サイト内検索
TOP > ニュース > 冷食 > 2021
2021年12月24日
業務用冷凍食品の有力メーカー、ヤヨイサンフーズは「気仙沼工場」を2020年11月に稼働開始し、2021年11月に1周年を迎えた。同社は前身である旧ヤヨイ食品の1954年から気仙沼に工場を構え、主力工場の1つとしてきたが、東日本大震..
ヤヨイサンフーズの4〜11月までの業績は、売上高が前年比106%の245億円、営業利益が1.8億円(前年同期は赤字)と増収増益となった。売上高はほぼ2019年同期並まで回復した。〈関連記事〉ヤヨイサンフーズ 「ゴロッと海老カツ10..
2021年12月23日
テーブルマークは12月21日、年末記者会見をオンライン開催した。2017年から実行している、生産体制の再編が2022年4月に完了する見込みとなった。吉岡清史社長は今回の工場再編は第1ステージとして耐震化、ノンフロン化という基盤の構..
2021年12月21日
――上期の家庭用冷食事業を振り返って家庭用冷凍食品ユニットの業績は、売上高は前年比4%増(10億円増)267億円、営業利益2億円増11億円と増収増益だった。カテゴリー別では、弁当品4%増、米飯3%増、麺類1%増、惣菜16%増、グラ..
味の素冷凍食品は2020年秋に日本シュウマイ協会(東京都、発起人:シュウマイ潤氏)や飲茶専門店を巻き込んで「シュウマイムーブメントプロジェクト」を立ち上げ、オンラインイベント活動を行った。店頭販促も連動させて市場の活性化を図るなか..
2021年12月20日
〈加盟店は13万店を突破〉日本で最大級の加盟店数を誇る「Uber Eats」。小売店との提携を進めると共に、新サービスの実施も計画している。Uber Eats Japanで、New Vertical事業部門ゼネラルマネージャーを努..
2021年12月18日
1食完結型「よくばり」シリーズ(冷凍食品)は、主食と主菜をバランス良く食べられる1食完結型冷凍食品として開発し、2021年秋時点で、8品で展開している。開発を開始した2015年秋当時、冷凍食品では大盛りパスタが人気だったが、「量だ..
スタイルブレッドが展開する冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」は、12月20日午前10時から、公式オンライストアで2022年福袋の一般予約受付第3弾を開始する。【関連記事】アフタヌーンティー福袋2022、ラブアンドテーブル4店舗..
冷凍炒飯に炒める製造工程を業界で初めて導入した、冷食業界にとって画期的な商品。2021年春、発売初年度から20年間連続で冷凍炒飯カテゴリー売上げナンバー1という金字塔を打ち立てた。競合商品がひしめく中で業界トップの座を維持し続ける..
2021年12月17日
――2021年度上期の家庭用冷食事業を振り返ってニッスイ個別の売上高で家庭用調理冷食が前年比2.0%増184億円、約半数が家庭用の農産冷食が2.5%増54億円と前年を上回った。カテゴリー別では、惣菜、麺類が2ケタ増、弁当品、スナッ..
2021年12月16日
店舗で販売のラーメンを冷凍状態で販売する通販サイト「宅麺.com」を運営するグルメイノベーションは12月14日、同社で扱うラーメンの中で最も売れた商品を部門別に発表するアワード「第11回 お取り寄せラーメン・オブ・ザ・イヤー202..
2021年12月15日
イオンサヴールは11月29日から12月25日まで、展開する冷凍食品専門店「ピカール」でクリスマス限定の商品約30品を発売している。2021年のテーマは“みんなが幸せ。フレンチ・クリスマス”。限定のディナーセ..
2021年12月14日
「ロイヤルホスト」や「天丼てんや」「カウボーイ家族」「シェーキーズ」などの飲食店を展開するロイヤルホールディングスは、12月21日10時から、フローズンミール「ロイヤルデリ」の人気商品を詰め合わせた「#Happy Box~世界を旅..
ロイヤルホールディングスという会社名から、「ロイヤルホスト」を連想する人は少なくないだろう。2021年で創業70周年を迎えた同社は、「ロイヤルホスト」や「ロイヤルガーデンカフェ」、「てんや」といった飲食店や、冷凍食品「ロイヤルデリ..
2021年12月13日
首都圏市販冷食連絡協議会は12月9日、東京・平和島の東京流通センター(TRC)会議室で「令和3年合同会議」を開催し、正会員卸、賛助会員メーカー等から40人あまりが参集した。活動報告は、齊藤顕範会長(国分フードクリエイト執行役員首都..
2021年12月11日
スタイルブレッドが展開する冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」は、12月11日午前10時から、公式オンライストアで2022年福袋の一般予約受付第2弾を開始する。【第1弾予約】“即完売必至”Pan&(パンド..
2021年12月10日
ニチレイフーズの竹永雅彦社長は12月7日のニチレイグループ年末会見で、2021年度の概況と来期に向けた施策について説明した。その中でタイ産チキンの生産の平常化は当初見込みを前倒しして、来年春になる見通しを明らかにした。価格改定の追..
2021年12月9日
ニチレイは12月7日、グループ中核会社の社長による年末記者会見をオンライン開催した。大櫛顕也社長は、生鮮から冷凍へという流れがある点について「当社にとって追い風」としたうえで「コロナ禍は2年近く続いている。巣ごもりによって家庭で調..
2021年12月8日
マルハニチロは12月2日、東京・豊洲の本社で年末会見を行い、池見賢社長が2021年の振り返り、今期が最終年度の中期経営計画「Innovation toward 2021」の進捗について要旨次のように話した(主に食品事業に関する部分..
2021年12月6日
日本水産は12月1日、オンラインで専門紙向けに年末記者会見を開き、浜田晋吾社長が業績や方針などについて要旨次のように話した。【事業環境について】最大の課題であるコロナ禍について、欧州で感染が急拡大するなど海外ではまだまだ沈静化せず..
2021年12月3日
〈値上げは12月と3月に分けて実施、「品質保証本部」「開発本部」を新設〉日東ベストは12月2日、第2四半期業績と通期、来期見通しについて社長記者会見を船橋市の営業本部で開催し、併せて新商品の試食会も行った。はじめに大沼一彦会長は「..
2021年12月1日
三菱食品の総合展示会「ダイヤモンドフェア2021」が東京流通センター(東京都大田区)で11月30日、開幕した。12月2日まで3日間開催する。約2年半ぶりの開催となる今回のテーマは「食で創造する、持続可能な社会」とした。今後のコロナ..
2021年11月30日
2021年度上半期のニチレイフーズの業務用事業部門の売上げは新商品の貢献もあり予算を上回った。一方、原材料など各種コストの上昇により利益は前年を下回っている。下期は新型コロナウイルス感染症の影響によるタイ産チキンの供給不足をどのよ..
スタイルブレッドが展開する冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」は、12月2日から、公式オンライストアで2022年福袋の一般予約受付を開始する(午前10時開始予定)。【関連記事】冷食専門店ピカール「Picard福袋2022」予約販..
イオンサヴールが展開する冷凍食品専門店「Picard(ピカール)」は12月1日、「Picard福袋2022」の予約受付を開始する。“みんなでシェアして楽しめる商品”8品目をセットにした福袋。予約受付は12月..
2021年11月29日
201年度上半期(4〜9月)のニチレイフーズの家庭用事業部門は市場水準を上回る伸び率になったという。下期も秋の新商品に続いて11月の新商品を発売するなど、コロナ禍に伴う新常態へのアプローチに打ち手を緩めず臨んでいる。家庭用事業部長..
フートデリバリー事業者が料理以外の配達を強め始めている。コンビニ商品の配達から、徐々にスーパーや百貨店、ユニークなところではチョコレート専門店の商品にも手を広げている。ネットでの注文のみを受け付ける小売店「ダークストア」を展開する..
2021年11月26日
冷食日報編集部は、10月中旬から11月中旬にかけて、主要スーパーの首都圏25店舗・関西圏10店舗の計35店舗で、家庭用冷凍食品の今秋新商品について店頭取扱状況(配荷率)を調査した。〈関連記事〉味の素冷凍食品 ギョーザ、シュウマイが..
