サイト内検索
TOP > ニュース > 畜産 > 2018 > 03
2018年3月30日
17年秋の叙勲で旭日小綬章を受章した福原康彦氏(日本ハム・ソーセージ工業協同組合副理事長、日本ハム・ソーセージ工業協同組合中国支部支部長、福留ハム会長)の受章祝賀会が28日、広島市南区のホテルグランヴィア広島で開かれ、官公庁、取引..
2018年3月29日
〈各市場で和牛の認識高まる、現地ブロガーを活用したPR活動に注力〉日本畜産物輸出促進協議会(事務局:中央畜産会)は23日、東京・千代田区のTKPガーデンシティ御茶ノ水で、17年度の牛肉の輸出に関する報告として「各輸出事業者による輸..
2018年3月28日
〈豚肉は香港に加えシンガポールも有力視、鶏肉は香港でレシピ訴求〉日本畜産物輸出促進協議会(事務局:中央畜産会)は23日、東京・千代田区のTKPガーデンシティ御茶ノ水で、17年度ジャパン・ブランドの確立に向けた取組に係る活動報告会「..
〈低カロリー高たんぱくで注目 人気のきっかけはセブン‐イレブンのPB商品〉鶏のむね肉を原料に使ったサラダチキンは、低カロリー高たんぱくであり、健康志向の高まりを背景に、近年、注目を集めている。サラダ具材などとして00年代から展開さ..
2018年3月27日
〈チルド豚肉は3万t台の輸入つづく、2~3月鶏肉輸入量は2ケタ増〉農畜産業振興機構が26日に公表した食肉需給予測によると、2月の輸入量は牛肉が前年割れとなるものの、豚肉と鶏肉はそれぞれ前年実績を上回るボリュームが見込まれる。また昨..
2018年3月26日
〈NZが技術提供 1万651頭まで減少した道内の羊、2028年に10万頭まで拡大へ〉ニュージーランド大使館とアンズコフーズ、ファームエイジ(株)(北海道・当別町)はこのほど、北海道と北海道めん羊協議会と連携し、道内の羊牧場へ技術協..
〈レシピはササミハムやレバーコンフィなど10種類を紹介〉日本食鳥協会(佐藤実会長)は22日、東京都内で18年度国産鶏肉新需要創出緊急対策事業試作試食会を開催した。今回で4度目の開催となる試食会では、低需要部位を使った加工品4品と、..
2018年3月23日
農水省・食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会が22日、東京・霞が関の同省会議室で開かれ、アルゼンチン・パタゴニア地域からの生鮮牛肉および羊肉と、ウルグアイ産生鮮牛肉の輸入解禁が了承された。同省は今後、同答申を受けて、両国との間で..
2018年3月22日
18年2月の貿易速報、動物検疫数量などから推計すると、輸入通関量は牛肉3万5千t前後、豚肉6万7千t前後、鶏肉4万9千t前後と見込まれる。前月比でみると、牛肉が500t前後減少、豚肉は7千t前後減少、鶏肉は1千t前後の増加と見込ま..
2018年3月20日
〈国産食肉拡大には牛・豚肉の惣菜・調理品開発を、精肉との併売でシナジーも〉中食市場の拡大は輸入鶏肉の利用につながっており、今後は国産の牛肉・豚肉を使った惣菜・調理品の開発促進が必要だ――。日本食肉流通センターは15日、川崎市東扇島..
2018年3月19日
〈17年の対日輸出はビーフ・ポークで3,500億円、日本向けは輸出全体の25%に〉米国食肉輸出連合会(USMEF)は15日、東京・新宿区のレストラン「クルーズ・クルーズ新宿」で、ダン・ホルストロム新会長兼CEOの来日を機に、取引先..
2018年3月16日
〈「彩の国黒豚」を使ったとんかつなど、地産池消や地元企業とのタイアップを展開〉JA全農ミートフーズは16日、埼玉・浦和区で同日オープンした浦和駅直結のアトレ浦和ウェストエリア内に「とんかつ 豚肉お料理 純 アトレ浦和店」を開店した..
2018年3月15日
〈全農ミートフーズ、全農チキンなど全国147者が出展、輸出相談コーナーを新設も〉JAグループは14、15の両日、東京・千代田区の東京国際フォーラム(展示ホールE-1)で、第12回JAグループ国産農畜産物商談会を開催している。全国の..
2018年3月14日
ブラジルの民間検査施設と食肉処理施設がサルモネラ属菌の検査結果を改ざんして同国農務省に報告していた問題で、厚労省は9日付でBRF社の3工場からの輸入貨物に関してサルモネラ属菌の自主検査を行うよう、各検疫所に通知した。一連の現地報道..
