サイト内検索
TOP > ニュース > 酒類 > 2019 > 04
2019年4月26日
フランスのCIC銀行は4月10日、大阪市内のホテルで、フランスワインテイスティングイベントを開催した。フランスの8つの産地のワイン生産者、協同組合17社が来日し、午前中には着席形式のテイスティングセミナーを、午後は日本未輸入のワイ..
アサヒグループホールディングスは、子会社のアサヒバイオサイクルが製造・販売する「ビール酵母細胞壁」を加工処理した農業資材(肥料)を活用し、開発途上国での農業事業の課題解決に貢献するために、独立行政法人国際協力機構(JICA)と連携..
「上撰ワンカップ ゴジララベル180ml瓶詰」大関は5月下旬から、今年生誕65周年を迎える「ゴジラ」と、10月10日に発売55周年を迎える「ワンカップ」との夢のコラボ商品として、「上撰ワンカップ ゴジララベル180ml瓶詰」(税抜..
2019年4月25日
ボルドーワイン委員会は4月24日、東京都港区のザ・ストリングス表参道にて「バリューボルドー2019」の発表会およびボルドーワイン試飲・展示会を開催した。発表会ではボルドーワイン委員会のアラン・シシェル会長による挨拶ののち、「バリュ..
2019年4月24日
イタリア貿易促進機構はこのほど、日本の小売業向けイタリア食品の導入拡大のためのプロジェクトを始動した。全国スーパーマーケット協会の協力を得て、同協会会員企業を皮切りに、日本市場でのイタリア食品の流通を増やすため、2年にわたり一連の..
2019年4月23日
日本酒造組合中央会東北支部は4月22日、「被災地復興PRプロジェクト」の一環として、歌と映像によるWEBムービー「大事な約束~みちのくのお酒応援歌~」をYouTubeで公開した。東北の日本酒の魅力と、お酒にまつわる大事な約束を宮城..
2019年4月19日
サントリービールの「ザ・プレミアム・モルツ」は、“神泡”プロモーションが奏功して、1~3月の販売実績が前年同期比104%となった(ビール総市場は93%程度と推定)。好調を受け、4~6月のプレモル缶は前年同期..
〈ジョージアが「パートナーカントリー」に〉ケルン・メッセは4月17~19日、展示会「ワイン&グルメ」を東京ビッグサイトで開催している。業務用専門展「ファベックス」や「食肉産業展」「デザート・スイーツ&ベーカリー展」..
2019年4月18日
酒・食品の業務用総合卸の名畑は4月16日、大阪市北区のグランキューブ大阪で、関西の飲食業界の活性化を目指す総合展示会「食王(ショッキング)2019」を開催した。16回目となる今回は、過去最多の201社が出展し、約3,000アイテム..
2019年4月16日
〈「ライフガード チューハイ」刷新で誕生〉チェリオコーポレーションは人気エナジー飲料「ライフガード」とウォッカを組み合わせたアルコール飲料「ライフガード ウォッカ」を4月15日から発売した。350ml、税別150円。全国のコンビニ..
ウイスキーの需要が11年も連続で広がり続けている。国税庁が発表した平成30年の酒類の課税状況によると、ウイスキーの課税移出数量(出荷数量)は国産と輸入合わせて17万8,522klとなり、前年比9.7%増となった。内訳としては国産が..
2019年4月15日
〈5月のRTD生産は前年比2倍以上〉サッポロビールは4月12日、ゴールデンウィーク10連休に向けた増産体制を発表した。ビール類、RTDで、「4月は連休に向けて増産。5月は連休明けの需要(注文増)が考えられるため増産」する。RTDで..
2019年4月12日
札幌国税局はこのほど、平成30酒造年度の新酒鑑評会の結果を発表した。同鑑評会は酒造技術の向上を目的として行われるもので、今回は道内12場の清酒製造者から計115品の新酒が出品。そのうち道産米吟醸酒の部(北海道産米100%使用の大吟..
