サイト内検索
TOP > ニュース > 冷食 > 2020 > 05
2020年5月29日
冷食日報編集部は、2020年4月下旬から5月中旬にかけて、主要スーパーの首都圏25店舗・関西圏10店舗で、家庭用冷凍食品の今春新商品について店頭取扱状況(配荷率)を調査した。今春発売された主要メーカー20社149品(リニューアル品..
2020年5月28日
〈減塩・高齢者栄養、北米テイクアウトを強化〉味の素は5月27日、2020年3月期の決算説明会をオンライン開催した。西井孝明社長は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響について「日本国内は内食需要でかなりカバーできるが、..
2020年5月27日
イートアンドの2019年度(20年3月期)連結業績は、売上高が前期比4.1%増303億6,100万円、経常利益1.2%増8億800万円と、増収・経常増益となった。セグメント別で食品事業は売上高9.6%増162億9,700万円、営業..
2020年5月26日
テーブルマークの製造グループ会社である、光陽の新建屋が完成し、5月24日から稼働を開始した。光陽ではテーブルマークグループの冷凍玉麺や具付き麺を製造している。新建屋には旧建屋からラインを移設したほか、グループの国内工場からもライン..
2020年5月25日
ノースイの2019年度(2020年3月期)の冷凍食品事業は売上高が375億円で前年比4.0%増となった。そのうち農産事業は243億円で11.3%増と大幅に伸長。冷凍農産品の取扱数量は7万3,400トンで9%増加した。一方、加工食品..
2020年5月22日
5月19日に日本冷凍食品協会の新会長に就任した大櫛顕也会長(ニチレイ社長)は、記者クラブの質問に書面で回答した。回答(抜粋)は次の通り。――冷凍食品業界の直近の動向は感染拡大に伴い内食化や中食化が進み、家庭向けの需要が急増している..
2020年5月21日
日本冷凍食品協会は5月19日、都内会議場で令和2年度通常総会を開催した。役員改選では、新会長に大櫛顕也ニチレイ社長が就任した。また、今年は北海道で水産物の冷凍事業が始まってから100年目にあたり、広報事業では「冷凍食品100周年」..
2020年5月20日
〈全国店舗での販売は9月下旬を目標、通販や小売店での販売も視野に〉定食チェーン「大戸屋」を運営する大戸屋ホールディングスは5月19日、冷凍食品市場に参入すると発表した。5月20日から初の冷凍商品8品を直営店22店舗で販売する。1人..
2020年5月19日
ニチレイロジグループ本社の2020年3月期連結決算は売上高が2,065億円で前年比2.7%増、営業利益は118億2,400万円で3.7%増と増収増益となった。営業利益は5年連続で分社化以降の最高益を更新した。売上高は物流ネットワー..
2020年5月18日
〈第4四半期売上高は家庭用7%増、業務用3%減〉マルハニチロの20年3月期(19年度)の家庭用冷凍食品の売上高は前年比1%増596億円、業務用冷凍食品の売上高も1%増1,091億円だった(業務用食品ユニットとしての売上高は10億円..
2020年5月15日
ニチレイの2019年度グループ全体の冷凍食品売上高は2,295億5,600万円で前年比2.3%増となった。ニチレイフーズのほかニチレイフレッシュの水産冷凍食品などを含む取扱額となる。内訳は家庭用調理品が648億3,100万円で7...
2020年5月14日
ニチレイが5月12日発表した2020年3月期連結決算は売上高が5,848億5,800万円で前期比0.8%増、営業利益は310億3,500万円で5.2%増となった(既報)。主力の加工食品事業と低温物流事業が増収・増益となり業績をけん..
2020年5月13日
ニチレイが5月12日に発表した2020年3月期連結決算は、売上高が5,848億5,800万円で前期比0.8%増、利益面では営業利益が310億3,500万円で5.2%増となるなど堅調な着地となった。売上高は主力の加工食品事業と低温物..
2020年5月12日
〈流通加工、配送・ストック機能強化、フレッシュ事業強化進める〉国分グループの2019年度低温・フレッシュ事業の売上高は前年比9.1%増の3,749億円となった。グループ長期経営計画の最終年度となる2020年度は、機能基盤のさらなる..
2020年5月11日
〈「その他」でイタリア、トルコが伸長〉財務省がこのほど発表した2020年3月の冷凍果実輸入高は数量ベースで7,977tとなり、前年比5.6%減と5カ月ぶりの前年比マイナスとなった。前年(33.8%増)の反動影響が大きい。主要品目の..
2020年5月8日
2020年4月の家庭用冷凍食品の動向(KSPPOS調べ)で、販売金額は前年同月比19.5%増と大幅に伸長した。今年2月以降、新型コロナウイルスの影響などで冷凍食品の販売は高い水準で推移している。小売店の担当者は「テレワークの広がり..
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2021年12月22日
〈シグナル〉ミールキットとの1年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月19日
すき家「シーザーレタス牛丼」チーズの風味とコク強化し2022年も登場、“スーパーフードMIX”やテイクアウト弁当も
ハッピーセット「リラックマ」発売、コリラックマ・キイロイトリたちのお絵かきセット・スタンプなど/マクドナルド
2022年5月18日
「すみっコぐらし焼印コレクション」発売、お菓子やパンにポン!と押すだけカンタン焼き付け、「しろくま」「ぺんぎん?」「あじふらいのしっぽ」「やま」「たぴおか」など全10種類
ローソン×ハッピーターン からあげクン・Lチキ・ホームパイミニ・飲むハッピーターンオレ発売、「パウダーまみれのハッピーターン」「ハッピーターン味 焼そば」先行販売も
「キシリトールガム噛むトレ〈ビリビリサイコソーダ〉」発売、“ピカチュウのわざを思わせる!?”刺激感、包み紙にポケモン図鑑やポケモンクイズ/ロッテ
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,854円
11,827円
10,896円
13,969円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索