サイト内検索
TOP > ニュース > 酒類 > 2018
2018年12月28日
食を主要テーマに様々な調査・研究を行うぐるなび総研は12月6日、今年の日本の世相を反映し象徴する2018年「今年の一皿」に「鯖」を選定した。「鯖」を選定した理由について同社は「多くの災害に見舞われた一年であり、防災意識の高まりから..
アサヒビールは2019年1月1日から、「アサヒスーパードライ」の新TVCM「スーパードライTHE JAPANBRAND 宣言篇」、企業広告「イノベーション 辛口篇」の放送を開始する。「スーパードライTHE JAPANBRAND 宣..
2018年12月27日
〈ビール・新ジャンル両睨みの戦略続く〉ビール類総市場は、ビール4社の販売ベースで、2018年1~11月で前年比2.0%減の3億4,839万ケース(大瓶20本換算)とみられる。ただし、この数字は6月から大手小売の韓国産新ジャンルPB..
東京国税局は12月20日、甲府市のベルクラシック甲府で「山梨ワインセミナー~地理的表示『山梨』を知ろう~」を開催した。山梨県内のぶどう生産者を対象とした初めてのワインセミナーで、セミナーの冒頭、同局の小磯吉雄酒類監理官が「山梨ワイ..
2018年12月26日
精米機メーカーの新中野工業(岡山市東区)は1985年にいち早く全自動精米機を発売し、当時の地酒ブームに貢献。その後、清酒市場は縮小し、規制緩和も進んで価格競争が激しくなり冬の時代を迎えたが、2006年5月に酒類食品卸の飯田(大阪府..
2018年12月25日
霧島酒造は2019年1月23~25日に東京ビッグサイトで開催される「健康博覧会2019」に出展する。出展位置は1P-10。2005年の初出展以来、15回目の出展となる。会場では、同社が07年から展開している「健麗酒」シリーズの「冬..
2018年12月21日
酒類にとって、平成というのはどんな時代だったのだろうか。清酒の様に需要が下がり続けたものもあれば、ウイスキーのようにどん底から復活を遂げたものもいる。ワインや焼酎のように「ブーム」が到来したものもあるだろう。また、ビール類の様に酒..
2018年12月20日
国産ぶどうを100%使用した日本ワインが注目を集めるようになって久しい。10月末からは、日本ワインの表示ルールが適用され、さらなる拡大が見込まれる。ただ、日本のワイナリーの多くは小規模で生産量が少ないこと、営業力がないことがネック..
〈第48回食品産業技術功労賞 マーケティング部門受賞〉J‐オイルミルズは従来から業務用油商品として、多種多様なフレーバーオイル・調味油を販売しており、昨秋には「J‐OILPRO」シリーズとして全面リニューアルを行っている。他方で家..
ヤヱガキ酒造(兵庫県姫路市)は12月14日、最高級の日本酒ブランド「長谷川栄雅」(720ml瓶)を、直営オリジナルショップならびに直販オンラインストアを通じて発売開始した。ラインアップは、「栄雅 純米大吟醸」(税別3万円)、「同 ..
2018年12月19日
日本酒造組合中央会は、12月18日から2019年1月18日まで「日本の酒情報館」(虎の門)で「平成を彩った日本酒フェア」を開催している。スタンプラリー形式で120人限定、参加費1,500円。参加すると、期間中に全12種類の中から好..
2018年12月18日
アサヒビールは17日、今年3月に発売したRTD「アサヒ贅沢搾り」の販売数量が12月中旬に、目標数量である400万箱(250ml×24本)を突破したことを発表した。なお。発売当初の目標数量は200万箱としていたが、販売実..
2018年12月17日
“力強いコクと飲みごたえ”の新ジャンル「本麒麟」は、2018年のビール類新商品で最大のヒット商品となった。3月13日発売、コンビニで145円(税込)前後。6月に年間販売目標を当初予定の約510万ケース(大瓶..
〈半数以上が「欧州ワインの飲用量が増えそう」〉日本と欧州連合(EU)が大枠合意した日欧経済連携協定(以下、日欧EPA)で、欧州産ワインの関税は2019年にも撤廃されることが発表され、12月12日の欧州議会で承認された。サッポロビー..
2018年12月13日
アサヒビールが3月20日から発売している「アサヒ贅沢搾り」(500ml/191円、350ml/141円)は、果実1/2個以上の果汁を使用し、芳醇な香りとみずみずしい果実感を贅沢に楽しめる缶チューハイ。果実のフルーティさを感じる果肉..
2018年12月12日
キリンビールが今年4月に発売した「キリン・ザ・ストロング」が12月上旬の出荷で今年7月に上方修正した年間販売目標である700万ケースを突破した。同社によれば「購入いただいたユーザーのリピート率が高く、特にメインターゲットである40..
2018年12月11日
〈ビール類350ml缶で開発し、500mlサイズにも拡大〉アサヒビールは、昭和アルミニウム缶・東洋製罐・日本ナショナル製罐・大和製罐と共同で、環境に配慮したパッケージ開発の一環として国産最軽量級となるビール類350mlアルミ缶を開..
ビール世界5位の大手、モルソン・クアーズの日本支社、モルソン・クアーズ・ジャパンは、タイのビール最大手、ブンロード・ブルワリーから、世界的ビールブランド「シンハービール」の国内販売権を獲得した。オープン価格、 2019年3月上旬か..
2018年12月10日
ペルノ・リカール・ジャパンは12月7~9日、フランス産スパークリングワイン「カフェ・ド・パリ」のポップアップ・バー『My Sparkling Time』をサナギ新宿にオープンした。今回は、1624年に創業したカステラの老舗「福砂屋..
2018年12月7日
SNS「mixi」の運営などを手がけるミクシィは12月8日、「モンスターストライク」や「ファイトリーグ」などのコンテンツを提供する社内スタジオ“XFLAG(エックスフラッグ)スタジオ”がプロデュースする、ク..
2018年12月5日
白鶴酒造は12月5日から、クラウドファンディングサイト「makuake(マクアケ)」にて「別鶴(べっかく)」3商品の先行予約販売を開始している。今回同社が「別鶴」ブランドとして発売するのは、レモングラスのような香りと爽やかな酸味が..
眞露は12月9日まで、大阪市中央区のとんぼりリバーウォークイベントスペースにて「チャミスル HOT SOUL(FM802「802 RADIO MASTERS」タイアップ)」を開催している。同イベントは「キムチ鍋」「もつ鍋」といった..
2018年12月4日
〈19年1月から全国展開、19年内に1万店の目標〉アサヒビールは、本年10月から首都圏と外食チェーンで先行して、本格芋焼酎「金黒」の炭酸割りを「金黒タンサン」と命名し、新たな飲み方提案として専用グラスと共に展開している。炭酸で割る..
2018年12月3日
〈期間限定イベント「CHIVAS REGAL Experience at Mercedes me Tokyo」、六本木Mercedes me Tokyo UPSTAIRSで開催〉ペルノ・リカール・ジャパンは11月29日より、ブレン..
2018年12月2日
〈ラベルに「HANAZONO RUGBY STADIUM」を記載〉アサヒビールは12月4日、「アサヒスーパードライ“ラグビーのまち東大阪ラベル”」(びん500ml、缶350ml)を発売する。12月末まで近畿..
2018年11月30日
〈5回目の開催、来場1,200名を見込む〉スプリングバレーブルワリー(SVB)は12月8・9日、「寿司×クラフトビールフェス」を東京・銀座ソニーパーク内「“BEER TO GO” by SPRI..
2018年11月29日
三井食品は、三島食品の赤しそふりかけ「ゆかり」をベースにしたチューハイ「三島のゆかり使用チューハイ」を2019年2月27日に再発売する。18年2月に発売し好評を得ていたもの。アルコール度5.0%、350ml。「ゆかり」の原料となる..
国分グループ本社は12月3日からリキュール「ウニクム」(500ml瓶/2,400円、100ml瓶/900円、50mlPET/450円)を発売する。アルコール度数は40%。同商品は天然ハーブを使用したハンガリー伝統の薬草酒。ハーブや..
2018年11月28日
その人気店は、電車で行けば都営新宿線曙橋から徒歩2分、丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩3分のところにあった。夕暮れが迫る17時、暖簾が上がるやいなや、常連さんが“待ってました”とばかりに入店、すばやく「生ビール..
2018年11月27日
ウイスキー文化研究所は11月24・25日の両日、「Whisky Festival 2018inTokyo」をベルサール高田馬場で開催。2日間で約8000人の来場があり、盛況だった(前回は一日開催で約4,900人)。2007年の初開..
2018年11月26日
アサヒグループホールディングスは22日「アサヒエコマイレージ」の取り組みとして、積み立てたポイントを墨田区社会福祉事業団ならびに墨田区社会福祉協議会に寄付した。「アサヒエコマイレージ」はアサヒグループの事業所・従業員がボランティア..
2018年11月22日
ボルドー135シャトーが加盟する生産者団体ユニオン・デ・グラン・クリュ・ド・ボルドーは20日、2015ヴィンテージを紹介する業界関係者向け試飲会をホテルニューオータニ東京で開催し、約1,200名が来場した。過去最大の96ワイナリー..
2018年11月21日
キリンビールは、3月13日に発売した“力強いコクと飲みごたえ”の新ジャンル商品「本麒麟」を再上方修正する。6月に年間販売目標を当初予定の約510万ケースの5割増となる約790万ケースに上方修正した。今回、販..
2018年11月20日
凸版印刷はこのほど「Cachet-Tag(カシェタグ)」がフランス・ブルゴーニュ地方の高級ワインメーカーであるドメーヌ・ポンソのグラン・クリュクラスのすべての製品において採用が決定したことを発表した。同商品を採用したワインは今年1..
2018年11月19日
アサヒビールは11月15日、ボージョレ・ヌーヴォ解禁イベントを御茶ノ水テラスSUPER “DRY”で開催した。同社が取り扱う「アンリ・フェッシ」より醸造責任者のローラン・シュヴァリエ氏が来日。今年の収穫につ..
2018年11月18日
〈各社、独自の原料・製法・技術を追求〉本格焼酎は2007年をピークに出荷数量が落ち込んできている。もちろん各社懸命に新規ユーザーを獲得する取り組みを進めており、最近では芋焼酎の炭酸割りという新しい飲み方が流行するなど、明るいきざし..
2018年11月16日
ボジョレワイン委員会は15~17日に「サナギ新宿」で、一般向け体験型イベント「ネオボジョMATSURI2018~ボジョレ・ヌーヴォー解禁!~」を開催している。解禁したばかりの「ボジョレ・ヌーヴォー」と「ボジョレ・ヴィラージュ・ヌー..
2018年11月15日
キリン・ディアジオは11月14日から12月11日までシングルモルトウイスキー「ザ・シングルトン ダフタウン」(700ml/想定価格3,500円程度)の発売を記念し、渋谷区の古民家を改装した横丁「ほぼ新宿のれん街」にて「シングルトン..
2018年11月14日
仙台国税局は11月9日、平成30年東北清酒鑑評会の結果を発表した。今回は吟醸酒の部(清酒の製法品質表示基準において吟醸酒に該当するもの)と純米酒の部(同基準において純米酒に該当するもの)の2部に分けて開催され、吟醸酒の部では秋田県..
池光エンタープライズは11月12日より、スコットランド産サイダー「シスリークロスサイダー・トラディショナル」と「シスリークロスサイダー・ウィスキーカスク」を発売した。シスリークロスサイダー社は2008年、サイダー(リンゴを発酵させ..
2018年11月13日
名古屋国税局は11月13日、平成30年度(第67回)名古屋国税局酒類鑑評会の結果を発表した。今回は吟醸酒の部、純米酒の部、本醸造酒の部の3部門で開催され、47製造場の80点が優等賞に選ばれた。今回全部門で受賞したのは静岡県の土井酒..
パソナグループで福利厚生サービスなどを提供するベネフィット・ワンは12月10日より、卸価格でワインを購入できる有料会員制ワイン倶楽部「Wine Navi」(https://www.wine-club.shop/)のサービスを開始す..
2018年11月12日
アサヒビールは、「スーパードライ」の中長期のブランドテーマを“THE JAPAN BRAND”と設定し、さらなる品質価値向上に挑戦する。2018年11月中旬以降の製造分から、缶体デザインのパッケージを順次刷..
2018年11月10日
東京国税局は10月30日、同局が主催する平成30年酒類鑑評会について結果を公表した。今回の鑑評会では、清酒は「吟醸の部(出品点数29点)」「純米吟醸の部(同33点)」「燗酒の部(26点)」「純米燗酒(37点)」の4部門が実施(出品..