2021年11月25日
マルハニチロの家庭用冷凍食品「WILDish」シリーズは「この袋が皿になる!」というキャッチコピーの通り、食卓に置いて自立する、マチのある袋を採用し、袋のままレンジ調理し、袋を皿代わりにしてそのまま食べることができるという新機軸を..
2021年11月24日
味の素冷凍食品は11月19日、味の素グループ冷凍食品事業の2021年度上期業績報告会を専門紙向けに開いた。冷食事業では国内外とも事業構造強化に2022年度まで集中しているなか、国内事業の中核である味の素冷凍食品の上期業績は微減収、..
2021年11月22日
冷凍ポテトを取り巻く環境が厳しさを増している。米国の港に端を発する海上輸送の世界的な混乱で、商品が届きにくい状態にある。加えて、輸送費や原料の高騰などで利益面にも影響が出ている。混乱は当面続く見通しで、メーカーでは対応に追われてい..
2021年11月12日
尾家産業は11月10日、東京・平和島の流通センター(TRC)で「2021年秋季提案会」東京会場を開催した。東京会場では、コロナ禍の影響で2020年1月の春季提案会以来の開催となった。今回はメーカー131社が計3,984品(うち新商..
2021年11月11日
〈食事を楽しんでもらうための施策を実施質の向上にも注力〉2020年4月にフードデリバリーを開始し、1年ほどで全都道府県にサービスエリアを広げた「menu(メニュー)」。アニメなどとのコラボレーションや、特定の商品にクローズアップし..
2021年11月10日
日清フーズは、2022年1月1日付で社名を「日清製粉ウェルナ」へと変更する。2014年からグループの海外向けブランドとして展開している「ウェルナ(Welna)」の名称を使用し、国内外で会社としてのブランド価値の蓄積を目指す。【関連..
2021年11月9日
農水省は11月5日、日本の食産業の海外展開推進を目的とする「グローバル・フードバリューチェーン(GFVC)推進官民協議会」の全体会合をオンラインで開いた。鮮度保持技術を活用した輸出に関する海外展開の取り組みをテーマに、令和2年度第..
2021年11月5日
〈コロナでタイ拠点が稼働低下、原材料コストの上昇響く〉ニチレイが11月2日発表した2022年3月期第2四半期連結決算は、売上高が2,945億7,800万円で前年同期比4.5%増、利益面は営業利益が160億2,000万円で4.3%減..
2021年11月4日
〈約2,000品目を取り扱い将来的には100拠点を目指す〉フードデリバリーサービス「foodpanda」を展開するDelivery Hero Japan(デリバリーヒーロージャパン)は11月2日、接客を行わない食品などのネット販売..
2021年11月1日
日本加工食品卸協会と食品物流未来推進会議は、「納品リードタイム延長問題」の解決に向け、「製配販各層に対する提言(案)」を取りまとめた。今後、日本加工食品卸協会内部での承認などを経て同提言を発出。製・配・販連携協議会とも連携して納品..
2021年10月29日
セブン‐イレブン・ジャパンの2021年下期の商品施策は、上期から取り組む品質の高い商品の投入や立地・地域別の商品の展開や陳列、健康訴求などを進める。新たに「わくわく感」という要素を加え、新たな可能性を持った商品の投入などを進める。..
2021年10月28日
冷食専門展示会「冷食JAPAN」を含む複合展示会「FOOD展2021」が10月27日、東京ビッグサイト青海展示棟で開幕した。10月27〜29日の3日間開催され、全体で169社が出展する。「FOOD展」は、日本冷凍食品協会が主催する..
2021年10月27日
日本生活協同組合連合会は10月26日、2021年上期(3月21日~9月20日)の業績を発表した。全国65主要地域生協における4~8月の総供給高は前年同期比2.3%減となった。最初の緊急事態宣言による需要の反動で下回ったものの、20..
2021年10月26日
2020年は学校休業に伴い学校給食は3カ月間中止になった。その影響を大きく受けたのが学校給食を専門とする業務用食品卸である。その影響は現在も続いているのか。ピアットの横田真太郎代表取締役社長に売り上げの現況と同社が扱う食材の特徴や..
2021年10月25日
ロイヤルホールディングスは、展開する家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」から“世界の食卓”シリーズ第3弾となる「世界の食卓〜ウインターホリデーセット〜」2種を10月26日より、数量限定で投入する。10月2..
2021年10月21日
イートアンドホールディングスの仲田浩康社長は10月13日、東京・東品川の東京ヘッドオフィスで開催した決算説明会で、今期の方針などについて話した。〈関連記事〉イートアンドフーズ 「スタミナ肉ニラ水餃子」「大豆ミートを使った麻婆まん」..
2021年10月19日
日本冷凍食品協会は10月18日、「冷凍食品の日」を記念した消費者PRイベント「10月18日は『冷凍食品の日』〜べんりとおいしいのその先へ 冷凍食品〜」を東京都中央区のロイヤルパークホテルで開催した。同協会では、広報事業の一環として..
2021年10月15日
日本冷凍食品協会と北海道森町は10月13日、森町のオニウシ公園で「冷凍食品事業 発祥100周年記念碑 除幕式」をとり行った。日本における冷凍食品事業が101年前の1920年、北海道森町で始まり、2020年が100周年に当たることを..
2021年10月13日
極洋東京支社および極洋商事は10月12日、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急で「2021年 極洋 秋の展示商談会」を開催し、得意先約200社から約600人が来場した。2020年はコロナ禍の影響で中止となったが、今回は通常の8月..
2021年10月11日
ロイヤルホールディングスは10月14日、展開している家庭用フローズンミール「ロイヤルデリ」から新商品として、国産の黒毛和牛と黒豚を使ったハンバーグ3品を投入する。国産の黒毛和牛と黒豚の素材の良さを最大限に引き出す独自の比率で配合し..
2021年10月8日
学校給食物資開発流通研究協会(学流協)による令和4年度「学流協の推奨品」は、新規16品(昨年12品)、更新品43品(昨年45品)の合計59品(昨年57品)で、過去最多となった。新規16品のうち調理冷凍食品は8品、冷凍魚肉練り製品は..
2021年10月6日
日本水産は、世界の食料問題解決に取り組む特定非営利活動法人TABLE FOR TWOInternational(東京都港区、TFT)が10月5日から11月5日までの期間で実施する「おにぎりアクション2021」に賛同し、初協賛する。..
2021年10月5日
〈開発背景に合致した味・衣・容量の3ポイントを重視〉マルハニチロは2021年8月1日、家庭用冷食の新商品として「新中華街極旨!ももから揚げ」(500g)を発売した。前回記事でその開発背景について紹介したが、今回はそれを受けた商品特..
2021年10月4日
マルハニチロは8月1日、家庭用冷食の新商品として「新中華街極旨!ももから揚げ」(500g)を発売した。〈関連記事〉マルハニチロ「新中華街 極旨!ももから揚げ」で家庭用冷凍から揚げ市場に本格参入、新商品14品・リニューアル品15品発..
2021年10月1日
〈5年以内に100社目標キャンペーンや情報発信の共同実施など検討〉冷凍パンの販売などを行うパンフォーユー(群馬県桐生市)を幹事会社とし、丸山製麺(東京都大田区)や、まねき食品(兵庫県姫路市)などが参加するコンソーシアム(共同体)「..
2021年9月30日
〈ポテトなど主要品目軒並み2桁増、中国産は合計28.1%増〉財務省が9月29日発表した2021年8月の輸入通関実績によると、冷凍野菜輸入量は9万1,689トンで前年比20.9%増、3カ月連続で前年同月比2桁増となった。前年大幅減(..
2021年9月29日
2021年秋の業務用冷食の新商品は、主要13社合計で121品(一部、年度内発売品を含む)となった。前年は新型コロナウイルス感染拡大によって市場動向が見通せないとして、打ち出し型の発表の見送りや、新商品の発売を延期する企業も見られた..
2021年9月28日
台湾国際貿易局および台湾貿易センターは今月以降、台湾産フルーツ「冷凍釈迦頭(しゃかとう)」の日本へ向けた輸出強化を進める。9月24日、都内で台湾冷凍釈迦頭記者会見を開催し、台湾貿易センター東京事務所の陳英顕所長らが台湾釈迦頭の特徴..
2021年9月27日
食品産業新聞社が集計したところ、2021年秋、主要メーカーの家庭用冷凍食品新商品(リニューアル品除く、期中発売・地域限定含む)は20社から159品が発売された。商品点数は、近年でも多かった2021年春の163品に迫る高水準となった..
