サイト内検索
TOP > ニュース > 冷食 > 2020 > 04
2020年4月30日
食品卸売業では、かねてから物流のひっ迫等が大きな問題となっており、課題が山積していたところだったが、今般の新型コロナウイルス感染症の影響が振りかかり、さらなる対応が迫られるようになっている。現在の業界の課題とそれへの対応などについ..
2020年4月29日
新型コロナウイルスの影響で、「巣ごもり消費」が伸長している。その中で即食商品を中心に需要が高まっているが、同じものばかり食べさせると栄養面で偏りも出てきてしまう。その際に、冷凍食品をうまく活用することで忙しい毎日の時間短縮にもつな..
2020年4月28日
KSP-POS(対象:全国のスーパー・生協1,030店舗)の2020年第15週(4月13日〜19日)の加工食品全カテゴリー合計の売上高は、前年同期比15.8%増と依然増加しているものの、前週の21.0%増を下回った。冷凍食品の売上..
2020年4月27日
〈第10次長計最終年度、売上高2兆円・経常利益180億円目指す〉国分グループ本社は第10次長期経営計画の最終年度に当たる2020年度(1~12月)、長計予算として掲げた売上高2兆円、経常利益180億円の達成に向け、基本方針に掲げる..
2020年4月24日
〈需要急増との乖離は、認定外商品が影響か〉日本冷凍食品協会が22日発表した2020年3月の冷凍食品自主検査数量(認定数量)は、前年同月比3.1%減の5万2,617t。2カ月連続で前年を下回った。市販用が同0.8%減の3万3,598..
旭食品の前期(20年3月期)は増収減益で着地した。帳合獲得とドラッグストアやコンビニエンスストアの売り上げ増が寄与したほか、3月に入って新型コロナウイルスの影響により、即席商品や冷凍麺などの特需もあり売り上げは増加。現状では商品確..
2020年4月22日
〈テナントとオーナーの話し合い義務化も〉外食産業の経営者約100人は、有志の会「外食産業の声」委員会を立ち上げた。第1回の提言として、外食店で大きな負担になっている家賃支払いの先延ばしを可能にする「家賃支払いモラトリアム法」の策定..
2020年4月21日
KSP-POS(対象:全国のスーパー・生協1,030店舗)の2020年第14週(4月6日~12日)の加工食品全カテゴリー合計の売上高は、前年同期比21.0%増と、第12週に続き再び20%増を上回った。冷凍食品の売上高も24.2%増..
2020年4月20日
外食チェーンで冷凍商品を新たに販売する企業が増えている。緊急事態宣言で来店者の減少や、一時休業に踏み切る会社は増加傾向にある。自社商品を喫食できる機会を広げて売り上げの確保にもつなげたい考えもある。企業によっては取り組みを始めたば..
2020年4月17日
日本冷凍めん協会が発表した「冷凍めん年間生産食数調査」によると、業務用と市販用を合わせた食数は前年比2.1%増(協力企業数が毎年変動するため参考値)で、5年連続で前年を上回った。食数は18億5,223万食に達した。小売店の関係者に..
2020年4月16日
〈うどんが8.9%増で小分類品目別でコロッケ逆転し首位に〉日本冷凍食品協会が4月15日に発表した2019年(暦年)の冷凍食品国内生産量(速報値)は、前年比0.6%増の159万7,319トンとなった。2017年以来2年ぶりのプラスで..
2020年4月15日
新型コロナウイルス感染症拡大の影響から、食品の“買いだめ"的な購買行動が増えており、スーパー等で加工食品の販売金額が増加している一方で、平均価格も上昇傾向にある。需給バランスのみならず、多くの小売りチェーンで..
2020年4月14日
ワタミが運営する「ワタミの宅食」は、冷凍惣菜「子育て家族割 3種のお惣菜セット」の販売期間を5月15日まで延長することを発表した。また、4月15日からは「5種のお惣菜セット」も追加して販売する。冷凍惣菜「子育て家族割」は、新型コロ..
〈冷食共配・宅配クール便・幹線中継を担う〉ニチレイの低温物流事業を担うニチレイロジグループは4月15日、名古屋市の港湾エリアに新物流センターを稼働する。名称は「名古屋みなと物流センター」で、ニチレイロジスティクス東海が運営する。労..