2018年11月9日
阪急阪神百貨店は12日より、BYO(Bring YourOwn Wine=ワインの持ち込み)ができる飲食店を紹介する会員制グルメサイト「Winomy(ワイノミ)」をオープンする。オーガニックワイン専門店マヴィが展開していたサイト「..
2018年11月8日
日本酒造組合中央会が発表した9月の清酒の課税移出数量は3万4,945klとなり、前年比11.3%減となった。同組合が発表する清酒の課税移出数量で前年比2ケタ減となるのは2015年3月以来。2014年4月に行われた消費税増税の影響で..
2018年11月7日
宝酒造株式会社は、拡大するチューハイ市場に対応するため、東日本の基幹工場である松戸工場(千葉県松戸市)の設備増強を図り、缶製品充填設備を新設する。稼働開始は2019年9月の予定。今回は35億円を投資し、新たに缶製品充填設備を導入す..
2018年11月6日
沖縄国税事務所と沖縄県はこのほど、「平成30年度泡盛鑑評会」の結果を発表した。同鑑評会は「泡盛」が沖縄県を代表する伝統的な特産品であることを鑑み、同事務所と県の共催により開催している。46回目となる今回は「古酒の部」に38場から6..
山梨県ワイン酒造組合は3日、山梨産新酒の解禁を祝う「山梨ヌーボーまつり」を東京・日比谷公園で開催。天候にも恵まれ、約8000人の人出でにぎわった。今年で31回目。10・11日には甲府市の小瀬スポーツ公園で開催される県民の日記念行事..
2018年11月5日
三和酒類は11月1日~18日にかけて、大阪市北区のグランフロント大阪北館6階ウメキタフロアのレストラン16店舗とのコラボイベント「iichiko FLOOR」を開催している。音楽イベントなどで好評のお茶割りを、「いいちこ」の新しい..
2018年11月2日
日本酒造組合中央会は「本格焼酎&泡盛の日」である11月1日、東京タワー1Fエントランス前特設会場で「TOKYO FM 日本酒造組合中央会 presents 本格焼酎&泡盛の日SPECIAL DAY~日本の國酒、本格..
ワインコンクール「コンクール・モンディアル・ドゥ・ブリュッセル」において、初開催の日本酒部門「SAKE selection2018」全7部門の受賞酒が決定した。今回は7部門計277者617銘柄のエントリーがあり、審査員35名(外国..
2018年11月1日
全国の国税局の発表を基に、本紙がまとめた9月の新規酒類等製造免許は14件となった。9月は比較的「果実酒」での取得が多く、この頃からぶどうが収穫され醸造がスタートすることや、今年については「日本ワイン」の新ルールが適用となることから..
2018年10月31日
灘五郷酒造組合はこのほど、6月28日に国税庁より地理的表示「灘五郷」の指定を受け、このほど第1回目の確認審査を実施した。
2018年10月30日
日本酒造組合中央会は10月26日、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪にて「第38回全国きき酒選手権」を開催した。同イベントは36都道府県の予選を勝ち抜いた優勝者から72名が参加する「個人の部」、各都道府県の代表2名の合計点で..
2018年10月29日
「日本さけネット」(NSN)に加盟する業務用酒販店4社(東酒類、榎本、オリサカ、塩田屋)は24日、商品展示会「IT's SHOW(商)TIME」をホテル雅叙園東京で共同開催。約4,000人が来場した。2015年に続き、2回..
2018年10月26日
サッポロビールは24日、東京都中央区のIronbarkGrill&Bar にて同社が販売するオーストラリアワイン「ペンフォールズ」のトップレンジである「グランジ」の最新ヴィンテージのリリースを記念し、「グランジ」の垂直テイ..
2018年10月25日
太田商店は23日、東京都文京区の同社中央支店にて「2018シルキースノータイム&冬商材試飲会」を開催した。今回の試飲会では同社が企画するオリジナル商品「シルキースノータイム」や、ギフト向け高級酒、燗酒にピッタリの日本酒など..
2018年10月24日
サッポロビールは23日、東京都港区の東京ミッドタウンにて「Dewar's Vision 方針発表会」を開催した。今回の発表会ではバカルディジャパンやサッポロビールの担当者が9月18日に発売した「デュワーズ ホワイトラベル2..
2018年10月23日
リードオフジャパンはこのほど、10月26日を“ズブロッカの日”として記念日制定した。同日、記念日制定とフレーバード・ウオッカ「ズブロッカ」のリニューアル&新商品発売を記念し、一般向け体験型イベント『..
エノテカは20日、愛好家向けイベント「ピエモンテワイン エクスペリエンス」をエノテカ広尾本店で初開催。1部・2部あわせて100名以上が来場し、盛況だった(参加費6,000円)。同社が取り扱うピエモンテの13生産者30アイテムを提供..
2018年10月22日
awa酒協会は17日、東京都港区の八芳園にてawa酒協会会員蔵の「awa酒」認定及びお披露目会を実施した。同協会が定める「awa酒」は〈1〉米、米麹及び水のみを使用し、日本酒であること。〈2〉国産米を100%使用し、かつ農産物検査..
2018年10月20日
オエノングループの合同酒精は10月23日、リキュール「電気ブラン」の発売125周年を記念し、「電気ブラン 125周年記念ボトルセット」(720ml瓶、アルコール45%、オリジナルショットグラス2個付き、税抜3000円)を、1250..
2018年10月19日
日本酒造組合中央会は17日、東京都台東区の浅草ビューホテルにて日本の「國酒」である本格焼酎・泡盛を使った全国初の「本格焼酎&泡盛カクテルコンペティション」を開催した。同コンペティションは、訪日外国人が増加する昨今、最初にお..
2018年10月18日
新川大神宮敬神会と東京都卸売酒販組合は17日、東京都中央区の新川大神宮でご例祭を開催し、酒類業界関係者が多数参拝した。同神宮は古来より酒類業界の守護神として崇敬篤く祭られている神社で、ご例祭は毎年行われている祭事。当日は富岡八幡宮..
2018年10月17日
ビール酒造組合と発泡酒の税制を考える会は、6月に「ビール・発泡酒・新ジャンル商品の飲用動向と税金に関する調査」を実施し、このたび結果を発表した。「ビール」「発泡酒」「新ジャンル(ビール・発泡酒以外のビールテイスト飲料)」の少なくと..
サントリービールは10月18日から31日まで、「~ザ・プレミアム・モルツ~ マスターズドリーム〈山崎原酒樽熟成〉2018」の樽生を、「MASTER'S DREAM HOUSE」(東京・丸の内)「MASTER'S D..
2018年10月16日
白鶴酒造は13日、東京都中央区の白鶴ビルディング屋上の「白鶴銀座天空農園」にて「白鶴錦」の稲刈りを行った。白鶴銀座天空農園での酒米栽培は2007年から行われており、今年で11年目の取組となる。今回は同社が主催するセミナーの参加者に..
2018年10月15日
サントリーワインインターナショナルはこのほど、「赤玉パンチ350ml缶」の2018年販売計画を13万ケース(350ml×24本)」に上方修正する。「赤玉パンチ」は、明治40年(1907年)の発売から今年で111年を迎え..
オーストリアワインマーケティング協会とオーストリア大使館商務部は11日、「オーストリアワイン大試飲会2018」を東京・リビエラ青山で開催。業界の部には約300名が来場した。同日夜には一般の部も開催(参加費8,000円。フィンガーフ..
2018年10月14日
缶チューハイやビール類ではストロング系の存在感が高まっており、コンビニエンスストアのRTD(チューハイ・サワーなどの低アルコール飲料)の棚の半分を占める売場も見られる。炭酸飲料やスナック菓子でもストロングと銘打つ商品が登場しており..
2018年10月12日
エノテカはこの秋、フランス「ムートン・カデ」シリーズの「ブラン」「ロゼ」「ソーヴィニヨン・ブラン」(各1,650円)をリニューアルした。2017年秋にリニューアルした「ルージュ」に続き、パッケージだけでなく、ぶどうや造りを見直し、..
2018年10月11日
キリンビールが今年4月に発売した「キリン・ザ・ストロング」は、発売から5カ月で出荷数量が累計1億本を突破した。7月に上方修正した年間販売目標の700万ケース(250ml×24本)の約7割に当たる500万ケース以上で、好..
自民党は10日、参議院議員会館で「第6回ワイン法制定に向けた勉強会」を開催した。発起人代表の世耕弘成経産大臣が出席した。事務局長は古川俊治議員。世耕大臣は「我が国のワインが適切に評価されるための制度づくりを目的として活動してきた当..
2018年10月10日
霧島酒造は10月11日、本格芋焼酎「赤霧島」のパック製品(1800ml・税抜2210円)を全国発する。アルコール分25%。また、季節限定で展開してきた既存の「赤霧島」(900ml瓶・税抜1175円など)シリーズ製品の通年販売を開始..
本紙が採用している小売POSデータ(KSP-POS、資料面に順次掲載)から、9月の「スピリッツ」「リキュール」「ウイスキー」を横断するRTDの売上金額上位50SKUを抽出した。9月の動向を見てみると、8月28日にサッポロビールが発..
2018年10月9日
養命酒製造は、国産クロモジエキスを配合した冬のケア商品「養命酒製造のど飴」を10月1日に発売した。クロモジとは「養命酒」にも使用されている和製ハーブ。養命酒製造は長年、クロモジについて研究しており、その知見を活かした。とろーりとし..
2018年10月7日
東京・高田馬場の佐々木酒店は13日から「ゴルゴ13」連載50周年記念日本酒を予約限定販売する。720mlで5,000円(税別)。記念の日本酒には、かつて「越後の三梅」のひとつとして、地酒ブームの先駆けとなった峰乃白梅酒造の純米吟醸..
2018年10月6日
サントリースピリッツは「-(マイナス)196℃ストロングゼロ」通年商品(各350ml缶/税別141円・500ml缶/税別191円)をリニューアルし、10月下旬から順次、発売する。「-196℃ ストロングゼロ」は、“食事..
2018年10月5日
バカルディ ジャパンが輸入し、サッポロビールが販売するウルトラ・プレミアム・テキーラ世界No.1ブランド「パトロン」は、完璧なパトロンカクテルを創造するカクテルコンペティション「パトロン・ザ・パーフェクショニストカクテルコンペティ..
2018年10月4日
公益財団法人日本デザイン振興会は3日、同会が主催する今年の「グッドデザイン・ベスト100」「グッドデザイン賞」「ロングライフデザイン賞」を発表した。〈関連記事〉グッドデザイン賞に第一屋製パンの米粉パン「FAHAN」、ロングライフデ..
2018年10月3日
〈Eテレでの放送も〉伊藤忠食品は9月28、29日に「商業高校フードグランプリ2018」を開催した。「食に関わる若い人材の育成」と「地域食文化の継承」の観点から商業高校(商業科目を有する高校)の商品開発における実践的教育を目的として..
2018年10月2日
アサヒビールはこのほど、開催まで2年をきった東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の機運醸成と業務用市場の活性化を目的に、東京2020オリンピック競技大会のエンブレムを記載した「アサヒビールオリジナル東京2020オリンピ..
2018年10月1日
サントリースピリッツは9月27日、「2018サントリー ザ・カクテルアワード」の最終選考会をグランドハイアット東京で開催。3,000作品の中から一次・二次審査を経て選ばれた12作品から、銀座・BAR エルロンの澁谷暁典氏の「紫翠(..
2018年9月28日
キリンビールは、新しいクラフトビールの楽しみ方を提案する「タップ・マルシェ」で、新たに既存ディスペンサーより約4割省スペースで、1台で2種類のクラフトビール提供が可能な2タップ・ディスペンサーを開発し、10月9日以降、全国で展開す..
2018年9月27日
サッポロビールが8月28日に発売した「サッポロチューハイ99.99(フォーナイン)」2商品の販売数量は、9月25日の出荷をもって年間販売目標の200万ケースの50%を超える100万ケース(250ml×24本換算)に到達..
2018年9月26日
シャンパーニュのテタンジェ社が創設した「ル・テタンジェ国際料理賞コンクール」の日本予選・最終審査が24日、東京調理製菓専門学校(新宿)で開かれ、日本代表に関谷健一朗氏(ラトリエ ドゥ・ジョエル・ロブション)が決まった。今年で52回..
2018年9月21日
伏見酒造組合は20日から23日まで、東京都千代田区の新丸ビルにて「京都伏見 SAKEZO’S BAR」を開催している。同イベントは京都市下京区のCOCON KARASUMAで10月1日から12月9日まで開催される「京都..
