サイト内検索
TOP > ニュース > 麺 > 2018
2018年12月31日
学生の時分には週に2回のペースで通っていたものの、ここ数年めっきり足が遠のいていた「ラーメン二郎」だが、たまたま目黒で展示会があり、その帰りに訪問。店を見たとたんに行きたくなってしまった。「二郎」の特徴の1つとして山のように盛られ..
2018年12月17日
星野物産の「マルボシ中華そば」は、多様な食べ方提案が可能な中華めん。様々なメニューとの組み合わせと相性が良く、つけ麺、らーめんサラダ、混ぜめんと食べ方が豊富だ。同社の乾麺の特徴でもある、つゆ絡みの良いもみ切打ち製法にて生産。また、..
2018年12月15日
〈「近未来のさぬきうどん ふたつのかたち」テーマに食べ比べ〉吉原食糧(香川県坂出市、吉原良一社長)は11月3日、同社工場敷地内で「さぬきうどんタイムカプセル(12)」を開催し、約800人が訪れた。過去と未来のうどんを食べ比べる恒例..
2018年10月23日
(株)ソディックは横浜市に本社をおく放電加工機や射出成形機などを製造する工作機械メーカーだ。同社で唯一食品機械を製造している食品機械事業部は製麺機や茹でプラントなど、製麺関連機器600機種以上をラインアップする。 前身となる(株)..
2018年10月21日
大容量カップ麺の草分けといえば、エースコックの「スーパーカップ1.5倍」だ。発売は1988年、今年で30周年を迎え、このほど「スーパーカップMAX」としてリニューアル発売された。カップ麺の麺重量は通常60g、スーパーカップはその1..
2018年10月13日
もはや詳細な味わいを書かなくても「チキンラーメンの味」と言えばわかるだろう。代名詞としての役割すら果たしそうな同商品、その誕生は皆さんに改めて説明するまでもないと思われるがちょうど60年前。ちなみに私の父と同い年である。 袋麺だけ..
2018年10月6日
〈感謝の気持ちをパッケージに〉インスタント袋麺のNo.1商品「サッポロ一番 みそラーメン」(サンヨー食品)の発売は1968年9月。今年、発売50周年を迎えた。9月からはテレビCM、記念商品、店頭での大陳企画などのプロモーションで市..
2018年9月18日
奈良県三輪素麺工業協同組合(奈良県桜井市、池側義嗣理事長)と奈良県三輪素麺販売協議会(池田利一会長)は去る8月29日、大神神社で「三輪素麺感謝祭」を開催し、生産者や販売者などの関係者が参加した。神事が執り行われ、保存会メンバーによ..
2018年9月9日
アサヒグループ食品は「おどろき麺0(ゼロ)」の新商品、「おどろき麺0 旨だしカレー南蛮」を9月10日から全国発売する。寒天とコンニャクで作った糖質ゼロの麺を使ったシリーズの3品目。プルプル食感の麺に具材(ネギ・肉そぼろ)とカツオだ..
2018年9月8日
銀座6丁目の路地裏と有楽町・東京交通会館に店舗がある。銀座6丁目の店舗は「鍛高譚」や「ビッグマン」「博多の華」などを取り扱うオエノンホールディングスの本社ビルの向かいにあり、ちょうどいい時間ということもありランチタイムに訪問。店舗..
2018年9月6日
東洋水産と北東北のスーパー・ユニバースは8月28日、共同開発商品「マルちゃん激めん塩分25%オフシリーズ」2品を発売した。ユニバースは北東北で57店舗を展開するスーパーマーケット。「日頃から北東北エリアのお客様の塩分摂取量に課題が..
2018年8月29日
中国の即席麺メーカー今麦郎(キンマイラン)麺品有限公司は21日、都内で会見を開き、日本のカップ麺市場への進出と新製法による新商品を発表した。新製法「スチームボイル製麺法」は、中華料理の伝統的な技法の一つの「蒸煮」を即席麺づくりに応..
2018年8月19日
本店は札幌市電の東本願寺前から歩いて5分ほどの場所に位置しているラーメン屋なのだが、今回伺ったのは西武新宿駅からほど近くの新宿店。北海道大学出身の友人から「秋田の自腹~めん」について話したところ是非とも味わってきてほしいとのことで..
