サイト内検索
TOP > ニュース > 酒類 > 2017
2017年12月30日
アサヒビールは18日、神戸市役所で、「アサヒスーパードライ神戸開港150年」デザイン商品(缶・瓶)の売り上げの一部を神戸市みなと総局に寄付する寄付金贈呈式を開いた。寄付金額は96万1556円で、ウォーターフロント活性化、海事人材の..
2017年12月29日
白鶴酒造は15日、特別ウェブサイト「白鶴丸が行く」を開設した。「白鶴まる」ブランドでは、日本の地域社会を応援し、大きな〇(まる)でつなぎたいという想いから、特別ウェブサイト「白鶴丸が行く」を開設し、生き生きと活動する人々の姿や各地..
2017年12月28日
今年ソフトアルコール事業の基幹商品である「焼酎ハイボール」ではCVS ユーザーのストロングニーズに対応した「濃いめ」を発売。ガス圧を高め爽快感をより一層強調し、若年層から支持されている「強烈」シリーズを拡充するなど、進取果敢な動き..
2017年12月27日
アサヒグループホールディングスは、台湾での販売を自社に切り替える。「アサヒスーパードライ」を中心としたアサヒグループ製品の酒類輸入・販売業務を、2018年1月から、現地合弁会社、三商朝日股份有限公司が担う現行体制から、100%出資..
2017年12月26日
アメリカのクラフトビール協会(Brewers Association)はこのほど、アメリカにおける今年のクラフトビール統計と活動を発表した。同協会は今年6月、「クラフトブルワー証明シール」をリリースしている。クラフトビールブランド..
2017年12月25日
キリンビールは18日、同社のRTDブランド「氷結」シリーズ計で7年連続増&年間販売数量が2006年の最高記録(3,680万箱)を、12月中旬に突破したことを発表した。同社はその要因について「氷結ブランド」の「親近感」「定番..
2017年12月22日
ベリー・ブラザーズ&ラッド社が取り扱う「ドメーヌ・トムソン」から、マーケティング・ディレクターのクラウディオ・ヘイ氏が来日。「クロージャーの違いによる熟成検証セミナー」をBBR東京事務所で開催した。「ドメーヌ・トムソン」は..
2017年12月21日
調査会社のクロス・マーケティングは全国の20~69歳の有職者である男女を対象に「ライフスタイルとアルコールに関する調査」を実施した。調査期間は11月24日から26日までで、有効回答数は1,000サンプル。調査の背景や目的としては現..
2017年12月20日
メルシャンは19日、「2017年活動総括説明会」を同社で実施。代野照幸代表取締役社長が今年の取り組みと見込みについて概略以下のように説明した。なお、メルシャンの2017年は、国産6%増、輸入前年並み、トータルで2%増での着地を見込..
2017年12月19日
〈「ビームハイボール」、ローストチキンとの相性抜群〉都営大江戸線勝どき駅を出て徒歩3分、下町の雰囲気の残る路地に、そのお店はあった。気軽にローストチキンとビームハイボールを楽しめる、その名も「チキンカントリー」だ。界隈は高層マンシ..
キリンビールは、氷結ストレート果汁を使用したRTD「キリン氷結」が、2001年の新発売以降最高だった06年の年間販売数量3,680万箱(250ml×24本換算)を12月中旬に突破し、過去最高となった。「氷結」は2001..
2017年12月18日
宝酒造が昨年から今年にかけて、新たに市場に投入した焼酎甲類は5商品。同カテゴリーでは異例の多さだ。商品の特性上差別化が図りづらい同カテゴリにありながらも、「桜樽貯蔵熟成酒」と「桜葉」を使用した「宝焼酎 NIPPON」や、レモンサワ..
〈2017年 業務用と缶の接点拡大〉17年。「ジムビーム ハイボール缶」は6月にリニューアルして、すっきりとした爽快な味わいとした。しかし、これも順風満帆で来たわけでは決してない。「そもそも缶というSKU の存在が非常に大きくなっ..
2017年12月15日
“角瓶派”と並ぶ“ジムビーム派”、2層の育成へサントリーがバーボンで世界No.1ブランドである「ジムビーム」の取り扱いを開始したのは2013年。そしていま、日本国内でも「ジムビーム」..
2017年12月14日
サッポロビールは2018年4月1日から、輸入ワイン7アイテム・国産ワイン6アイテムについて価格改定を実施する。価格改定の理由について同社は「これまで様々なコスト削減努力を続けることで価格の維持に努めてきたが、原料産地の天候不順によ..
2017年12月13日
サントリースピリッツが展開するジン「ビーフィーター」から、マスター・ディスティラー(蒸溜責任者)のデズモンド・ペイン氏が来日した。ペイン氏はジン業界に携わって今年で50年を迎えたジン業界の生きるレジェンドだ。20年以上にわたり「ビ..
2017年12月12日
サントリーワインインターナショナルは12日から、セブン-イレブン限定で新しいワインシリーズ「ワールドプレミアム」6種を発売する。6月より首都圏を中心とした約3,000店舗でテスト販売していたが、全国に販売エリアを拡大するもの。8日..
2017年12月11日
ビール類総市場は、ビール4社の販売ベースで、1~11月で前年比97.6%とみられる。年間着地は97.5%前後で着地しそうだ。業務用の樽生も1~11月で97.7%、ほぼ総市場並みとなっている。今年は6月の改正酒税法による店頭売価の上..
4月11日、全国発売。ノンアルコールビールながら、一番搾り製法を採用し、よりビールに近い味を実現した。あえて機能性にこだわらず、ビールに近い味わいを実現するために人工甘味料を不使用とした。ビールの糖質や酸味料のバランスを分析する手..
2017年12月8日
〈日本ワイン唯一の金賞は北海道ワイン〉9月下旬に開催された「香港インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション」の結果がこのほど発表され、受賞したワインのうち「日本ワイン」は32点が受賞となった。日本ワイン唯一の金賞..
2017年12月7日
2月21日、全国発売。麦の使用量を、従来品の「クリアアサヒ 糖質ゼロ」との比較で、30倍に増やすとともに、国産ゴールデン麦芽を一部使用することで、糖質ゼロでありながら麦由来の味わいをさらに高めた。国産ゴールデン麦芽は、一般的な外国..
アサヒビールは2018年4月1日から、輸入ワイン・国産ワインの一部商品について出荷価格を改定する。今回の改定は、輸入ワインについては各国ワイナリーの蔵出し価格の上昇、国産ワインについては原材料価格が上昇して事を受けて実施するもの。..
2017年12月6日
アンハイザー・ブッシュ・インベブ・ジャパンは、シカゴ発のアメリカンクラフトビール「グースアイランド」の販売を強化している。このたび、グースアイランド上海ブリューハウスのブリューマスター、フレイザー・ケネディ氏とアジア地域のエデュケ..
2017年12月5日
池光エンタープライズは中華料理店での青島ビールの販売を強化する。3年前に取扱いを開始したが「中華料理店にあまり入っていない。これはあるべき姿からかけ離れていると感じた」(岸田康宏常務取締役営業本部長)。そこでこの間、「中華料理もっ..
2017年12月4日
伏見酒造組合がまとめた10月の課税移出数量は、全体で前年比103.1%となり、5カ月ぶりにプラスとなった。最大ボリュームの普通酒は98.1%と水面下だったものの、特定名称酒がすべて前年を上回ってカバーした。特に本醸造酒が168.9..
2017年12月1日
サッポロビールは、新ジャンル「極ZERO 爽快ゼロ」を2018年1月30日に発売する。350ml缶・500ml缶、その他の醸造酒(発泡性)①、原材料=ホップ・糖類・水溶性食物繊維・エンドウたんぱく・カラメル色素、アルコール分2.5..
2017年11月30日
サッポロビール2018年4月1日から、酒類リターナブル容器商品(びん・樽)について生産者価格を改定する。今回対象となる商品はビール類(633ml瓶、500ml瓶、334ml瓶、10L樽、20L樽)、リキュール(10L樽)、果実酒(..
2017年11月29日
キリンビールは、今年6月に施行された改正酒税法及び酒類業組合法の「酒類の公正な取引に関する基準」と、厳しい物流環境を踏まえ、2018年4月1日から、酒類容器回収商品(びん、樽詰容器のビール類・リキュール)の一部商品の生産者価格を改..
2017年11月28日
小正醸造はウイスキー製造販売に参入した。「小正醸造 嘉之助蒸溜所」を竣工し、24日に、施工業者と日置市長など来賓合わせて100名超を集めて落成式とプレス発表会を行った。3月21日に起工し、11月9日にウイスキー製造免許を付与された..