サッポロビールは、10月から中国市場向けに輸出を再開し、本格的に市場参入する。中国におけるブランド確立をめざし、Anheuser-Busch InBev N.V.(ABI)社を総代理店として、すでに北米・アジア・欧州等の市場で販売..
キリンビールは、日本最大のレシピ動画サービスのkurashiru(クラシル)を運営するdely 社と、初のコラボレーションイベント「おいしいカンパイHOUSE」を、代官山T-SITE GARDENGALLERY で9月14~17日..
2018年9月20日
アサヒビールは14日、「クリアアサヒ プライムリッチ」が19日にリニューアル発売することを記念し、メディア向け商品説明会・試飲会をアサヒビールアネックスビルで開催した。今回のリニューアルでは旨味成分が豊かな麦芽と、苦味成分が少なく..
アサヒビールはハロウィンパーティーに向けて、限定商品を提案している。「カクテルパートナー」シリーズから、ハロウィン期間限定のオリジナルカクテルを9月11日に販売開始した。350ml缶、アルコール3%、小売141円(税別)。パッケー..
2018年9月17日
サッポロビールは、9月18日の「うれしいワイン酸化防止剤無添加」発売に合わせ、順次「ポリフェノールたっぷり酸化防止剤無添加赤/白ワイン」「ポリフェノールたっぷり酸化防止剤無添加赤ワイン〈有機プレミアム〉」を「うれしいワイン」ブラン..
2018年9月14日
本紙が採用している小売POSデータから、8月の「スピリッツ」「リキュール」を横断するRTDの売上金額上位50SKUを抽出した。トップ10については10位以内での順位変動はあるものの、新商品などは食い込まず老舗ブランドが強さを見せた..
2018年9月13日
〈日本初展開の「アロマディスプレイ」も設置〉アサヒビールは10日から10月19日まで、東京都渋谷区のレストラン「ベニーレベニーレ」にて「HOUSE OF BOLS IN VENIRE GARDEN」を開催している。同イベントはアサ..
2018年9月12日
9月6日に発生し、北海道厚真町を中心に甚大な被害が発生している「平成30年北海道胆振東部地震」について、ビールメーカー各社は義援金の寄付など支援策を続々発表。アサヒグループホールディングスは義援金として3,000万円を寄付すること..
三井食品は、佐多宗二商店の「角玉梅酒」と「AKAYANE(赤屋根)CRAFT GIN」を使用したRTD「角玉梅酒のジントニック」を9月4日に数量限定で発売した。350ml缶、アルコール7.0%、小売170円税別。1,000店近い店..
2018年9月11日
北海道酒造組合によると、平成30年北海道胆振東部地震による製造設備等の被害は報告されていない。7日現在で通信がとれない蔵元が3社あったが、8日土曜日には復旧。日本ワイナリー協会によれば、千歳ワイナリーでシャッターの破損等が確認され..
灘酒研究会は8日、神戸市中央区の北野工房のまちで、「2018年度“灘の生一本”(純米酒)統一ブランド 発売記念 特別試飲会」を開催した。11日の「灘の生一本」ブランド発売日に先立つイベントで、一般公募した先..
2018年9月10日
福島県は6日と7日の2日間、東京都港区の新橋駅西口SL 広場にて「ふくしまの酒まつり」を開催した。同イベントは福島県酒造組合に加盟する蔵元が今年5月に発表された全国新酒鑑評会にて、6年連続で金賞受賞数日本一となったことを記念して行..
2018年9月7日
〈酒類飲料日報 7日18時現在まとめ〉9月6日に発生した「平成30年北海道胆振東部地震」の被災地に対する支援について、7日18時現在、各社が発表したものを本紙でまとめた。サッポロホールディングスは、天然水や緑茶などの飲料水を合計8..
2018年9月6日
6日未明に北海道胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震が発生し、厚真町では震度7を記録。道内全域で停電も発生しており北海道内に工場を設けている大手ビールメーカーの工場が相次いで操業・見学ツアー中止となっている。アサヒ..
関西地方を中心に大きな爪痕を残した台風21号だが、本紙で同地方の酒類メーカー、団体、量販店などに電話でヒヤリングを行い、5日15時現在の被害状況をまとめた。大阪府吹田市のアサヒビール吹田工場では設備の損壊等は発生せず、製造や出荷に..
2018年9月5日
〈ワインやリキュール、サワー・チューハイ類で様々な提案、焼酎でも〉日本記念日協会が昨年10月に発表した2017年のハロウィンの推計市場規模は、2016年比で3%減としながらも1,305億円となり、ここ10年程の短期間でクリスマスに..
2018年9月4日
大関は8月下旬から、飲みたいけれど健康面や体型が気になるという人に推奨する「大関 糖質ZERO」(900mlはこ詰、1.8Lはこ詰/税別710円、1,400円)を全国で発売した。アルコール度数13%。原材料名は米(国産)、米こうじ..
スプリングバレーブルワリー(以下SVB)は9月1日より2か月間にわたり、今年収穫した国産ホップで造ったビールを楽しむイベント「フレッシュホップフェスト2018」を全国のクラフトブルワリー52社、ホップ生産者、各地の販売店や飲食店と..
2018年9月3日
8月28~30日の3日間開催された外食ビジネスウィークでは、清酒メーカーやリキュールメーカーも新商品などを提案した。〈関連記事〉外食ビジネスウィーク2018(2) 焼酎メーカー 「炭酸割」の提案目立つ小西酒造は同社が得意とするベル..
8月28~30日の3日間開催された外食ビジネスウィークで、焼酎メーカーの提案としては、オエノングループの合同酒精が今年3月にリニューアルを行った「鍛高譚」や「赤鍛高譚」、「鍛高譚の梅酒」を展示。来場者に対しては「鍛高譚」の炭酸割で..
8月28日から30日までの3日間、東京ビックサイトにて「外食ビジネスウィーク」が開催された。同イベントでは昨今飲食業界で大きな問題となっている「人手不足」に対するソリューションや、年々多様性を増すユーザーのニーズを満たすべく、様々..
2018年8月31日
〈AbemaTVでスペシャル企画も〉サントリービールは、稲垣吾郎さんと香取慎吾さんを起用したノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー」の新テレビCM「凧あげ」篇(15秒・30秒)を9月1日から全国でオンエアする。今回、稲垣さ..
メルシャンは29日、同社のコンサルタントを務めるマスター・オブ・ワインの大橋健一氏を迎えた「シャトー・メルシャン セミナー」を第一ホテル東京で開催。今秋刷新する「シャトー・メルシャン」の魅力やワインツーリズムの動きについて概略以下..
2018年8月30日
〈全社合計で売上高5.4%増、通期3.2%増見込む〉ビールメーカー4社を含む主要食品メーカー19社の18年12月期第2四半期(中間)決算(一部11月期)が出揃った。連結売り上げでは増収が15社で前年(14社集計)を1社上回った。減..
〈「ロックで」「食後に」「くつろいで」ウイスキーの家飲み需要を開拓〉アサヒビールは9月11日、「ブラックニッカ ディープブレンド」のパッケージを一新すると同時に、「ディープブレンド」初の数量限定商品「ブラックニッカ ディープブレン..
2018年8月29日
サッポロビールが8月28日に発売した「サッポロチューハイ99.99(フォーナイン)」のTVCMが、同日から放映開始されている。〈関連記事〉サッポロ、高純度ウオッカ使用のRTD「99.99(フォーナイン)」発売TVCMでは同商品のス..
日本洋酒酒造組合がまとめた1~6月の国産洋酒の出荷は、合計で前年比8%増。なかでもウイスキーは11%増で、洋酒市場全体をけん引した。ウイスキーカテゴリーというくくりで見ると、ハイボール缶も好調で、ウイスキーの市場は広がっている。各..
2018年8月28日
日本テキーラ協会は今年7月、設立から10周年を迎えた。26日には、記念パーティを東京・アークヒルズクラブで開催。同協会がスタートさせたテキーラ・マエストロ資格保持者を中心に、200名超の参加者で盛り上がった(参加費8500円・記念..
2018年8月27日
モトックスは23日、フランス・パリ「ディスティレリ・ド・パリ」から創業者のニコラ・ジュレス氏を迎えたセミナーを同社オフィスで開催した。運営は武蔵屋。同ディスティレリ(蒸留所)の創業は2015年。フランスでもクラフトジンはブームにな..
2018年8月25日
黄桜は9月13日、黄桜「ストロングドライ 1.8Lパック」(税別1,280円)を全国で新発売する。アルコール分17度のストロング仕立てで、日本酒ヘビーユーザーや、パック詰の日本酒に対して物足りなさを感じている人をターゲットとしてい..
2018年8月23日
キリンが2001年から運営しているインターネット上の仮想大学「キリンビール大学」はこのほど、世界各国のビール協会などに対して独自に実施したアンケート調査と最新の海外資料に基づき、計171の世界主要国及び各地域について2017年のビ..
2018年8月22日
光武酒造場(佐賀県鹿島市)は、8月2日(ハニーの日)から「はちみつ梅酒 キューティーハニー」を発売し、9月3日からは「デビルマン 魔界への誘い」を発売する。永井豪氏が2017年に画業50周年を迎えたことを記念して、コラボしたもの。..
2018年8月21日
日本酒造組合中央会が発表した1~6月の清酒の課税移出数量は、21万8,588klとなり、前年比6.6%減となった。また、29BY(2017年7月~2018年6月)の累計では51万2,140klで4.1%減、6月単月では3万3,85..
2018年8月20日
サッポログループは、第10回「恵比寿麦酒祭り」で「裏 恵比寿麦酒祭り 聴いて! 試して! ビールとレモンサワーの新世界」を開催する。9月22日に恵比寿ガーデンプレイスの「ザ・ガーデンルーム」で行うもので、Innovative Br..
2018年8月17日
〈欠品や販売中止を余儀なくされる商品も〉今年の夏物は各分野とも絶好調。一部には欠品や販売中止を余儀なくされる商品もある。6月は比較定天候に恵まれ、6月中の梅雨明け以降、7月は全国的な猛暑となり、夏物の販売は盛り上がっている。7月初..
国税庁が公表した5月の酒類の課税移出数量は国産酒・輸入酒合計で71万6,890klとなり、前年比6.4%減となった。1~5月累計では255万2,103klで0.1%増。
2018年8月16日
霧島酒造は7月26日、宮崎県都城市の志比田第二増設工場の竣工式を開催した。2つの製造場内で5つ目となる同工場は、志比田工場北側隣接地に、貯蔵タンクや焼酎粕リサイクルプラントと合わせて2016年7月から着工を開始。敷地面積は3万19..
キリンビールは、2017年9月にフルリニューアルした「一番搾り」の年間販売目標を前年比2.6%増の3,100万c/sに上方修正する。年初販売目標は1.0%減の2,990万c/sだった。2018年の事業取り組み方針に“主..
2018年8月10日
日本航空(JAL)は1日より、国際線エコノミークラスとプレミアムエコノミークラスでオリジナルワイン「DOUBLE “O”」(赤・白、共に1/4ボトル)の提供を開始した。当初はロンドン、パリ線から、その後順次..
2018年8月9日
ボリュームの大きいビールは94.9%だが、リキュールが102.8%とカバー。ただ、清酒は93.5%、連続式蒸溜しょうちゅうは94.7%、単式蒸溜しょうちゅうは94.9%と和酒は不調。ウイスキーは好調で106.4%と伸長した。6月単..
2018年8月8日
1972年に日本初の生原酒缶として発売され、現在ではスーパーマーケットのみならず、コンビニエンスストアや交通系の売店には必ずと言っていいほど陳列されている「ふなぐち菊水一番しぼり」。このほど、同商品の販売本数が3億本を突破した。「..
モトックスは6日、南アフリカで初のマスター・オブ・ワインとなったリチャード・カーショウ氏を迎えたマスタークラスをTKPガーデンシティ品川で開催。カーショウ氏は南アフリカワインの概況やトレンドを説明した後、同氏が2012年に設立した..
2018年8月7日
未発表のメーカーもあるが、灘・伏見の大手清酒メーカーの秋冬の新商品が概ね出揃った。傾向としては、ボトル缶、糖質ゼロ・オフ、ストロング清酒が目立つ。新容器の提案は、2011年にパウチやペットボトルが登場して話題を集めたが、終売された..
