名称は「名古屋みなと物流センター」で、ニチレイロジスティクス東海が運営する。労..
2020年4月13日
セブン&アイ・ホールディングスが4月9日に公表した2019年度決算は、グループ売り上げは前年度比0.2%減となった。一方、営業利益は同3.1%増、純利益は同7.5%増で、利益面は過去最高を更新した。荒利率の改善や販管費の適..
セブン&アイ・ホールディングスは、首都圏食品スーパーの再編を4月9日に発表した。ヨークマートを6月1日付で株式会社ヨークに商号を変え、その下にイトーヨーカ堂が首都圏で展開する「食品館」「ザ・プライス」の20店舗と、フォーキ..
2020年4月10日
冷凍食品の利用頻度はさらに増加し、男性がヘビーユーザー化するとともに、冷凍食品の魅力を「おいしい」と答える人が5年前と比較して20ポイント増加した。日本冷凍食品協会(冷食協)が2月に実施した「冷凍食品の利用状況」実態調査で分かった..
2020年4月9日
4月7日の安倍晋三首相の緊急事態宣言発令や、それ以前の東京都による外出自粛要請を受け、食品小売企業や外食企業が対応を明らかにしている。宣言の対象となるのは、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県で、地域による差もある..
2020年4月7日
KSP-POSのデータによれば、2020年第12週(3月23日~3月29日)、スーパー・生協の加工食品合計売上高(金額ベース)は前年同期比20.7%増と今年の週次で最大の増加率となった。3月25日夜、東京都の小池百合子都知事が緊急..
2020年4月6日
〈無加糖ベリー7割増、パイン大幅増に戻る〉財務省がこのほど発表した2020年2月の冷凍果実輸入高は数量ベースで5,831tとなり、前年比15.3%増と4カ月連続の前年比プラスとなった。前年(18.4%減)の反動影響もあるが、中国産..
2020年4月3日
ヤヨイサンフーズは、2019年秋の新商品で、重点施策の1つとして「今後市場拡大が見込まれるテーマへの着手」を掲げ、高まる健康志向に配慮した商品として中食・外食市場に向けて「イートベジ(Eat-Vege)」シリーズを8品投入。202..
味の素冷凍食品は3月30日から、「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」の交通広告を掲示している。同社が「小麦・卵・乳」不使用の取り組みを行っていることを、食物アレルギーに関心のある子育て世帯を中心に、広く知ってもらうことを目的と..
2020年4月2日
新年度を迎えた4月1日、冷食メーカー各社も本来なら入社式を行い、新入社員を迎え入れるはずだが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各社中止や延期の対応を余儀なくされた。ニチレイはグループの入社式を中止し、大櫛顕也社長の訓話を動画..
2020年4月1日
業務用冷凍食品メーカー大手のヤヨイサンフーズの川村匡介取締役営業本部担当役員は、2020年度(2021年3月期)の営業本部として「お客様から支持されるメーカーになる」ことをテーマに掲げ、さまざまな活動を推進するという。本稿では、同..
紀文は3月30日、人気キャラクター「すみっコぐらし」の“しろくま”と“ねこ”をかたどった「すみっコぐらしかまぼこ」を全国で発売する。保存料無添加、4個入りで税別168円。「すみっコぐ..
2020年3月31日
〈研修は延期や取り組み変更、そのまま着任させる企業も〉新型コロナウイルスの感染拡大の影響でテレワークが広がっている。導入に消極的だった企業でも昨今の社会情勢から急きょ採用を進めているところもある。3月25日の東京都から外出自粛要請..
2020年3月30日
財務省が3月27日発表した2020年2月の輸入通関実績によると、冷凍野菜輸入量は2019年比10.5%減の6万2,125t、4カ月ぶりに前年同月を下回った。新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で中国からの輸入数量が大幅に減少した。..
2020年3月27日
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、東京都の小池知事による今週末(3月28~29日)の外出自粛要請が出された後、食料品の買いだめなどの動きが出ていることを受け、農林水産省は公式サイトで、経済産業省・消費者庁との連名による資料「..
