サイト内検索
TOP > ニュース > 米・麦 > 2018
2018年12月28日
〈産地の作付意向に一石、低所得世帯ほど安価な米もとめる〉米穀機構(《公社》米穀安定供給確保支援機構、福田晋理事長)は27日、調査報告書「米の消費動向調査における世帯収入別の動向」を公表した。同機構が毎月公表している「米の消費動向調..
山崎製パン(株)(飯島延浩社長)の仙台工場(柴田町)は2019年1月1日、工場稼働50周年を記念して「米粉入り食パン(宮城県産米「だて正夢」の米粉いり)」、「もち食感塩豆あんぱん(宮城県産米「だて正夢」の米粉入り)」、「シャルロッ..
2018年12月27日
木徳神糧(株)(平山惇社長)は25日、東京農業大学の世田谷キャンパスで、栄養士をめざす学生を対象に蛋白質調整食品の授業を行った。木徳神糧(株)は2015(平成27)年、東農大との間で包括連携協定を締結している。今回の授業は、応用生..
2018年12月26日
ソディックの「無菌包装米飯製造システム」は、電子レンジや湯せんで温めるパックごはんの製造ラインだ。パックごはん(包装米飯)には大きく分けて「レトルト米飯」と「無菌包装米飯」の2種類がある。調理方法は同じ、いずれも常温で半年ほどの保..
〈シマダヤブランドの更なるブラッシュアップ図る/岡田マーケティング本部長〉シマダヤ(株)(木下紀夫社長)の岡田賢二常務取締役マーケティング本部長はこのほど、専門紙誌の取材を受け、2019年3月期上期(2018年4~9月)の概況など..
〈第48回食品産業技術功労賞 マーケティング部門受賞〉もともと鯖加工食品の製造販売、外食店舗「SABAR(さばー)」を国内に17店舗、海外に1店舗展開する鯖や(右田孝宜社長)と業務提携(後に資本業務提携)。最大手米穀卸である神明が..
2018年12月25日
はごろもフーズ(株)(池田憲一社長)が機能性表示食品として届け出ていた「食後の血糖値の上昇が気になる方の パパッとライス」が12月20日、消費者庁に受理された。機能性関与成分名は「イソマルデキストリン(食物繊維)」。表示しようとす..
ケット科学研究所の「RN-700」は“穀粒判定器”である。米の「産地」(県産)、「品種」(コシヒカリなど)、「産年」(30年産など)、「等級」(1等米など)を判断する農産物検査員の補助機器として、主に使用さ..
2018年12月21日
本紙「米麦日報」の調べによると、農産物検査法の見直しに際して、農林水産省が公開の場で検討する方針を固めた模様だ。年明け以降3回程度の会合を経て、早ければ2019年3月には検討方向がとりまとめられるものとみられる。農産物検査法は、農..
2018年12月20日
福島県米穀肥料協同組合の青年部会は13日、東京・世田谷の東京農業大学で講義に臨んだ。風評被害によって量販店棚が失われ、消費者との接触機会も失い、「市場から淘汰されかねない」危機感から、「全量全袋検査や福島県産米の良食味の周知」を目..
2018年12月19日
〈第48回食品産業技術功労賞 商品・技術部門受賞〉国産初のデュラム小麦「セトデュール」は、2001年に農研機構(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)西日本農業研究センターが、収穫期に比較的雨が少ない瀬戸内地域での可能性..
日清製粉グループの日清製粉(株)(山田貴夫社長)は、2019年1月25日に「第一回 日清製粉国際穀物科学シンポジウム」を開催する。小麦粉二次加工における課題解決の参考にしてもらうことを目的に、穀物科学の特定の領域を俯瞰し、研究の将..
ビジョンバイオ(本社=福岡県久留米)の「異物鑑定団」は、食品などに含まれる異物を簡便・低コストに分析する一次検査キット。タンパク質や澱粉などに反応する試薬、必要資材は全てセットになっている。調整済みの試薬は法令上の毒劇物に該当せず..
2018年12月18日
(株)神明(藤尾益雄社長)はこのほど、中国向け日本産米輸出の取組状況を公表した。去る5月、同社子会社の(株)神明きっちん(藤尾益人社長)阪神工場が中国向け輸出指定精米工場の認可を取得し、7月から輸出を開始していることに伴うもの。今..
「ラク揚げパン粉」は、トンカツ等の揚げ物用衣で使いやすい小容量のボトル入り容器(80g)と、チャック付袋(140g)のシリーズとして2017年2月に発売した、「ボトルシリーズ」第4弾。小麦粉も卵もいらずに、簡単にトンカツ等の衣付け..