2021年9月24日
業務用の油脂やパイ生地を製造販売するリボン食品(大阪市、筏由加子社長)は10月1日から、妊活期、妊娠期、産前・産後期の女性をサポートする新ブランド「Minotte(ミノッテ)」を展開し、第1弾として葉酸・鉄分・高たんぱく・低糖質を..
2021年9月21日
マルハニチロの家庭用冷凍食品の4~8月の販売実績はで前年比2%増で着地した。このほど、綿引建司市販用冷凍食品部長に市場と同社の概況について話を聞いた。
2021年9月17日
ケンミン食品(兵庫県神戸市、高村祐輝社長)は、ビーフンメーカーで初となる冷凍ビーフンの自動販売機を神戸元町のケンミン食品本社ビル前に設置し、9月1日より販売を開始した。冷凍ビーフンの自動販売機という物珍しさから、各種メディアに取り..
2021年9月16日
マルハニチロの加工事業の2021年4~8月までの業績は、好調だという。売上高は前年比5%増、営業利益は8%増で着地した(会計基準の変更を織り込んだ値)。ユニット別では、家庭用加工食品ユニット(缶詰・レトルト・フィッシュソーセージ・..
2021年9月15日
ライフフーズは2021年秋季新商品として、家庭用におつまみシリーズ「今宵亭」を発売した。冷凍野菜のパイオニアとして、野菜を活用した調理品を6品ラインアップした。業務用では野菜惣菜の取り扱いは続けてきたが、NB(ナショナルブランド=..
2021年9月14日
イオンは9月13日、プライベートブランド「トップバリュ」の食料品約3000品目について年内は値上げを行わないと発表した。冷凍食品も対象に含まれる。世界的な原材料価格の高騰で食品の値上げが相次いでいる。今回の施策をイオンは、生活者の..
2021年9月10日
ロイヤルホールディングスは9月9日、展開する家庭用冷凍食品「ロイヤルデリ」からブランド初の電子レンジ調理に対応したディナーパスタを3品投入すると発表した。発売日は9月10日。一皿並べるだけで食卓の主役になり、本場イタリアの雰囲気を..
2021年9月9日
味の素冷凍食品が9月8日に開いた、専門紙誌を対象とした2022年3月期第1四半期の業績に関する記者会見の中で、タイ産製品のコロナ影響による休売を明らかにした。〈関連記事〉タイ産チキン一部休売へ 原料・生産にコロナ禍が影響休売の案内..
2021年9月8日
日清食品冷凍は新ブランド「日清本麺」を立ち上げ、9月1日に2品を投入した。今までの同社グループで培ってきた麺に関する知見を活かし、麺そのものの美味さを追求した商品群だ。メニューは、ラーメンでは定番のしょうゆラーメンと味噌ラーメンの..
2021年9月7日
タイ産のチキン加工品の一部が、近々休売となる見通しだ。主要メーカー各社の鶏から揚げ製品の中心はタイ産で、大型商品も含まれる。タイ国内では新型コロナウイルスの感染拡大が継続し、冷凍食品工場で原料を安定的に調達できない状況となっている..
日本アクセスは、春夏に引き続き、「料理レシピ3メディアが選ぶ新商品グランプリ」2021年秋冬を開催し、9月1日より、特設サイトでランキングを、各メディアがセレクトした商品を各社WEBページにてそれぞれ公開した。新商品の情報を発信・..
2021年9月2日
都内を中心に店舗を展開するGlobridge(グロブリッジ)。最近では、飲食店のキッチンを利用したオンラインデリバリーの仕組み「ご近所キッチン」に力を入れている。自社ブランド「東京からあげ専門店あげたて」などに加えて、「赤から」な..
2021年9月1日
客席を持たない複数の飲食店が入居する施設、クラウドキッチンの運営を手掛けるSENTOEN(セントウエン)。展開するクラウドキッチン「KitchenBASE(キッチンベース)」は中目黒や浅草、神楽坂、2021年4月に新設した中野で4..
2021年8月31日
米久は8月26日、2021年秋新商品発表会をオンラインで開催し、コンシューマ向け新商品13品・リニューアル品2品、業務用新商品7品・リニューアル品1品の計29品を発表した。〈関連記事〉米久2021年秋の市販用冷食は新商品5品・改良..
2021年8月30日
コロナ禍に伸長する冷凍食品。トロナジャパンでは「すき家」ブランドを冠する「牛丼の具」が順調に推移したという。家庭で過ごす時間が増えて個食関連の商品は着実に売り上げを伸ばす中、この秋にはどんぶりの具の新商品を7品投入し、更なる売り上..
2021年8月27日
〈市販用冷食は新商品5品・改良品1品〉米久は26日、2021年秋新商品発表会をオンラインで開催し、コンシューマ向け新商品13品・リニューアル品2品、業務用新商品7品・リニューアル品1品の計29品を発表した。今回の商品テーマとして▽..
2021年8月26日
味の素冷凍食品は8月25日、新ブランド「For ATHLETE(フォー・アスリート)」を立ち上げ、味の素グループによるトップアスリート強化支援事業で提供された、ギョーザの一般発売を開始した。同日開設した公式オンラインストア限定で販..
2021年8月25日
トロナジャパンは8月24日、秋季の家庭用冷凍食品の新商品14品とリニューアル品5品を9月1日から順次発売すると発表した。在宅時間の増加により、個食関連の商品は着実に売り上げを伸ばしている。今回の新商品では丼ぶりの具の新商品を7品投..
2021年8月23日
ピザ協議会がこのほど発表した2020年度ピザマーケット調査の結果(ピザ推定末端売上高)は、2019年度比1.5%減の2829億円(2019年度2871億7000万円)と3年ぶりのマイナスとなった。2018年度から2年連続で過去最高..
2021年8月19日
日清フーズは8月18日、2021年秋の家庭用冷凍食品の新商品7品目とリニューアル品4品目を9月1日から発売すると発表した。業務用冷凍食品の新商品4品も同日発売する。国産大豆ミートを使った商品や好調な既存品の改良などに取り組み、コロ..
2021年8月18日
イートインスペースを持たない「ゴーストレストラン」が増えている。メニューのバリエーションも広がっている。その中で、席を持たない飲食店が複数入居する「クラウドキッチン」も増え始めている。出前館では、同社の販路を使って事業のトライアル..
2021年8月17日
ニチレイフーズの「本格炒め炒飯」がこのほど、冷凍炒飯カテゴリーの2020年年間売上げ世界No.1として、ギネス世界記録に認定された。8月11日に都内で認定記念イベントが開かれ、公式認定員から竹永雅彦社長へ認定証が贈呈され、その場に..
2021年8月16日
日本水産は8月6日、報道向けの食品事業説明会をオンラインで開催し、梅田浩二取締役常務執行役員食品事業執行らが食品事業の業績や概況などについて話した。〈関連記事〉ニッスイ 「松屋監修 牛めしおにぎり」「今日のおかず 大串やきとり も..
2021年8月10日
看板を出していない飲食店「ゴーストレストラン」の数は着実に増えているという。実態を厳密にはつかめないが、店内飲食はできず調理場だけを集めた施設「クラウドキッチン」が増えているほか、飲食店で別のブランドを使い、デリバリー向けの商品を..
2021年8月6日
ラーメン専門店「一風堂」などを手掛ける力の源ホールディングスのデリバリー・テイクアウト専門店が好調だ。2021年6月に実験店舗として立ち上げ、売上は近隣の自社店舗と比較しても高水準で推移しているという。「一風堂」とは異なる実験ブラ..
2021年8月5日
“炒めてきた時間は、誰にも負けない。”――ニチレイフーズの看板商品「本格炒め炒飯」が2021年で発売20周年を迎えた。冷凍炒飯カテゴリーでは20年連続売上げナンバー1を達成している。発売初年度から売上げ40..
2021年8月3日
日本ハム冷凍食品は7月30日、オンラインで新商品発表会を開催し、2021年秋季の新商品4品、リニューアル品3品を発表した。今回は「食をもっと自由に楽しめる多様な食生活」をテーマに、WITHコロナの生活が日常となる中、家庭での食卓時..