2020年3月26日
スープストックトーキョーは3月15日から4月12日まで、外食店舗全店などで中学生以下の子どもの食事を半額で提供している。新型コロナウイルスの感染症の拡大防止への取り組みとして実施するもの。店内・テイクアウトどちらでも適用し、対象は..
スープストックトーキョーが展開する冷凍スープが順調に推移している。ギフト需要に加えて、「巣ごもり消費」の広がりも販売を押し上げた。同社は店舗数を過剰に拡大しない戦略をとっており、店舗のないエリアでは百貨店やスーパーに冷凍商品を提案..
2020年3月25日
出入国在留管理庁はこのほど、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、技能実習生の在留申請の取扱いについて、特例で在留資格を延長する方針を示した。新型コロナウイルス感染症の感染拡大等の影響で、〈1〉本国への帰国が困難な人――は、「..
2020年春季に有力メーカー13社から発売された業務用冷食新商品は合計169品、リニューアル品は114品だった。今春の新商品でも、簡便調理やインバウンドに向けて独自の付加価値を訴求する商品が豊富に出そろった。しかし2月から3月にか..
2020年3月24日
2020年春季の家庭用冷凍食品の新商品(20社149品)をカテゴリー別に見ると、弁当や食卓向けなど「調理品」が57品で最多。新商品全体に占める構成比は38%となり、前春よりも17ポイント縮小した。一方で2番目に多い「麺類」は32%..
2020年3月23日
本紙(冷食日報)が集計した今春の家庭用冷凍食品新商品(リニューアル品を除く)は20社から149品となった。有力パスタブランドの刷新も影響し、2019年春(20社136品)よりも増加した。一方でリニューアル品の発売数は主要10社合計..
〈冷凍食品売上高は18.5%増〉KSP-POSのデータによれば、2020年第9週(3月2日~3月8日)におけるスーパー・生協の加工食品合計売上高(金額ベース)は、前年同期比12.1%増だった。第8週(2月24日~3月1日)の同19..
2020年3月17日
味の素冷凍食品は2020年春季新商品として、家庭用では「小麦・卵・乳」不使用のから揚げをはじめとした鶏肉製品を拡充した。業務用ではケーキ類や時短調理などオペレーション課題解決型の製品の拡充に加え、新たにベジタリアン向け製品のシリー..
2020年3月16日
マルハニチロは3月16日から、俳優の伊藤健太郎さんが出演する、冷凍食品「WILDish(ワイルディッシュ)」シリーズ新TV-CM「欲望」篇(15秒)を放映開始した。「WILDish(ワイルディッシュ)」シリーズは、「この袋が皿にな..
〈ヨーグルトから飲料、菓子までカテゴリー横断 冷食はグラタン〉明治は3月13日、たんぱく質をいつでも・どこでも・おいしく・手軽に摂取できる商品群として「明治TANPACT(タンパクト)」シリーズを、3月30日から順次発売すると発表..
2020年3月13日
ニチレイフーズは業務用では冷食で新商品20品、リニューアル10品、常温で新商品3品を、3月から4月(一部6月1日)にかけて発売する。業務用の開発コンセプトは「進化し続けるおいしさ~定番品の磨き上げ~」と「For AllCustom..
2020年3月12日
ニチレイフーズは2020年春季新商品として、家庭用ではいまだ冷食売場で定番の地位を確立できていない豚カツに、箸で切れる柔らかさを実現したこだわりの「極上ヒレかつ」を提案した。業務用では野菜たっぷりの惣菜が簡単にできるキット商品とし..
2020年3月11日
飲食店を取り巻く環境は徐々に厳しさが増している。特に、昨今は自然災害による被害は深刻さを増しており、事業を大きく左右されかねない事態はいつ起きても不思議ではない。農林水産省によると、昨秋に発生した台風15号と19号の影響で、農林水..