2018年12月17日
全農は12月13日、カナダで穀物輸出施設運営会社「フレーザー・グレイン・ターミナル(株)」(FGT社、カナダ・バンクーバー市)を設立することを発表した。輸出施設の完成は2020年12月を見込む。今回、カナダの穀物事業会社「グレイン..
日清食品グループの日清食品冷凍は、通期の売り上げと営業利益が4期連続の増収増益となる見込みだ。12月13日に開いた業界紙向けの年末会見で、同社の多部田雄司社長が明かした。上期(4~9月)に単品力の強化として特定の商品提案に注力し、..
(株)中村屋(鈴木達也社長)は2019年1月25日に、同社武蔵工場(埼玉県入間市)内に、日本初の中華まん工場の常設見学施設「中華まんミュージアム」をオープンする。12月17日から一般予約受付を開始した。「中華まんミュージアム」はシ..
2018年12月13日
農林水産省は12月11日、「TPP11協定に基づく国家貿易による米麦等の輸入について」と題し、ホームページで情報提供を開始した。12月30日の「包括的及び先進的な環太平洋パートナーシップ協定」(TPP11協定の発効に伴うもの。米麦..
2018年12月12日
穀物選別機の製造販売を手がけるアクティブ販売(株)(千葉県千葉市、髙梨敏雄社長)は、目に見えないカビ・カビ毒に犯された米粒を選別・除去する技術を開発、その機能を搭載した新型選別機を12月11日、発表した。カビ・カビ毒を発生させる一..
2018年12月11日
東洋水産(株)(今村将也社長)は昨年に引きつづき、受験生応援企画「合格ッタ」を実施する。同社は2017年3月にタテ型カップ麺「QTTA(クッタ)」を発売。ブランドコンセプトの「すべての“若手”を応援したい」..
2018年12月10日
(株)神明ホールディングス(藤尾益雄社長)の子会社である(株)神明きっちん(藤尾益人社長)は12月17日から、東京・南青山で、新商品「0.6ライスブランオイル『米ぬかバー(KOMENUKABAR)』」を発売する。同社が今年5月にオ..
2018年12月7日
布袋食糧(株)(三宅真理社長、本社・愛知県江南市)は、直営する食パン専門店「よいことパン」2店舗の営業日を、2019年1月9日から、現在の週4日から週5日に1日増やす。また、2018年2月から休止していた「オンラインショップ」も今..
2018年12月6日
ビジョンバイオ(株)(福岡県久留米市、塚脇博夫社長)はこのほど、新サービス「原材料純度確認検査」「微生物叢検査」を開始した。「原材料純度確認検査」は食品中のDNAを網羅的に把握する検査で、単一原料を謳う食品の単一性を証明できるほか..
2018年12月5日
農林水産省は12月4日、農業競争力強化支援法に基づく事業再編計画を認定した。対象となった事業再編計画は「花咲ふくい農業協同組合」(福井県坂井市坂井町、冨田勇一組合長)が提出したもので、カントリーエレベーター5施設を1施設に集約する..
2018年12月4日
日清製粉グループの日清フーズ(株)(小池祐司社長)が特別協賛するイルミネーションイベント「青の洞窟 SHIBUYA(渋谷)」が11月30日に開幕した。渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木までの約800mを、約60万球の青色LEDで..
2018年12月3日
いわゆる全算入生産費(資本利子・地代全額算入生産費)は、前年を0.2%下回る10aあたり12万9,337円で、過去最低を更新した。60kgあたりでは単収が減少したことから3.9%上回る15,147円となった。ちなみに60kgあたり..
2018年11月30日
農林水産省は29日、中国政府が新潟県産米の輸入停止を解除したと発表した。中国政府は従来、福島第一原子力発電所事故に伴う放射性物質規制で、新潟を含む1都9県(宮城・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・新潟・長野)の&ldquo..
2018年11月29日
農林水産省は28日、批判や疑問の声が多かった需要量見通しの算出方法を抜本的に見直し、今年7月~来年6月の需要量見通しを6万t下方修正した。同日の食料・農業・農村政策審議会の食糧部会(部会長=中嶋康博東大大学院教授)で、いわゆる11..
2018年11月28日
自民党の農林・食料戦略調査会(塩谷立会長=衆・静岡8区)、農林部会(野村哲郎部会長=参・鹿児島)は11月27日、合同会議を開催した。議題は農林水産業・地域の活力創造プランの改訂案について。従来は、党の「農林水産業・地域の活力創造本..