サッポロビールは1日、6月に千葉県を中心に数量限定発売した、「サッポロ生ビール黒ラベル 千葉工場30周年記念缶」の売上の一部を「ちば環境再生基金」へ寄付した。寄付額は16万9,344円で、2016年からの累計額は108万4,128..
2018年8月6日
アサヒグループホールディングス傘下で、オセアニア酒類事業を担うアサヒプレミアムビバレッジズは、2019年1月より、オーストラリア・ヴィクトリア州のラバトン工場において、「アサヒスーパードライ」(330ml瓶)の生産を開始する。合わ..
2018年8月3日
サントリーホールディングスは、他の企業と協力し、原材料の輸入用コンテナを効率的に利用するコンテナラウンドユース(以下CRU)の取り組みを拡大する。今年4月に茨城港を経由するコンテナで始めたのに続き、8月から東京港を経由するコンテナ..
2018年8月2日
第16回目となる「日本ワインコンクール」の審査結果が7月31日、東京で発表された。今年は昨年より1県多い24道府県の104ワイナリー(昨年99ワイナリー)から787点(同726点)が出品され、全体の77%(同74%)にあたる80ワ..
2018年8月1日
宝酒造は好調な「焼酎ハイボール」が昨年度に引き続き好調に推移し、4~6月の第一四半期は前年同期比20%増で推移している。特に500ml缶が伸長し構成比が上昇。フレーバー別では「レモン」「ドライ」と共に「シークヮーサー」の伸びも大き..
2018年7月31日
国税庁は、7月の豪雨により被災した酒類製造場にかかわる酒類製造免許などの取り扱いの特例を発表した。【酒類製造者に対する措置】製造場が被災したことにより酒類の製造ができなくなり、酒類の製造を他の場所において行う場合、原則として移転を..
2018年7月30日
アサヒビールの1~6月出荷実績は前年比117%程で推移しており、同社推計の市場平均を大きく上回っている。トピックスとしては今年3月に発売した「贅沢搾り」が6月末時点での出荷実績が4月に上方修正を行った年間販売目標である300万ケー..
2018年7月27日
JA全農おかやまと岡山県酒造好適米協議会、岡山県酒造組合は24日、ホテルグランドパレスで「第10回 雄町サミット」を開催した。同イベントは岡山県産の「雄町」を用いた日本酒歓評会で、今年は134メーカーから207点(吟醸酒の部:13..
2018年7月26日
キリンビールは1~3月の第1四半期は比較的スローなスタートとなったものの、4月10日に発売した「キリン・ザ・ストロング」発売以降急速に販売数量が伸び、1~6月累計では前年比2ケタ台増まで上昇。RTDカテゴリーの年間目標でもある6,..
2018年7月25日
トリップアドバイザーはこのほど、同社の旅行サイトに投稿された世界中の旅行者の口コミ評価をもとに「旅好きが選ぶ!工場見学&社会科見学ランキング2018」を発表した。酒類・飲料関係では4位に神奈川県横浜市のキリンビール横浜工場..
サントリーは、販売好調につき、7月・8月のRTDを増産する。RTD計で、前年同期比115%の1,509万箱を計画する(ハイボール缶含む、ノンアルコールRTD除く)。上期(1~6月)の販売実績は前年同期比で110%(ハイボール缶含む..
2018年7月24日
若者のビール離れが叫ばれて久しい。いろいろと要因はあるだろうが、一番は“ビールの重たさ”“苦味”が若者の好む味覚と離れてしまっているからだと断じて間違いないだろう。〈関連記事〉透明な..
2018年7月23日
ミッケラージャパンは9月23・24日の両日、「ミッケラー ビア セレブレーション東京」(MBCT)を明治神宮外苑総合球技場で開催する。同イベントは2012年よりデンマークで開催されてきた人気イベントだが、日本では初の開催。7年目に..
2018年7月22日
「本格焼酎の市場環境は逆風ではないが、消費者の関心が薄れている」(メーカー)というように、明治維新150周年や「西郷どん」の放映効果も、話題性やプラス効果は限定的という感じが否めない。日本酒造組合中央会が発表した本格焼酎の1~5月..
2018年7月20日
18日に発売が発表されたサッポロビールのRTD「99.99(フォーナイン)」だが、19日付の記事にもあるように、14年ぶりとなるTVCMを制作したり、同商品の為に純度が99.99%のウオッカを開発したりとかなり気合が入っていること..
2018年7月19日
〈「お酒のおいしさ楽しんでもらう、大人のチューハイ」/髙島社長〉サッポロビールは8月28日から「サッポロチューハイ 99.99(フォーナイン)」(500ml/191円・350ml/141円)を発売する。同商品は純度99.99%の高..
2018年7月18日
昨年6月の酒税法改正の影響もほとんど受けず、好調を保ち続ける低アルコール飲料だが、本紙が推計した今年1~5月の各社の出荷数量は合計で約8089万ケース(250ml×24本換算)となり、昨年同期比で10.8%増となった。..
アサヒビールが取り扱うテキーラ「クエルボ」は13日、メキシコの女性画家フリーダ・カーロをテーマにしたFREAK'S STOREのファッションブランド「Freada」のパーティーに協賛した。会場内にテキーラコーナーを設置し、..
2018年7月17日
日酒販は12日、ホテルニューオータニで「首都圏商品展示会2018」を開催し、約2,500人が来場した。テーマは「酒と食の祭典2018~おかげさまで70周年~」。出展メーカーは和酒120社(清酒70社、焼酎50社)、洋酒麦酒45社、..
2018年7月13日
サントリービールは「ザ・プレミアム・モルツ」ブランドを対象に、“神泡”プロモーションを行っているが、好評につき、4~6月のビール市場が前年比1割程度減と推定される中、「プレモル」缶の販売数量は前年比108%..
2018年7月12日
2018年1~6月(上半期)のビール5社のビール類課税出荷数量は、前年比96.4%の1億8,337万c/s(大瓶20本換算)となった。流通企業PBの課税数量を含んでおり、それを除外すると、前年比95.4%となる。昨年1~6月には当..
2018年7月11日
眞露は7月24日から新ブランド「名もなき銘酒Selection」を立ち上げ、ウイスキー、セパージュワイン(赤白1商品ずつ)を発売する。同ブランドは「本当に上質なお酒を、リーズナブルな価格で、多くの方に」という想いのもと、中身は本物..
2018年7月10日
西日本を中心とした記録的な大雨の影響について、「大雨特別警報」が発令された府県について本紙で該当の各団体に電話でヒヤリングを行い、9日17時現在の被害状況などをまとめた。【東海地方】 岐阜県酒造組合によると、道路が寸断され物流面で..
2018年7月9日
ベルギービール正規輸入会社を中心に構成するベルギービールウィークエンド実行委員会は今年、全国7会場で「ベルギービールウィークエンド」を開催。東京会場は、六本木ヒルズに加え、日比谷公園・噴水広場でも8月9~12日に初開催。全46日間..
2018年7月6日
▽酒税企画官(東京局酒類業調整官、甲府署派遣)齋藤隆夫▽課長補佐兼企画調整官、総括・総務(管理運営課課長補佐、総括・総務)竹内啓▽課長補佐、審理・地理的表示(大館税務署長)小西哲史▽課長補佐、監理・検査監視(企画専門官、同)佐藤祐..
2018年7月5日
宝酒造は7月24日から全量芋焼酎「一刻者ハイボール」(280ml壜/246円)全国の業務用ルートで新発売する。アルコール度数は9%。同商品は、芋麹まですべて南九州(宮崎・鹿児島)産のさつまいもを原材料に使用した「一刻者」の炭酸割り..
2018年7月4日
アサヒビールは11月15日より、フランス アンリ・フェッシ社の新酒ワイン「ボージョレ・ヌーヴォ」14アイテムを全国で発売する。今年は新アイテム「ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ “マリオン”2018」(5..
2018年7月3日
アサヒビールは6月23日から9月30日まで、「ジャック ダニエル」の世界観が楽しめるイベント『JACKDANIEL'S EXPERIENCE 2018Japan』を全国17都市で順次展開している。【関連リンク】・『JACK..
2018年7月2日
リードエグジビションジャパンが6月27日~29日、東京ビッグサイトで開催した「第3回ドリンクジャパン」の出展企業から、注目の資材、機械を紹介する。ビールを貯蔵する樽ケグを製造する韓国メーカーのSHINHAN産業は、ケグ本体の上下部..
サッポロビールは、飲食店のサポートを目的に、ホームページ上で運営している「繁盛店の扉」に、6月1日から、新たなコンテンツ「サッポロWEBビヤアカデミー」を開設した。【関連リンク】サッポロWEBビヤアカデミー=http://www...
2018年6月30日
日本酒造組合中央会は6月16日、都内で「日本酒フェア2018~世界で一番日本酒が集まる日~」を開催した。同イベントは全国新酒鑑評会の金賞受賞酒と入賞酒約410点を味わうことが出来る「平成29BY全国新酒鑑評会公開きき酒会」と、北海..
2018年6月29日
国分グループは首都圏・関信越エリア展示会を27、28日にサンシャインシティで開催し、約4,000名が来場した。国分首都圏の留め型商材である二八そばの「江戸そば」(長野県・山本食品)と日本酒メーカー6社の試飲試食を展開。日本酒はそば..
2018年6月28日
国税庁は6月28日、地理的表示(GI)として「灘五郷」(清酒)及び「北海道」(ぶどう酒)の指定を行った。それぞれ国内の清酒・ワイン生産の中心地であり、今後の海外展開も含め、酒類業界には大きな好影響が期待される。〈味わいの要素の調和..
東京国税局は26日、山梨県富士吉田市にて訪日外国人に接する機会の多い旅館・ホテル等の従業員を対象とした「酒セミナー in 山梨~日本産酒類を知ろう~」を開催し、定員枠の約50名が参加した。同セミナーでは、日本産酒類の商品知識や外国..
2018年6月27日
キリンビールは、3月13日に発売した新ジャンル「本麒麟」が、6月下旬に年間販売目標である約510万c/sの約7割にあたる360万c/sを突破した。販売好調につき、当初予定の約5割増となる約790万c/sに上方修正する。「本麒麟」は..
2018年6月26日
アサヒビールの研究開発本部は、これまでに培ってきた様々な技術を用いて、透明なクラフトビール「クリアクラフト」樽詰めを開発した。25日から8月末までグループの直営店舗4店で販売開始した。樽詰め10L、アルコール5%、販売数量約9,0..
2018年6月25日
ヴランケン ポメリー ジャパンは7月1日より、シャンパーニュ「ポメリー」の新商品「ポメリー アパナージュ ブラン・ド・ブラン」(9,500円)を発売する。「アパナージュ」は、ファインダイニングでのガストロノミーにあわせて創られたラ..
2018年6月23日
キリンビールは、凍らせて吸って飲むスタイルの低アルコール飲料「キリン 氷結アイススムージー ライチ/パイナップル」を、6月26日から全国で期間限定発売する。150mlスパウトパウチ、アルコール5% 、販売予定数約5万箱。「キリン ..
2018年6月22日
キリンビールは6月14日、都内で「のどごし〈生〉」のリニューアル発売を記念した有料のサンプリングイベントを実施した。同イベントは120円で同商品とおつまみが楽しめるもので、今後、福岡、広島、札幌、仙台の4都市でも開催される。メーン..
6月20~21日に開催された三井食品「フードショー2018」での灘や伏見の大手メーカーのブースを紹介する。複数社がアルコール度数16%以上の高アルコール大容量パック清酒を提案した。小西酒造は6月6日に発売したアルコール度数16%の..
2018年6月21日
三宅本店(広島県呉市)は6月20日、日本酒初心者の方に楽しみ方を伝えるお酒「千福 初心者専用」を発売した。日本酒度-50、アルコール5%、720ml・972円(税込)。初心者向けであることがしっかり伝わるデザインを採用、初めて日本..
2018年6月20日
若年層を中心に、プレミアムビールの飲用が拡大している。サントリーが実施しているアンケート調査「プレミアムビールレポート2018」によると、「1年前と比べた自宅でのプレミアムビール飲用回数」は、全体の5割以上(52.4%)が「増えた..
佐賀県酒造組合は17日、東京都千代田区のお茶の水ソラシティカンファレンスセンターにて「第12回 佐賀の地酒きき酒会 in 東京」を開催した。今回のきき酒会は小売店や卸酒販店、料飲店など業界関係者を対象として開催されたもので、佐賀県..
2018年6月19日
サッポロビールは6月14日に「千葉工場竣工30周年記念式典」と「新・黒ラベルツアー」内覧会を開催した。髙島英也社長は「1988年6月に竣工し、30年になる。私は、竣工して4年後に、一工場技術屋として赴任し、約3年間、ビール造りを経..