2018年8月15日
埼京線北与野駅から歩いて7分ほどの場所にあるうどん屋で、よくテレビやラジオ、雑誌で紹介されているためか土曜日には長蛇の列を成す名店である。なお、ランチ営業のみということと日曜日、第3月曜日は休みとなっている。家の近所にあるため行こ..
2018年8月6日
(株)ソディック食品機械事業部は7月6日、石川県加賀市で「株式会社トムから30周年記念式典・祝賀会」を開催した。当日は西日本を中心に記録的豪雨に見舞われ、一部出席がかなわない参加者もあったが、約100人が参集した。式典では神野久彦..
2018年7月31日
大阪食糧卸(大阪市東成区、黒田厚社長)は6月5、6日の両日、大阪ガスhu+g MUSEUMで「小麦粉から考える『麺』提案会」を開催した。主催の大阪食糧卸ブースでは国内産小麦(春よ恋、キタノカオリ、ゆめちから、きたほなみ、ミナミノカ..
2018年7月5日
日清食品ホールディングス(株)(安藤宏基CEO)はこのほど、カップヌードルの上下の帯型の図形(通称:キャタピラ)が、位置商標として登録を認められたと発表した。キャタピラは創業者・安藤百福氏がデパートで見かけた洋皿をモチーフに、デザ..
2018年6月30日
上越新幹線越後湯沢駅の新幹線出口を出るとすぐにお店があらわれる。「コシヒカリ米粉入り麺使用」と大きく書いてあり、米麦日報有する我が社としては行かねば!ということで訪問。メニューは「一番人気」の旨辛鶏とんつけ麺を注文。魚介が入ってい..
2018年6月29日
――創業と現況について。山本 当社の前身は山本機械工業という農業機械メーカーだった。そのかたわらでそば製粉機械の製造にも着手、十割そばを製造するための製粉機械を開発した。その技術を活かし、1974年(昭和49年)10月に、山本食品..
2018年5月29日
昆虫を食べたことはありますか?記者は今年3月、表参道のスパイラルで行われた展覧会「クマ・エキシビジョン」で、人生で初めて昆虫食を体験しました。同展はアプリ開発などを行う(株)コロプラの馬場功淳社長が設立したクマ財団による、1年に1..
2018年5月25日
兵庫県手延素麵協同組合(兵庫県たつの市、井上猛理事長)は12日、三輪明神大神神社の分社である大神神社(通称:素麺神社)の例祭を執り行った。揖保乃糸資料館「そうめんの里」ではキャンペーンキャラクターである「ミス揖保乃糸」の引き継ぎ式..
2018年5月7日
福島県の製めん業者には学校給食用のめんを製造しているところが多い。福島県生麺協同組合の組合員41社のうち、17社が学校給食用のめんを製造している。そのほとんどが1967年ごろから給食用めんの製造をスタートさせており、実に50年にわ..
2018年4月24日
イートアンドは4月28日から5月20日まで、トマトラーメン専門店業態「太陽のトマト麺」においてテレビアニメ『ラーメン大好き小泉さん』とのコラボキャンペーンを開催する。「太陽のトマト麺」店舗で「炙りチーズの超ボンゴレ」(税抜980円..
2018年4月20日
日清製粉は11~13日、東京ビッグサイトで開かれた「2018麺産業展」に出展し、糖質30%オフのそばの紹介、試食を実施した。同社は糖質制限対応麺用ミックス粉「M‐207」を販売している。「M‐207」は100g当たりの糖質量が31..
2018年4月11日
日清食品(株)(安藤徳隆社長)は16日、「カップヌードル ナイス濃厚!ポークしょうゆ」「同 クリーミーシーフード」「同 キムチ豚骨」をリニューアル発売する。従来品と比較し、更にカロリーを抑えた。通常の「カップヌードル」1食分の約半..
2018年4月3日
奈良県桜井市で3月20・21日の両日、「全国そうめんサミット2018inそうめん発祥の地三輪」が開催された。16年5月に兵庫県で開催以来、第2回目の開催となり、奈良県桜井市と全国そうめんサミット2018実行員会が主催した。20日に..
2018年3月16日
東洋水産(株)(今村将也社長)は15日、「MARUCHAN QTTA」1周年を記念した期間限定ショップ「#QTTA shibuya」(15日~4月1日)のオープニングイベント記者会見を開催、お笑い芸人・メイプル超合金の安藤なつさん..