2020年3月10日
KSP-POSのデータによれば、2020年第8週(2月24日~3月1日)、スーパー・生協の加工食品合計売上高(金額ベース)は前年同期比19.4%増と2割近い伸びとなった。新型コロナウイルス感染症の影響から、外出を控えるなどの影響が..
2020年3月9日
学校の臨時休校などの影響で、家庭用冷凍食品の販売は伸びている。パスタや米飯などで買い溜め需要が発生しているとみられるが、3月6日時点では大きな混乱は見られない。メーカー各社の商品供給も現時点では増産などの対応は迫られていない。2月..
2020年3月5日
昭和冷凍食品は3月3日、2020年の冷凍食品新製品を発表した。飲食店や介護老人保健施設などの現場で労働力不足が課題とされていることから、そのようなユーザーの課題に応えるような、簡便性の高いラビオリ、プチケーキ、解凍なしで焼成できる..
2020年3月4日
イオンやイトーヨーカドー、ライフの直近1週間の冷凍食品の販売が大きく伸長している。各社への取材で明らかになった。中でもチャーハンなどの米飯やパスタが販売を伸ばしている。新型コロナウイルスの感染拡大や、それに伴う公立の小中高校の臨時..
カルビーは2月28日、ポテトかいつか(茨城県かすみがうら市、貝塚みゆき社長)を買収し、甘しょ事業に参入すると発表した。ポテトかいつかはオリジナルブランドのさつまいも「紅天使」を主体として、焼き芋用原料の卸売や冷凍焼き芋など加工品の..
――今期(2020年2月期)の冷凍食品の販売状況は。12月までの累計で既存店1.7%増、全店で3.0%増となっている。2018の下期が定番商品の値上げなどの影響で不調だったのだが、2019年春から戦略を打ち直して、9月から数字は持..
2020年3月3日
――今期(2020年3月期)の冷凍食品の進捗12月までの累計で5.0%減と苦戦している。これまで、毎月2回あるポイント5倍の日に合わせて冷凍食品の割引チラシを打つという販促を行っていたのだが、今期から業務の平準化を目指し、全体の施..
2020年2月28日
〈圏央道沿線6カ所目で茨城県初進出、人・もの・地球に優しいセンターに〉横浜冷凍は、茨城県つくば市に「つくば物流センター」を竣工し、27日、現地で竣工式を執り行った。同社として関東で13拠点目、圏央道沿線で6拠点目となるセンターで、..
いわゆる製・配・販の垣根を超えて企業が連携し、リテールAI技術を推進することで、既存の小売業から脱却した“スマートストア”で、生活者が欲しい物が欲しいときに手に入る「新しい購買体験」を提供する――。4月24..
2020年2月25日
ケイエス冷凍食品はインスタグラムの「ケイエス冷凍食品鶏つくね串」公式アカウントで3月1日から、同社の鶏つくね串シリーズを使用した料理写真を募集する、フォトコンテストキャンペーンを実施する。インスタグラムの公式アカウントは2月21日..
2020年2月21日
ポッカサッポロフード&ビバレッジは、レモンをくし切りにカットし冷凍した「冷凍ポッカレモン そのまま使えるカットレモン」(200g)を2月24日から関東エリア(1都6県)で発売する。「ポッカレモン」は1957年から展開してい..
2020年2月20日
――足元の業績概況と市場環境について国分グループとして、市販用冷食は前年を上回った。カテゴリー別では市場同様、弁当・スナックは苦戦したが、米飯・麺類・惣菜は好調だった。また、アイスは冷夏の影響で苦戦、チルドは前年並、デリカ(業務用..
2020年2月19日
ニチレイフーズは、業務用商品提案会「ニチレイフーズフェスタ」(Nフェス)を1月23日の中部会場(名古屋)を皮切りに、全国7会場で展開している。2月4日には東京・丸の内の東京ステーションホテルで、「ニチレイフーズフェスタ東京会場」が..
