サイト内検索
TOP > ニュース > 冷食 > 2020 > 11
2020年11月30日
財務省が11月27日発表した2020年10月の通関実績によると、冷凍野菜輸入量は8万5090トンと前年比6.4%減、6カ月連続の前年比マイナスとなった。減少率は縮小傾向にあるものの、コロナ禍による需要低迷が響いている。金額ベースで..
2020年11月27日
冷食日報編集部は、10月中旬から11月中旬にかけて、主要スーパーの首都圏25店舗・関西圏10店舗の計35店舗で、家庭用冷凍食品の今秋新商品について店頭取扱状況(配荷率)を調査した。
2020年11月26日
ニチレイフーズの業務用調理品は2020年度上期(4~9月)の売上高が前年比15%減の426億円で着地した。コロナ禍による業務用市場の落ち込みが響き、4~ 5月が前年比80%弱と苦戦。その後、6月以降は9月まで90%弱で推移している..
2020年11月25日
テーブルマークは11月24日、次期社長に吉岡清史常務執行役員製造本部長が内定したと発表した。2021年1月1日に就任する。香川雅司社長は退任する。〈吉岡清史次期社長略歴〉吉岡清史(よしおか・きよし)、松山商科大経済学部卒、1987..
2020年11月24日
〈通期売上高は10%増で715億円、生活様式の変化に打ち手〉ニチレイフーズの家庭用事業は2020年度上期(4~9月)の売上高が前年比10.6%の344億円と好調に推移した。コロナ禍における特需もあり、戦略カテゴリーの米飯・チキンが..
2020年11月20日
〈市販用はPB戦略を推進、自前の供給拠点の拡充も継続〉ノースイの2020年度上期(4月~9月)は、コロナ禍による業務用市場の落ち込みが影響し、売上高は2019年同期比17.4%減となった。事業部門別に見ると、水産事業はホテル・レス..
2020年11月18日
尾家産業は11月9日、2021年3月期決算を発表した。売上高は37.8%減の304億8,500万円、営業赤字は12億3,800万円、経常赤字は8億9,100万円、純損失は17億4,800万円と新型コロナウイルスの影響を受けて減収赤..
2020年11月17日
〈海外事業はメリソン社の売り上げが上乗せ〉加藤産業は10月13日、2020年9月期業績会見をオンラインで開いた。加藤和弥社長は、「増収増益となり、予想数値を若干上振れした。とくに家庭用は(巣ごもりの影響で)3月以降需要が高止まりし..
2020年11月16日
味の素冷凍食品は11月13日、2021年3月期第2四半期の業績報告会をオンラインで開催した。同社では7~9月期も減収・増益基調が続いた。減収要因である業務用は回復しつつあるものの前年並みに戻るには時間がかかると見て、持続可能な構造..
2020年11月15日
味の素冷凍食品と日本シュウマイ協会(東京都、発起人:シュウマイ潤)、招福門(横浜市、勝田俊也代表取締役)の3企業・団体は11月5日、シュウマイムーブメントプロジェクト発表会をオンラインで開催した。この1年ほどでシュウマイ専門店が増..
2020年11月13日
〈出荷伸長の中で安定供給、既存工場比で生産性160%に〉「大阪王将」ブランドの冷凍食品などを展開するイートアンドフーズは、2020年1月に本格稼働したばかりの関東第二工場(群馬県板倉町)で、12月に冷凍焼餃子の製造ラインを増強する..
2020年11月12日
〈廃棄物の再資源化率は90%超、自然冷媒への転換は足踏み〉2019年の冷凍食品業界におけるエネルギー消費量(原単位=一定量の生産あたりの消費量)は前年比3.8%増と増加したが実質的には0.9%減となり、毎年1%程度削減するよう努め..
2020年11月11日
ニップングループのニップン冷食が伊勢崎工場(群馬県伊勢崎市)の敷地内に建設していた、冷凍食品第2工場の竣工式を11月9日に行った。販売を伸ばしている「ニップン よくばりシリーズ」や「いまどきごはんシリーズ」などトレー入りの食事セッ..
惣菜市場(中食市場)は2019年も拡大し、10年連続でプラス成長となった。2017年に初めて市場規模が10兆円の大台を突破し、その後も拡大が続いた。世帯人口減や有職女性の増加といった社会的背景が押し上げた形だ。
2020年11月9日
日本水産が10月5日、発表した2020年度上期の連結業績は、コロナ禍の影響による外食・観光需要の大幅減、需要減による魚価低迷、CVS(コンビニエンスストア)向け販売減などが響いて減収・減益となった。通期業績予想はコロナ禍の影響が上..
2020年11月6日
マルハニチロの2020年4~9月の決算で、全体の売上高は前年同期比7%減の4,157億7,600万円となった。家庭用商品の販売は堅調だったが、新型コロナウイルスの影響でインバウンド需要の消滅や外食産業向けの販売は苦戦し、国内の水産..
2020年11月4日
日本たばこ産業(JT)が10月30日に発表した2020年12月期第3四半期連結決算によれば、テーブルマークグループが担う加工食品事業の実績は売上収益が1,086億円で前年同期比5.4%減、調整後営業利益は9億円で70.4%減となっ..
2020年11月2日
〈買掛照合AIは2019年に導入、今後他業務への展開も検討〉三菱食品と富士通は、売掛照合業務を効率化するAI(売掛照合AI)を共同で開発し、11月16日より、パイロット運用を開始することを、10月30日に発表した。三菱食品ではこれ..
日本アクセスは11月から、冷凍物流の社会的課題解決に挑戦する「冷凍マザーセンター」の試験運営を、「関東フローズンマザー物流センター」(さいたま市岩槻区)で開始する。日本アクセスが昨年度から打ち出している「冷凍マザーセンター構想」に..
2020年12月2日
〈シグナル〉「特権」に気づく
〈シグナル〉ウニまで再現できる大豆
〈シグナル〉アンテナ高く胸を張って
2020年10月28日
〈シグナル〉バスケ漫画で感じた時代性
2020年10月20日
〈シグナル〉広がる納豆の魅力
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
2021年1月8日
スタバ福袋2021追加販売、限定タンブラー・トートバッグなど詰め合わせ/スターバックス コーヒー ジャパン
2021年1月7日
緊急事態宣言で「お米を買えなくなることはない」、全米販が買い占めに注意喚起
2020年12月15日
天下一品「銀のどんぶり」WEB通販に需要殺到で即日在庫切れ、「次回入荷までしばらくお待ちください」
2020年12月10日
「ポケモン選べる福袋」などプレゼント、キッズステーション「ポケモンお正月ラリー」開催、「選べるクリスマスプレゼント」も
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
13,231円
13,659円
13,196円
15,115円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索