サイト内検索
TOP > ニュース > 冷食 > 2020 > 10
2020年10月30日
味の素冷凍食品は10月29日から、2020年秋に発売した新商品「水餃子」のテレビCMを全国で順次放送を開始した。〈関連記事〉味の素冷凍食品、2020年秋の目玉は「水餃子」、“もちもち耳たぶ食感”の皮にこだわ..
日本水産は10月31日から、家庭用冷凍食品「今日のおかず レンジでつくる 中華キット」のTV-CMを首都圏で放映する。TV-CMで商品特徴を強調してさらなる商品の認知獲得を図り、また食卓での使用シーンの訴求を通じて、冷凍食品の食卓..
日本水産は、家庭用冷凍食品の食卓向け惣菜「今日のおかず」シリーズを対象に、11月1日から2021年1月31日までの期間、「食卓にもう一品」プレゼントキャンペーンを実施する。抽選で合計350人にオリジナルQUOカードやサーモスクーラ..
2020年10月29日
――コロナ禍以降のデリカ市場の変化コロナ禍によるさまざまな変化はまったく初めてのことで、当初はどう対応すれば良いかなかなか分からなかった。そのため、デリカ部門で4~5月は当社も前年割れとなったが、得意先に行けず、テレワークが実施さ..
2020年10月28日
味の素冷凍食品は10月1日、研究・開発センターと生産本部生産技術開発部、生産本部品質管理部の事務所を味の素川崎事業所内に移転した。味の素グループの研究開発部門を川崎事業所内に集め、味の素、味の素冷凍食品、味の素AGFのグループ3社..
2020年10月27日
外食市場は依然として前年を下回る水準で推移しているものの、緊急事態宣言の解除後から回復傾向にある。テークアウトやデリバリーに活路を見出す企業もある中、業態変更や本来の営業とは異なる取り組みを行うなどの変化も見られる。「Go To ..
2020年10月26日
※10月30日追記:マルハニチロより、「伊藤健太郎さんと過ごすオンライン食事会」については、諸般の事情により中止するとの発表がありました。マルハニチロは10月27日から、家庭用冷凍食品「新中華街」シリーズの「横浜あんかけラーメン」..
ケンミン食品(神戸市中央区、高村祐輝社長)は、黒豆卸の小田垣商店(兵庫県丹波篠山市、小田垣昇社長)と10月16日、2020年丹波篠山産の冷凍「丹波黒枝豆」のメディア向け試食発表会を、丹波篠山市の小田垣商店で開催した。冷凍黒枝豆を使..
2020年10月23日
ニチレイがAIを活用して開発した、食の嗜好を分析するツール「conomeal(このみる)」。一人一人に合ったレシピや食に関するレコメンドを配信できる。10月20日にインターネット上で行われた講演で、技術戦略企画部事業開発グループの..
2020年10月22日
都内で開催されたフードディストリビューション展で10月8日、「食品物流におけるコロナ対応事例」をテーマにパネルディスカッションが行われた。パネリストとして卸売業から三菱食品の小谷光司SCM統括オフィス室長代行と国分首都圏の殿村貴茂..
2020年10月21日
カネ美食品が10月9日に発表した2021年2月期第2四半期業績(非連結)は、売上高が前期比14.2%減372億9,800万円、営業損益が△2,200万円と欠損、経常利益が99.0%減1,000万円、純損益は△1億3,900万円の欠..
2020年10月18日
粘り気のある独特な食感が特徴の長芋と大和芋。どちらも“とろろ”となる芋ですが、それぞれに異なる特性があり、向いている料理にも違いがあることをご存じでしょうか。長芋と大和芋はどちらも“ヤマノイモ科..
2020年10月14日
日本冷凍食品協会が主催する「冷食JAPAN2020」では10月7日に、在宅訪問栄養指導の第一人者である中村育子氏(慈英会病院在宅部栄養課課長)が講演を行った。テーマは「高齢者の低栄養予防における冷凍食品の活用」。中村氏は病院に通院..