2017年11月27日
〈体験型の「石蔵ミュージアム」をオープン〉収穫時に芋の表面に付着した土をきれいに洗い落とし、芋の皮をむき、ヘタや傷んだ箇所を取り除いた「磨き芋」で仕込むことにこだわることで有名な白金酒造(鹿児島県姶良市)。同社は2年ほど前から、営..
2017年11月24日
国税庁はこのほど、「酒類製造業の概況(平成28年度調査分)」を公表した。同調査は清酒の製造免許を有する者(共同びん詰法人を含む、試験製造免許及び期限付免許除く)を対象にアンケート調査を行い、その集計結果を取りまとめたもの。今回の調..
2017年11月22日
国分グループ本社は12月4日より、インディアン・シングルモルトウイスキー「ポール・ジョン」全5品を発売する。20日には、「ポール・ジョン」から輸出部長のマドュウ・カンナ氏とウイスキー文化研究所土屋守氏を迎えての発表会を品川プリンス..
2017年11月21日
オーストリアワイン「ツァーヘル」とAWAは11日、新酒「ホイリゲ」解禁イベントをオーストリア大使公邸で開催した。「ホイリゲ」は毎年11月11日(聖マーティンの日)に解禁され、1年間にわたり楽しまれる。会には「ツァーヘル」から醸造責..
〈「高発酵技術」でよりビールらしい飲み口実現〉キリンビールは1月23日に「のどごし」シリーズから、「のどごし STRONG」(500ml缶、350ml缶/オープン価格)を発売する。同商品はアルコール度数7%の力強い飲み応えと、同社..
2017年11月20日
〈高アルコール系新ジャンルという新しい流れを創出〉今年のビール類市場は、6月の改正酒税法施行による店頭売価の上昇が大きなインパクトとなり、各社、想定を上回る消費の冷え込みの対応に追われた。また、ビールメーカーは近年、主力ブランドの..
2017年11月18日
サッポロビールは、黒ラベル「箱根ラベル缶」を7日から首都圏エリア(神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県、山梨県)で発売した。3000ケース(350ml×24本換算)限定。発売7年目になる。箱根エリアの観光事業振興に役立てる..
2017年11月17日
ボジョレワイン委員会は16~18日、ボジョレ・ヌーヴォーの解禁を祝う愛好家向けイベント「BEAUJOLAISMATSURI」を東京・青山Commune 2ndで開催する。16日には、同委員会から来日したジャン=マルク・ラフォン理事..
2017年11月16日
嗜好の多様化や若者のアルコール離れ、人口減少と既存ユーザーの高齢化など、酒類を取り巻く環境は厳しい。焼酎についても「多様性がなくなり、コモディティー化が進んでいる。価格競争やアイテムカットが進んでいるのが大きく影響しており、業界と..
本紙が推定した10月のRTD総市場(ハイボール缶含む)は、前年比105.8%の1,544万箱(250ml×24本換算)となった。6月からの改正酒税法施行以降、伸び率の鈍化傾向が鮮明となっている。サントリー、キリンビール..
2017年11月15日
健康志向の高まりや、社会的な環境の変化によりノンアルコール飲料が拡大・普及して久しいが、ノンアルコール飲料と言えば「ビールテイスト」か、レモンやグレープフルーツと言ったRTDでもフレーバーのものが中心となり市場を形成してきた。ブラ..
〈「新・一番搾り」好調、缶は2ケタ増で推移、ビール市場を活性化〉――ビール類の1~9月はいかがですか。総市場は前年から2%強、落ちている。6月の改正酒税法の影響は、想定以上に大きかった。新ジャンルからRTD やPB ビール類という..
2017年11月14日
今年も新酒の季節がやってきた。10月30日のイタリア産新酒ノヴェッロを皮切りに、今月3日には山梨県産の新酒が解禁となり、今年30回目を迎えた日比谷公園の「山梨ヌーヴォーまつり」も、多くの人出でにぎわった。オーストリアワインの新酒ホ..
2017年11月13日
貿易統計をもとに国税庁がまとめた1~9月の酒類の輸出実績は、数量ベースで前年比133.8%の12万2,953kl となった。金額ベース(FOB 価格)は124.0%の395億2,500万円。数量ベースで、ビールは138.4%の8万..
2017年11月9日
シャンパーニュをあければ、特別な時間が始まる。そして、どんな気分の時でも、幸せを運んでくれる。世界には優れたスパークリングワインがたくさんあるが、ぶどうや造りを同じにしても決してシャンパーニュには成り得ない。なぜシャンパーニュだけ..
〈ビール類、1~9月で唯1社プラス、予算達成へ向けラストスパート〉――ビール類市場の環境変化をどうみますか。夏の最盛期の天候不順と、ここにきての大型台風の連続上陸、これはいかんともしがたい。6月の取引基準の見直しとダブルパンチで想..
2017年11月8日
〈真の総合酒類企業No.1へ、8つのカテゴリーでNo.1ブランドを創出へ〉――1~9月期を振り返っていかがですか。当社は、近年、“夏場依存型経営からの脱却"“ビール中心型ビジネスモデルからの脱却&..
2017年11月7日
霧島酒造は11月1日、「黒霧島MELT」(720ml、税込4500円)を同社公式通販サイト「霧島通販蔵」および霧島ファクトリーガーデン内の「霧の蔵ブルワリー」にて、数量限定で販売を開始した。原材料はさつまいも(南九州産)、米こうじ..
日本酒造組合中央会がまとめた9月の清酒出荷数量は3万9,394klとなり、前年比4.2%減となった。1~9月の累計では2.4%減。特定名称別に見ていくと、今月も吟醸酒(含純米吟醸酒)は前年比増となっているものの1.5%増(純米吟醸..
2017年11月6日
関東信越国税局は1日、同局の酒類鑑評会の結果を発表した。今年は吟醸酒の部、純米酒の部に加え、今年から純米吟醸酒の部を新設し3部制で実施。審査の結果、吟醸酒の部では175中50点を優秀賞に選定。同様に、純米吟醸酒の部においては、19..
2017年11月2日
本紙が推定した10月のビール4社のビール類販売数量は、前年比93.8%の3,057万c/s(大瓶20本換算)となった。下旬の週末に大型台風が連続して上陸するという天候不順が業務用・家庭用双方に影響した。また、6月の改正酒税法以降の..
2017年11月1日
〈「黒ラベル」缶、2年連続2ケタ増へ、新ジャンルは環境変化対応に反省点〉――1~9月期を振り返っていかがですか。当社の実績は、累計で総市場を若干上回る約2%減だ。これだけみれば厳しいが、今年、当社は“ビール復活宣言&q..
2017年10月31日
アサヒビールは27日、イタリア・ミラノに本社を置くカンパリ社が製造するリキュール「カンパリ」「アペロール」を9月1日から日本国内にて販売を開始した。今月27日にはカンパリ社のアンドレア・ネリマネージングディレクターを講師として迎え..
2017年10月30日
レモンサワーフェスティバル実行委員会は20~22日の3日間、東京都目黒区のナカメアルカスで「レモンサワーフェスティバル2017in中目黒」を開催した。同イベントは宝酒造が特別協賛としてイベントを支援。同社のブースでは焼酎甲類が10..
(大阪発)雲海酒造は27日、大阪市北区の新梅田食堂街の女神広場で、本格芋焼酎「木挽BLUE」のサンプリングを実施した。アルコール度数20度の100mlペットの2本セットを1,500個用意。また、同食堂街で「木挽BLUE」が飲める店..
2017年10月27日
ビール酒造組合ならびに発泡酒の税制を考える会では、今年度の「ビール・発泡酒・新ジャンル商品の飲用動向と税金に関する調査」を実施し(2002年から毎年実施)、調査報告書を作成した。「ビール」「発泡酒」「新ジャンル商品」の少なくとも1..
2017年10月26日
メルシャンは25日から28日までの4日間、“悪魔の蔵"をコンセプトにしたチリワイン、「カッシェロ・デル・ディアブロ」の楽しみ方を提案するワインバー「悪魔の晩餐会」を期間限定で東京都港区のスペース六本木にてオー..
2017年10月25日
アサヒビールは11月21日から、ニッカウヰスキーが製造するウイスキーの主力ブランド「ブラックニッカ」の数量限定商品として「ブラックニッカ アロマティック(700ml瓶/2,000円)を全国で発売する。アルコール度数は40%で、販売..
2017年10月24日
ナパヴァレー・ヴィントナーズ(NVV)によると、現地の10月18日までに330の加盟ワイナリーがNVV の安否確認に答え、47ワイナリーが山火事による直接の被害を受けたことを報告。土地や建物に大きな被害のあったワイナリーは数軒に留..
