サイト内検索
TOP > ニュース > 冷食 > 2021 > 12
2021年12月24日
業務用冷凍食品の有力メーカー、ヤヨイサンフーズは「気仙沼工場」を2020年11月に稼働開始し、2021年11月に1周年を迎えた。同社は前身である旧ヤヨイ食品の1954年から気仙沼に工場を構え、主力工場の1つとしてきたが、東日本大震..
ヤヨイサンフーズの4〜11月までの業績は、売上高が前年比106%の245億円、営業利益が1.8億円(前年同期は赤字)と増収増益となった。売上高はほぼ2019年同期並まで回復した。〈関連記事〉ヤヨイサンフーズ 「ゴロッと海老カツ10..
2021年12月23日
テーブルマークは12月21日、年末記者会見をオンライン開催した。2017年から実行している、生産体制の再編が2022年4月に完了する見込みとなった。吉岡清史社長は今回の工場再編は第1ステージとして耐震化、ノンフロン化という基盤の構..
2021年12月21日
――上期の家庭用冷食事業を振り返って家庭用冷凍食品ユニットの業績は、売上高は前年比4%増(10億円増)267億円、営業利益2億円増11億円と増収増益だった。カテゴリー別では、弁当品4%増、米飯3%増、麺類1%増、惣菜16%増、グラ..
味の素冷凍食品は2020年秋に日本シュウマイ協会(東京都、発起人:シュウマイ潤氏)や飲茶専門店を巻き込んで「シュウマイムーブメントプロジェクト」を立ち上げ、オンラインイベント活動を行った。店頭販促も連動させて市場の活性化を図るなか..
2021年12月20日
〈加盟店は13万店を突破〉日本で最大級の加盟店数を誇る「Uber Eats」。小売店との提携を進めると共に、新サービスの実施も計画している。Uber Eats Japanで、New Vertical事業部門ゼネラルマネージャーを努..
2021年12月18日
1食完結型「よくばり」シリーズ(冷凍食品)は、主食と主菜をバランス良く食べられる1食完結型冷凍食品として開発し、2021年秋時点で、8品で展開している。開発を開始した2015年秋当時、冷凍食品では大盛りパスタが人気だったが、「量だ..
スタイルブレッドが展開する冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」は、12月20日午前10時から、公式オンライストアで2022年福袋の一般予約受付第3弾を開始する。【関連記事】アフタヌーンティー福袋2022、ラブアンドテーブル4店舗..
冷凍炒飯に炒める製造工程を業界で初めて導入した、冷食業界にとって画期的な商品。2021年春、発売初年度から20年間連続で冷凍炒飯カテゴリー売上げナンバー1という金字塔を打ち立てた。競合商品がひしめく中で業界トップの座を維持し続ける..
2021年12月17日
――2021年度上期の家庭用冷食事業を振り返ってニッスイ個別の売上高で家庭用調理冷食が前年比2.0%増184億円、約半数が家庭用の農産冷食が2.5%増54億円と前年を上回った。カテゴリー別では、惣菜、麺類が2ケタ増、弁当品、スナッ..
2021年12月16日
店舗で販売のラーメンを冷凍状態で販売する通販サイト「宅麺.com」を運営するグルメイノベーションは12月14日、同社で扱うラーメンの中で最も売れた商品を部門別に発表するアワード「第11回 お取り寄せラーメン・オブ・ザ・イヤー202..
2021年12月15日
イオンサヴールは11月29日から12月25日まで、展開する冷凍食品専門店「ピカール」でクリスマス限定の商品約30品を発売している。2021年のテーマは“みんなが幸せ。フレンチ・クリスマス”。限定のディナーセ..
2021年12月14日
「ロイヤルホスト」や「天丼てんや」「カウボーイ家族」「シェーキーズ」などの飲食店を展開するロイヤルホールディングスは、12月21日10時から、フローズンミール「ロイヤルデリ」の人気商品を詰め合わせた「#Happy Box~世界を旅..
ロイヤルホールディングスという会社名から、「ロイヤルホスト」を連想する人は少なくないだろう。2021年で創業70周年を迎えた同社は、「ロイヤルホスト」や「ロイヤルガーデンカフェ」、「てんや」といった飲食店や、冷凍食品「ロイヤルデリ..
2021年12月13日
首都圏市販冷食連絡協議会は12月9日、東京・平和島の東京流通センター(TRC)会議室で「令和3年合同会議」を開催し、正会員卸、賛助会員メーカー等から40人あまりが参集した。活動報告は、齊藤顕範会長(国分フードクリエイト執行役員首都..
2021年12月11日
スタイルブレッドが展開する冷凍パンブランド「Pan&(パンド)」は、12月11日午前10時から、公式オンライストアで2022年福袋の一般予約受付第2弾を開始する。【第1弾予約】“即完売必至”Pan&(パンド..
2021年12月10日
ニチレイフーズの竹永雅彦社長は12月7日のニチレイグループ年末会見で、2021年度の概況と来期に向けた施策について説明した。その中でタイ産チキンの生産の平常化は当初見込みを前倒しして、来年春になる見通しを明らかにした。価格改定の追..
2021年12月9日
ニチレイは12月7日、グループ中核会社の社長による年末記者会見をオンライン開催した。大櫛顕也社長は、生鮮から冷凍へという流れがある点について「当社にとって追い風」としたうえで「コロナ禍は2年近く続いている。巣ごもりによって家庭で調..
2021年12月8日
マルハニチロは12月2日、東京・豊洲の本社で年末会見を行い、池見賢社長が2021年の振り返り、今期が最終年度の中期経営計画「Innovation toward 2021」の進捗について要旨次のように話した(主に食品事業に関する部分..
2021年12月6日
日本水産は12月1日、オンラインで専門紙向けに年末記者会見を開き、浜田晋吾社長が業績や方針などについて要旨次のように話した。【事業環境について】最大の課題であるコロナ禍について、欧州で感染が急拡大するなど海外ではまだまだ沈静化せず..
2021年12月3日
〈値上げは12月と3月に分けて実施、「品質保証本部」「開発本部」を新設〉日東ベストは12月2日、第2四半期業績と通期、来期見通しについて社長記者会見を船橋市の営業本部で開催し、併せて新商品の試食会も行った。はじめに大沼一彦会長は「..
2021年12月1日
三菱食品の総合展示会「ダイヤモンドフェア2021」が東京流通センター(東京都大田区)で11月30日、開幕した。12月2日まで3日間開催する。約2年半ぶりの開催となる今回のテーマは「食で創造する、持続可能な社会」とした。今後のコロナ..
2022年5月25日
〈シグナル〉サステナビリティへの対応も値上げ要因に
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年6月26日
くら寿司「シナモロール」の“ふわっふわでとってもカワイイ”ぬいぐるみプレゼント、「サンリオキャラクターズ」コラボキャンペーンの一環で
ローソン「ゆるキャン△ミニノート」先着配布、映画デザインの志摩リン・なでしこなど5種類、カップヌードル・どん兵衛などカップ麺購入で
2022年6月25日
ローソン「ゆるキャン△」コラボでマグネット付き「アメリカンソフトクッキー」発売、キャンプで使えるペーパープレート&カップも
2022年6月24日
コメダ珈琲店「ジェリコ ティラミス」発売、エスプレッソソース×チーズドリンクの“飲むティラミス”
タリーズ夏の限定ドリンク&フード2022「ごろっとマンゴーヨーグルトスワークル」「塩キャラメルほうじ茶リスタ」「釜揚げしらすと水菜の瀬戸内レモンパスタ」発売
食品産業新聞社
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,813円
11,525円
10,458円
14,156円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索