2018年11月27日
大麦食品推進協議会(池上幸江会長=大妻女子大名誉教授)は11月23日、都内で第16回大麦シンポジウムを開催。大麦食品に関連する食品事業者や研究者、大麦の生産支援を行う行政関係者等多数が参加した。講演は(株)メタジェンの福田真嗣社長..
2018年11月26日
〈メーカー9社のフルーツパン、全国5ブロックで頂点を競う〉(株)ファミリーマート(澤田貴司社長)は11月21日、都内で「うまいパン決定戦」の開幕式を開催した。「うまいパン決定戦」は、パンメーカー9社が“フルーツ&rdq..
2018年11月22日
オタフクソース(株)(広島市西区、佐々木直義社長)は、今までにないソースの楽しみ方を提案するため、ハンバーガーやおにぎり感覚で手軽に楽しめるお好み焼「お好みソース饅頭」と、こだわりのお好みソースを販売するテイクアウト専門店「oh!..
2018年11月21日
(株)神明ホールディングス(兵庫県神戸市、藤尾益雄社長)は20日、(株)成田市場青果(千葉県成田市、小泉嘉美社長)の発行済株式70%を取得すると発表した。同日、譲渡契約書を締結したもの。取得株式は112株だが、取得額は非公表。(株..
2018年11月20日
〈郷土料理「松葉汁」をアレンジ〉東洋水産(株)(今村将也社長)は11月17日、東京・品川の本社で「スマイル“フード”プロジェクト in 東北 2018」の決勝大会を開いた。「カップ入りフリーズドライスープ」..
2018年11月19日
全乾麺(全国乾麺協同組合連合会)はこのほど、関東甲信越ブロック協議会(ブロック長=柄木田英一郎・柄木田製粉(株)会長)の研修会を開催した。全国を5ブロックに分け、法・制度改正などについて研修しているもので、冒頭挨拶した柄木田ブロッ..
2018年11月16日
日本パン公正取引協議会(飯島延浩会長=山崎製パン(株)社長)はこのほど、9月14日に実施した中国・四国・九州・沖縄地区包装食パン表示検査会の検査結果を明らかにした。販売されている包装食パンを対象に、一般消費者が「表示が適切かどうか..
2018年11月15日
第一屋製パン(株)は13日、2019年1月1日付で細貝正統常務が代表取締役社長に就く人事を発表した。前川智範代表取締役社長は取締役に就く。△代表取締役社長(常務取締役)細貝正統△取締役(代表取締役社長)前川智範△取締役副社長営業本..
2018年11月14日
東洋水産(株)(今村将也社長)は26日から、「マルちゃん 食べるスープ おだしのきいたおもちすうぷ」を発売する。「食べるスープ」シリーズは「カップ1杯、食べて満足」がコンセプトのカップ入り即席スープ。今回の新商品はかつお・昆布・チ..
2018年11月13日
(公社)日本農業法人協会は10~11日、東京・日比谷の日比谷公園で「第9回ファーマーズ&キッズフェスタ2018」を開催。開催時は晴天となり、農業者と来場した家族連れが交流した。特別後援はNPO法人日本プロ農業総合支援機構(..
2018年11月12日
東洋水産(株)(今村将也社長)は8日、都内で「マルちゃん正麺GO!除幕式」を開催。タレントのキャイ~ン・天野ひろゆきさんが登場した。「マルちゃん正麺GO!」は「マルちゃん正麺」の美味しさを伝えるため、消費者が集まるイベント会場に出..
宮城県庁は8日、東京・表参道のZeroBase 表参道で期間限定店舗「みやぎのおにぎり屋さんin OMOTESANDO」オープンイベントを開催。宮城県出身のAKB48・佐藤朱さんが1日売りこみ隊長として登場した。ZeroBase ..
2018年11月9日
全米販(木村良理事長)は10~11日、東京・日比谷公園で開催される「第9回ファーマーズ&キッズフェスタ2018」に協賛する。「子どもと農業をつなぐ架け橋」として、都会の子どもたちに様々な形で農業を楽しんでもらうイベントで、..
2018年11月8日
日清食品ホールディングス(株)(安藤宏基CEO)は7日、2019年3月期第2四半期決算を発表した。連結ベースで売上収益2,146億6,200万円(前年同期比1.9%増)、営業利益225億3,700万円(20.4%増)、税引前利益2..
2018年11月7日
日清製粉グループの日清製粉(株)(山田貴夫社長)は、新しい業務用手打ちうどん用粉「金斗雲(きんとうん)」を5日から全国発売した。新製品「金斗雲」は、うどんの見た目から消費者を魅了する小麦粉開発に挑んで開発したもので、うどんにした際..