2021年8月2日
2021年3月に初のプライベートブランドの冷凍食品を投入したエムアイフードスタイル。運営する「クイーンズ伊勢丹」や、スーパーの「ライフ」などで展開し、順調な推移を見せる。同社ではこれまで冷凍食品にそれほど力を入れていなかったそうだ..
2021年7月30日
財務省が7月29日発表した2021年上半期(1〜6月)の輸入通関実績によると、冷凍野菜輸入量は前年比1.9%減の51万7,877トンとなった。上半期として5年ぶりに前年を下回り、前年よりも1万トン弱の減少となったものの、年間100..
2021年7月29日
ニップンの冷食の動向は、堅調に推移したという。2020年4月に初の緊急事態宣言が発令され、大幅な需要増となった。その反動で落ち込むかと思われたが、新規の利用者の増加によるものか、2019年と比較しても大きく伸びている。冷凍食品事業..
2021年7月28日
味の素冷凍食品は7月27日、同社が期間限定で運営する外食店「GYOZA IT.(ギョーザイット)」(東京都港区赤坂)で2021年秋季新製品発表会を開いた。発表会のテーマは“〜餃子に「おいしさ」と「選べる楽しさ」を〜&r..
2021年7月27日
――2021年2月期の業績はヤマザキグループ合計(※連結ではなく合算)で売上高は前年比8.5%増308億円と伸長し、利益面でも増益となった。――前年度はコロナ禍の影響でコンビニエンスストアが苦戦する中、好調の要因は市場とは逆に、当..
2021年7月26日
ケイエス冷凍食品が7月20日にオンライン開催した2021年秋季新商品説明会で、六鹿文雅取締常務執行役員は「冷凍ミートボール市場拡大に向け新商品・リニューアルを強力に推し進める」と意気込んだ。家庭用では鶏つくね串シリーズの拡販ととも..
2021年7月21日
テーブルマークは7月20日、2021年秋季新商品説明会をオンライン開催した。戦略本部長の泉貴成執行役員は商品戦略について、「冷凍食品の提供できる価値を継続的に提供、さらに向上させて、今後新しく生まれてくるであろう消費者ニーズに対し..
2021年7月20日
日本水産の2021年秋冬新商品は、共通コンセプトとして「食シーンを豊かにデザインする食卓の応援団」を掲げ、「家族のための食事作りの充実」「おうちごはんの楽しみ」「魚のチカラで健康」という3つのポイントに対応した商品を提案し、需要の..
2021年7月19日
横浜冷凍(ヨコレイ)は7月15日、「気仙沼ソーティングスポットⅡ」(宮城県気仙沼市)を竣工した。あらゆる魚種に対応可能な自動選別・凍結ラインの導入などで、省人化や省力化を進めるとともに、水産品の輸出事業の強化などを目的に設置した。..
2021年7月16日
日本水産は7月15日、2021年秋・冬新商品を発表した。冷凍食品売場向けには牛めしの松屋が監修したおにぎり、季節のおこわといった米飯類の拡充、生活様式の変化に対応して、家飲み向けにボリューム感のあるやきとり串を、テレワーク時の昼食..
2021年7月15日
ニチレイフーズが7月8日開催した新商品発表会で、家庭用事業部長の宮川浩幸執行役員が家庭用新商品について説明した。宮川事業部長は冒頭、日本の冷凍食品産業100年の歴史を念頭に「(冷食市場の)伸長の背景を見ると、冷凍食品は時代の変化を..
2021年7月14日
テーブルマークは7月13日、2021年秋季新商品を発表した。家庭用冷凍食品では需要が伸びている一食完結の具付き麺に「鍋うどん」商品を提案する。食卓のおかずとしては、トレー付きで袋のままレンジ調理できるから揚げを新発売する。2021..
2021年7月13日
テーブルマークは「ごっつ旨いお好み焼」シリーズ4品の内装フィルム(ポリエチレン)を廃止する。2021年9月出荷分から順次切り替える。これによりプラスチック原料の使用量を年間約34トン、CO2排出量を約160トン削減できる見込みだ。..
2021年7月12日
ニチレイフーズは7月8日、2021年秋季新商品を発表した。業務用ではチキン加工品の強化として、春に引き続き未加熱IQF商品を追加投入する。冷凍野菜を活用したキット惣菜「VegeDelica(ベジデリカ)」は2品新商品を追加する。量..
2021年7月9日
ニチレイフーズは7月8日、2021年秋季新商品を発表した。家庭用には家飲みおかずに特化したトップシールトレイ商品「今日は家飲み」シリーズを4品発売する。戦略カテゴリーのチキン、米飯、冷凍野菜にもそれぞれ新商品を投入。そのうちチキン..
2021年7月8日
マルハニチロは、業務用冷凍食品の2021年秋季新商品8品・リニューアル品2品の計10品を9月1日(一部除く)、全国で発売する。2021年の秋は、惣菜市場で採用が拡大した「プリフライかき揚げ」を、外食・給食市場向けでも拡大するため、..
2021年7月7日
マルハニチロは、家庭用冷凍食品の2021年秋季新商品14品・リニューアル品15品の計29品を8月1日および9月1日、全国で発売する。今回は、家庭用冷凍食品でシェアが拡大している惣菜畜肉から揚げで、食卓品質と大容量が特長の「新中華街..
2021年7月6日
テーブルマークは冷凍お好み焼のパイオニアだ。ただしその歴史は平坦なものではなかった。1970年代に生タイプのフライパン調理品を発売したが、いったん終売。1992年にレンジ対応となって復活し、1999年に「ごっつ旨い」を冠して、現在..
2021年7月5日
イトーヨーカ堂の冷凍食品の動向について、デリカ部デイリー食品担当シニアマーチャンダイザーの小笠原優氏が書面で回答した。質問・回答は次の通り。――2020年度の冷凍食品市場の動きをどう感じたか。また、貴社での取り組みは。「With ..
2021年7月2日
イートアンドフーズは、「大阪王将」ブランド冷凍食品シリーズの家庭用新商品9品とリニューアル品8品を8月末より、全国の量販店で発売する。新商品9品の内訳は餃子・水餃子3品、中華まん2品、米飯4品(うち3品トレー入り)。コロナ禍以降の..
2021年7月1日
ヤヨイサンフーズは6月29日、2021年秋新商品発表会を東京・芝大門の本社で開き、業務用冷凍食品の新商品21品・リニューアル品15品の計36品を発表した。6月1日から、順次発売している。〈関連記事〉ヤヨイサンフーズ“中..
2021年6月30日
冷凍自動販売機「ど冷(ひ)えもん」が広がりを見せる。コロナ禍で売り上げが落ち込む中、新たな売上を求めて飲食店などで導入が進みつつある。最近では、ラーメン店や餃子専門店、スイーツに加え、精肉や水産の卸など、様々なところから引き合いが..
2021年6月29日
イートアンドホールディングスは、全国のラーメン銘店がネット上に出店するECサイト「ラーメンJourney(ジャーニー)」を6月11日、オープンした。単にラーメンを冷凍して販売するのではなく「通販に最適なラーメンを実店舗で作って、ネ..
2021年6月25日
――2020年度の振り返りを。特にコロナ禍で業務用市場全体として大変苦戦する中、貴社の業績は悪くなく見えるが業務用食品部門はニッスイ個別(国内)で売上高は調理冷凍食品が前年比4.4%減393億円、約半数が業務用の農産冷凍食品が4...
2021年6月24日
マルハニチロは6月22日、マグロの調達から加工販売までを手掛ける、マリンアクセス(静岡県吉田町)の株式を日本アクセスから取得すると発表した。マリンアクセスの発行済み株式の65%を取得し、マリンアクセスはマルハニチログループ傘下に入..
2021年6月23日
――2020年度の家庭用冷凍食品事業の振り返りニッスイ個別(国内)実績で家庭用調理冷食の売上高は前年比1.6%増504億円、約半数が家庭用の農産冷食は4.9%減112億円だった。調理冷食のカテゴリー別では、惣菜15%増、米飯2%増..
2021年6月22日
エア・ウォーターの完全子会社で九州産青果物の卸売や冷凍野菜の製造・販売を行う、トミイチ九州(本社:鹿児島県鹿屋市)はこのほど、建設を進めていた農産物加工施設が完成し、6月21日から九州地区での農産加工事業に本格参入した。農業・食品..