2020年2月18日
〈誰でも簡単にオーガニック野菜を食べられる環境づくり〉ネット通販大手の楽天は、グループ会社の楽天農業で国産オーガニック野菜の普及に力を注いでいる。自社で農地を貸借し、今年2月にはオーガニック野菜の冷凍野菜工場を愛媛県内に新設して、..
〈三菱食品・小野瀬卓取締役常務執行役員・後編〉――フードサービス分野の取り組み2018年4月、ホテル向け取引を主体とする酒類卸の都貿易と、リクエ事業を統合して「クロコ」を発足させた事により、リクエのお客様に酒類を本格的に販売出来る..
合食は2月14日、ヒルトン東京お台場(東京都港区)で開いた総合展示商談会「合食会」で、現在開発を進めているイタリアンレストランと共同で開発した冷凍食品の試作品などを紹介した。試作した商品は新ブランド「お家バル」で、冷凍食品などで展..
2020年2月17日
――足元の冷凍食品市場環境冷凍食品市場全般は昨年も1.5%ほどの成長と見ており、まずまずだと思うが、配送費・倉庫経費・人件費がかさむとともに、原材料の水産・畜肉や、資材・包材のコストが上昇し、卸もメーカー様も総じて収益は厳しい。市..
2020年2月14日
一般社団法人日本能率協会(JMA)は、3月10日~13日に幕張メッセで開催するアジア最大級の国際食品・飲料展FOODEX JAPAN2020の表彰イベントとして、「FOODEX 美食女子Award~フローズンフーズで活躍する女性応..
2020年2月13日
〈冷食メーカー新商品はオリンピックを意識 外食企業の冷食販売強化も〉中食需要は拡大を続けている。冷凍食品では個食関連の商品が伸長しており、今後もこの傾向は続くと見られる。冷凍食品メーカーではこの需要に対応した商品を今春は投入する。..
2020年2月7日
日清フーズは、3月2日に家庭用冷凍食品の新商品14品、リニューアル品1品を発売する。初年度の販売目標は50億円。共働き世帯の増加など、調理時間は減少傾向にあり簡便需要は高まっている。「マ・マー 超もち生パスタ」シリーズで日本人好み..
ケンコーマヨネーズは2月17日に春夏新商品9品(冷凍2品、冷蔵5品、常温2品)を発売する。海外で人気のディップソースに着目した商品をはじめ、インバウンド需要や調理の簡便化を意識した商品、食の多様化に応える商品を開発。新商品を使用し..
2020年2月4日
〈ポテト過去最高更新・ブロッコリー堅調、中国は4年連続過去最高の48万t〉財務省が1月30日に発表した2019年1~12月の冷凍野菜輸入量は、前年比3.6%増の109万1,310tとなった。5年連続で前年を上回るとともに、3年連続..
2020年2月3日
〈業務用食品含めカテゴリー横断で展開、売場販促・CPも実施〉日本水産は、良質なタンパク質であるスケソウダラすりみにフォーカスし、「速筋タンパク」商品提案を今春より開始する。近年、タンパク質に注目が集まる中、「タンパク質も選ぶ時代へ..
2020年1月31日
〈市販冷食は新商品17品・改良品5品〉日本水産は、2020年春夏の新商品として、冷凍食品では市販用冷凍食品の新商品15品・リニューアル品6品、業務用食品の新商品17品・リニューアル品5品を3月1日(業務用は一部異なる)、全国で発売..
2020年1月30日
旭食品は1月23~24日、神戸国際展示場で「食卓の選択~食文化の真価と進化~」をテーマに「フーデム2020」を開催した。263社が出展し、約1,900人が来場した。今回から会場のレイアウトを大きく変更し、中央に催事コーナーを設け、..
2020年1月29日
ファミリーレストラン「ジョイフル」をチェーン展開する、ジョイフル(本社:大分・東京、穴見くるみ社長)は店舗で提供しているハンバーグを冷凍食品として販売している。4月には「チキンカットステーキ」も新発売し、品ぞろえを拡充する。3年ほ..