2017年10月20日
アマゾンジャパンは、銀座の「G735Gallary」で、10 月20~29日の10日間、期間限定バー「Amazon Bar」をオープンする。「2016年の酒類の売上は14 年比で2.7倍となっている。しかし、アマゾンでお酒を購入で..
2017年10月19日
国分グループ本社は18 日、東京都中央区の日本橋プラザで地酒蔵元会展示・唎酒商談会を開催した。地酒蔵元会加盟メーカーのブースに加えて、「限定酒」や「新酒・初しぼり」の唎酒受注販売のコーナーが設置され、企画コーナーでは精米歩合が75..
2017年10月18日
メルシャンは、シャトー・メルシャンの原料ブドウ産地の一つである長野県で、2018 年9月に「シャトー・メルシャン 桔梗ヶ原ワイナリー」(長野県塩尻市)、19 年秋に「同 椀子ワイナリー」(同上田市)を新設する。また、現在山梨県甲州..
2017年10月17日
国税庁がまとめた7月の酒類課税数量(国産酒=国税局分と輸入酒=関税局分の合計)は前年同期比0.9 % 増の78 万4,448kl で、2カ月ぶりの増加。1~7月累計では489 万581klとなり、0.7%増でこちらは3カ月連続のプ..
2017年10月16日
本紙が推定した1~9月累計のRTD(ハイボール缶含む)市場は、前年同期比109.7%の1億4,249万箱(250ml缶×24本換算)となった。市場はサントリー・キリン・アサヒ・宝の上位4社で約94%を占めるが、4社とも..
2017年9月25日
普段、料飲店で親しまれているサワーやカクテル。これをバックヤードで支えているのが、いわゆる「割材」だ。ここにきて割材メーカーの提案が一気に面白くなってきた。要因としては、ずばり「レモンサワーブーム」によるもので、連続式蒸留焼酎を製..
2017年9月20日
クラフトビール大手のヤッホーブルーイングが6月に調査した結果によると、「クラフトビール」の認知率は4割を超えた。うち、4人にひとりが月に2~3回以上、継続的に飲用しているという。「クラフトビール」を飲む機会が増えた理由のトップは「..
2017年09月26日
東京都卸売酒販組合がまとめた8月の酒類販売数量は、トータルで前年比3.2%増の17万9,310klとなった。
最大ボリュームのビールが3.4%と6カ月ぶりマイナスに転じたが、低アルコール飲料が好調に動き、リキュール..
2017年09月25日
普段、料飲店で親しまれているサワーやカクテル。これをバックヤードで支えているのが、いわゆる「割材」だ。ここにきて割材メーカーの提案が一気に面白くなってきた。
要因としては、ずばり「レモンサワーブーム」によるもので、..
2017年09月22日
アサヒグループホールディングスは今月13日から19日にかけて、インターネットで全国の20歳以上の男女に「ハロウィン」についてのアンケートを行った。
アンケートの結果としては、全体の44.4%が「ハロウィンが大好..
2017年09月21日
(大阪発)白鶴酒造と神戸大学は共同で純米酒「神のまにまに」(720ml、税別1,300円)を商品開発し、10月1日から白鶴酒造資料館と白鶴御影MUSE(御影クラッセ内1階)、神戸大学生協、白鶴酒造直営の「いい白鶴ネットショップ」に..
2017年09月20日
クラフトビール大手のヤッホーブルーイングが6月に調査した結果によると、「クラフトビール」の認知率は4割を超えた。うち、4人にひとりが月に2~3回以上、継続的に飲用しているという。 「クラフトビー..
2017年09月19日
国税庁がまとめた1~6月の酒類課税数量(国産酒=国税局分と輸入酒=関税局分の合計)は前年同期比0.6%増の410万6,133klで増加。6月単月では79万127klとなり、酒税法改正の影響を受けて5.2%減となった。
2017年09月15日
国税庁では、9月15日から10月14日まで、「酒類の地理的表示『白山』を変更する件(案)」に対する意見を募集する。2015年10月30日に、地理的表示制度を改正、指定基準の明確化するむね、告示していた。それに沿った措置。
2017年09月13日
本紙が採用している、全国のスーパーにおける8月の主な酒類のPOSデータが出揃った。POS平均価格(SKU単位)をみると、前年同月比ではプラスとなったものの、同年前月比ではほぼすべての商品でマイナス。
マイナス幅が特..
2017年09月12日
本紙が推定した8月のRTD総市場は、前年比106.9%の1,844万箱(250ml×24本換算)となった。一ケタ台後半の伸びと引き続き好調だが、伸び率は3カ月連続で減少している。「ハイボール缶」を除けば、単月で8カ月ぶりにキリンビ..
2017年09月11日
日本洋酒酒造組合がまとめた7月の国産洋酒の出荷は、前年比106.4%の23万5,291klとなった。国産ウイスキーは116.5%と2カ月ぶりプラス。RTDはスピリッツ発泡性が107.6%、リキュール発泡性が105.5%と好調が続い..
2017年09月8日
本紙は上場外食企業の2017年12・11月期第2四半期決算と17年5・6月期決算概況をまとめた。第2四半期の増収営業増益企業は12社中4社で、前年同期より3社減った。継続的な採用難・人件費上昇が、各社の利益を押し下げたようだ。加え..
2017年09月7日
帝国データバンクはこのほど、日本国内のワイン製造業者の経営実態調査の結果を発表した。
同調査は同社の信用調査報告書ファイル「CCR」や外部情報などを基に抽出したワイン製造業者のうち、2017年8月時点の企業概要..
2017年09月5日
好調な純米酒も7月単月で4.6%減
日本酒造組合が4日に発表した7月の清酒課税移出数量は3万978klとなり、前年比で8.7%減となった。1~7月累計では2.2%減。
特定名称別で見ていくと..
2017年09月4日
本紙が推定した8月のビール4社のビール類販売数量は、前年比93.9%の3,658万c/s(大瓶20本換算)となった。最盛期の大幅マイナスに関係者は衝撃を受けている。現時点である程度の調整はあるとはいえ、改正酒税法施行による店頭売価..
2017年08月31日
各カテゴリー一部商品では早くも5月の価格を下回る商品も-本紙調べ
本紙が調べたA量販店とAディスカウントストア、Bディスカウントストアの5月、6月、8月の店頭価格の推移では、ディスカウントストアの値崩れが激しく..
2017年09月1日
酒類業中央団体連絡協議会ならびに各業界団体は税制改正要望書をとりまとめ、自民党・民進党・公明党ならびに財務省・国税庁に提出した。前年との比較で、主な変更点は次の通り。
【酒中連】▽「酒税の減税要望等について」で..
2017年08月30日
本紙が調べたB量販店とC量販店の5月、6月、8月の店頭価格の推移では、ビール類は6月に1~2割上昇したが、8月下旬の段階で、その上昇分の1~2割分が調整されていることが分かった。ただし、5月と8月の価格を比べると、ほぼ全ての単品で..
2017年08月29日
新潟県酒造組合が発表した1~7月の県内の清酒課税移出数量は2満780klとなり、前年比で2.4%減となった。7月単月では5.5%減となり、2カ月連続のマイナス。
7月は好調だった吟醸酒を含むすべてのカテゴリーで..
2017年08月28日
ビールメーカー4社を含む主要食品メーカー19社の17年12月期第2四半期(中間)決算(一部11月期)が出揃った。連結売り上げでは増収が14社で前年(20社集計)を3社下回った。減収は5社(前年3社)となった。営業利益は赤字の1社を..
ウイスキーに押され気味だったスピリッツ市場が、昨年から勢いを増している。各カテゴリーのトップブランドを見ても、ジン「ビーフィーター」が12%増、ラム「バカルディ」3%増、テキーラ「クエルボ」11%増と、いずれも着実に伸長。ウォッカ..
2017年08月25日
-─昨年度(4月期)のまとめと、今期の上期の状況について
上期は前年に比べてやや減少していたが、年後半から操業度が高くなり、最終的には前年を上回る売り上げで、採算ラインを確保することができた。
今年..
2017年08月24日
2013年12月に「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことを機に、日本の伝統的な食文化である醸造食品が改めて世界中で注目された。
そういった追い風もあり、特に昨年あたりからは〝日本酒ブーム〟といった状況が..
日酒販は23日、ホテルニューオータニで「首都圏商品展示会2017」を開催した。テーマは「酒と食の祭典2017」で、約2,500人が来場した。特に午後2時頃からの来場者が多く、会場は熱気に包まれた。出展メーカー数は205社(総アイテ..