2019年4月10日
サントリービールは2月5日に発売した「金麦〈ゴールド・ラガー〉」の2019年販売計画を、当初計画340万ケースの約3割増となる440万ケースに上方修正する。3月末までの販売数量は当初計画の約6割となる202万ケースに達した。同社で..
2019年4月9日
Amazonは4月8日10時から23日23時59分まで「お酒ストア5周年感謝祭」(http://www.amazon.co.jp/sake5thanv)を開催している。Amazonの「お酒ストア」は2014年4月にオープンし、現在..
2019年4月8日
サッポロビールは4月2日に発売した新ジャンル「サッポロ 本格辛口」のテレビCMを同日から全国で放映する。THE YELLOW MONKEYの吉井和哉さんを起用。吉井さんはテレビCM初出演となるという。「本格辛口 ノド唸レ 解禁」篇..
2019年4月7日
〈ダーツバーやプールバー、パブなどで展開、若いユーザーの獲得を目指す〉アサヒビールは4月9日から、「アサヒスーパードライ・ザ・クール」(334ml瓶/オープン価格)を業務用専用で発売する。「スーパードライ」ブランド初の業務用市場向..
2019年4月5日
レモンサワーフェスティバル実行委員会は4月5日と6日の2日間、東京都新宿区の新宿中央公園水の広場にて「レモンサワーフェスティバル2019 IN 東京」を開催している。同イベントは日本初のレモンサワーに特化した大型飲食イベントで、累..
2019年4月4日
ヤッホーブルーイングは5月21日、ローソンと共同で開発したオリジナルクラフトビール「僕ビール、君ビール。満天クライマー」を全国のローソン・ナチュラルローソン・ポプラの酒類取り扱い店舗で数量限定で発売する。350ml、税込288円。..
本格焼酎の輸出を手がける南山物産は4月1日から、長期熟成焼酎専門のECサイト「南山商店」をオープンした(https://store.shopping.yahoo.co.jp/nanzan/)。同ECサイトでは2年以上貯蔵した長期熟..
ザ・リッツ・カールトン大阪(大阪市北区)は4月1日、同日に発表された新元号「令和」をイメージしたカクテル「薫~REIWA~」を同ホテル5階の「ザ・バー」で提供開始した。また、平成をイメージしたカクテル「和~HEISEI~」も同所で..
2019年4月3日
〈「氷結」スタンダードシリーズ7商品をリニューアル〉キリンビールは「氷結」のスタンダードシリーズ7商品(シチリア産レモン、グレープフルーツ、もも、サワーレモン、シャルドネスパークリング、パイナップル、ウメ)を4月製造品から順次リニ..
2019年4月2日
4月1日に発表された、今年5月1日からの適用される新元号「令和」だが、発表当日から日本酒メーカーを中心に「令和」を用いたラベルの商品が次々と発表された。長野県の遠藤酒造場は4月2日から、新元号「令和」をラベルにデザインした特別な純..
2019年4月1日
2018年のRTD市場における総出荷数量は11年連続で伸長、初めて2億ケース(250ml×24本換算、以下同じ)を突破。縮小を続ける酒類市場において圧倒的な勢いで成長を続けている。※RTD=Ready To Drink..
2021年1月22日
〈シグナル〉パニックは防ぎたい
2020年12月2日
〈シグナル〉「特権」に気づく
2020年11月24日
〈シグナル〉ウニまで再現できる大豆
2020年11月20日
〈シグナル〉アンテナ高く胸を張って
2020年10月28日
〈シグナル〉バスケ漫画で感じた時代性
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
2021年1月8日
スタバ福袋2021追加販売、限定タンブラー・トートバッグなど詰め合わせ/スターバックス コーヒー ジャパン
2021年1月7日
緊急事態宣言で「お米を買えなくなることはない」、全米販が買い占めに注意喚起
2020年12月15日
天下一品「銀のどんぶり」WEB通販に需要殺到で即日在庫切れ、「次回入荷までしばらくお待ちください」
2020年12月10日
「ポケモン選べる福袋」などプレゼント、キッズステーション「ポケモンお正月ラリー」開催、「選べるクリスマスプレゼント」も
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
13,218円
13,637円
13,181円
15,048円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索