サイト内検索
TOP > ニュース > 畜産 > 2020 > 07
2020年7月31日
〈人手不足と作業軽減に、食肉加工工場の機械化・省人化を推進、衛生環境も安定〉スターゼンは7月30日、豚肩甲骨・上腕骨除骨ロボット「ワンダスミニ マークⅡ」(前川製作所製造、以下ワンダス)を子会社のスターゼンミートプロセッサー石狩工..
2020年7月30日
〈8カ月連続で毎回異なる産地・生産者の豚肉・加工品をプレゼント〉日本養豚協会(JPPA)青年部会は7月29日から「俺たちの豚肉を食ってくれ!2020」としてインスタグラムでのキャンペーンを開催している。日本産豚肉のPRを目的に、消..
2020年7月28日
和牛肉の輸出拡大が畜産業界の大きな課題になっている中 、家畜改良センターはこのほど外国人を対象とした和牛肉の嗜好性調査をまとめた。調査した1,013人の98%が「好む」「やや好む」と回答し、調査を行ったほとんどの外国人が和牛肉を好..
2020年7月21日
全国農業協同組合連合会(JA全農)は7月15日、Aコープで国産牛肉や花き、果実を購入した人を対象に抽選で黒毛和牛が当たる「食べて・飾って和牛プレゼントキャンペーン」を開始した。8月30日まで実施する。キャンペーンを通じて、新型コロ..
2020年7月20日
鎌倉ハム村井商会は7月17日、有機JAS畜産物等の輸入者登録を完了したと発表した。農水省は、日本農林規格を改正し、さらに7月9日にはカナダ、スイス、豪州と有機畜産物等に関する輸出入条件で合意していた。そのなかで、鎌倉ハム村井商会は..
2020年7月17日
国内外における原皮の需給バランスの悪化により、国内の畜産・食肉産業を支えてきた国内の原皮業界は厳しい経営環境にさらされている。国産食肉の安定供給のためにも、と畜業務の出口部分を担う原皮事業の安定継続は不可欠だ。こうした背景もあり、..
2020年7月16日
業務用総合食品卸の(株)プレコフーズグループと食品の冷蔵・冷凍輸送を手掛ける三友通商グループは7月15日、包括的業務提携を結んだ。今後、事業運営のノウハウの交換や共有、人材交流、相互の経営資源の効率的な運用を通じて、食品卸と物流企..
2020年7月15日
米国食肉輸出連合会(USMEF)は7月1日から8月31日までの2カ月間、毎日異なるアメリカン・ビーフの部位が当たる、「毎日当たる!アメリカンビーフプレゼントキャンペーン」を実施している。新型コロナウイルス感染症で停滞していた経済活..
農水省関東農政局は7月14日、これからの夏の行楽シーズン前に登山やキャンプをする人たちに向けて、豚熱(CFS)やアフリカ豚熱(ASF)の感染防止のための注意事項を記したチラシを作成した。登山客などが放置した残飯などを介してウイルス..
2020年7月13日
〈現状はソーセージ、トンポーローなど加熱豚肉製品を6施設で輸出〉国際獣疫事務局(OIE)は6月13日、台湾(金門島を除くすべての地域)を口蹄疫ワクチン非接種清浄地域に認定した。台湾は1997年に口蹄疫が発生、23年を経ての清浄化と..
2020年7月10日
農水省は7月9日、カナダ、スイス、オーストラリアと有機畜産物等に関する輸出入の条件で合意したと、公表した。7月16日から、有機JAS制度におる認証を受けた有機畜産物等に「organic」などと表示し、カナダ及びスイスへ輸出できるよ..
7月の豚価は当初、4連休の手当てが入る中旬でも600円絡みとなり、月間平均では580~590円(上物税抜き)と予想されていた。だが、出荷頭数が予想以上に少ないこともあり、ここへきて再び600円台半ばまで上がる可能性も出てきた。この..
2020年7月9日
〈事故後9年経過も営農再開は3割、福島県産牛の地域内一環生産体制を構築へ〉農水省は7月7日、福島県原子力被災12市町村の営農再開の加速化に向けた「市町村を超えた広域的な高付加価値産地構想」を公表した。東京電力福島第一原子力発電所事..
2020年7月8日
新型コロナウイルス感染拡大により、飲食店・卸売業・生産者など和牛に携わる人たちが大きな影響を受けている。とくに飲食店では営業自粛を余儀なくされ、緊急事態宣言の解除後も引続き感染防止策に努め、テイクアウトやデリバリーなどを活用しなが..
2020年7月7日
日本食鳥協会はこのほど、二代目マスコットキャラクターを内定した。同協会の創設60周年を機に、「国産チキンあんしんも、おいしさも。」をコンセプトとした「国産チキンシンボルマーク」をさらに広く周知し、国産チキンの拡大を推進するために、..
2020年7月6日
〈7月はモモジリ下げもムネは高止まり、輸入品は苦戦続く〉6月の鶏肉需給は、新たな生活様式の下、外食需要の低迷が続き、輸入鶏肉にとっては引き続き厳しかった。一方で国産品は、一時期程の買いだめ需要は弱まったが、家庭食需要を背景に、価格..
2020年7月3日
〈和牛・ホルスの焼き材は堅調、枝相場も小確りの展開予想〉新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言が5月25日に解除され、6月19日には県境をまたぐ移動制限も解除となり、大きな打撃を受けていた外食需要が徐々に戻りつつある。牛肉も外食店の..
2020年7月2日
〈オープン記念で「デミグラスハンバーグ」5枚まで増量無料〉高級居酒屋「KICHIRI」をはじめ国内外で飲食事業を展開する(株)KICHIRI(本社:東京都渋谷区、平田哲士社長)は7月1日、東京都豊島区の新複合商業施設「ハレザ(Ha..
(株)ミートエポック(本社:川崎市多摩区、跡部美樹雄社長)は7月1日から、同社が開発・製造する「エイジングシート」を、飲食店に無償配布すると発表した。肉や魚を短期間で熟成することができる「エイジングシート」の抗酸化作用によって食材..
〈月平均で税抜き580~590円、600円絡みの可能性も〉6月は梅雨の本格化と経済不安定による節約志向が相まって、末端需要は徐々に落ち着きはじめた。とはいえ、新型コロナウイルス感染症の影響による内食需要は底堅く推移している。供給面..
2020年7月1日
大阪市食肉市場は6月26日に開催した取締役会で新たな役員体制を決定した。代表取締役社長には田中達夫氏(前職=南港化成社長)、取締役副社長には村田定治氏(同=日高食肉センター社長)が就任した。なお、甲斐純介社長、髙松直樹取締役は同日..
2021年2月22日
〈シグナル〉オンライン発表会の弱点
2021年2月19日
〈シグナル〉気分を上げる
2021年2月5日
〈シグナル〉肉質向上が進む和牛
2021年2月2日
〈シグナル〉充実感より達成感ある仕事を
2021年1月26日
〈シグナル〉菓子が持つ力に期待
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年2月27日
回転寿司のひな祭り2021、ちらし寿司テイクアウトなど各社展開、スシロー・はま寿司・かっぱ寿司・魚べい
2021年2月18日
回転寿司にカニ続々、スシロー“かに祭”、くら寿司“本ずわいがにと北海フェア”、かっぱ寿司“本ずわい蟹フェア”
2021年2月16日
ディズニーのコラボスイーツ・菓子など続々、美女と野獣やラプンツェル、ミッキー&ミニーやツイステも、コンビニや洋菓子店に
2021年1月30日
回転寿司の恵方巻2021、スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司が予約販売
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
12,966円
13,677円
13,044円
14,875円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索