2018年6月18日
サントリーは「プレミアムビールレポート2018」を公表した。2005年から実施している消費者対象の飲用動向調査。プレミアムビールを月2、3回以上自宅で飲用している20~59歳の男女1,000人(男性628人、女性372人)に調査し..
2018年6月15日
海外で最も歴史の長い日本酒審査会として今年で18回目を迎える全米日本酒歓評会が、6月5~7日の3日間米国ハワイ州で開催され、このほどグランプリをはじめ各賞が発表された。今年は日本の41都道府県および米国の194社から、大吟醸A(精..
〈最先端の醸造機器揃え、20L(約48本)からオーダー可能〉誰でもオリジナルのクラフトビールが造れるブリュワリー「東京エールワークス(TOKYOALEWORKS)」が、東京・板橋カスクビレッジ内にオープンした。7月より醸造体験プロ..
2018年6月14日
灘五郷酒造組合が発表した4月の清酒出荷数量は全体で前年比78.3%と大きく落ち込み、4カ月連続で前年を下回った。同組合によると、「大手の数社の普通酒の数量減少が多いため昨年月対比が悪い」としながらも、「特定名称酒の数量が増えている..
2018年6月13日
日本初のジン・フェスティバル「Gin fest.TOKYO 2018」が天王洲T-LOTUS Mで開催され、50社が国内外150種類超のジンを提供した。6月9~10日の2日間で約3500名が来場。晴天に恵まれた初日は入場制限をする..
2018年6月12日
SAKE COMPETITION実行委員会は11日、東京都千代田区のザ・ペニンシュラにて「SAKE COMPETITION 2018」の結果発表及び表彰式を開催した。今年は各部門合計で455蔵・1,772点の出品。5月16日に予審..
2018年6月11日
アンハイザー・ブッシュ・インベブ ジャパンは6日、アメリカ・シカゴのクラフトビールブランド「グースアイランド」からブルワーのマーク・ウェイナート氏を招いたテイスティングセミナーをCraft Beer Market 三越前店で開催し..
2018年6月8日
メルシャンは7日より、「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」(山梨・甲州市)のワイナリーツアーを刷新。ワインのプロ集団が案内する「スタンダードコース~体験!シャトー・メルシャン~」(約60分・1,000円)と「プレミアムコース~..
2018年6月7日
〈フランスで2017年から開催、「フランス人によるフランス人のための」日本酒コンクール〉日本酒コンクール「Kura Master」運営委員会はこのほど、2018年度の同コンクール結果を発表した。同コンクールは2017年からフランス..
2018年6月6日
1998年の初開催以来20周年を迎えたVinexpo香港が5月29~31日、香港コンベンション&エキシビジョンセンターで開催された。30カ国から1,465社が出展。うち、新規出店者は305だった。さらに、WOW(World..
2018年6月5日
亀田製菓は、キリンが支援している岩手県遠野市で生産された野菜「遠野パドロン」を使用した「亀田の柿の種 パドロン風味」を開発、ハブの展開する英国風パブ・HUB店舗(105店舗中89店舗)で、スピードメニューとして、6月9日から発売す..
2018年6月4日
白鶴酒造は、「上撰 白鶴 生貯蔵酒」が全国発売開始から35年を迎えるにあたり、5月生産分から「愛されて35年」ロゴ付き商品を期間限定発売している。同商品は、冬に燗酒として飲むイメージが強かった日本酒を、夏でももっと気軽に楽しんでも..
キリンビールは、3月13日に発売した「本麒麟」(350ml缶、500ml缶)が、約3カ月で年間目標の5割を超える1億本(350ml換算)を突破した。発売月の販売実績が当初販売計画の1.5倍を記録するなど好調で、製造工場を3工場追加..
2018年6月2日
〈淡麗辛口にこだわり16度に設定〉「ユニークな創造醸造メーカー」を方針に掲げる小西酒造は6月6日、缶チューハイやビール類で存在感が高まっているストロングをうたった「白雪 淡麗辛口 ストロング1.8Lパック詰」と「白雪 淡麗辛口 ス..
2018年6月1日
PROJECT YAMMYは「情報に左右されずに美味しいお酒と出会ってほしい」という思いのもと、どんな日本酒初心者でも自分の味覚にマッチする味わいを発見できるバー「BAR YUMMY SAKE(バー ヤミー サケ)」を5月30日か..
サントリースピリッツと福島県の矢澤酒造は5月22日に帝国ホテルで開催された、銀座のクラブ「ザボン」の40周年記念パーティで樽酒を提供した。同店は「文壇バー」として知られ、当日は「日本の一番長い日」などの著者である半藤一利や「ゴルゴ..
2018年5月31日
〈7月24日から数量限定発売〉サッポロビールは、業務用市場を中心に大びん・中びんのみで販売している「サッポロラガービール」缶商品を7月24日から数量限定販売する。350ml缶・500ml缶、アルコール5%、販売計画20万ケース。サ..
サッポロビールは、6月5日の新ジャンル「LEVEL9 贅沢ストロング」新発売に向けて、5月30~31日の17時から21時まで、東京交通会館(千代田区有楽町)1Fイベントスペースで「サッポロ LEVEL9 贅沢ストロング ハンマーゴ..
2018年5月30日
シャンパーニュ委員会日本事務局(代表・川村玲子氏)は28日、「Joie de Vivre(生きるよろこび)」賞の授賞式をフランス大使公邸で開催。第10回目となる同賞を、照明デザイナーの石井リーサ明理さんが受賞した。Joie de ..
2018年5月29日
キリン・ディアジオは、ワールドクラス・ベストバーテンダー・オブ・ザ・イヤーを決める世界大会へ出場する日本代表を決定する「ワールドクラス2018ジャパンファイナル」を5月24、25日にePlus LIVING ROOM CAFE &..
2018年5月28日
ハイネケン・アジア・パシフィック・エクスポート社は、ハイネケン社(オランダ)傘下のシンガポールの「タイガービール」への投資を強化し、グローバルブランドに育てる。日本での販売会社は日本ビール。日本では、ポップアップバー「TIGER ..
2018年5月25日
コカ・コーラシステムは5月28日に九州限定で発売する「檸檬堂」シリーズの発売に先立ち、26日に福岡市中央区の岩田屋新館前「天神きらめきスクエア」でサンプリングイベントを実施する。【関連記事】・コカ・コーラ社がレモンサワーに挑む理由..
2018年5月24日
アサヒビールは6月5日から「TOKYO 隅田川ブルーイング ゴールデンエール」の10L詰樽を全国で発売する。また、同日に同商品の缶350ml・500mlを首都圏エリアのコンビニエンスストアにおいて数量限定で発売する。同商品は上面発..
2018年5月23日
サッポロビールは「男梅サワー」のブランド体験イベント「男梅屋台」を各地で展開している。昨年に続く2回目の東京・大阪会場は25日まで開催中。今回が初の名古屋・仙台会場は5月28日~6月1日の開催予定。昨年の大阪会場は3日間で3,80..
Drink Planetは今年も18~27日までの一週間、カクテルとバーを楽しむイベント「TOKYO COCKTAIL 7DAYS」を開催している。今年で2回目。期間中、「パスポート」(3,800円、当日4,500円)を持参すると..
2018年5月22日
ベルギービールウィークエンド実行委員会は、5月17日から20日まで山下公園(横浜市中区)で「ベルギービールウィークエンド2018横浜」を4日間にわたり開催した。横浜での開催は6回目。108種類のビールを提供、そのうち36種類が初登..
2018年5月21日
インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)は5月18日、山形市のホテルメトロポリタン山形でIWC2018「SAKE部門」のゴールドメダルとトロフィーの発表及び、トロフィーの授賞式を行った。同部門は2007年から創設され、市販..
2018年5月18日
独立行政法人酒類総合研究所は17日、平成29酒造年度全国新酒鑑査評会の結果を発表した。今回は全国から850銘柄が出品。審査は予審が4月24日から26日、決審が5月8日から9日にわたって開催された。入賞酒は421点で、そのうち特に成..
2018年5月17日
霧島酒造は16日、東京都中央区のマンダリンオリエンタル東京で「だれやめ会」記者発表会を行った。同イベントは2017年度に実施した消費者キャンペーン「LET's だれやめ!キャンペーン」の賞品の一つで、同社のイメージキャラク..
2018年5月16日
――前期(3月期)を振り返って数量、金額ともに97%で着地した。清酒業界の平均的な実績で芳しくなかった。昨年は特に9月までのマイナスが響いた。改正酒税法の動きがあった中で、店頭での販促が停滞した。ただ、9月以降はキャンペーンの展開..
2018年5月15日
カクテル文化振興会は12・13日の両日、「東京インターナショナル バーショー2018~バーミソロジー」を東京ドームシティ・プリズムホールで開催。2日間で、昨年の11,200名を上回る、12,300名が来場した。同イベントは2012..
2018年5月14日
〈背景に飲食店の人手不足 末端価格上昇による消費減退に歯止めの狙いも〉強まる飲食店での人手不足を背景に、ビールメーカー各社が生ビール提供の際のオペレーションの負荷を軽減する提案を強化している。手間のかかる毎日の洗浄を不要としたり、..
〈交換時のビールロスも軽減、ファミレスやファストフード業態に提案〉サントリー酒類は、洗浄レスの業務用ビール新サーバーを投入する。使い捨てのホースを1週間で交換することで、料飲店の人手不足と、洗浄時に発生するビールのロスという問題を..
2018年5月11日
アサヒビールは8日より、昨年2月に設立した農業生産法人「サントネージュ・ニッカ余市ヴィンヤード」を通じて北海道・余市町に取得した4haのぶどう畑での植樹を開始した。同日、祈祷式・植樹式と日本ワイン事業についての説明会を同地で実施。..
2018年5月10日
九州本格焼酎協議会がまとめた3月の九州7県における本格焼酎出荷数量(課税移出数量)は、合計で前年比89.4%の3万4,310KLとなった。最大ボリュームの宮崎が76.4%と大きく落ち込んだことが影響した。宮崎は1月まで4カ月連続プ..
2018年5月9日
日本酒造組合中央会が発表した3月の清酒の課税移出数量は、45,622klで前年比8.5%減となり、5カ月連続のマイナス。下落幅についても前月(6.3%減)を上回った。タイプ別で見ていくと、吟醸酒は2カ月連続でマイナス。2017年で..
2018年5月8日
近年、欧米のトレンドを追うように、日本でもクラフトビールが20~40代を中心にブームが起きている。これまでの喉ごし爽やかなピルスナーは、どんな食事にも合う万能ビールだが、それだけではなく、やや重たいが味わい豊かなペールエールや、ベ..
サントリービールは、ペットボトル入りの透明な液色のノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー オールタイム」を、6月19日から全国のコンビニエンスストア限定で発売する。職場でも気兼ねなく飲用できるよう「透明」「ペットボトル入り..
日本洋酒酒造組合がまとめた1~3月の国産洋酒の出荷は、合計で108.8%となった。ウイスキーは112.9%と好調を持続している。RTDの「スピリッツ・発泡性」は111.4%の2ケタ増。同じく3割程度をRTDが占める「リキュール・カ..
2018年5月7日
新潟県新発田市の菊水酒造は4月9日、同社の代表銘柄「菊水」と同名の酒造好適米である「菊水」の田植えを行った。田植えには同社関係者や地域の住民ら185名が参加し、1時間ほどで約2反の圃場は「菊水」の苗でいっぱいとなった。なお、栽培さ..
2018年5月2日
アサヒグループホールディングスは、3月28日~4月3日にインターネットで、「ゴールデンウィーク」に関する意識調査を実施し、2,669人の有効回答を得た。その結果、今年のGW は「(合計で)7日間」、例年よりも長い休暇になる見込みだ..
日本生粋地酒生産者協議会の酒蔵6社(男山本店、皇国晴酒造、豊島屋、北川本家、日新酒類、川鶴酒造)は、国産の醸造アルコールを製造し、それを用いた商品開発をスタートした。醸造アルコールは日新酒類(徳島県板野郡)が地元の酒造好適米である..
2018年4月27日
大久保利通と西郷隆盛の自筆の文字をモチーフにラベルデザイン〉大関と大阪城天守閣、マクアケ、池田泉州銀行は26日、4社連携によるクラウドファンディングを活用した「幕末・維新150年の日本酒」の限定販売を開始した。マクアケが運営する「..