2018年11月6日
(一財)食品産業センター(小瀬昉会長)は2日、山下貴司法相と吉川貴盛農相宛に要望書「新たな外国人材の受け入れ制度の創設について」を提出した。食品産業中央協議会(伊藤雅俊会長)、全国食品産業協議会連合会(山本隆英会長)との連名。新た..
2018年11月5日
(株)ヤマタネ( 山﨑元裕社長)は2日、2019(平成31)年3月期第2四半期決算を公表した。連結ベースで売上高273.94億円(3.6%増)、営業利益33.50億円(43.9%増)、経常利益31.90億円(50.3%増)の増収増..
2018年11月2日
全農山形県本部(後藤和雄県本部長)は1日、東京・銀座の山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」と羽田空港「JAL国際線ラウンジ」で、「雪若丸」のサンプリング・試食イベントを開催した。雪若丸は平成30年産で本格デビューした山形県..
2018年11月1日
ビジョンバイオ(株)(福岡県久留米市、塚脇博夫社長)はこのほど、同社の「異物鑑定団」が「第48回食品産業技術功労賞」の「地方発部門」を受賞したことを記念して、来年1月末までのキャンペーンを開始した。期間中、「異物鑑定団」を従来価格..
〈北海道90のまま、新潟95に転落〉農林水産省は10月31日、平成30年産水稲の10月15日現在作柄を公表した。主食用の作付見込面積は前回(9月15日現在)と変わらず前年産を1.6万ha 上回る138.6万ha で、「生産量の目安..
2018年10月31日
鳥取県庁は10月30日、庁舎で県オリジナル水稲新品種「鳥系93号」の名称発表会を開催、「星空舞(ほしぞらまい)」と命名した。鳥取は星空が綺麗なことから“星取県”としても有名で、「星空舞」の星空のように透き通..
2018年10月30日
岩手県庁と全農岩手県本部は10月29日、東京ミッドタウン日比谷で「いわての美味しいお米 新米フェア」を開催。女優・のんさんが岩手県産米をPRした。岩手では県のオリジナル水稲新品種として、2年前に「銀河のしずく」を、昨年は「金色の風..
日本雑穀協会(倉内伸幸会長)は26日、日本雑穀アワードデイリー食品部門〈2018・秋〉金賞受賞式を開催した。金賞を受賞したのは、△シノブフーズ「彩りおかずともち麦入りご飯弁当」、△神戸屋「円熟 全粒粉」及び「円熟 20種の穀物とレ..
2018年10月29日
「8万tの需要減を緩めるためのキーに」農林水産省は26日、コメの消費拡大情報サイト「やっぱりごはんでしょ!」を立ち上げた。前日(25日)に行った記者説明会では趣旨について、「米の需要は毎年8万t減少しており、最近では10万t減る年..
2018年10月26日
吉原食糧(株)(香川県坂出市、吉原良一社長)は11月3日に同社工場敷地内で「さぬきうどんタイムカプセル(12)」を開催する。過去と未来のうどんを食べ比べる同イベントだが、12回目となる今回は「ふたつの未来のうどん」を提供する。大麦..
2018年10月25日
日清食品チルド(株)(伊地知稔彦社長)は24日、「レンジタイプ新商品発表会」を開催。11月19日発売の「レンジカップ 行列のできる店のラーメン」を発表した。従来のカップタイプのチルド麺は「ゆで麺」を使用しているが、今回の新商品は「..
2018年10月24日
中国向けコメ輸出の指定精米工場の1つ、全農パールライス(株)神奈川工場が輸出向け精米を停止していることが判った。本紙の調べでは、今年7月下旬~8月上旬頃に検疫対象病害虫の1つ“ヒメマダラカツオブシムシ”が同..
2018年10月23日
〈各産地がブース構える〉(株)山田屋本店(東京都調布市、秋沢淳雄社長)は21日、銀座三越で第1回「OKOME COLLECTION」を開催した。同社が銀座三越などに出店している「米屋 彦太郎」の“看板娘”秋..
2018年10月22日
〈製パン関連産業から多数が参加〉学校パン給食推進協議会は18日、設立総会を開催。週5回の学校給食の中で、「米飯2回、パン2回、麺1回」というバランスの取れた給食の実施に向けて活動を開始した。同日、理事会を開き役員を決定。会長に全パ..
2018年10月19日
宮城県米穀周年供給需要拡大推進協議会と全農宮城県本部は18日、都内で「平成30年産宮城米PR発表会」を開催、今年も「みやぎ米メッセンジャー」を拝命したサンドウィッチマンの2人と、フリーアナウンサーの大橋未歩さんが登場した。宮城米の..