2018年3月13日
〈和牛の品質向上し、2~3等級が減少、豚は上物比率49%とわずかに上昇〉昨年の牛枝肉の格付は格付頭数に占める5等級の割合が16.2%と前年実績から1.4ポイント増加した半面、2等級の割合が37.1%と0.9ポイント減少するなど品質..
2018年3月12日
〈イオンで福島牛の定番販売再開、東京・板橋店など店舗は少ないが風評解消に期待〉3月11日で東日本大震災から7年が過ぎた。復興は進んでいるものの、福島県産牛肉では、相場は依然として全国平均を下回る。農水省の資料によると、東京食肉市場..
2018年3月11日
フードリエは3月1日~5月31日、「リサとガスパールオリジナルグッズプレゼント」キャンペーンを実施している。今年で6年目を迎える同キャンペーンでは今回、「パリッと朝食ウインナー」など対象商品のバーコードを集めて応募するクローズド懸..
2018年3月10日
日本ハムは3月1日から、俳優の林遣都さんを起用したチルドピザ「石窯工房」シリーズのプロモーションを展開している。同シリーズのおいしさや商品特長を、林遣都さんが持つキャラクターと爽やかな表情でわかりやすく魅力たっぷりに表現。林遣都さ..
2018年3月9日
〈双日グループの機能で全面支援、匠の技術を生かした安全・安心な商品を国内外へ〉双日食料(神岡譲社長、以下、SOFCO)ほか国内畜肉加工・物流事業十数社が出資する畜産関連事業のマーケティング会社(株)ミートワン(本社:東京都港区六本..
2018年3月8日
MLA豪州食肉家畜生産者事業団は14日から20日までの7日間、名古屋市中村区の「ジェイアール名古屋タカシマヤ」地下1・2階の食料品売場で、同店では初となる「オージー・ビーフフェア」の開催に協力する。同店の食料品売場は、JRゲートタ..
2018年3月7日
〈米国、カナダのほか欧州からの畜産関係が多数参加〉アジア最大級の国際食品・飲料展「FOODEX JAPAN2018」が6日、千葉市美浜区の幕張メッセで開幕した。43回目となる今回は前回から1,500社増えて世界83カ国・地域から3..
2018年3月6日
農畜産業振興機構が発表した2018年1月の牛肉需給によると、供給量が生産量、輸入量とも減少し前月比1万8,249t減の6.1万t、推定出回り量も国産、輸入とも減少し1万9,788t減の6.5万tと、出回り量が供給を上回り、推定期末..
2018年3月5日
東京冷蔵倉庫協会がまとめた18年1月末の輸入食肉在庫量(未通関含む)によると、牛肉の在庫は減少、豚肉、鶏肉は増加している。牛肉は減少傾向が続き、豚肉、鶏肉では需要期の12月は減少したものの1月は再び増加となった。牛肉は入庫1万2,..
2018年3月4日
伊藤ハムは3月1日から順次、国産豚肉を原料肉に使用した「神戸」シリーズのラベルを同社創業90周年記念の限定ラベルにリニューアルしている。また、発売20周年を迎える同シリーズでは3月1日に、味と品質にこだわったスライスタイプの「ベー..
2018年3月1日
財務省は2月28日付官報で、17年度(4~1月累計)の豚肉・牛肉の輸入基準数量を告示した。それによると、豚肉の累計輸入量は69.5万t(前年同期比6.8%増)に上った。17年度の発動基準数量に対して、残りは20.4万tとなり、残り..
2022年5月25日
〈シグナル〉サステナビリティへの対応も値上げ要因に
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年7月2日
不二家「純金ペコちゃんメダル」予約開始、K24純金メダル税込11万1000円、“スマイルスイッチジャーニー”名古屋デザインから順次
2022年7月1日
横浜桂林「具材“映える”」冷凍中華発売、あんかけ焼きそば・チャーハンなど6品、デイブレイク瞬間凍結機初の認証取得
ハッピーセット「ミニオンズフィーバー」7月8日発売へ、グルーのバイク・パイロットスチュアートなど、飛び出したり走ったり“動く仕掛け”のおもちゃ展開/マクドナルド
サーティワンの夏まつり2022スタート、お得な「夏のトリプルチャンス」や限定ボックス・おまつりピック展開、ポッピングシャワー柄“31浴衣”プレゼントも
ミニストップの夏2022「ハロハロ果実氷完熟パイン」「ハロハロ白くま」「ハロハロパチパチ夏ソーダ」一斉発売
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,693円
11,527円
10,283円
13,915円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り) 農水省相対価格公表に伴い確定値と切り替わっているため、前週との単純比較はできません。
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索