2017年08月23日
猛暑のなか、酒類消費の最盛期を迎えている。飲酒人口の減少、若年層のお酒離れで、総消費量は漸減傾向にある酒類消費だが、ここにきて〈量から質〉への劇的な変化が訪れている。そのターニングポイントとなったのが、今年の6月に施行された改正酒..
2017年08月21日
8月、首都圏は「40年ぶりの長雨」と報道されているとおり、夏らしくない天候が続いている。その影響はビール類や清涼飲料に顕著で、悲鳴をあげるメーカーも。特にビール類は、6月の改正酒税法の施行で店頭価格が是正された結果「6缶パックやケ..
2017年08月22日
本紙が推定した7月単月のRTD総市場は、前年比108.8%の1,762万箱(250ml×24本換算)となった。5月は改正酒税法施行を前に一部駆け込み需要があったとみられ119.6%、6月はその反動になるとみられたが、110.1%と..
8月、首都圏は「40年ぶりの長雨」と報道されているとおり、夏らしくない天候が続いている。その影響はビール類や清涼飲料に顕著で、悲鳴をあげるメーカーも。特にビール類は、6月の改正酒税法の施行で店頭価格が是正された結果..
2017年08月18日
国税庁が発表した5月の酒類課税数量は76万7,721klで、前年比13.5%増の2ケタ増となった。1~5月の累計でも4.0%増となり、酒税法改正による仮需の影響が見られる。
清酒は5.9%増となっており、9カ月ぶり..
2017年08月17日
灘五郷酒造組合が発表した6月の清酒出荷数量は91.5%と前年を大きく割り込んだ。改正酒税法の施行による値上げの影響で、灘の大手メーカーでは2ケタ減のところもあり、落ち込みが目立った。2Lソフトパックで、「30~50円値上がりし、影..
2017年08月10日
東京国税局は9日、本年度の酒税改正で設けられた制度「輸出酒類販売場」の、初めての許可通知書を交付した。訪日外国人旅行者に対して、酒税を免税して酒類を販売することができる制度。
許可を受けた酒類製造業者は表のとおり3..
2017年08月9日
カクヤスは8月1日、平和島に4,000坪の「全量横持ちセンター」を稼働させた。これまでも、2015年春に今回のセンターに近いところに、1,600坪の横持ちセンターを稼働し、ビール類・RTD・PBなどのみ、自社で横持ちしていたが、今..
2017年08月8日
日本洋酒酒造組合がまとめた1~6月の国産洋酒の出荷は前年比105.6%の127万1,710klとなった。そのうち約66万klがビールタイプの新ジャンルで、それを除外すると、111.3%の60万kl強となる。RTD(スピリッツ発泡性..
2017年08月7日
酒類業中央団体連絡協議会は7月31日、7月6日に大枠合意に至ったことが発表された日欧EPAについて以下のようにコメントを発表した。
酒中連=政府は、本年7月6日、日EU・EPA協定が、大枠合意に至ったことを発..
2017年08月4日
サッポロホールディングスは3日、アンカー・ブリューイング・カンパニー社(米国カリフォルニア州、以下アンカー社)の全持分を取得する契約を締結した。持分譲渡日は8月31日となる。(アンカー社は有限責任会社のため、株式ではなく「持分」の..
2017年08月3日
MHDモエ ヘネシー ディアジオ代表取締役社長ジェイムズ・ペイトン氏(写真)は2日、都内同社で定例会見を行った。
「今年上半期、当社は堅調に推移した。下半期についても、これまでの戦略に変わりはない。トレードパー..
2017年08月1日
6月の総務省の消費者物価指数によると、酒類は9品目中、2品目で前年からマイナス。酒税法の改正の影響で、マイナスになったものは価格が上下しづらいワインのみ。前月ではマイナスは無く、東京都区部でも同じ傾向。
また、同じ..
2017年07月31日
伝統に新しい技術を融合させ新たな価値創造
灘の清酒メーカーでは今年に入って40代前半の若い社長就任が相次いだ。菊正宗酒造では32年ぶりに新社長の誕生となった。「伝統を重視する考えを自ら体現するため」に、代々当主..
灘の清酒メーカーでは今年に入って40代前半の若い社長就任が相次いだ。菊正宗酒造では32年ぶりに新社長の誕生となった。「伝統を重視する考えを自ら体現するため」に、代々当主が受け継いできた名跡「治郎右衞門(じろえもん)」を45年ぶりに..
2017年07月28日
台湾初のウイスキー蒸留所「KAVALAN(以下、カバラン)」を所有する金車股?有限公司(King Car Food Industrial CO.,LTD.)CEO李王鼎氏(写真)は25日、台湾・宜蘭(ギーラン)にあるカバラン蒸留所..
2017年07月26日
2017年3月31日、十二代國分勘兵衛代表取締役会長兼CEOから晃氏(代表取締役副社長兼COO)に社長業がバトンタッチされた。7月25日、食品専門紙の共同インタビューに応えた。改正酒税法に関しては「当局もある程度のきちっとしたデー..
2017年07月25日
グローバルブランド化を強化、2020年に15年比50%増目指す
キリンビールは、世界の40の国と地域で展開中の「キリン一番搾り」(海外では「KIRIN ICHIBAN」)の味覚とパッケージデザインをリニューアル..
2017年07月24日
アサヒビールは21日、東京・浅草の本社ビルに隣接するクラフトビール醸造所「隅田川パブブルワリー」で、業務用市場に向けたクラフトビール(樽生)の商品開発を開始する。運営は、同社100%子会社の「東京隅田川ブルーイング株式会社」が担う..
2017年07月21日
本紙が採用している小売POSデータ(資料面に掲載)から、5月の「スピリッツ」「リキュール」「その他の醸造酒」の3品目を横断する「第3のビール」「低アルコール飲料」の上位12品目を抽出した。
項目は左から「今月順位」..
2017年07月20日
2017年1~6月(上半期)累計のビール5社のビール類課税出荷数量は、前年比1・3%減の1億9025万c/s(大瓶20本換算)となった。大手4社ともマイナスだった。狭義のビールは1・4%減で2年ぶりマイナス。15年累計の19年ぶり..
(大阪発)スプリングバレーブルワリー(SVB)は9月7日、京都市中京区に「スプリングバレーブルワリー京都」をオープンする。「クラフトマンシップ」と「食」、「日本の美意識」をテーマにしたSVBの体験型ブリューパブとなり、東京・代官山..
2017年07月19日
国税庁がまとめた1~4月の酒類課税数量(国産酒=国税局分と輸入酒=関税局分の合計)は前年同期比0.9%減の254万8,284klだった。4月単月では4.2%減となっている。
清酒は本醸造酒の大幅な落ち込みを好調..
2017年07月18日
本紙が推定した1~6月累計のRTD総市場は、前年同期比111.0%の8,903万箱(250ml×24本換算)となった。上位4社ともプラス、うち3社は2ケタ増と大きく伸びた。
上位銘柄が軒並み大幅増で、前年同期比..
2017年07月14日
今月初旬に発生した九州北部豪雨について、本紙が調査を行った結果、福岡県酒造組合によれば朝倉市内で清酒、焼酎、甘酒を製造する篠崎で1メートル以上の床上浸水が確認されたという。現在水は引いているものの、泥が残っており製造設備の復旧には..
2017年07月13日
2017年1~6月(上半期)累計のビール5社のビール類課税出荷数量は、前年比98.7%の1億9,025万c/s(大瓶20本換算)となった。ビールは98.6%で2年ぶりマイナス。15年累計の19年ぶりプラスの流れがやや停滞し、16年..
2017年07月11日
アサヒビールは今月より、本社ビルに隣接するクラフトビール醸造所「隅田川パブブルワリー」で、業務用市場に向けた樽生クラフトビールの商品開発を開始する。同社研究開発本部直下の組織として、年間約10種類の新商品を開発。テストマーケティン..
2017年07月10日
2017年上半期はサントリー、キリン、アサヒ、タカラの4社でRTD(Ready to Drink)商品がリニューアルを含め132商品が発売された。全酒類中圧倒的にナンバーワンの数量だ。各社こぞって新商品を発売するのは、もちろん市場..
政府は7日、日欧EPA市場アクセスの交渉等の最終結果を発表した。酒類については今回の交渉結果により、日欧双方のワインについて関税が協定発効時に即時撤廃される他、「岩盤規制」とも評された、「EUワインの醸造規則にのっとって製造された..
2017年07月7日
灘五郷酒造組合が発表した5月の清酒出荷数量は103.1%で、6カ月ぶりにプラスに転じた。大手メーカーも前年超えが目立ったが、6月からの改正酒税法施行の影響については、「一部で仮需的な動きがあったが、限定的だった」「仮需はなかった」..