2021年6月21日
〈国分グループ本社フードサービス統括部フードサービス事業部・髙橋淳部長/同・田中英治副部長〉インタビュー――コロナ禍以降の外食市場について外食企業、業務用卸ともに直近では大きな赤字決算となり、会社を存続させるために、大量閉店、業態..
2021年6月18日
〈コロナ禍以降の変化踏まえ新しい日常での食の工夫・発見を紹介〉三井食品は6月16日~17日、横浜市西区のパシフィコ横浜で「三井食品フードショー2021」を開催した。開催テーマは「発見!新しい日常と食のチカラ」とし、小売業、卸売業、..
2021年6月17日
2021年5月時点の出前館の加盟店数は、2020年2月末時点と比較して3倍以上となっている。出前の日常利用も大きく進みつつあるようで、2020年9月〜2021年2月末の商品やサービスの総売上高は、前年同期比78%増となった。一方、..
2021年6月16日
――コロナ禍以降ここまでの食品スーパーのデリカ市場についてコロナ禍の影響で買い物行動に変化が起きた。当初は感染症拡大防止の観点から、行政が買い物を週3回程度にするよう呼びかけ、買い物頻度が減少するとともに、巣ごもり・在宅勤務等の影..
2021年6月15日
着実にサービスエリアを広げるデリバリーサービスの「foodpanda」。2020年9月のサービス開始から約8カ月で20都市・エリアでサービスを実施している。今後はサービスエリアの拡大以上に、利用者の満足度向上に力を注ぐ考えだ。日用..
2021年6月14日
2014年にフィンランド・ヘルシンキでサービスを開始したフードデリバリーの「Wolt(ウォルト)」。2020年3月に日本に進出し、広島を皮切りに東京など14都道府県でサービスを開始している。99円からの安価な配送料も支持につながっ..
2021年6月11日
関東圏の業務用中堅食品卸4社(ウルノ商事、コーゲツ、大京食品、野口食品)で構成する(株)アイエフエー(旧(株)国際食品流通同友会・IFA)は2020年に続き2021年度総会を中止した。前期は関東食品を外して9.8%減60億2,00..
2021年6月10日
2020年はフードデリバリーに注目が集まった1年だった。新型コロナウイルスの感染拡大で外食需要は大きく落ち込む中、多くの飲食店は減少する売り上げをカバーすべくテークアウトやデリバリーを始めている。配達を請け負う事業者も、これをチャ..
2021年6月9日
長引く新型コロナウイルスの影響で、飲食店の状況は厳しさを増している。ファストフード業態を除くすべての業態で、コロナ以前の売り上げを下回り続けている。助成金の支払いが遅れているという話もあり、廃業に踏み切る店舗の数は増え続けている。..
2021年6月8日
日本ハム冷凍食品の2020年度(2021年3月期)業績は、増収増益で着地した(前年の2019年度売上高は139億円)。2021年4月に就任した伏見浩二社長が6月3日、オンラインで記者会見し、業績や方針などについて話した。伏見社長に..
2021年6月7日
ニチレイフーズも2020年度はコロナ禍の影響を受けて業務用事業は苦戦を強いられた。2020年度の振り返りと2021年度の計画について、滝英明業務用事業部長が食品産業新聞の取材に応じた。〈関連記事〉ニチレイフーズ「サクッと衣のメンチ..
2021年6月4日
国分グループ本社のグループ企業であるりゅうせき低温流通(沖縄県那覇市)はこのほど、沖縄県浦添市に三温度帯センターである「沖縄浦添流通センター」を稼働した。6月3日に発表した。「沖縄浦添流通センター」は、主要幹線道路に隣接し、沖縄本..
2021年6月3日
ニチレイフーズは冷食自動販売機事業から撤退する。すでに自販機専用商品の生産を終了しており、現在稼働している自販機も2021年の秋口には全台撤去が完了する見込みだ。機械メーカーが自販機の生産を2010年に終了したことで、新台の展開が..
2021年6月2日
2021年4月1日付で社長に就任した三菱食品の京谷裕社長は、コロナ禍以降の大きな環境変化を踏まえ、同社の「目指す在り姿」を再定義する方針を示した。〈関連記事〉三菱食品 新社長に三菱商事の京谷常務執行役員、4月1日付で就任最上位の「..
2021年6月1日
低価格帯の冷凍パスタが市場の大部分を占めていた2003年春。ワンランク上の商品を求める声に応えるために、ニップンは「オーマイプレミアム」シリーズを投入した。発売当初から外食のスパゲッティに相当する品質を追求し、一度喫食した消費者か..
2021年5月31日
主要スーパー35店舗(首都圏25店舗・関西圏10店舗)における、家庭用冷凍食品の2021年春発売の新商品の店頭取扱状況(配荷率)を調査した。配荷率が最も高かったのは、ニチレイフーズの「たいめいけん サイコロステーキピラフ」で、35..
2021年5月28日
新型コロナウイルスの影響で冷凍食品の動向は厳しい状況にある。その中で、米国産のポテトはファストフード店やテークアウト、デリバリーでの需要増を受けて順調だった。ただし、海上輸送がひっ迫していたため、商品の輸入が読めない状況にあったと..
2021年5月27日
社会課題の解決に取り組み、社会・地域と共有する価値を創造することで経済価値を高め成長につなげるという、味の素グループの基本戦略ASV(Ajinomoto Group Shared Value)。〈関連記事〉味の素冷凍食品 &ldq..
2021年5月26日
ヤヨイサンフーズの大西宏昭社長は5月21日、都内会議場で記者会見し、2021年度の方針について話した。「すべての基本は安全・安心」という基本姿勢、「『食』を通じてお客様の健康で豊かな生活づくりに貢献する信頼された企業を目指す」とい..
2021年5月25日
味の素冷凍食品は5月21日、2020年度決算報告会を専門紙誌向けにオンライン開催した。黒崎正吉社長は2020年度を「コロナ禍の中でも構造強化は着実に進んだ」と評価した。「外部環境がどう変化するかわからない中、2021年度は構造強化..
2021年5月24日
ニチレイフーズは2021年夏季の家庭用新商品を発売する。6月1日に油ちょうタイプの「サクッと衣のメンチカツ」「北海道産じゃがいものコロッケ(野菜)」を、7月1日に「にんにく炒飯」をそれぞれ発売する。2020年度の家庭用冷凍食品のマ..
2021年5月21日
日本水産は2021年6月1日、家庭用冷凍食品の新商品7品と、リニューアル品1品の計8品を発売する。コロナ禍の影響による生活様式の変化により家庭で過ごす時間が増えている。そこを狙い、新商品は家庭でのおつまみ需要などを狙った食べきりサ..
ケンコーマヨネーズは5月19日、決算説明会を開催した。謡田能孝経営企画本部本部長が2021年3月期決算概要と2022年3月期業績予想を説明後、炭井孝志代表取締役社長が新中期経営計画(2021-2023)を紹介した。連結売上高は前年..
2021年5月19日
ノースイの2020年度(2021年3月期)の冷凍食品事業は売上高が339億円、前年比5.2%減少した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、外食・居酒屋など業務用が苦戦した。一方で家庭での食の機会が増加したことで、特に上期は市販用商..
米国ポテト協会(東京都千代田区)は、食品に関わる業界の関係者に向けた情報を発信するホームページを2021年春に開設した。米国産のポテト商品の魅力を紹介するとともに、飲食店向けにテークアウトに最適なレシピを提案するなどし、更なる活用..
2021年5月17日
「無印良品」を展開する良品計画は5月14日、「無印良品 港南台バーズ」(横浜市港南区)の食品・生鮮を扱うフロアをオープンした。スーパーマーケットと併設した店舗は関東では初めて。「クイーンズ伊勢丹」を運営するエムアイフードスタイルと..
2021年5月14日
〈食品事業は国内外とも家庭用食品堅調で増益確保〉日本水産が5月13日に発表した2021年3月期連結業績は、売上高が前年比4.9%減6,564億9,100万円、営業利益20.8%減180億7,900万円、経常利益11.8%減227億..
2021年5月13日
ニチレイが5月11日に発表した2021年3月期連結決算は、売上高前年を下回ったものの、営業利益、経常利益、当期純利益とも過去最高を記録した。外食向けの販売減少などによって減収となったが、利益面では経費抑制や業務効率化のほか、低温物..