2018年4月26日
日欧商事は24日、同社が輸入するイタリアワイン「ヴィッラ・ブッチ」の生産者を招いてセミナーを開催した。同セミナーではブッチ社の現当主であるアンペリオ・ブッチ氏の二男で、原料用のぶどう栽培を担当するロベルト・ブッチ氏を招いて行われ、..
2018年4月25日
アサヒビールは24日、「ブラックニッカ」販売戦略発表会と数量限定品説明会を都内で開催。同社マーケティング第三部長奥田大作氏が概略以下のように説明した。奥田氏=国産ウイスキー市場の伸長が続く中、当社は昨年3月・5月・11月に、3つの..
2018年4月24日
国税庁は24日から5月28日まで「酒類の地理的表示として灘五郷を指定する件(案)」と「同北海道を指定する件(案)」に対する意見募集を実施する。「地理的表示“灘五郷”」指定(案)によれば、神戸市灘区(西郷)、..
2018年4月23日
〈世界遺産登録への気運を盛り上げ 売上の一部を寄付〉アサヒビールは17日、「アサヒスーパードライ『百舌鳥(もず)・古市古墳群』ラベル」(缶350ml×6缶パック、中びん)を大阪府の堺市、藤井寺市、羽曳野市を中心に全国で..
マンズワインは19日、「ソラリス」シリーズ用ぶどうを栽培する契約農家を招いた「2017ヴィンテージのテイスティング会」を同社小諸ワイナリーで開催。約30の契約栽培農家中、20人が参加した。今回が初の試みで、今後も継続させる。同社代..
2018年4月20日
サッポロビールの100%子会社であるジャパンプレミアムブリューは、4月24日に「Innovative Brewer ビアチェッロ」を発売するが、これに先駆けて、20日から24日まで、代官山のカフェ「SIGN ALLDAY」で料理と..
2018年4月19日
ワンダーテーブルは19日、「オービカ モッツァレラバー」高輪店を品川ウィング高輪WESTⅡにオープンする。「オービカ」は2004年、ローマにオープンしたフレッシュモッツァレラチーズをメインに提供するレストランで、イタリア国内10店..
2018年4月18日
ボルドーワイン委員会は17日、「バリューボルドー2018」発表とボルドーワイン大試飲展示会を六本木ヒルズで開催。同日、同委員会広報部長のクリストフ・シャトー氏が会見を行い、2017ヴィンテージや、日本への輸出状況について概略以下の..
2018年4月17日
サッポロビールは、新ジャンル「LEVEL9贅沢ストロング」を6月5日に発売する。新ジャンル史上初のアルコール9%。ガツンとくる確かな飲みごたえと、贅沢に使用した素材の良さを引き出したビールらしい「うまさ」を追求した新しいストロング..
国税庁が発表した1月の酒類課税数量は国産酒・輸入酒合計は46万9,301klとなり、前年比1.9%増となった。輸入はどちらも2ケタ減となっているが、国産のスピリッツ類が17.4%増、リキュールが11.6%増となり全体の数量増に貢献..
2018年4月16日
サッポロビール近畿圏本部は13日、「飲んで応援! 赤星キャンペーン」で217万5,340円を元阪神タイガースの赤星憲広氏が設立した基金「Ring of Red ~赤星憲広の輪を広げる基金~」に寄付した。本キャンペーンは、近畿2府4..
白鶴酒造は4月1日、神戸市の「白鶴酒造資料館」をリニューアルオープンした。常設型プロジェクトマッピングシアターを導入するとともに、同社の取り組みや日本酒と日本酒文化についての新たな展示ブースを設けた。同社ではこれを機に、今まで日本..
〈九州限定発売、アルコール度と果汁率の異なる3種で幅広い層に対応〉コカ・コーラシステムは5月28日から、九州限定で「檸檬堂(れもんどう) 定番レモン」(Alc.5%)「同 塩レモン」(Alc.7%)「同 はちみつレモン」(Alc...
2018年4月13日
ケルン・メッセは11~13日の3日間、酒類・食品の展示会「ワイン&グルメ」を東京ビッグサイトで開催している。昨年に続き、ポルトガルの「ヴィーニョヴェルデ」が26ブランドと最多出展。また、「ジョージア」も17ブランドがブース..
2018年4月12日
アンハイザー・ブッシュ・インベブが輸入販売する「コロナ・エキストラ」では、7月14、15日に沖縄の「美らSUNビーチ野外音楽特設ステージ」でビーチフェス「CORONA SUNSETSFESTIVAL(コロナ サンセッツ フェスティ..
2018年4月11日
キリンビールはクラフトビールを簡便に提供できる小型のディスペンサー「タップ・マルシェ」で取り扱うブランドを拡充する。新たに二軒茶屋餅角屋本店(三重県伊勢市)、Far YeastBrewing(東京都渋谷区)の製品をラインアップに加..
2018年4月10日
サントリースピリッツは6日、7日の両日、大阪市北区のグランフロント大阪うめきた広場で、オリジナルのキッチンカーで「ジムビーム」を用いたビームハイボールを提供する「JIM BEAM HIGHBALL TRUCK TOUR」を開催した..
2018年4月9日
東京小売酒販組合は5日、新役員が記者会見を開催した。人気満了に伴う理事改選後、3月12日に初監事会を行い、16日に初理事会を開催した結果、新役員が選任された。坂田辰久理事長が3選し、5年目に入った。坂田理事長は就任の抱負を述べて「..
2018年4月6日
キリンビールがライセンス製造・販売する2018FIFAワールドカップ オフィシャルビール「バドワイザー」は、6月から始まるロシア大会に向け、「LIGHT UP THE FIFA WORLD CUP―もっと熱く。もっと自由に。」をス..
2018年4月5日
サッポロビールは4月3日に発売したRTD商品「りらくす」の発売記念イベントとして、4日から5日の2日間、東京都港区の六本木ヒルズ大屋根プラザでサンプリングイベント「“す”ぷりんぐイベント」を実施した。7日か..
〈ガイドツアーではビールの製造工程を見学〉「サントリー〈天然水のビール工場〉京都ブルワリー」のガイドツアーでは、案内係と一緒に素材選び、仕込、発酵、貯酒、濾過、パッケージングの順序で見学し、ビールの製造工程や「ザ・プレミアム・モル..
〈プレモルの最高品質と醸造家の情熱とこだわり伝える/サントリーHD〉サントリーホールディングスは3日、昨年12月1日から行っていたリニューアルを終え、5日から見学を再開する京都府長岡京市の「サントリー〈天然水のビール工場〉京都ブル..
昨年4月1日付で日本貿易振興機構に設置され、日本産の農林水産物・食品のブランディングの為にオールジャパンでの消費者向けプロモーションを担う「日本食品海外プロモーションセンター(JFOODO)」だが、酒類・飲料関係では、英国で日本酒..
2018年4月4日
日本酒造組合中央会が発表した全国の2月の単式蒸留焼酎課税移出数量は3万3,324klとなり、前年比5.5%減となった。1~2月の累計では2.8%減。原料別に見ていくとすべての原料でマイナス。最も数量が多いさつまいもは6.7%減、次..
キリンビール、サッポロビール、サントリービール、アサヒビールは、物流部門での環境負荷の低減と長距離トラック輸送の削減によるドライバー不足への対処を目的に、関西・中国-九州間の社内輸送において共同でモーダルシフト(トラックによる幹線..
日本酒造組合中央会が発表した全国の2月の清酒課税移出数量は3万9,174klとなり、前年比6.3%減と大きく後退。1~2月累計についても5.8%減と芳しくない。2月はダウントレンドが続く本醸造酒(8.8%減)や普通酒(8.0%減)..
2018年4月3日
4月2日の入社式でのビール4社あいさつの概要は次のとおり。【アサヒGHD・小路明善社長】今年の計画では利益の40%を海外事業が占め、アサヒグループの社員構成も60%が海外の社員となった。▽仕事で成果を出す強さを持つと同時に、同僚の..
2018年4月2日
キリンビールとセブン&アイ・ホールディングスは「一番搾り 匠の冴(さえ)」を共同開発した。芯の通った麦芽のうまみと、研ぎ澄まされた味わい。4月3日から、全国のセブン&アイグループ各社(セブンイレブン、イトーヨーカド..
2018年3月30日
〈TVCM「大人エレベーター」はプロボクサーの村田諒太さん出演〉サッポロビールは29日、「4月1日黒ラベルの日制定」及び「The PERFECT BAR 2018」のオープンについての記者会見を開催した。同商品は3年連続で前年売り..
2018年3月29日
国税庁はこのたび「平成30年 酒のしおり」を公表した。前文に「酒レポート」を掲載している。以下、抜粋して紹介する。国内の市場環境について、平成20年(2008年)に1億2,808万人であった人口が減少過程に入っており、その構成にお..
2018年3月28日
東京国税局は24日、渋谷区のベルサール渋谷ファーストにて地理的表示「山梨」ワインシンポジウム「GI Yamanashiを聴いて唎く集い」を開催した。同シンポジウムは昨年から開催されており、今回は流通、飲食などを中心に関係者400名..
2018年3月27日
ビール4社の春の新商品の発表が出揃った。2026年を最終年度とする段階的なビール類税率の一本化を睨んで、各社、狭義のビールへの注力が目立っている。また、4月のビール定義の拡大に伴い、これまでビールの副原料としては認められていなかっ..
2018年3月26日
イギリスのウイスキー専門誌『ウイスキー・マガジン』が主催する「World Whisky Awards 2018」の結果が22日に発表され、日本産ウイスキーはブレンデッド(限定品)の部でベンチャーウイスキー社「イチローズモルト モル..
〈注文から5分でワインを無料配送、周辺飲食店に持込も可〉ブライダル事業を展開するエスクリ(東京都港区)は22日、大阪市北区にワインセラーのシェアリングエコノミー事業「WINELIST(ワインリスト)堂島店」を関西初出店した。同社は..
2018年3月23日
西条酒造協会(前垣壽男理事長、賀茂泉酒造社長)は20日、東広島市のグランラセーレ東広島で第67回「西条清酒品評会」の褒章授与式を実施した。同協会のように順位を競う品評会は全国的にも珍しく、6社11蔵から計21点の新酒が出品され、9..
2018年3月22日
サッポロビールは20日、カリフォルニアワイン「ベリンジャー」の醸造責任者であるマーク・ベリンジャー氏を招いてテイスティングセミナーを開催した。今回のテイスティングセミナーではベリンジャー氏が同社の歴史を解説した他、5月22日から発..
2018年3月21日
新潟大学は3月9日、新潟市内で18年4月から開講する「日本酒学センター」設立についての記者会見を開催した。同センターは昨年5月9日、日本酒に係る文化的、科学的な広範な学問分野を網羅する「日本酒学」の構築について、国際的な拠点の形成..
2018年3月20日
シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会はこのほど、2017年のシャンパーニュ総出荷数量と国別出荷量を発表した。総出荷金額は49億ユーロと過去最高を記録。フランスの国内消費は21億ユーロと停滞したが、輸出金額は前年比6.6%増の28..
2018年3月19日
〈専門商社・モンテ物産直営「CA'MONTE」〉イタリア食材・イタリアワインの専門商社モンテ物産は3月16日、直営イタリアワイン専門ショップ「CA'MONTE」(カ・モンテ)を東京・表参道の青山オーバルビルにオープ..
平成29年度税制改正により、4月1日からビールの定義が変更となる。副原料の範囲が拡がり、麦芽の重量の100分の5の重量の範囲内で、新たに「果実」や「コリアンダー等の香味料」が追加される。ビール各社は、ビールの魅力を再提起できるチャ..
MHD モエ ヘネシー ディアジオは今月より、オーストラリア産スパークリングワイン「シャンドン」恒例のプロモーション「お花見CHANDON」をスタートした。16日より、六本木の東京ミッドタウンに「CHANDON Blossom L..
2018年3月16日
〈お花見に「行く」、増加要因は"寒波の影響"か〉アサヒグループホールディングスは、2月21~27日にインターネットで、「お花見」に関する意識調査を実施し、2,650人(男性1,375人、女性1,275人)の有効..
国税庁が発表した2017年1~12月累計の酒類の課税数量は874万2,623klとなり、前年比0.2%減となった。その中でも国産酒は0.3%減、輸入酒は数量の半数近くを占める果実酒が伸長した影響により0.3%増となっている。なお、..
2018年3月15日
〈“ビールテイスト”全体の22本に1本がノンアル〉2017年のノンアルコールビールの販売数量は、「酒類飲料日報」推計で前年比5.3%増の1,862万ケース(大瓶20本換算)となり、過去最高を更新。各社が本格..