2020年4月13日
セブン&アイ・ホールディングスが4月9日に公表した2019年度決算は、グループ売り上げは前年度比0.2%減となった。一方、営業利益は同3.1%増、純利益は同7.5%増で、利益面は過去最高を更新した。荒利率の改善や販管費の適..
セブン&アイ・ホールディングスは、首都圏食品スーパーの再編を4月9日に発表した。ヨークマートを6月1日付で株式会社ヨークに商号を変え、その下にイトーヨーカ堂が首都圏で展開する「食品館」「ザ・プライス」の20店舗と、フォーキ..
2020年4月10日
冷凍食品の利用頻度はさらに増加し、男性がヘビーユーザー化するとともに、冷凍食品の魅力を「おいしい」と答える人が5年前と比較して20ポイント増加した。日本冷凍食品協会(冷食協)が2月に実施した「冷凍食品の利用状況」実態調査で分かった..
2020年4月9日
4月7日の安倍晋三首相の緊急事態宣言発令や、それ以前の東京都による外出自粛要請を受け、食品小売企業や外食企業が対応を明らかにしている。宣言の対象となるのは、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県で、地域による差もある..
2020年4月7日
KSP-POSのデータによれば、2020年第12週(3月23日~3月29日)、スーパー・生協の加工食品合計売上高(金額ベース)は前年同期比20.7%増と今年の週次で最大の増加率となった。3月25日夜、東京都の小池百合子都知事が緊急..
2020年4月6日
〈無加糖ベリー7割増、パイン大幅増に戻る〉財務省がこのほど発表した2020年2月の冷凍果実輸入高は数量ベースで5,831tとなり、前年比15.3%増と4カ月連続の前年比プラスとなった。前年(18.4%減)の反動影響もあるが、中国産..
2020年4月3日
ヤヨイサンフーズは、2019年秋の新商品で、重点施策の1つとして「今後市場拡大が見込まれるテーマへの着手」を掲げ、高まる健康志向に配慮した商品として中食・外食市場に向けて「イートベジ(Eat-Vege)」シリーズを8品投入。202..
味の素冷凍食品は3月30日から、「やわらか若鶏から揚げボリュームパック」の交通広告を掲示している。同社が「小麦・卵・乳」不使用の取り組みを行っていることを、食物アレルギーに関心のある子育て世帯を中心に、広く知ってもらうことを目的と..
2020年4月2日
新年度を迎えた4月1日、冷食メーカー各社も本来なら入社式を行い、新入社員を迎え入れるはずだが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各社中止や延期の対応を余儀なくされた。ニチレイはグループの入社式を中止し、大櫛顕也社長の訓話を動画..
2020年4月1日
業務用冷凍食品メーカー大手のヤヨイサンフーズの川村匡介取締役営業本部担当役員は、2020年度(2021年3月期)の営業本部として「お客様から支持されるメーカーになる」ことをテーマに掲げ、さまざまな活動を推進するという。本稿では、同..
紀文は3月30日、人気キャラクター「すみっコぐらし」の“しろくま”と“ねこ”をかたどった「すみっコぐらしかまぼこ」を全国で発売する。保存料無添加、4個入りで税別168円。「すみっコぐ..
2021年1月26日
〈シグナル〉菓子が持つ力に期待
2021年1月22日
〈シグナル〉パニックは防ぎたい
2020年12月2日
〈シグナル〉「特権」に気づく
2020年11月24日
〈シグナル〉ウニまで再現できる大豆
2020年11月20日
〈シグナル〉アンテナ高く胸を張って
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
2021年1月8日
スタバ福袋2021追加販売、限定タンブラー・トートバッグなど詰め合わせ/スターバックス コーヒー ジャパン
2021年1月7日
緊急事態宣言で「お米を買えなくなることはない」、全米販が買い占めに注意喚起
2020年12月15日
天下一品「銀のどんぶり」WEB通販に需要殺到で即日在庫切れ、「次回入荷までしばらくお待ちください」
2020年12月10日
「ポケモン選べる福袋」などプレゼント、キッズステーション「ポケモンお正月ラリー」開催、「選べるクリスマスプレゼント」も
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
13,218円
13,637円
13,181円
15,048円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索