味の素冷凍食品の国内統括事業部製品戦略部製品マネジメント第2グループ長の源田達章氏は、「冷凍食品の製品開発」をテーマに10月9日開催の「冷食JAPAN」で講演を行った。冷凍食品は加工度が高いため、製造の難易度も高い。開発において、..
2020年10月11日
冷凍とろろなどの農産物加工品を製造販売するマルコーフーズは、冷凍とろろ「産地限定大和芋とろろシリーズ」(40g×2食入り、参考税別小売価格295円)と「産地限定長芋とろろシリーズ」(40g×4食入り、同36..
2020年10月9日
〈中央研究所などのリソースを活用、きめ細かい営業活動で売上拡大〉日本冷凍食品協会が主催する展示会「冷食JAPAN2020」の中のセミナーで10月7日、マルハニチロ業務用食品ユニットメディケア営業部商品開発課の阿部裕介課長役が「UD..
2020年10月8日
日本冷凍食品協会が主催する「冷食JAPAN2020」を含めた、食の総合展示会「FOOD展2020」が10月7日、東京ビッグサイト青海展示棟(東京都江東区)で開幕した。10月9日までの3日間開催される。「FOOD展2020」は、食品..
2020年10月7日
〈無加糖ベリーは引き続き好調、パパイヤ・マンゴーが低調〉財務省がこのほど発表した2020年8月の冷凍果実輸入高は、数量ベースで6,755t、前年比2.4%減と2カ月連続で前年比マイナスとなった。無加糖ベリーが引き続き好調、ストロベ..
2020年10月6日
〈冷凍食品は手抜きではなく「手間抜き」を伝える〉味の素冷凍食品は10月6日から、ウェブ動画「おいしい冷凍餃子の作り方~大きな台所篇~」を公式YouTubeアカウントで公開した。2020年8月に同社公式Twitterアカウントで発信..
2020年10月5日
〈好きなおかずランキングで「から揚げ」が「焼肉」「餃子」を押さえてNo.1〉ニチレイフーズが10月の「から揚げ強化月間」に合わせて実施した、鶏のから揚げに関する意識・実態調査結果として発表した。コロナ禍の影響でから揚げの消費量は増..
2020年10月2日
イートアンドは10月1日付で、持株会社体制へと移行し「株式会社イートアンドホールディングス」に商号変更した。2019年に創業50周年を迎え、新しい一歩を踏み出すため、経営判断の迅速化を図り、市場環境の変化へより柔軟に対応できる体制..
2020年10月1日
ロイヤルホールディングスは9月29日、展開する家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」で、新テーマに沿ったリブランディングを行うと発表した。新商品など20品を10月15日に追加し、全45品で展開する。内食需要の変化から「世界各国の料..
ニチレイは9月30日、スクラムベンチャーズ(本社:米国サンフランシスコ市、ジェネラルパートナー:宮田拓弥)が主催するグローバル・オープンイノベーション・プログラム「Food Tech Studio-Bites !」に参画すると発表..
2021年2月22日
〈シグナル〉オンライン発表会の弱点
2021年2月19日
〈シグナル〉気分を上げる
2021年2月5日
〈シグナル〉肉質向上が進む和牛
2021年2月2日
〈シグナル〉充実感より達成感ある仕事を
2021年1月26日
〈シグナル〉菓子が持つ力に期待
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年2月27日
回転寿司のひな祭り2021、ちらし寿司テイクアウトなど各社展開、スシロー・はま寿司・かっぱ寿司・魚べい
2021年2月18日
回転寿司にカニ続々、スシロー“かに祭”、くら寿司“本ずわいがにと北海フェア”、かっぱ寿司“本ずわい蟹フェア”
2021年2月16日
ディズニーのコラボスイーツ・菓子など続々、美女と野獣やラプンツェル、ミッキー&ミニーやツイステも、コンビニや洋菓子店に
2021年1月30日
回転寿司の恵方巻2021、スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司が予約販売
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
12,966円
13,677円
13,044円
14,875円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索