2021年5月11日
〈コーンは原料不足、コロッケは7万t半ばに〉北海道冷凍食品協会がこのほどまとめた2020年の北海道の冷凍食品生産量は20万1,154トン、前年比9.6%減と大幅なマイナスとなった。農産品は品目によって増減ばらつきがあるものの全体と..
2021年5月10日
イートアンドフーズは、北海道エリア・東北エリアにある対象のスーパーで冷凍餃子などを購入すると、特別ゲスト参加の「オンラインギョパ参加券」などが当たる「大阪王将ごちそう中華!!キャンペーン!!」を5月1日〜31日まで開催している。〈..
2021年5月7日
〈軸を定めた開発が奏功か〉味の素冷凍食品で展開の「ザ★」シリーズが好調だ。2021年4月時点で商品数は3品と少ないものの、いずれも売上は上位に位置している。外食店品質の実現を掲げ、広い支持を獲得しているこのブランドは、どのように誕..
2021年5月6日
一般消費者向けの焼成後冷凍パンブランド「PAN&(パンド)」を展開するスタイルブレッド。内食・中食需要の高まりを追い風に、販路を大きく拡大出来ているという。また、幼稚園や保育園などにもアレルゲン対応のパンなどを販売し、着実..
2021年4月28日
〈前半〉日本加工食品卸協会 個別最適から全体最適へ、物流・情報で協調の動き進む/時岡肯平専務理事インタビュー――コロナ禍への対応について2020年春の緊急事態宣言下では、大げさに言えば命懸けの状況の中で、我々食品卸売業も食品のサプ..
2021年4月27日
――食品卸売業をとりまく課題と協会のご対応について食品卸売業界、そして当協会は長年、競争と協調をモットーに事業を行ってきたが、とりわけ近年、機能・商品で競争をしながらも、特に物流面や情報システム面で協調していこうという機運が高まっ..
2021年4月26日
日本冷凍食品協会が4月21日に公表した2020年1〜12月の冷凍食品国内消費量は、前年比3.6%減の284万0,373トンだった。国民1人当たりの年間消費量は3.3%減(0.8kg減)の22.6kgとなり、いずれも過去最高を記録し..
2021年4月23日
foodpanda Japanは4月28日から、東京都内5区(一部地域を除く)でフードデリバリー「foodpanda(フードパンダ)」のサービスを開始する。4月22日に都内で開いた会見で発表したもの。4月16日には、フードデリバリ..
2021年4月22日
日本冷凍食品協会が4月21日、発表した2020年(暦年)の冷凍食品国内生産量(速報値)は、前年比2.3%減の155万1,213トンとなった。2019年は0.1%増とプラスだったが、マイナスに転じた。コロナ禍の影響で業務用が大きく減..
2021年4月21日
国分グループは4月20日、都内会議場で低温フレッシュデリカ「令和3年方針説明会」を開き、低温フレッシュデリカ関連の取引先メーカー幹部らが参集した。まず、グループ全体方針や、第11次長期経営計画の内容などについて國分晃社長が説明。次..
2021年4月19日
ロイヤルホールディングスは4月16日、家庭用冷凍食品の「ロイヤルデリ」で世界各国の食卓を巡ることをテーマにした「世界の食卓」シリーズの第1弾としてイタリア料理の新商品5品を、4月23日から発売すると発表した。ローマでは食卓のメイン..
2021年4月16日
2018年6月に公布された改正食品衛生法は2021年6月1日に完全施行となる。HACCPに沿った衛生管理の義務化については1年の経過措置が終わり、さらに営業許可制度の見直し・届出制度創設と食品リコール情報の報告制度が施行される。〈..
2021年4月15日
日本水産の次期社長就任が内定している浜田晋吾代表取締役専務執行役員が4月13日、オンラインで記者会見し、就任にあたっての抱負や方針などについて話した。グループを新たな成長軌道に乗せるため、4つのキーとなる取組みを挙げた。中でも、生..
2021年4月13日
〈新中計をこれからの極洋の基礎づくりに〉極洋東京支社の取引先卸企業等で構成する東京支社極洋会は4月9日、都内ホテルで第25回総会を開催した。極洋の井上誠社長、各事業部門担当役員が業績や方針等について説明した。直近の業績や、新中期経..
2021年4月9日
外食と食品事業の両立を、いち早く実現したイートアンド。そこにはどのような取り組みがあったのか。仲田浩康社に聞いた。・〈前編はこちら〉イートアンドホールディングス 冷食にスーパーの商習慣などはハードルか〈仲田社長インタビュー・外食の..
2021年4月8日
冷凍食品を販売する外食企業が増えている。その中で、イートアンドは1993年に冷凍餃子の販売を生協で開始するなど、外食と食品事業の両立を、いち早く実現している。その目には、今の取り組みがどのように見えているのか。ダイエーでの就業経験..
2021年4月7日
UCCグループで業務用サービス事業を展開するUCCコーヒープロフェッショナルは4月6日・7日、展示商談会「UCC Smile Festa 2021」を東京都大田区で開催した。来店客数が減少傾向にある外食企業に向け、新たな収益につな..
2021年4月6日
特殊な凍結技術によって解凍時のドリップを抑え、飲食店で提供している味とそん色ない冷凍商品を販売するクオリアース。予約困難な名店などとコラボした「匠シリーズ」と、「主食スープシリーズ」を展開している。日本で高付加価値品の市場はまだ小..
2021年4月5日
味の素冷凍食品の「ギョーザ」の新テレビCMが4月15日から、全国で順次放送を開始する。イメージキャラクターとして新たに、女優の広瀬すずさん、堀内敬子さんを起用。CMでは「ギョーザ」を囲む食卓を描き、「ギョーザ」が家庭での調理の手間..
2021年4月1日
日清フーズの高付加価値ブランド「青の洞窟」。2021年で誕生から26年目を迎える。商品は常温と冷凍で様々な商品を投入し、ブランド名を冠したイベントも好評を得ている。利用者の多くは30〜40代だが、イベントなどを通じて若年層への広が..
2021年3月31日
ピエトロは、冷凍食品の販売を大きく伸ばしている。配荷店が2020年と比べて約2倍になっており、高付加価値商品の可能性を感じさせる。執行役員で広報室長の籠島知宏氏に聞いた。――現在の販売状況はいかがですか。2020年4〜12月の推移..
2021年3月30日
スーパーや生協らを対象に行ったアンケートから、2021年春の棚替え時に新規導入予定の商品の上位36品(同率19位まで)で、1位は味の素冷凍食品の「大海老焼売」だった。2位はテーブルマークの「お皿がいらない ぶっかけ牛肉うどん」、ニ..
2021年3月29日
新型コロナウイルスなどの影響で2020年度の冷凍食品の需要は大きく高まった。家庭内で過ごす時間が増え、個食関連の商品が伸長したほか、おつまみにもなる商品の販売は順調だったという。また、2020年夏に見られた生鮮野菜の価格高騰により..
2021年3月26日
首都圏市販冷食連絡協議会(市冷協)は、2021年度の市販用冷凍食品普及活動事業として、消費者キャンペーンを継続実施するとともに、初の試みとして、キャンペーン期間限定でWEBに特別サイトを展開し、市販用冷凍食品の啓発につなげる。一方..
2021年3月25日
業務用冷凍食品の市場環境は新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて急変した。外食や宿泊施設の需要低迷により、業務用市場の回復は見通せない状況だが、集客力を高めている量販店を中心とした惣菜向け提案やシルバー施設向けの底上げ、ウィズコロ..
2021年3月24日
2020年4月に発令された緊急事態宣言で多くの飲食店は一時的な休業状態にあった。その中で、「俺のイタリアン」などを展開する俺の株式会社(東京都中央区)は、冷凍食品の提案を強めている。常務執行役員で社長室長兼経営企画本部新規事業開発..
2021年3月23日
食品産業新聞が集計した2021年春の家庭用冷凍食品新商品(リニューアル品除く、期中発売・地域限定含む)は、21社・163品だった。2020年秋はコロナ禍の影響から18社・106品と過去20年ほどで最も少ない新商品数だったが、その反..