2017年07月6日
日本洋酒酒造組合がまとめた5月の国産洋酒合計の出荷は、前年比126.2%となった。2カ月ぶりのプラスで、改正酒税法前の駆け込み需用が大きかった。ブランデー以外の全てがほぼ2ケタ増となった。特に新ジャンルを多く含むリキュール(発泡性..
2017年07月5日
日本酒造組合中央会が発表した1~5月の清酒出荷数量は19万9,221klで、前年比0.1%減となった。種類別に見ていくと、吟醸酒が6.1%増、純米吟醸酒が10.3%増、純米酒が5.6%増。一方本醸造酒が7.2%減、普通酒が1.4%..
2017年07月4日
本紙が推定した6月のビール4社のビール類販売数量は、前年比89.3%の3,516万c/s(大瓶20本換算)となった。6月からの改正酒税法施行を前にした5月の消費者の買いだめと、流通在庫の積み増しの反動が出た。1~5..
2017年07月3日
5月の総務省の消費者物価指数によると、酒類は9品目中、4品目で前年からマイナスとなっており、東京都区部でも同じ傾向となっている。
小売物価統計を見てみると、清酒は改正酒税法を見越しての仮需獲得のためか、前年、前..
2017年06月30日
財務省関税局が発表した2017年5月の酒類輸入通関実績によると、酒類合計の数量は12%減となった(なお、表内の網掛け部分は、4月からのコード変更で区分が変わったもの)
輸入酒の中でもボリュームの大きなビール、新ジャ..
2017年06月29日
国分が27.28日に池袋サンシャインにて開催した首都圏、関信越エリア展示会では、新しい形の清酒提案が見られた
○「改めて燗酒の良さに気付いて頂きたい」
展示会場を入場し、すぐの場所では「燗酒」の..
2017年06月28日
国分首都圏と国分関信越と国分フードクリエイトの3社は、27日と28日の両日、池袋サンシャインシティで「2017国分グループ首都圏・関信越エリア展示会」を開催している。量販店バイヤー、料飲店など約4,200人が来場する予定。出展メー..
2017年06月26日
自蔵の目指す酒造りに最も適した米は何か。“酒米の王様”として有名な山田錦は、全国的な清酒の技術コンクール「全国新酒鑑評会」の出品酒に用いられることが圧倒的に多く、いまや清酒に馴染みのない人にもその名前を知られるほど、酒造好適米の中..
2017年06月27日
(大阪発)菊正宗酒造は26日、神戸市東灘区の本社で、同日32年ぶりに新社長に就任するとともに、菊正宗当主に代々受け継がれてきた名跡を襲名した嘉納治郎右衞門社長と、代表取締役会長に就任した嘉納毅人新会長が記者発表会を開催した。嘉納新..
本紙は全国の酒造メーカーに対し、毎年恒例の酒造技術や市場予測に関するアンケートを実施した。アンケートの主な項目として、①「自蔵の目指す酒造りに最も適した米」②「酒造技術的な観点から注目している商品、あるいは酒蔵」③「海外輸出で今後..
2017年06月23日
弊紙6月7日付の2面でも取り上げているが、昨今「本格焼酎」が復権の兆しを見せている。芋焼酎ブームから20年弱を経て、また小売専門店や料飲店でも扱いやすさや商品へのこだわりがユーザーに再認識されている。
そんな中今年..
2017年06月22日
昨年は酒税の改正が決定し、周知の通り酒類にとっては「激動の1年」となった。その中で清酒は6年後に合計で20円/Lの減税が決定しており、清酒業界の悲願が達成されたと言える。その他にも税制面では様々な変化が起きている。
2017年06月21日
アサヒビールは20日、三越日本橋本店の中元ギフト売場でサンプリングを実施した。黒木誠也常務取締役営業本部長(写真左)と同社イメージガールの田口千晶さん(同右)が中元限定商品である「スーパードライ ジャパンスペシャル 350ml缶」..
2017年06月20日
日本酒造組合中央会は17日、池袋サンシャインシティで第11回全国日本酒フェア及び、第105回平成28酒造年度全国新酒鑑評会公開きき酒会を開催した。また、今年からは会に先立って、前日に国内外のメディアや各国の大使を招待したプレイベン..
2017年06月19日
国分は先般開いた「酒類総合展示・?酒会」で、グループ本社マーケティング企画部は「酒類市場の“これまで”を振り返りながら、“これから”を考えるパネル展示を行った。
それによると“これまで”の酒類市場は「全体は厳しく、..
2017年06月16日
国税庁がまとめた2016年4月~2017年3月の酒類課税数量(国産酒=国税局分と輸入酒=関税局分の合計)は前年同期比0.7%減の877万3,031klとなり、わずかに前年度に届かなかった。1~3月累計は0.6%増、3月単月は1.5..
2017年06月15日
6月1日から改正酒税法と酒類業組合法が施行され、「酒類の公正な取引に関する基準」の適用がスタートした。過度な安売りの規制を強化するもので、今後は「総販売原価を下回る価格で継続して販売する取引」や「ほかの酒類業者の酒類事業に相当程度..
6月1日から改正酒税法と酒類業組合法が施行され、「酒類の公正な取引に関する基準」の適用がスタートした。過度な安売りの規制を強化するもので、今後は「総販売原価を下回る価格で継続して販売する取引」や「ほかの酒類業者の酒..
2017年06月14日
九州本格焼酎協議会がまとめた4月の九州7県における本格焼酎出荷数量(課税移出数量)は、合計で前年比97.3%の3万6,924klとなった。3カ月連続で前年割れ。最大ボリュームの宮崎は101.6%、熊本も102.8%とプラスだったが..
2017年06月13日
全国のスーパーにおける5月の主な酒類のPOS平均価格(SKU単位)が明らかになった。
ビール類は前年比でのマイナスは0銘柄だが、前月比ではアサヒ、キリン銘柄中心にマイナスが目立つ。6月の改正酒税法の施行を目前にして..
2017年06月12日
国税庁は9日、ホームページ上に「酒類の公正な取引に関する基準に関するQ&A」を掲載した。質問内容は▽どうして酒類については基準が定められるのですか▽なぜ「総販売原価を下回る価格」なのですか▽基準を遵守しないとどうな..
2017年06月9日
日本酒造組合中央会は8日、港区・明治記念館で第64回通常総会を行なった。総会に先立って行われた評議員会では、山野久幸評議員(大阪府・片野桜)が議長で評議委員会が進められ、議案として平成28年度の事業報告と決算報告書がなされた。..
2017年06月8日
灘五郷酒造組合が発表した4月の清酒出荷数量は94.6%で、5カ月連続のマイナスとなった。主要消費地別で見ると、兵庫は164.0%と前年を大きく超えたが、東京は92.6%、愛知は98.6%、大阪は78.5%、福岡は9..
2017年06月7日
本格焼酎で提案が相次いでいる。地酒人気が落ち着く中、芋焼酎ブームから20年弱を経て、料飲店では取扱いやすさが再認識され、また小売専門店でも“次に来る”品目との声が強い。
「小鶴」や「赤猿」などを製造する小正酒造..
2017年06月6日
日本酒造組合中央会がまとめた1~4月の清酒出荷数量は前年同期比1.4%減の16万4,406klとなった。前4月単月は4万3,746klで3.4%減。
依然変わらずトレンドは吟醸酒(5.3%増)と純米酒(7.3%増)..
2017年06月5日
外食企業の2017年3月期決算が出揃った。増収営業増益企業は47社中8社で、前期の45社中22社を大きく下回った。人手不足を起因とする人件費の上昇などコストアップが各社の利益を押し下げた。但し、想定よりも円安が進ま..
2017年06月2日
1日に改正酒税法・酒類業組合法が施行され「酒類の公正な取引に関する基準」の適用がスタートした。また、酒類販売管理研修の義務化も始まった。今後、「総販売原価を下回る価格で継続して販売する取引」や「他の酒類業者の酒類事業に相当程度の影..
2017年06月1日
4月の小売価格動向を、総務省の消費者物価指数、小売物価統計から探る。
消費者物価指数では、酒類ではプラスとなっているものの、全国での前年比、前月比でのマイナス品目が増加。前年度では清酒、ワインが前月に引き続き、焼酎..
2017年05月31日
財務省関税局が発表した2017年4月の酒類輸入通関実績によると、酒類合計の数量は1.5%減となった。
4月より、輸出統計品目表及び輸入統計品目表が一分変更になり、「グレープブランデー」「ウイスキー」「その他のブ..