2020年1月23日
日本ハム冷凍食品は、2020年春夏の家庭用冷食新商品6品・リニューアル品を3月1日、全国で発売する(一部発売日が異なる。また、リニューアル品は順次切替)。今回は、昨秋発売して好調だった「炭火焼 牛カルビ焼肉」2品に今春発売する「直..
日本アクセスは1月22~23日、総合展示会「春季Food convention 2020」東日本をさいたま市のさいたまスーパーアリーナで開催している。テーマは第7次中期経営計画のスローガン同様、「NEW ACCESS WAY202..
2020年1月20日
日本アクセスは1月16~17日、インテックス大阪で「New ACCESS Way2020~ 進化・創造~」をテーマに「春季 Food convention」を開催した。8社増の526社が出展、約6,000人が来場した。東日本会場は..
2020年1月17日
テーブルマークは1月15日、2020年春季新商品を発表した。家庭用冷食ではトレー付き具付き中華麺を「お皿がいらない」シリーズとして展開。食べ切りサイズで袋のままレンジ調理できる米飯商品を発売する。(業務用は次号掲載)家庭用冷食の新..
マルハニチロは、2020年春季新商品として、家庭用冷凍食品の新商品16品・改良品15品(パッケージ変更除く)を3月2日、全国で発売する。今回も前回に引き続き社会・ライフスタイルの変化に対応する「食」を提案。共働き世帯の増加に注目し..
2020年1月15日
味の素冷凍食品の黒崎正吉社長は1月8日開催の新商品発表会で、2020年度から始まる新中期経営計画の中で、商品開発に注力する方針を改めて強調した。特に「健康」に焦点を当てた商品開発に積極的に挑戦する構えだ。黒崎社長の話は概要次の通り..
2020年1月14日
味の素冷凍食品は1月8日、2020年春季新製品・リニューアル品を発表した。家庭用のから揚げでは「小麦・卵・乳」不使用の製品を充実させた。「やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック」のほか、新たに九州工場のお弁当から揚げ類をアレルゲン..
ニチレイフーズは1月10日、2020年春季新商品を発表した。家庭用ではいまだ冷食売場で定番の地位を確立できていない豚カツに、箸で切れる柔らかさを実現したこだわりの「極上ヒレかつ」を提案する。業務用では野菜たっぷりの惣菜が簡単にでき..
2020年1月8日
〈商品政策・値上げが奏功も、保管物流コストにさらに対策必要〉本紙「冷食日報」では2019年末に実施した、主要冷凍食品メーカー28社のアンケートおよび直接取材の回答をまとめた。それによれば19年度の冷食メーカー各社の売上高は8割以上..
2020年1月7日
冷凍食品を取り巻く状況をみますと、穀物等の国際価格は総じて落ち着いた動きでしたが、国内産原料については、米価の高止まり状況が続いているほか、水産物は主要魚種で漁獲量の減少による価格高騰とともに安定的な原料確保に支障が生じています。..
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2021年12月22日
〈シグナル〉ミールキットとの1年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月16日
松屋「洋風ガーリックポークステーキ丼」ポテサラ付きで“お得に”復活、肉2倍「ポークステーキ丼ダブル」も
2022年5月15日
ローソン「怪獣酒場サワー」バルタン星人コーラサワー、メフィラス星人エナジーサワー発売、映画『シン・ウルトラマン』公開記念、Pontaカードやタンブラー、一番くじも順次登場
スパイファミリー「星たべよ」発売、デフォルメシール1枚付き、イーデン校“ステラ”に見立てたカスタード味/栗山米菓
映画『シン・ウルトラマン』ステッカープレゼント 円谷プロ公式ショップ「ウルトラマンワールドM78」で実施、オンラインショップでも
「仮面ライダーキッズ 最強フォーム集結!!」発売、ソフビ人形15種類、クウガ~キバ12年ぶり再録、リバイス、クロスセイバー、ゼロツーも/バンダイ
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,802円
11,576円
11,187円
14,055円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索