ヤッホーブルーイングは4月1日より、原材料にかつおぶしを使ったクラフトビール「SORRY UMAMI IPA」(288円)をインターネット通販サイト「よなよなの里」で、4月5日からはよなよなエール公式ビアレストラン「YONAYON..
大関は3日、兵庫県西宮市の本社物流センター寿製品庫で「大関蔵開き2018」を開き、昨年を上回る8000人以上が来場した。今回は地元ゆかりの西宮ストークスの選手やチアリーダーによるステージパフォーマンス、和太鼓奏者の井上姉妹による演..
2018年3月14日
菊正宗酒造は2月24日、神戸市東灘区の嘉宝蔵の構内および菊正宗酒造記念館で、第13回目となる「蔵開き2018」を開催した。約7000人が来場するなど大盛況だったため、今回は初めて入場制限を設けた。会場入口では「生酛しぼりたて新酒」..
新潟県酒造組合が主催するイベント「にいがた酒の陣」が10日と11日の2日間、新潟市の朱鷺メッセで開催された。同イベントは新潟県内の85蔵の蔵が出展し、約500種類の日本酒が試飲できるイベント。今年は過去最高の来場者数となる14万1..
キリンビールは4月3日より、昨年コンビニエンスストア限定で販売を開始した「グランドキリン」シリーズ缶商品(350ml)の販売チャネルを拡大。また同日から、3種の「グランドキリン」を飲み比べできる詰め合わせセット「3種のGRAND ..
2018年3月13日
キリンビールは3月13日から「力強いコクと飲みごたえ」の新ジャンル「本麒麟」を発売するが、ロサンゼルス在住のYOSHIKIさんのもとを訪ね、味の各付けを依頼した。「本麒麟」を飲んでの感想は「(一口飲んで)美味しい。僕自身、お酒はし..
〈CMに江口洋介、松本幸四郎、井上真央 3人が“うまさに唸る”〉キリンビールは12日にベルサール神田で「キリン本麒麟 新CM発表会」を開催した。タレントには江口洋介、松本幸四郎、井上真央を起用し「ここまでう..
2018年3月12日
佐多宗二商店(鹿児島県南九州市)は7日、バーテンダー向け「蒸溜セミナー」を東京・三笠會舘で開催した。運営は武蔵屋。焼酎「晴耕雨読」「不二才」などで知られる同社の代表取締役佐多宗公氏は、「焼酎は3つの文化で成り立っている」と話す。ひ..
2018年3月9日
スプリングバレーブルワリー(SVB)は東北のクラフトビール勉強会である「東北魂ビールプロジェクト」に参画し、活動を本格化している。ブルワリー8社が同じレシピで同じビールを醸造して、7日から、SVB東京をはじめとした全国100カ所以..
2018年3月8日
SNS広告事業やメディア事業を行うココラブル(東京都渋谷区)は、京橋ファクトリー(東京都中央区)が運営するウェブメディア「ビール女子」の事業を2月28日に譲り受けた。「ビール女子」は、ビール好きの女性がビールをテーマに女性達の輪を..
〈隅田川ブルーイングなどで「希望の大麦エール2018」発売開始〉アサヒフードクリエイトは、5日から、TOKYO隅田川ブルーイングとスーパードライ新宿で、東日本大震災で被災した宮城県東松島市の沿岸部の旧運動公園跡地で育てた大麦を使用..
霧島酒造の主要銘柄「黒霧島」「白霧島」「赤霧島」が、4日に米国ロサンゼルスで開催された「第90回アカデミー賞授賞式」後の祝賀会「ガバナーズ・ボール」で振る舞われた。アカデミー賞授賞式後の祝賀会でシェフが特別に振る舞うお酒としては、..
2018年3月7日
〈商品陳列状況のデータ化にかかる時間を約10分の1に低減〉キリンビールは、NECと連携して、小売店舗の売場にある商品棚をスマートフォンのカメラで撮影し画像認識を行うことで、商品の陳列(棚割)状況を高精度に解析できるシステムを開発し..
2018年3月6日
昨秋の山火事で大きな被害を受けたポルトガルのワイン産地ダォンを支援するイベント「DãoWine Festival/ダォンワインとポルトガルの料理と音楽」が4日、東京・千駄ヶ谷のgoblin sendagayaで開催さ..
ファインズは3日、8回目となる「ファインズ チャリティ試飲会」を東京・恵比寿「EBiS 303」で開催。約250名が来場した。入場料(7,000円)、有料試飲の料金は全額、大規模災害時支援のプラットフォーム構築を行う公益社団法人C..
2018年3月5日
サッポロビールは1日、渋谷ヒカリエで「麦とホップ」の新CM発表会を開催した。新CMキャラクターの二宮和也さん、篠原涼子さんが登場して、トークを行った。冒頭、川口尚宏ブランド戦略部長は「今年、発売から10年目を迎える麦とホップは&l..
〈エントリーシートの選考時間を約40%削減、直接コミュニケーションの増加へ〉サッポロビールは、2019年度新卒採用のエントリーシート選考において、AI(人工知能)を活用することを決定した。新卒の採用活動では、大勢の応募者から短期間..
2018年3月2日
〈ストロング市場のど真ん中を狙う高刺激、飲み応えのストロング〉キリンビールは4月10日からRTD新商品「キリン・ザ・ストロング」シリーズを発売する。フレーバーは「ハードドライ」「ハードレモン」「ハードコーラ」(各500ml缶、35..
2018年3月1日
白鶴酒造は2月23日、料理の味わいと"バランス"のいい日本酒「白鶴 日本酒でマリアージュ さっぱり料理に爽やかなお酒を」(300ml、税別298円)と「白鶴 日本酒でマリアージュ こってり料理にコクと旨味のお酒..
2018年2月28日
〈「もぎたて」「ウィルキンソン」に次ぐ「第3の柱」へ育てる〉アサヒビールは3月20日から「贅沢搾り」(500ml/191円350ml/141円)を発売する。フレーバーは「レモン」「グレープフルーツ」「桃」の3種類。同商品は果実1/..
2018年2月27日
〈発売は1月23日、2月末で年間目標の約3割 年間目標を上方修正へ〉キリンビールは、1月23日に発売した「のどごし STRONG」(350ml缶、500ml缶)が、2月末には、年間目標の約3割にあたる100万ケースを突破する見込み..
アサヒビールは23日、札幌プリンスホテルで、特約店・量販店・業務店の得意先を集めて「2018年アサヒビール方針説明会・試飲会」を開催した。同時にメディアを集めて、北海道地区限定で4月3日に発売する「ブラックニッカハイボール 香る夜..
2018年2月26日
本紙が毎年集計している2017年の輸入酒銘柄別ランキングがまとまった。ここでは、カテゴリー別トップ10を紹介する(単位はすべてc/sで、アンケート回答に基づく。※印は本紙推計)。ビールカテゴリーは、数量で最大規模を誇る韓国産新ジャ..
2018年2月23日
サントリービールの新ジャンル「頂〈いただき〉」は、2月22日の出荷で、2017年6月29日出荷分からの累計販売数量が1億本(350ml換算)を突破した。大瓶20本換算で約276万ケース。昨年7月に発売した高アルコール新ジャンル「頂..
サントリーワインインターナショナル・山崎雄嗣社長サントリーワインインターナショナル(SWI)は21日、2018年事業方針発表会を都内で開催し、同社代表取締役社長山崎雄嗣氏が昨年の実績と今年の計画について概略以下のように説明した。山..
2018年2月22日
宮崎県は20日、台東区の浅草ビューホテルにて宮崎県酒造組合との共催で「焼酎ノンジョルノ宮崎」を開催した。同イベントは宮崎県内の蔵元26蔵が参加し、宮崎の食と本格焼酎のマリアージュが楽しめるイベントとして2015年に宮崎市内で始まっ..
2018年2月21日
【「神泡体験キット」は景品ではなく“ブランディングツール”―皆福課長】仕事を終えて料飲店で空けるビールグラス。ひと口目を喉に流し込んで、グラスを置いて、うまさをかみしめつつ目をやると、泡とビールの間にモコモ..
2018年2月20日
薩摩酒造は3月5日から本格芋焼酎「黒白波 維新ラベル」(900ml、税抜924円)を発売する。使用原料はさつまいも(鹿児島県産)、米麹(国内産米)。アルコール度数25度。今年は明治維新150周年にあたり、NHK大河ドラマ「西郷どん..
〈前年比プラスは宮崎・福岡のみ/17年九州本格焼酎の出荷動向〉九州本格焼酎協議会がまとめた2017年1月~12月の九州7県における本格焼酎出荷数量(課税移出数量)は、合計で前年比98.3%の40万1,465klで着地した。県別で前..
国税庁が19日に発表した資料によれば、平成29年の日本産酒類の輸出金額は545億900万円で前年比26.8%増、6年連続で過去最高となった。輸出数量も16万9,023klで過去最高の水準。その中でも清酒の輸出金額は186億7,90..
2018年2月19日
三和酒類は3月7日から4月3日の間、セレクトショップBEAMS JAPAN とのコラボレーション企画「いいちこ×BEAMSJAPAN」を開催する。同社がアパレル業界の企業とコラボレーションするのは初めてとなる。同企画は..
信州たかやまワイナリーは7日、プレス向けクローズドテイスティングを東京「銀座Nagano」で開催し、ファーストヴィンテージ2016年の全ラインナップを披露した。同社代表取締役涌井一秋氏は冒頭、ワイナリー設立までの歴史と現状を概略以..
いばらきワイン産業連絡協議会は15日、東京・港区にて茨城県産のワインをPRする目的で「いばらきワインにふれる会」を開催した。茨城県内におけるワイン醸造の歴史は古く、1901年(明治34年)に神谷伝兵衛が牛久でワイン醸造を開始。03..
2018年2月16日
アサヒビールは15日、特約店・業務用酒販店・量販店・外食チェーンなど大手得意先418社418名を招待して、グランドプリンスホテル新高輪・国際館パミールで「2018年 アサヒビール戦略発表会」を開催した。平野伸一社長が2017年を振..
2018年2月15日
“トロッとキリッと”のキャッチフレーズでお馴染みの「黒霧島」は、平成10年に宮崎限定で発売し、翌年に全国展開をスタート。現在では芋焼酎を代表する知名度および販売数量を誇るメガブランドへと成長した。これだけ強..
千葉市の幕張メッセにて「スーパーマーケットトレードショー2018」が2月14日に開幕し、16日まで開催される。酒類では春夏向けの提案を中心に、様々な商品が紹介された。〈清酒は様々な切り口で「生酒」提案、顧客層の開拓を試みる―大手卸..
2018年2月14日
〈アメリカでウオッカ消費がバーボンを超越 日本にも“波が来る”と確信し焼酎製造へ〉1977年に発売し、昨年で発売40周年を迎えた宝焼酎「純」。同商品の発売は1974年にアメリカで起こったバーボンとウオッカの..
〈国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に準拠 サステナブルな社会の実現に貢献〉キリンホールディングスは、国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に準拠した「キリングループ人権方針」を策定した。国内外において、人権を尊重する経営..
鹿児島県酒造組合は2月9日、鹿児島市内のホテルで、「平成29酒造年度本格焼酎鑑評会表彰式」を開催し、製造関係者や招待者など764人が出席した。102製造場、延べ133製造場から230点が出品され、熊本国税局鑑定官、鹿児島県工業技術..
2018年2月13日
MHD モエ ヘネシーディアジオ代表取締役社長ブルノ・イヴォン氏は9日、同社で会見し、「2017年は外的環境も良く、良い成績を上げられた。今年も引き続き、シャンパーニュやシングルモルトに注力し、長期的成長に向けた活動を展開していく..
2018年2月9日
アサヒビールはこのほど、「ニッカウヰスキーブレンダー室見学会 特別テイスティング講座」をニッカウヰスキー柏工場(千葉県)で開催した。柏工場の設立は昭和42年のこと。50年代初めに余市(北海道)にあった研究所が柏工場に移り、第一研究..
沢の鶴とヤンマーは7日、ヤンマー本社ビルで、新しい酒米を作る「酒米プロジェクト」に関する合同発表会を開催した。同プロジェクト第一弾として、ヤンマーの酒米ソリューションと、それを活用して生産した酒米を使用した新商品「沢の鶴X01」(..
2018年2月8日
日本名門酒会に加盟する清酒メーカー各社は4日、毎年恒例となる「立春朝搾り」の出荷を行った。同商品は全国の同会加盟清酒蔵が、地元の同会加盟酒販店と共同で同日に上槽・瓶詰・出荷される企画商品。「精米歩合60%以下の生原酒」「立春の朝(..
