サイト内検索
TOP > ニュース > 乳製品 > 2019 > 02
2019年2月27日
野田聖子衆議院議員が代表呼びかけ人となる「乳児用液体ミルクの普及を考える会」報告会が去る2月7日、衆議院会館で開かれ、関係団体、省庁ら約50人が出席する中、江崎グリコと明治が、それぞれ液体ミルクの商品化、普及へ意気込みを示した。同..
2019年2月18日
雪印メグミルクは、果汁飲料を体調管理に役立てるという新たな習慣を提案し、付加価値型の果汁飲料に挑戦する。2月19日全国のスーパーやコンビニで発売予定の「Dole Handy Charge」(ドール ハンディチャージ)がそれだ。ヒン..
2019年2月14日
牛乳やヨーグルトなどの4月1日出荷分からの値上げ発表が、乳業大手に続き中小企業にも広がっている。江崎グリコは2月7日、タカナシ乳業は12日、ダノンジャパンは13日、オハヨー乳業は14日発表した。価格改定率は牛乳、乳飲料、ヨーグルト..
2019年2月4日
明治は、夜の間食に適した低カロリータイプの「明治〆(シメ)のヨーグルト」を2月5日全国で発売する。インパクトある墨文字、大文字の毛筆書きの商品名とパッケージが、店頭で目立つことは間違いなく、話題化にも関心が集まる。同商品のキャッチ..
明治は、「明治おいしい牛乳」「明治ブルガリアヨーグルト」をはじめクリーム、乳飲料、宅配専用商品など計111品を、4月1日出荷分から値上げする。牛の飼料価格の高騰などに伴い生乳生産コストが上昇し、国内生乳生産者の経営は厳しい状態が続..
2019年2月1日
赤城乳業は、税別70円の氷菓「ガリガリ君」や100円商品を除き、アイスの値上げを3月1日出荷分から行う。2月1日発表した。物流費や人手不足による人件費の高騰、原材料や包装資材価格の上昇により製造コストの上昇が続いており、品質維持し..
2022年5月25日
〈シグナル〉サステナビリティへの対応も値上げ要因に
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月27日
タイバニ2「ローソン×TIGER & BUNNY 2」キャンペーンは6月7日スタート、ステッカー配布や虎徹&バーナビーのカクテル販売など展開、声優の店内放送も
鬼滅の刃「銀だこ祭り」第4弾クリアファイルは煉獄杏寿郎&宇髄天元、コラボ限定だんらんパック購入で
ドラクエ×サーティワン「ドラゴンクエストけしケシ!アイスクリームケーキ」発売、限定スライムスプーン付き、特典アイテムのシリアルコードも
2022年5月26日
ゴディバ×ミニオン「KUM」ペンケース付きチョコレート“Gキューブ”や缶入り焼き菓子アソートなど発売
ローソン「夏のミニオン・フェア2022」スプーン・フォーク・メラミン皿や折りたたみ椅子をプレゼント
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,839円
11,774円
10,857円
13,978円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索