2017年05月30日
本紙が採用している小売POSデータ(資料面に掲載)から、4月の「スピリッツ」「リキュール」「その他の醸造酒」の3品目を横断する「第3のビール」「低アルコール飲料」の上位12品目を抽出した。
2017年05月29日
東京都卸売酒販組合は25日、ルポール麹町で通常総会を開催し、全ての議案を承認した。國分晃理事長はじめ各氏から、6月1日施行の改正酒税法と取引基準の遵守に向けて固い決意が述べられた。
國分理事長(写真)は「日本経済は..
2017年05月26日
独立行政法人酒類総合研究所と日本酒造組合中央会が主催する「平成28酒造年度全国新酒鑑評会」の出品点数は、前年度より6点増の860点が出品され、入賞酒は437点、金賞酒は242点となった。純米の出品は昨年よりも多く、..
2017年05月25日
CVS(コンビニエンスストア)業界は大型再編の最終局面を迎え、大手3社への集約が一気に進んだ。3社で売上高の9割を占める寡占化状態となるが、ここへきてトップのセブン‐イレブン・ジャパンが、2位と3位を引き離しにかか..
2017年05月24日
昨年10月に製造ラインを増設し、今年の3月2月には瓶とP箱の形状リニューアルした「ホッピー」を製造するホッピービバレッジ。かなり大きな投資が続いているが、そのきっかけや今後の展望について、同社の大森啓介統括ゼネラルマネージャー(写..
2017年05月23日
サントリーは、今年、ビール類総市場が前年比98%程度と見込まれる中、プレミアムビール市場は101%と伸長すると推定している。また、このたび、行った消費者飲用動向調査で、プレミアムビールは、1年前と比べて自宅での飲用回数は5割以上が..
2017年05月19日
「サードウェーブコーヒー」や「クラフトビール」など、「クラフト」の認知が高まる中、今年は「クラフトジン」が話題を集めそうだ。
「クラフトジン」に明確な定義はないが、「クラフトビール」同様、「造り手の個性」や「こだわ..
2017年05月18日
「サードウェーブコーヒー」や「クラフトビール」など、「クラフト」(手作り)の認知が高まる中、今年は「クラフトジン」が話題を集めそうだ。「クラフトジン」に明確な定義はないが、「クラフトビール」同様、「造り手の個性」や「こだわり」を持..
国分は17日、品川プリンスホテル アネックスタワーで、平成29年度「国分酒類総合展示・?酒会」を開催した。地酒蔵元会や焼酎展示会などを統合して年1回の「酒類総合展示会」開催としてから、4年目となる。今年は1時間延ばして、12時から..
2017年05月17日
アサヒビール、キリンビール、サッポロビール、サントリービールは、物流部門での環境負荷の低減と長距離トラック輸送の削減によるドライバー不足への対処を目的に、北海道の道東エリアの一部(釧路・根室地区)で共同物流を行うことで合意した。2..
2017年05月16日
国税庁がまとめた1~2月累計の酒類課税数量(国産酒=国税局分と輸入酒=関税局分の合計)は106万2,183klで前年同期比2.1%増となっているが、単月では60万1,488klで1.1%減となっている。なお、1月は46万694kl..
2017年05月15日
全国のスーパーにおける4月の主な酒類のPOS平均価格(SKU単位)が明らかになった。ビール類は前年比でのマイナスは0SKUだが、前月比では発泡酒、新ジャンルを中心にキリン、アサヒの製品で僅かだが価格が下落する商品が増えている。..
2017年05月12日
本紙が推定した4月のRTD総市場は、前年比103.7%の1,580万箱(250ml×24本換算)となった。伸び率が5%を切るのは6カ月ぶり。
伸び率はやや鈍化したが、営業日が1日少ないことも影響した。上位4社の..
2017年05月11日
日本洋酒酒造組合がまとめた1~3月の国産洋酒合計の出荷は103.3%。リキュール規格のビール類新ジャンル(発泡酒の税制を考える会調べ)を除けば、106.5%となる。
ウイスキーが95.6%とマイナスに転じた。2..
2017年05月10日
日本酒造組合中央会がまとめた1~3月の清酒出荷数量は、前年比0.7%減の12万689klとなった。ボリュームの大きい一般酒は1.8%減だが、純米酒4.9%増、吟醸酒5.3%増などの影響で微減に落ち着く。本醸造酒は様子変わらず累計、..
2017年05月9日
本紙が採用している小売POSデータ(資料面に掲載済)から、3月の「スピリッツ」「リキュール」「その他の醸造酒」の3品目を横断する「第3のビール」「低アルコール飲料」の上位12品目を抽出した。
項目は左から「今月..
2017年05月8日
総務省統計局がまとめた家計調査によれば、3月の1世帯当たり(2人以上の世帯・農林漁家世帯含む)酒類消費支出額は実質前年比で2.0%減となり、8カ月連続の減少となった。なお消費支出全体では13カ月連続の減少となっている。
2017年05月2日
消費者物価指数では、1月から引き続き、前年比では今月も全国、東京都区部共に上昇。今年に入ってからの上昇傾向が続いている。
ビールメーカーが強いチューハイ、ビール類の価格は6月の公正取引基準改正を視野に入れてか、..
2017年04月28日
アサヒビールは5月23日から、ニッカウヰスキーの主力ブランド「ブラックニッカ」の数量限定商品として「ブラックニッカ クロスオーバー」を限定発売する。アルコール43%、瓶700ml、オープン価格(参考小売価格2,000円税別)、販売..
2017年04月27日
サントリービールは、体験イベント「ザ・プレミアム・モルツ フェスティバル」を4月26日から全国17都市で順次展開する。3月14日にリニューアル発売した「ザ・プレミアム・モルツ」を体感してもらうもので、札幌・仙台・東京・横浜・名古屋..
2017年04月26日
全国卸売酒販組合中央会の江國清志専務理事に、業界を取り巻く当面の課題について聞いた。物流費の上昇、また公正取引や酒税増減税などの制度改正、あるいは消費の減少や酒類の社会的管理の要請などの環境変化に、生販三層が一丸で対処するべきだと..
2017年04月25日
東京ミッドタウンは21日より、「『知多』風香るハイボール ミッドパークカフェ」を同所にオープンした。5月28日までの期間限定で、サントリースピリッツが協賛。
21日には内覧会を実施。サントリースピリッツ ウイス..
2017年04月24日
ビール酒造組合の市場動向レポートをもとに、本紙が推計した1~3月のビール3ジャンル合計の容器別出荷内訳は、前年同期比で瓶94.7%、缶99.9%、樽・タンク99.7%となり、いずれもマイナスとなったが、缶と樽・タンクは総市場の99..
2017年04月21日
株式会社「侍」(元陸上競技オリンピック選手・為末大社長)が主体となり、アスリートの知見を活かした助言などを行うプロジェクト「アスリートブレーンズ」は「アクティブヘルシー」認定商品を発表していく。20日、第1号のアスリートブレーンズ..
2017年04月20日
広島県酒造組合は18日、広島市中区のホテルで「第112回広島県清酒品評会」の褒章授与式を開催した。今年は38社45蔵から77点の出品があり、45蔵71点が優等賞を受賞した。45蔵を代表し、西條鶴醸造の伊野本雅子社長が総裁を務める湯..
2017年04月19日
サントリーはこのたび「RTDに関する消費者飲用実態調査」を実施した。それによると、RTDユーザーは、6割以上が、RTD飲酒歴は5年以上と長く飲用。焼酎・ワイン・ウイスキーなどの本格酒類との併飲者がRTDに求めるのは“甘くなくてお酒..
2017年04月18日
国税庁がまとめた2017年1月の酒類課税数量(国産酒=国税局分、輸入酒=関税局分の合計)は前年同期比6.6%増の46万694klとなった。単月で増加は2カ月ぶり。
ほとんどの品目でプラスとなっており、中でも数量..
2017年04月17日
ビール酒造組合などが発表したビール5社の1~3月期のビール類の課税出荷は、前年比0.7%減の8,014万c/s(大瓶20本換算)となった。ほぼ前年並みだが、1月単月は後述するとおり、特殊要因による106.7%であり、実際の消費実態..
2017年04月14日
キリンとの連携強化で、洋酒文化の発展に貢献したい
キリン・ディアジオ社の代表取締役社長に1日付で、西海枝毅氏が就任した。同社は2009年、ディアジオplc(本社・イギリス)とキリンビールが合弁で設立、今年6月で..
2017年04月13日
サントリー九州熊本工場は12日、昨年4月の熊本地震で被災し、休止していた工場見学を再開した。同日、サントリーホールディングスの鳥井信宏副社長、サントリービールの山田賢治社長、橋本猛九州熊本工場長が出席し、見学再開セレモニーを開催し..