2018年3月13日
〈麺類総体のボリュームは減少も、存在感を示す商品を投入〉「少子高齢化」、「世帯構成人数の減少」といった外部環境の変化は、家庭用の麺類の市場環境にも変化を与えている。麺類と大きく括ると、食数ベースでの減少が続く。これまで、ボリューム..
2018年3月9日
吉原食糧(株)(香川県坂出市、吉原良一社長)は20日、生うどん「讃岐の二穀(にこく)うどん」を発売する。香川県産小麦「さぬきの夢」と香川県産大麦(はだか麦)「イチバンボシ」を配合したうどんで、小麦の風味と、大麦のモチモチした食感が..
2018年2月25日
「ここのラーメン、美味しいよ」と大学の先輩から教えてもらった情報を頼りに来店。京王幡ヶ谷駅から歩いて5分程度の場所にあるのだが、とにかくラーメン屋が多い激戦区なのだ。そんな中で以前より外観が気になっていたラーメン屋が、今回訪れた「..
2018年2月24日
奈良県三輪素麺工業協同組合(奈良県桜井市、池側義嗣理事長)は5日、奈良県桜井市の大神神社で三輪素麺の初値を占う「卜定祭(ぼくじょうさい)」を開いた。占いの結果、17年度産三輪素麺「誉(ほまれ)」(18kg木箱)の初相場は「中値」(..
2018年2月22日
今年8月25日、日清食品(安藤徳隆社長)の「チキンラーメン」が60周年を迎える。世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」は、同社の創業者・安藤百福氏が発明。発売当初は「魔法のラーメン」と呼ばれ、誰しも一度は聞いたことがある「..
2018年2月9日
正月元旦から15日までの間に赤い具をのせたうどんを食べる「年明けうどん」。外食店では期間限定メニューとして提供され、即席めんでは毎年カップめんが、チルドでは赤い具をつけたセットめんや調理めんが発売されている。年末には香川県で「年明..
2018年1月19日
〈とんこつスープにこだわり〉九州人なら絶対に一度は食べたことがあるカップめんが存在する。その名は「焼豚ラーメン」。その名のとおり、焼豚入りとんこつラーメンの即席カップめんで、今年で発売40年になる。九州エリアのスーパー・CVSのカ..
2018年1月17日
JA全農ふくれんは、国産中華麺用小麦「ラー麦」(ちくしW2号の愛称)を100%使用した半生中華麺セット「麺美人」を昨年開発し、PRに努めている。同製品は、福岡県外からの旅行客やインバウンド、会社員等の県外土産品としての需要開発を狙..
2018年1月1日
当コーナーを愛読していただいている読者の方ならお気づきかもしれないが、私はラーメンより、そばより、むしろうどんの方が好きである。だかしかし、コーナー名は「自腹~めん」のままで。私の好みはさておき、今回食べたのは東京都を中心にチェー..
2021年3月30日
〈シグナル〉共感できるビジョンか
2021年3月19日
〈シグナル〉これからも共に歩む
2021年3月16日
〈シグナル〉定義を覆す画期的な商品
2021年3月12日
〈シグナル〉スイーツで笑顔と希望を
2021年3月8日
〈シグナル〉シュウマイの話をしよう
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年4月2日
サーティワン「フレーバー総選挙」初開催、バニラから小倉トーストまで100フレーバーから1位決定へ、抽選で「サブスク12ヶ月分」プレゼントも
「ネスカフェ ドルチェ グスト」カプセル一時販売休止、コロナ下で世界的にコーヒーの自宅飲用増加、国際輸送ひっ迫も/ネスレ
2021年4月1日
サーティワンからアイスクリームがなくなる!? ブランドリニューアルでロゴやパッケージ刷新、新バラエティボックス発売も
4月1日は何の日? ワッパーの日・ビックリマンの日・黒ラベルの日・サントリー赤玉の日など食品関連の記念日集中
2021年3月31日
ロッテリア「ペプシゼロ 0円」キャンペーン対象に「絶品ベーコンチーズバーガー」追加
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
12,863円
13,537円
13,076円
14,962円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り) 農水省相対価格公表に伴い確定値に切り替わっているため、前週との単純比較はできません。
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索