〈令和4年7月の需給展望 牛肉〉末端消費弱いものの、月初から堅調相場つづく、和牛・交雑中心にロース不振、参院選後の動きに期待

牛肉の末端消費は前月のゴールデンウィーク明け以降低迷している。6月は、相次ぐ物価の値上がりで消費者の節約意識は強まっており、量販店の精肉売り場でも、とくに単価の高い牛肉の不振が目立った。

一方、行動制限がなくなった関係で5月は大きく回復した外食需要だが、6月はやや失速がみられ、また海外からの入国規制が緩和されたものの、インバウンド需要の回復も道半ばの状態にある。

過去に例のない早期の梅雨明けとなり、三角バラなど焼材関係はやや早め動いているようだが、ロースを中心に全体的に末端からの発注は弱く、“例年通り”の不需要期の展開となった。結局、梅雨明けしても、末端消費が上向くのは3連休を挟んだ後半からとみられる。ただ、上場頭数の少なさと、上位等級の高値疲れから、和牛3~4等級や交雑種に引合いがシフトし、これら等級・品種の枝肉相場は6月後半から上昇した。

中間流通としては、消費不振でも高い枝を購入せざるを得ない状況となり、7月も基本的に堅調相場を維持するとみられる。参院選もあるため、足元は様子見状態だが、選挙が明けた後の月後半からは、盆休み需要の手当てなどで価格を戻し、月間平均(東京市場)では和牛去勢A5が2,650円前後、同A3で2,150円前後、交雑去勢B3で1,600円、乳去B2(搬入)1,050円とみる。

〈供給見通し〉
農畜産業振興機構の牛肉需給予測によると、7月の肉牛出荷の見込みは前年同月比0.9%増の9.3万頭としている。このうち、和牛は4.3万頭(1.7%減)、交雑種2.1万頭(7.5%増)、乳用種が2.6万頭(0.8%増)と予想、流動的な面もあるが和牛の減少を交雑種の増加でカバーする形となる。

これに対して輸入量は、チルドが2.2万t(13.8%減)、フローズンが2.8万t(2.5%増)と、引続きチルドの供給量は少ない見通しだ。和牛・国産牛・輸入牛ともに、市中在庫は溜まっているようで、月後半の売れ行き次第では枝肉の手当てにも影響する可能性もある

〈需要見通し〉
6月上旬に上海のロックダウンが解除され、現地需要の回復が期待されていたが、現在も需要は回復し切れておらず、結果的に和去5等級を中心にロースの動きが停滞している。テーブルミート主体の交雑もロースは不振で、切り落としなどスソ物中心の動きとなっている。

東北北部を除いて異例の早さの梅雨明けとなったが、相次ぐ物価の値上がりによって、単価の高い和牛・国産牛の消費の弱さが顕著となっている。ヒレは、ホテル需要から全畜種で品薄状態が続いている。ロースの単価が取れないため、問屋筋ではヒレとセットで案内するケースも多い。

もっとも今年は参院選があるため贈答用の動きもなく、今週いっぱいは市中も様子見状態で、月後半は3連休や8月の盆休み需要に向けた手当ての動きが出てくると予想される。とくに、交雑種や和牛大衆規格の動きが強まることを期待したいところで、選挙が終わった来週の商いが月後半を占うカギといえる。

〈価格見通し〉
今後の出荷動向にもよるが、7月の枝肉相場は前半と後半で大きく様相は違ってくるとみられる。前述の通り、参院選がひとつの節目だが、「来週もあまり動かないようであれは、かなり厳しいのでは」(市場筋)と、足元の末端消費の弱さを懸念する向きも多い。

とはいえ、来月の盆休み需要は地方を中心に観光客や帰省客の増加、都心部も外食需要はそれなりに期待できるため、4週目から枝の買いが強まる可能性は高い。このため、前述以外の等級では、和去A4で2,350円前後、交去B2で1,400円と予想される。部分肉ベースでは、ロースの高級部位は在庫を消化するために、ほかとの併売や評価価格を下げざるを得ず、その分スソ物・焼材でどれだけカバーできるかがポイントとなりそうだ。

〈畜産日報2022年7月7日付〉