2017年04月12日
本紙が採用している小売POSデータ(資料面に掲載済)から、2月の「スピリッツ」「リキュール」「その他の醸造酒」の3品目を横断する「新ジャンル」「低アルコール飲料」の上位12品目を抽出した。
項目は左から「今月順..
2017年04月6日
日本酒造組合中央会がまとめた1~2月の清酒出荷数量は前年同期比1.8%減の7万785klとなった。その中で、吟醸酒は5.3%増(うち純米吟醸酒は11.6%増)、純米酒3.3%増とともに好調を維持している。しかし現在の傾向がそのまま..
2017年04月4日
本紙が推定した3月のビール4社のビール類販売数量は、前年比98.9%の3,302万c/sとなった。ビールは新製品が多く、100%を超えた。
旬ごとにみれば上旬が107.5%、中旬が83.5%、下旬が105...
2017年04月3日
国税庁は、議員立法により昨年成立した酒税法等の一部改正法に基づいて策定する「酒類の公正な取引に関する基準」にかかわる以下の件について、告示・公表した。6月1日施行
▽酒類の公正な取引に関する基準を定める件(国税庁告..
2017年03月29日
新潟県酒造組合が発表した1月~2月累計の出荷数量は、5,303klとなり、前年比2.7%減となった。純米酒(1.7%増)と吟醸酒(1.3%増)は堅調に成長を続けるものの、県内出荷がメインで、最大ボリュームの普通酒(5.6%減)と単..
2017年03月28日
ニッカウヰスキーは27日より、仙台工場宮城峡蒸溜所内の見学施設「ビジターセンター」をグランドオープンした。「体験できる」「深く知る」をコンセプトに、映像や醸造機器の展示を見たり、香りを楽しんだりしながら、ウイスキーについて深く学ぶ..
2017年03月27日
ビール4社の、1~4月までの春のビール類新商品は昨年の36商品に比べて31商品とやや少なくなった。メーカーによって濃淡が著しく異なっており、キリンビールが相次いで新商品を投入している(全国向けのラベルデザイン缶・ノンアルビールを含..
2017年03月21日
サイタマ酒販は15日、21日から営業を始める同社川口支店について、記者向け内覧会を行った。
新支店は現在の川口支店から北に1.4㎞離れた場所にあり、延べ床面積は2,260㎡。配送範囲は埼玉県南東部と東京都の北西..
2017年03月17日
キリンビールは16日、米国ブルックリンブルワリーからブリューマスターのギャレット・オリバー氏を迎え、同社のクラフトビール市場への取り組みを発表した。同社は7日より、同ブルワリーの「ブルックリン ラガー」(缶・大樽)の販売を開始(既..
2017年03月16日
◎ハード系 4期ぶりプラス ソフト系 4期連続の下げ
農林水産省はこのほど、2017年4月期の政府売渡麦価(輸入小麦の政府売渡価格)を5銘柄平均で4・6%引上げ、t当たり5万690円とすることを決めた。ハード..
国税庁がまとめた2016年1月~12月累計の酒類課税数量(国産酒=国税局分と輸入酒=関税局分の合計)は前年同期比1.1%減の876万2,240klで、惜しくも前年に届かない結果となった。増加となったのはウイスキー(8.0%増)、ス..
2017年03月15日
新潟県酒造組合は11日と12日、新潟市の「にいがた酒の陣」を開催した。同イベントは新潟県酒造組合の50周年を記念して、2004年に第1回が開催された。モデルとなったのが、ドイツのミュンヘンで1810年から開催されている伝統的なビー..
2017年03月14日
三井食品では、6月下旬に社長交代する。新社長に現・代表取締役副社長執行役員社長特命事項(コーポレートスタッフ本部、物流・システム本部担当)の萩原伸一氏(写真)が昇格する。藤吉泰晴社長は代表取締役会長に就任する。
【..
2017年03月13日
国税庁は平成27年度の「酒類小売業者の概況」をまとめた。調査した酒類小売業者は9万5,963者、酒類販売場数は16万2,123場で、ほぼ市場の大勢を網羅しているとみられる。それによると、総小売数量は824万7,771klで、前年比..
2017年03月10日
サントリーは9日に「ザ・プレミアム・モルツ」戦略説明会を、「〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野ブルワリー」で開催した。3月下旬にサントリービール新社長に就任する山田賢治氏(写真)が登壇した。
まず、山田新社長は「当..
2017年03月9日
○ キリンは新サービス、サッポロは30周年
キリンビールが提案するのは、今春から東京、神奈川、千葉、埼玉で展開する「タップ・マルシェ」の提案を行う。同企画は専用の4タップディスペンサーを用意。キリンビール、ヤッ..
2017年03月8日
アサヒビールとエノテカは7日、「ワイン事業戦略発表会」を都内で開催。アサヒビール代表取締役社長平野伸一氏(写真左)とエノテカ代表取締役社長櫻井裕之氏(写真右)が登壇し、「アサヒとエノテカを併せたワイン事業は昨年、2..
2017年03月7日
1月の小売価格動向を、総務省の小売物価統計、消費者物価指数から探る。この統計は「税込」表示となっている。
小売物価統計でまず注目すべきは発泡酒とビール風アルコール飲料。今年6月に施行される取引基準の厳格化の影響があ..
2017年03月6日
日本酒造組合中央会がまとめた1月の清酒出荷数量は前年同期比100%で横ばいの2万8964klとなった。吟醸酒は5.6%増、純米酒は6.0%増と安定した成長を続けており、純米吟醸酒については13.7%増で二ケタ増とな..
2017年03月3日
国分グループ本社は平成28年度12月期決算を発表した。卸基盤再構築による新たなグループ体制と第10次長期経営計画の初年度で、売上高は前年比111.0%の1兆8,178億円となったが、営業利益は78.7%の58億円となった。「将来を..
2017年03月2日
2016年のノンアルコールビールの販売数量は本紙推計で前年比1.8%増の1,769万c/s(大瓶20本換算)となった。ビール類の販売数量は4億956万c/sなので、ビールテイストという括りでいえば4.3%を占め、ビールテイストの2..
2017年02月28日
国税庁はこのほど、平成28年度の日本産酒類の輸出動向を取りまとめ公表した。取りまとめによれば、日本産酒類の輸出金額は約430億円(前年比110.2%)となり、5年連続で過去最高を記録した。数量についても12万4,710klと過去最..
2017年02月27日
アサヒビールは24日、特約店・業務用酒販店・量販店・外食チェーンなど大手得意先から411名を集めて、グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミールで「2017年戦略発表会」を開催した。発表会後の商品展示会・懇親会ではアサヒヨーロッパ..
2017年02月23日
サントリーワインインターナショナル(SWI)は22日、2017年事業方針発表会を都内で開催し、同社代表取締役社長山崎雄嗣氏(写真)が昨年の実績と今年の計画について概略以下のように説明した。
山崎氏=昨年の販売数量は..
2017年02月22日
本紙が推定した1月のRTD市場は、前年比106.7%の1,072万c/s(250ml×24本換算)となった。昨年11月、12月の2ケタ増の伸びに比べれば一段落したが好調を持続している。サントリー、キリン、アサヒ、宝の上位4社ともプ..
2017年02月21日
本紙が毎年集計している2016年の輸入酒銘柄別ランキングがまとまった。ここでは、カテゴリー別のトップ10を紹介する(単位はすべてc/sで、アンケート回答に基づく。※印は本紙推計。ランキング詳細は後日、資料面に掲載予定)。
2017年02月20日
ビールメーカー4社を含む主要食品メーカー19社の16年12月期決算(一部11月)が出揃った。連結売上は19社中14社が増収、減収は5社と前年度より増収が2社増えた。ただ、ビールの大手2社が減収となった。その一方、営業利益は黒字転換..
国税庁は平成27事務年度(平成27年7月から28年6月)の「酒類の取引実態調査」をまとめた。それによると、主にメーカー・卸による差別的リベートと不透明なリベートが例年に比べて急減した。指針②の「取引先などの公正な取扱いが行われてい..
2017年02月17日
全国のスーパーにおける1月の主な酒類のPOS平均価格(SKU単位)が明らかになった。キリンビールの「一番搾り」「淡麗極上生」「淡麗グリーンラベル」「同プラチナダブル」「氷結」「ビターズ」が軒並み前月比で上昇した。
2017年02月16日
本紙が毎年集計している2016年の輸入酒銘柄別ランキングがまとまった。ここでは、財務省関税局が発表した通関数量(左表)から、昨年の輸入酒業界を振り返ってみる。2015年は数量微減、金額は5%増となったが、2016年は、数量6%減、..