2021年3月22日
2021年3月2日、味の素冷凍食品が国内自社工場のすべてのフリーザー(凍結機)の自然冷媒への転換を、同月末に完了すると発表した。味の素冷凍食品は2000年に脱フロン化の取り組みを開始し、20年かけて転換を進めてきた。〈関連記事〉味..
2021年3月19日
コロナ禍に冷凍商品の提案を開始する外食企業は少なくない。ハンバーグが人気のレストラン「つばめグリル」を展開するつばめ(東京都港区)も、新型コロナウイルスにより冷凍のハンバーグなどを2021年1月に発売した。自社ECのみの販売だが、..
2021年3月18日
かねます食品(東大阪市、高山文廣社長)の今期(2021年3月期)の売上高は約5%増の27億円、利益は前年並みで着地する見込みだ。2020年4月から6月にかけて家庭用商品の売り上げが30%増と大きく伸びたが、7月以降は前年並みに戻り..
2021年3月17日
三菱食品は2021年春、低温オリジナルブランド「&“me time”(アンドミータイム)フローズンデザート」シリーズから新商品2品を、冷凍ミールキットの「ララ・キット」からは新商品7品・リニューアル..
2021年3月16日
日本冷凍食品協会は3月13日、日本教育新聞社と共催で「コロナ禍における学校給食での冷凍食品活用法」をテーマにオンライン研修会を開催し、栄養教諭や学校栄養職員ら、約300人がリモートで参加した。研修会では、女子栄養大学名誉教授で、元..
2021年3月15日
日本能率協会は3月11日、食品・飲料専門の展示会「FOODEX JAPAN2021」(会場は千葉・幕張メッセ)で、フローズンフーズに特化した表彰イベント「美食女子 Award2021」の表彰式を行った。入賞商品は6部門計18品で、..
2021年3月12日
外食店の時短営業が続く中、家の中で外食気分を味わいたいというニーズは高まっている。ロイヤルホールディングスが展開するフローズンミール「ロイヤルデリ」も、この需要に後押しされ、販売は順調に推移しているという。ロイヤルデリ担当部長の庵..
2021年3月11日
昭和冷凍食品は2021年春の新商品として、市販用の品ぞろえを充実させた。業務用を主体として事業展開してきた同社だが、新型コロナウイルスの影響でホテルや外食の需要が低迷する中、自社製造の主力分野であるプチケーキ、丸たこ焼、冷凍パン生..
2021年3月10日
食品産業新聞は、冷凍食品を取り扱う食品卸を対象に2020年度の業績概況と次年度の見通しについてアンケート調査を行った。集計結果を見ると、回答のあった企業のうち66%が冷凍食品の売上高(見込みを含む、以下同様)が減少するとした。比率..
2021年3月9日
KSP-POSのデータによれば、2021年第8週(2月22日〜28日)の冷凍食品販売金額は、合計で前年比19.9%減と大幅なマイナスとなった。前年第8週(2月24日〜3月1日)に33.1%増となったウラにあたることが要因。一方、2..
2021年3月8日
国分グループ本社は3月3日の会見で、2021年から5年間を対象とした第11次長計を発表し、「アフターコロナ」の社会変化を見込んだ今後の方針を示した。國分晃社長兼COOは、「共創圏の確立、これまでにない新たな構想を掲げた」とし、「1..
2021年3月5日
〈新たな収益に期待〉自販機などを手掛けるサンデン・リテールシステムは、冷凍商品を販売できる自販機「ど冷(ひ)えもん」を都内の飲食店に初めて設置した。場所は東京・四谷三丁目のラーメン店「大平軒」(東京都新宿区)。減少した夜間の売上を..
2021年3月4日
Uber Eats Japanや、出前館、楽天らフードデリバリーサービスを提供する13社は3月3日、「一般社団法人日本フードデリバリーサービス協会(JaFDA)」を新たに設立したと発表した。急伸するフードデリバリーサービス業界にお..
2021年3月3日
味の素冷凍食品が3月末日に、自社の国内7工場すべてのフリーザーの冷凍機冷媒について自然冷媒への転換を完了する。同社では2000年に脱フロン化の取り組みを開始し、業界に先駆けてフリーザーの脱フロン化を完遂することになる。特定フロン総..
2021年3月2日
――現在の市場環境について2020年の国内冷凍食品生産量は前年並から若干減で、家庭用が伸長する一方、業務用が苦戦する流れとなった。家庭用は近年徐々に拡大していたところ、コロナ禍による外出自粛要請から需要が急拡大した。2020年2月..
2021年2月26日
財務省が2月25日発表した2021年1月の通関実績によると、冷凍野菜輸入量は7万6077トンで前年比16.8%減、9カ月連続の前年比マイナスとなった。コロナ禍による需要低迷で減少傾向が続いていたが、年が変わり減少率が高まった。この..
2021年2月25日
〈生活協同組合コープこうべ商品部日配総菜・食品日配担当係長岸本明日香氏〉
2021年2月24日
三菱食品は2月22日、4月1日付で新社長に三菱商事の京谷裕常務執行役員をあてる人事を発表した。森山透社長は代表取締役となり、6月28日開催予定の定時株主総会終結で退任し、相談役(常勤)に就く。〈京谷裕(きょうや・ゆたか)新社長略歴..
2021年2月22日
極洋は、2021年春の新商品としてシーマルシェブランド商品3品を含む家庭用商品15品、業務用商品15品の合計30品を発売する。2月19日に発表したもの。「~ニューノーマルな時代へ~ お客様と共につくるこれからの食卓」をテーマに据え..
2021年2月20日
冷凍とろろなどの製造販売会社マルコーフーズは2020年12月、電子レンジなどで加熱してもとろろの粘りと風味を損なわない「とろろ加工食品」の特許を取得した。スーパーやコンビニで取り扱う加熱が必要な調理麺、弁当類などへ展開し、とろろの..
2021年2月19日
2020年のローソンは、内食需要に応える「ビストロ」シリーズの投入など、新たな取り組みを進めた。消費者ニーズに応える商品開発で、着実に支持を広げているという。商品本部の林洋一郎氏に聞いた。〈関連記事〉ローソン「ビストロ」黒トリュフ..
2021年2月18日
ファミリーマートは買い回りの良い冷凍野菜を投入するなど、少人数世帯を視野に入れた提案を進めている。商品・マーケティング本部の栗原栄員氏に聞いた。
2021年2月17日
「おかづまみ」やカップ入りのチャーハンなど、新しい価値提案を進めてきたセブン‐イレブン・ジャパン。提案を強める付加価値商品も支持は広がっている。商品本部FF・惣菜部FF・冷凍食品シニアマーチャンダイザー園田康清氏に商品戦略を聞いた..
2021年2月16日
シマダヤは2月15日、家庭用と業務用の新商品を発売すると発表した。冷凍は家庭用2品を3月1日に、業務用1品を9月1日にそれぞれ投入する。また、2021年7月20日にシマダヤは創業90周年を迎えることを記念して、一部商品のパッケージ..
2021年2月15日
コンビニの冷凍食品は変化を続けている。今まではスーパーで販売している商品と競合している部分があったが、近年ではおつまみにもなる惣菜や小分け商品の投入などを進め、着実に成長を続けている。2020年の冷凍食品の売上について、「最も伸び..
2021年2月12日
〈朝市で買い物をしているような鮮度感 さらなる店舗展開も視野〉凍結機器の製造などを行うテクニカン(横浜市都筑区)は2月5日、冷凍食品専門店「TOMIN FROZEN(トーミン・フローズン)」を横浜・仲町台にオープンした。テクニカン..
2021年2月10日
テーブルマークは2月9日、一部自社製品群の見直しとライン統廃合を実施し、これに伴い一部工場の閉鎖や機能変更を行うことを決めた。香川県では3工場を閉鎖し、県内の他の自社工場に生産機能を移管する。また、そばや一部中華品などは外部への委..
2021年2月9日
日清食品冷凍は2月8日、新商品20品、リニューアル・再発売3品、企画品4品を3月1日に発売すると発表した。「日清中華」ブランドは、幹となるラーメンの強化に加えて、新たに中華惣菜や炒飯を投入し、新ジャンルの可能性拡大を目指す。「冷凍..