2018年2月7日
日本酒造組合中央会が発表した2017年1~12月の全国の清酒課税移出数量は52万7,561klとなり、前年比1.7%減で着地した。12月単月では1.4%減で2カ月連続の減少。2017年の生産量の合計だが、最も多い都道府県は引き続き..
日本酒造組合中央会が発表した2017年1~12月の全国の単式蒸留焼酎課税移出数量は45万830klとなり、前年比では1.6%減で着地。12月単月は5万2,647klで4.5%減。さつまいもと米の2ケタ近い減少が響いた。2017年1..
2018年2月6日
〈「備前焼で楽しむ雄町米の地酒BAR」開催 岡山県備前県民局〉岡山県備前県民局は1月25日と26日の2日間、イベント「備前焼で愉しむ雄町米(おまちまい)の地酒BAR」を開催した。また、両日イベント前には岡山県を中心に活動するライタ..
日本洋酒酒造組合がまとめた2017年1~12月の国産洋酒出荷は、過去最高を更新して前年比104.6%の266万klとなった。リキュール規格のビール類新ジャンル(発泡酒の税制を考える会調べ)を除けば、109.4%の129万klとなる..
2018年2月5日
スプリングバレーブルワリー(SVB)は1日、2018年活動計画および新商品発表会を東京・代官山の同店で開催。同日より同店で提供を開始したフルーツエールタイプの新商品「磯崎さんちの小田原みかん」( 販売価格930円/360ml)と4..
2018年2月2日
「久保田」。ある程度日本酒を知っている人ならどういうものか、想像はたやすい商品だ。口に含めばふくよかなうまみと極上のキレ、香りも穏やかで和食を中心とした食事に良くあう。発売は1985年(昭和60年)、日本中がバブルで浮ついていたこ..
昨年で発売25周年を迎えた「しそ焼酎 鍛高譚」。オエノングループ合同酒精(株)の代表商品ともいえる「鍛高譚」は、シソの爽やかな香りが特徴で、ロックやお湯割り、ソーダ割りまで幅広く楽しめるロングセラー商品だ。プロモーション活動にも力..
ベリー・ブラザーズ&ラッドは30日、ボージョレ「シャトー・デュ・ムーラン・ナ・ヴァン」からオーナーのエドゥアール・パリネ氏を迎えた昼食会を東京・白金のオルディヴェールで開催した。「シャトー・デュ・ムーラン・ナ・ヴァン」は1..
2018年2月1日
2017年の家庭用RTDの市場は、前年比109%の1億8,295万箱(250ml×24本換算、ハイボール缶含む、サントリー調べ)となった。「スッキリとした味わいでキレがよく」「高アルコール」「スタンダード価格」の新商品..
関税局が発表した2017年の貿易統計によると、2017年の清酒の輸出数量は23,482kl で前年比19.0%増、金額は186億7,918万円で19.9%増となり、いずれも過去最高を更新。数量・金額ともに8年連続で過去最高を更新し..
2018年1月31日
〈サントリーの酒づくりの原点〉「赤玉スイートワイン」は昨年、発売から110周年を迎えた。「赤玉」は、その後ウイスキーやワインへと展開するサントリーの洋酒事業の原点であり、赤玉の歴史は、サントリーの挑戦の歴史でもある。たとえば、日本..
グローバルプロダクトジャパンは1月25日、「テキーラ13(トレッセ)」の新商品発表会をメキシコ大使館で開催した。運営はJUAST。「テキーラ13」の設立は、2010年、ブランコにフォーカスした新しいブランドだ。これまで750mlボ..
映画「ウイスキーと2人の花嫁」が、来月より全国で公開される。第二次世界大戦中、スコットランドのエリスケイ島沖で大量のウイスキーを積んだ貨物船、SSポリティシャン号が座礁した事件の実話をベースに、ウイスキーをこよなく愛するチャーミン..
関税局が発表した2017年1~12月の酒類輸入通関数量は前年比100.8%となった。最もボリュームが大きい輸入新ジャンル(発泡酒にスピリッツを加えたもの)が100.3%と4年ぶりにプラスとなったこと、次に大きなボリュームとなるワイ..
2018年1月30日
キリンビールは29日、将来の更なるRTD商品の販売数量増加に備えて、RTD製造ラインを同社名古屋工場に新設することを発表した。今回は約50億円を投資し、同工場に調合設備・充填設備を導入。個々の設備、機器のランニングデータ、稼働状況..
2018年1月29日
ワイン市場はこの10年で1.5倍に拡大した。円高時の輸入低価格ワインやチリ産動物ラベルワインがけん引して成長を続け、2015年には4年連続で過去最高数量を更新したものの、2016年にはマイナスに反転。昨年は若干持ち直したが、市場に..
2018年1月26日
サッポロビールは、新ジャンル「極ZERO 爽快ゼロ」を1月30日に発売することに先駆け、全国の20歳~59歳の男女で、ビール類を飲む人に限定し、糖質とカロリーに関する意識調査を実施した(調査機関は楽天リサーチ)。調査対象は男女計8..
23日付で掲載した「1人当たりの酒類消費量」についての記事だが、様々な方から様々な反応があった。トピックスとして書いた「山口県の前年対比の伸び率がナンバーワン」と言うことについては山口出身の方からは「獺祭が土産物として買われている..
2018年1月25日
アサヒビールは24日、「ワイン事業方針発表会」を都内で開催。同社マーケティング第四部長福北耕一氏が概略以下のように説明した。福北氏= 当社とエノテカをあわせた2017年のワイン事業は前年比3%増の413億円。今年は、「アルパカ」や..
2018年1月24日
白鶴酒造は2月23日、同社の「健康サポートプロジェクト」商品第1弾として、医薬品製造販売メーカーの日東薬品工業(京都府向日市)との共同開発商品「白鶴 乳酸菌の入った甘酒」(190g)を全国で発売する。乳酸菌(日東薬品工業の「フェカ..
〈「獺祭」初の中国向け越境EC利用、「純米大吟醸 磨き 二割三分」など販売〉日本製商品に特化した中国消費者向けの越境EC(電子商取引)プラットフォーム「豌豆(わんどう)プラットフォーム」を運営するインアゴーラ(翁永飆〈おうえいひょ..
サントリースピリッツはこのほど、「2018年戦略説明会」を開催し、商品戦略や新ブランドについて発表した。席上、同社の佐藤晃世RTD部長は、「カテゴリー合計での目標としては8,060万ケースで前年比12%増を目指していく。お客様のニ..
ビール酒造組合の市場動向レポートをもとに、本紙が推計した2017年1~12月のビール類3ジャンル合計の容器別出荷内訳は、前年比で瓶93.5%、缶97.8%、樽・タンク97.9%となった。いずれもマイナスだが、缶と樽は総市場の97...
2018年1月23日
国税庁はこのほど、平成28年度(4~3月)の都道府県別・品目別の酒類消費数量(消費者に対する販売数量)を発表した。本紙は、それを前年のデータと比較し前年比を算出するとともに、同データと平成28年10月1日時点の総務省人口推計を基に..
2018年1月22日
〈ゴールドシグネチャーアワードに日本サッカー協会・川渕三郎最高顧問ら3氏〉ペルノ・リカール・ジャパンが展開するスコッチウイスキー「シーバスリーガル」と幻冬舎が発行する雑誌「GOETHE(ゲーテ)」は18日、「シーバスリーガル ゴー..
メルシャンは19日、「2018年事業方針発表記者会見」を都内で開催。同社代表取締役社長代野照幸氏とマーケティング部長森裕史氏が昨年の概況と今年の活動方針について以下のように話した。【2017年振り返り】 「日本ワインの育成」「注力..
2018年1月19日
日本アクセスの総合展示会「春季フードコンベンション」東日本会場では、酒類市場への積極的な提案がみられた。今春、同社はオリジナルの「ストロングチューハイ(レモン、グレープフルーツ、ドライテイスト)」でRTD缶市場に参入する。糖質ゼロ..
白鶴酒造は今年2月28日まで「酒&スイーツ白鶴インスタキャンペーン」を実施している。同キャンペーンは、普段日本酒をあまり飲まない消費者に向けた、スイーツと日本酒の新たな組み合わせを提案することを目的に開催。20~40代の若..
2018年1月18日
〈「当社ならではの驚きある商品投入する」宮石営業本部長〉サッポロビールは17日、2018年RTD事業方針について記者会見を開催した。今回の記者会見では既存の「男梅サワー」や「愛のスコールホワイトサワー」「キレートレモンサワー」など..
2018年1月17日
地下鉄5路線が乗り入れ、一日あたり約33万人が利用する大手町駅直結の商業施設OOTEMORI(オーテモリ)地下2階。早朝から深夜まで、人々が慌ただしく行きかう通路に面した「CAFE & BAR TAMEALS(タミルズ)大..
2017年1~12月累計のビール5社のビール類課税出荷数量は、合計で前年比97.4%の4億407万c/s(大瓶20本換算)となった。5社ともマイナスで、総市場は13年連続のマイナスとなる。16年に始めて3ジャンルともマイナスとなっ..
2018年1月16日
ニューヨークで今、最も活気があるエリアといえば、ブルックリンだ。アーティストやデザイナーが移り住み、「マンハッタンより、クールでおしゃれなトレンド発信地」というイメージがすっかり定着。「Made in Brooklyn」ブランドを..
2017年12月10日付の読売新聞で山口県の旭酒造が同社の日本酒「獺祭」について、同社の社長である桜井一宏氏の名前で「お願いです。高く買わないでください」という文面を大きく打ち出した全面広告を掲載し話題を呼んだ。ちなみに当社が採用..
2018年1月15日
日本のビール市場は2005年以降、13年連続で減少を続けている。「とりあえずビール」も今は昔、RTDやハイボールへの流出が止まらない。キリンホールディングス代表取締役社長磯崎功典氏は、「ビールの販売数量が大きく減少したのは、シェア..
2018年1月12日
サッポロビールは11日、事業方針を発表した。2017年は「黒ラベル」がけん引し、ビールカテゴリー合計は3年連続で前年実績を超えた。特に缶商品は2年連続2ケタ増で、西日本エリアを中心に好調だった。「ビール復権宣言」の事業方針を引き継..
キリンビールは11日、2018年事業方針を発表した。今後の酒類市場の環境変化を見据え、主力ブランドへの集中投資を図る。新ジャンルで巻き返しを本格化させ、大型新商品の「本麒麟」を3月13日に発売し、麦系新ジャンルでの柱を立てる。
2018年1月11日
〈基幹ブランドを徹底強化、数量1%増を計画〉サントリービールとサントリースピリッツは10日、2018年事業方針を発表した。サントリービールの山田賢治社長、秀島誠吾ビール商品開発研究部部長、サントリースピリッツの仙波匠社長が登壇した..
2018年1月10日
〈「スーパードライ瞬冷辛口」を通年化、ビール定義変更に伴い新ブランドを投入〉アサヒビールは9日、平野伸一社長、田中晃常務取締役マーケティング本部長らが登壇して、2018年の事業方針を発表した。本年のスローガンは「イノベーションの推..
2018年1月9日
本紙が推定した1~12月のビール4社のビール類販売数量は、前年比97.6%の3億9,968万c/s(大瓶20本換算)となった。13年連続の前年割れで、平成に入ってからは初めて4億c/sを割った。上期(1~6月)までは98.8%だっ..
2021年3月8日
〈シグナル〉シュウマイの話をしよう
2021年2月22日
〈シグナル〉オンライン発表会の弱点
2021年2月19日
〈シグナル〉気分を上げる
2021年2月5日
〈シグナル〉肉質向上が進む和牛
2021年2月2日
〈シグナル〉充実感より達成感ある仕事を
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年2月27日
回転寿司のひな祭り2021、ちらし寿司テイクアウトなど各社展開、スシロー・はま寿司・かっぱ寿司・魚べい
2021年2月18日
回転寿司にカニ続々、スシロー“かに祭”、くら寿司“本ずわいがにと北海フェア”、かっぱ寿司“本ずわい蟹フェア”
2021年2月16日
ディズニーのコラボスイーツ・菓子など続々、美女と野獣やラプンツェル、ミッキー&ミニーやツイステも、コンビニや洋菓子店に
2021年1月30日
回転寿司の恵方巻2021、スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司が予約販売
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
12,973円
13,580円
13,244円
15,022円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り) 農水省相対価格公表に伴い確定値に切り替わっているため、前週との単純比較はできません。
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索