国税庁がまとめた2016年11月の酒類課税数量(国産酒=国税局分と、輸入酒=関税局分の合計)は前年同期比3.2%増の76万3867klで、3カ月ぶりのプラスとなった。1~11月の累計は0.8%減。
11月プラスに転..
2017年02月15日
灘五郷酒造組合が発表した1~12月の清酒出荷数量は全体で97.3%と前年割れで着地した。合計12万8,862kl。
また、12月単月は年間で最もボリュームの大きい月だが、96.7%と不調だった。主要消費地別で見ると..
2017年02月13日
キリンビール首都圏統括本部は10日、「47都道府県の一番搾り」の今年の取組みについて説明会を開催した。今年は〈コト〉に着目し、地元の誇り・良さを感じて元気になる〈コト〉を創っていく。
臼田敦朗首都圏統括本部長(写真..
2017年02月10日
MHDモエ ヘネシー ディアジオ代表取締役社長ジェイムズ・ペイトン氏(写真)は9日、都内同社で会見し、「2016年は、ワイン、スピリッツともに堅調に推移し、サクセスフルな年だった。年間を通し、アクティブに活動を展開し、多くのカテゴ..
2017年02月8日
日本酒造組合中央会がまとめた2016年1~12月の清酒出荷数量は2.5%減の53万6,634kl。2015年1~12月(1.8%減)より減少幅が大きくなり、前年2ケタ増の吟醸酒も今年は伸びが鈍化した。しかしながら純米吟醸酒は2ケタ..
2017年02月7日
日本洋酒酒造組合がまとめた2016年1~12月の国産洋酒出荷は、過去最高を更新して前年比104.7%の254万klとなった。リキュール規格のビール類新ジャンル(発泡酒の税制を考える会調べ)を除けば、109.6%の118万klとなる..
2017年02月6日
貿易統計によると、2016年1~12月のビールタイプ新ジャンル(主に小売流通PB)の輸入量は、前年比87.5%の1,427万c/s(大瓶20本換算)となった。3年連続のマイナスで、2ケタ増は登場以来初めて。
シェア..
2017年02月3日
国税庁はこのほど、平成27酒造年度(平成27年7月1日~平成28年6月30日)の清酒製造状況等を公表した。製造数量(アルコール分20度換算数量)は43万3,721kl(前年比1.8%減)で、2年連続のマイナスとなった。ただ、特定名..
2017年02月2日
本紙が推定した1月のビール4社のビール類販売数量は、前年比106.7%の1,975万c/s(大瓶20本換算)となった。しかし、これは「特殊な要因による異常値」(メーカー)。一昨年の12月に政策的な在庫出荷があり、その反動で昨年1月..
2017年02月1日
財務省関税局が発表した2016年の酒類輸入通関数量は6%減となった。
ビールは、5%減。震災需要のあった2011年以降4,000万L超を続けていたが、3年連続で割り込んだ。
2L以下のボトルワインは..
2017年01月31日
国税庁は30日に「酒類の公正な取引に関する基準の取扱いについて(法令解釈通達)案」ならびに「酒類に関する公正な取引のための指針の改定案」をとりまとめた。30日から2月28日までパブリックコメントを実施する。(資料面に通達案の全文掲..
2017年01月30日
ビール酒造組合の滝本修司専務理事は26日に記者会見を行い「昨年のビール類の課税移出数量は、前年比97.6%となった。ビール系飲料の市場を取り巻く環境は厳しい状況が続いているが、ビール業界としてはお客様ニーズに応える..
2017年01月27日
三井食品は24日、昨年12月5日に竣工した首都圏西物流センターの内覧会と祝賀会を開催した。メーカー200社300名が参集した。
センターは同社で最大規模の物流センターとなり、神奈川県、東京都西部、埼玉県西部、山..
2017年01月26日
国税庁はこのほど、平成27年度「清酒製造業者実態調査」結果を公表した。清酒製造免許をもつ1,591者(前年より22者減)を対象に実施したもので、回答は1,464者(92.0%、前年より31者減)。このうち、経営状況を示すものとして..
2017年01月25日
ビール酒造組合の市場動向レポートをもとに、本紙が推計した2016年1~12月累計のビール3ジャンル合計の容器別出荷内訳は、前年同期比で瓶93.0%、缶98.3%、樽・タンク97.3%となり、いずれもマイナスとなったが、缶は総市場の..
2017年01月24日
国税庁が発表した資料を基に、平成27年度の都道府県別の酒類消費数量を品目ごとに整理した(資料面に順次掲載)。数量が大きく増加したウイスキーでは、朝の連続テレビ小説「マッサン」が放映されたことによる効果が顕著に表れた。また、北陸新幹..
2017年01月23日
2016年1~12月累計のビール5社のビール類課税出荷数量は、合計で前年比97.6%の4億1,476万c/s(大瓶20本換算)となった。5社ともマイナスで、市場は12年連続のマイナス。2003年の新ジャンル登場以来、3ジャンルとも..
イオンの子会社、イオンサヴールは、フランスの冷食専門店Picard(ピカール)路面店の国内3号店として、当初予定の12月初旬から開店延期していた「Picard 中目黒店」(東京都目黒区)を1月20日、開店した。19日、同店で、小野..
2017年01月20日
アサヒビールとキリンビールは24日から、石川県金沢市に共同配送センターを開設し、関西エリアの工場から鉄道コンテナによる共同輸送を開始する。
これまで、アサヒビールは名古屋工場から、キリンビールは滋賀工場と名古屋工場..
2017年01月19日
メルシャンは18日、「2017年事業方針発表会見」を東京・大手町で開催。同社代表取締役社長横山清氏(写真)が概略以下のように述べた。
横山氏=ワイン市場は昨年、国産ワインがやや伸び悩んだものの、トータルでは過去..
2017年01月18日
本紙が推定した2016年のRTD市場は前年比111.5%の1億6,514万箱(家庭用、250ml×24本換算、ハイボール缶含む)となったもようだ。9年連続で過去最高を更新した。“スッキリとした味わいでキレがよい”の新商品が各社から..
2017年01月17日
2017年01月16日
11月の総務省の消費者物価指数によると、酒類は前年比でウィスキーと輸入ワイン以外の品目で下落した。東京都部についても、酒類ではプラスになっているものの、9品目中5品目が下落した。
また、同じく小売物価統計をみる..
2017年01月13日
キリンビールは12日、事業方針発表会を開催した。布施孝之社長(写真)と田中敏宏執行役員マーケティング部長が登壇した。
布施社長は2016年を振り返って、市場環境は「消費低迷、デフレ再燃で消費2極化が更に加速した..
2017年01月12日
サッポロビールは11日、2017年事業方針発表会を開催した。
髙島英也社長は「1月1日から社長となり、本日の営業日で6日目の社長となる。サッポログループの理念は、お客様の生活をより楽しくする、ということ。その具現化..
2017年01月11日
サントリービールとサントリースピリッツは10日、サントリーホールで事業方針発表会を開催した。それぞれ水谷徹社長、仙波匠社長が登壇した。
水谷社長は2016年を振り返って「ビール類は年間で97%と前年を切るが、秋口か..
2017年01月10日
アサヒビールは6日、2017年事業方針を発表した。スローガンは「No.1ブランドの育成と構造改革を通じて国内酒類のリーディングカンパニーを目指す!」とした。研究開発や生産技術におけるイノベーション戦略を推進し、新価値創造型の新商品..
2017年01月6日
本紙が推定した2016年1~12月累計のビール4社のビール類販売数量は、前年比97.7%の4億957万c/s(大瓶20本換算)となった。15年の狭義のビールは99.9%、課税数量では19年ぶりプラスに転じていたが、16年は課税出荷..
2021年2月22日
〈シグナル〉オンライン発表会の弱点
2021年2月19日
〈シグナル〉気分を上げる
2021年2月5日
〈シグナル〉肉質向上が進む和牛
2021年2月2日
〈シグナル〉充実感より達成感ある仕事を
2021年1月26日
〈シグナル〉菓子が持つ力に期待
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年2月27日
回転寿司のひな祭り2021、ちらし寿司テイクアウトなど各社展開、スシロー・はま寿司・かっぱ寿司・魚べい
2021年2月18日
回転寿司にカニ続々、スシロー“かに祭”、くら寿司“本ずわいがにと北海フェア”、かっぱ寿司“本ずわい蟹フェア”
2021年2月16日
ディズニーのコラボスイーツ・菓子など続々、美女と野獣やラプンツェル、ミッキー&ミニーやツイステも、コンビニや洋菓子店に
2021年1月30日
回転寿司の恵方巻2021、スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司が予約販売
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
12,966円
13,677円
13,044円
14,875円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索