2021年2月8日
日本水産は、2021年春の家庭用冷凍食品新商品で、1歳半~3歳ごろの幼児食期の子どもを対象にした新カテゴリーの幼児用冷食シリーズ「ニコパク」から2品を3月1日、首都圏限定で発売する。今回発売される2品は「宝をさがそう!カレードリア..
2021年2月5日
〈無加糖ベリーが2桁増で牽引、パパイヤ・マンゴーは2桁減〉財務省がこのほど発表した2020年1〜12月の冷凍果実輸入量は前年比1.6%増の8万1,917トンと4年連続で前年を上回り、国内市場がコロナ禍に見舞われる中にあって、2年連..
2021年2月4日
日清食品冷凍は2月3日、4月1日付人事で、専務取締役 営業・物流管掌の上和田公彦氏が新社長に就任予定と発表した。吉田広之現社長は、日清食品ホールディングスの執行役員兼アジア西区総代表兼インド日清に就く予定。また、同日付の人事で、新..
2021年2月3日
〈訪日客減少も、市場の拡大を見据えてベジタリアン向け製品拡充〉味の素冷凍食品は2月1日、オンラインで2021年春季新製品説明会を開いた。フードサービス向け製品として、業務用ではスイーツ類とベジタリアン向け製品を取り上げて紹介した。..
2021年2月2日
味の素冷凍食品は2月1日、オンラインで2021年春季新商品説明会を開いた。コロナ禍で変化した生活者の意識に対応して、家庭用では「手間抜き(≠手抜き)商品」のギョーザの新提案や、外食品質の商品展開としてシニア女性をターゲットに..
2021年2月1日
伊藤ハムは、今春の家庭用調理加工食品の新商品において商品領域を広げ、温度帯では-18℃帯の冷凍品も発売する。同カテゴリーで冷凍品を本格展開するのは初となる。コロナ禍の影響による食品の家庭内消費の増加・多様化や、廃棄ロス削減などにも..
2021年1月29日
〈主要品目は軒並み減少も、付加価値品の混合野菜は増加〉財務省が1月28日に発表した2020年1~12月の冷凍野菜輸入量は、2019年比5.3%減の103万3982tとなった。6年ぶりに前年を下回った。コロナ禍による外食や産業給食の..
2021年1月28日
〈朝食・昼食におにぎり拡充、家飲み対応「フライドチキン」〉日本水産は1月26日、2021年春夏の新商品・リニューアル品を発表した。家庭用冷凍食品では新商品16品・リニューアル品13品の計29品を、3月1日に全国で発売する(一部地域..
2021年1月27日
〈家庭用冷食は玉麺、お皿がいらない、おかずに新商品〉テーブルマークは1月26日、オンラインで2021年春季新商品発表会を開いた。基幹商品群の「提供価値」を商品戦略の主軸に据え、家庭用冷食では冷凍玉麺、トレー入り具付き麺、たこ焼、米..
2021年1月26日
本紙「冷食日報」では2020年末に実施した、主要冷食メーカーへのアンケートおよび直接取材の回答をまとめた。それによれば2020年度の冷食メーカー各社の売上高は7割以上が前年を下回る推移ないし見通しとなった。前年は8割以上が増収だっ..
2021年1月25日
冷凍・冷蔵ショーケースなどを扱うサンデン・リテールシステムは、新型の冷凍自動販売機 「ど冷えもん(どひえもん)」の販売を1月末から開始する。さまざまな容器の形状に対応が可能なマルチストック方式を業界で初めて採用し、一般の冷凍食品は..
2021年1月24日
冷凍とろろなど農産物加工品の製造販売会社マルコーフーズは1月、冷凍野菜「手軽に使える おろし生姜(しょうが)」と「手軽に使える 生姜のみじん切り」を全国のスーパーなどで発売した。マルコーフーズの『手軽に使えるシリーズ』は、解凍する..
2021年1月22日
マルハニチロが1月15日、オンラインで開催した新商品発表会であいさつした池見賢社長、食品部門を統括する半澤貞彦取締役専務執行役員は要旨次のように話した。池見社長=昨年来、コロナ禍の影響で予測不能な混迷な時代にある。企業に求められる..
2021年1月21日
日本ハム冷凍食品の上期(4~9月)業績は、具体的数値は非公表だが、売上高・利益とも前年同期を上回り増収・増益となった。足元12月までも好調だという。1月15日に開催した新商品発表会で植月実社長らが明らかにした。NB(ナショナルブラ..
2021年1月20日
マルハニチロは1月15日、2021年春季業務用冷凍食品の新商品14品・リニューアル品5品を発表した。調理現場の人手不足が課題となる中、調理・提供時の簡便性、ロス削減のローコストオペレーションが図れるプリフライのかき揚げを2020年..
2021年1月19日
日本ハム冷凍食品は1月15日、オンラインで新商品発表会を開催し、2021年春夏家庭用冷凍食品の新商品13品・リニューアル品15品を発売すると発表した。コロナ禍以降の冷食需要の変化を踏まえ、自宅で外食気分を演出する本格派夕食おかずを..
2021年1月18日
マルハニチロは2021年春の家庭用冷凍食品、新商品14品・リニューアル品11品の計25品を3月1日、全国で発売する。新商品の内訳は食卓惣菜4品、弁当品4品、米飯2品、麺類1品、ピザ1品、農産2品。現在構成比の高い弁当品の売上を維持..
2021年1月15日
〈2021年春季家庭用は“時産”行動への対応がテーマ〉ニチレイフーズは1月14日、2021年春季新商品を発表した。家庭用では伸長している食卓向けおかずに、ボリューム感のある「てり焼きチキンステーキ」を新発売..
2021年1月14日
――2020年度の業績概況と総括上期(4〜9月)連結業績は、売上高が前年同期比0.1%増1兆0,995億8,900万円、営業利益21.1%減80億2,000万円、経常利益20.4%減82億9,100万円、純利益17.9%減58億6..
2021年1月13日
――2020年の振り返りを新型コロナウイルス感染症の影響により、生活者の意識・行動が本質的に大きく変わった1年となった。感染拡散予防のためにマスクを肌身離さず、ソーシャルディスタンスを保ち、3密を回避する。食料や日用品の買い出しは..
2021年1月12日
ワタミは、冷凍惣菜の通信販売を行う「ワタミの宅食ダイレクト」で、医療従事者を対象に最大1万食を無料で届ける。1月12日の午前11時から受付を開始し、14日から配送を行う。医療従事者の負担が新型コロナウイルスの感染拡大で増える中、健..
2021年1月8日
政府は1月7日夕、東京と埼玉、千葉、神奈川の1都3県を対象に新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を再発令する事態となった。前回の発令時には消費者が買いだめに走り、家庭用冷凍食品も品薄状態に陥った。メーカー各社は前回の経..
2021年1月7日
味の素冷凍食品は1月6日、2021年春季家庭用新商品・リニューアル品を発表した。シュウマイの新商品「大海老焼売」やレンジ調理の「レンジで焼きギョーザ」など新製品を発売するほか、米飯類とおにぎり丸シリーズをリニューアルする。注力して..
2021年1月6日
2020年は、中国で発生した新型コロナウイルスによる感染が瞬く間に世界各地に拡大し、その後も感染拡大が続いています。食料品全体をめぐる状況を見ますと、家庭用商品は、いわゆる巣ごもり消費の拡大によって総じて好調でしたが、産業・学校給..
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2021年12月22日
〈シグナル〉ミールキットとの1年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月16日
松屋「洋風ガーリックポークステーキ丼」ポテサラ付きで“お得に”復活、肉2倍「ポークステーキ丼ダブル」も
2022年5月15日
ローソン「怪獣酒場サワー」バルタン星人コーラサワー、メフィラス星人エナジーサワー発売、映画『シン・ウルトラマン』公開記念、Pontaカードやタンブラー、一番くじも順次登場
スパイファミリー「星たべよ」発売、デフォルメシール1枚付き、イーデン校“ステラ”に見立てたカスタード味/栗山米菓
映画『シン・ウルトラマン』ステッカープレゼント 円谷プロ公式ショップ「ウルトラマンワールドM78」で実施、オンラインショップでも
「仮面ライダーキッズ 最強フォーム集結!!」発売、ソフビ人形15種類、クウガ~キバ12年ぶり再録、リバイス、クロスセイバー、ゼロツーも/バンダイ
食品産業新聞社
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,802円
11,576円
11,187円
14,055円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索