2018年10月18日
サトウ食品工業(株)(佐藤元社長)は16日、新潟県産米を使用したパックごはん(包装米飯商品)の希望小売価格を改定すると発表した。11月21日出荷分から1パックあたり4~25円値上げする。同社は昨年11月、新潟県産米商品以外のパック..
2018年10月17日
日清食品ホールディングス(株)(安藤宏基CEO)はこのほど、米国の現地法人・米国日清《NISSIN FOODS (U.S.A.) CO., INC. 、Mike Price 社長》が世界ラーメン協会(WINA)と共同で、米国東部を..
2018年10月16日
(株)山田屋本店(東京都調布市、秋沢淳雄社長)は21日、銀座三越9F銀座テラスルームで、第1回「OKOME COLLECTION」を開く。同社が銀座三越ほかに出店している「米屋 彦太郎」の“看板娘”(つまり..
星野物産(株)(星野陽司社長)は10月19日まで、東京・神田の「むぎくらべ」にて「花椒香る!ごま豆乳の担々中華そば」を販売中だ。500円(税込)、大盛100円。群馬県産小麦の中華そば、上州麦豚を使用。また、キッコーマン(株)(堀切..
2018年10月15日
熊本製粉(株)(熊本市西区、宮本貫治社長)は10日、熊本市内で「第55回経営セミナー」を開催した。テーマを「今こそ変革の時!」とし、第一講ではNHK大相撲解説者の舞の海秀平氏が「可能性への挑戦」と題して講演。続く第二講ではジャーナ..
2018年10月12日
オタフクソース(株)(広島市西区、佐々木直義社長)は、10月より新たに策定したコーポレートスローガン「小さな幸せを、地球の幸せに。」を訴求するWEBアニメーション『わたしの名はオオタフクコ ~小さな幸せを、地球の幸せに。~』その1..
2018年10月11日
NPO法人TABLE FOR TWO International(安東迪子代表理事)は10日、都内で「おにぎりアクション2018」の記者発表会を開催、協賛企業・団体から、味の素冷凍食品(株)や福井県庁、イオンリテール(株)、オイシ..
2018年10月10日
(一社)とちぎ農産物マーケティング協会(安納義雄理事長)は6日、宇都宮市内で「とちぎ県産米おにぎりコンテスト」を開催した。後援は栃木県庁、全農栃木県本部、栃木県教育委員会。今回が第1回で、県オリジナル水稲品種「なすひかり」と「とち..
2018年10月9日
(株)むらせ(神奈川県横須賀市、村瀬慶太郎社長)は12日、新商品「カップお粥」を発売開始する。レトルトやフリーズドライ商品はあったが、「お湯を注いで3分で食べられる」カップお粥は「ありそうでなかった」新機軸。米パフ(国産米)30g..
2018年10月5日
東洋水産(株)(今村将也社長)は4日、看板商品「赤いきつねうどん」の発売40周年を記念して、「緑のたぬきそば」との食べ比べ投票イベント「あなたはどっち!? ~食べて投票しよう!」キャンペーンを開始した。同日、東京・渋谷の渋谷モディ..
2018年10月4日
(公財)日本デザイン振興会(川上元美会長)は3日、「2018年度グッドデザイン賞」を発表した。受賞1,353件のうち、米麦日報関連では、第一屋製パン(株)(東京都小平市、前川智範社長) の米パン「FAHAN(ふぁはん)」が受賞して..
日清食品(株)(安藤徳隆社長)は3日、阪急うめだ本店(大阪市北区)に「MOMOFUKU NOODLE」をオープンした。同店地下1階食品売場に設けた店舗で、野菜たっぷりをコンセプトとしたプレミアムなカップヌードルを自分好みにオーダー..
2018年10月3日
昭和産業(株)(新妻一彦社長)は1日、来春入社内定者を対象にした「体験型内定式天ぷら研修」を実施した。来春入社内定者33名(男性20名、女性13名/院卒15名、学卒18名)が、実際に天ぷら揚げを体験する企画で、今回で3回目。〈関連..
昭和産業(株)は1日、2019年4月から、天ぷらに関するマイスター制度(技能認定制度)を導入すると発表した。2020年に天ぷら粉発売60周年を迎えることを機に、同社独自の技能認定制度を導入し、広く社員(役員含む)に資格取得を奨励す..
2018年10月2日
ホクレンは9月29日、対中コメ輸出の指定燻蒸倉庫となった石狩湾新港倉庫事業協同組合(北海道・小樽市)で「中国向け北海道米輸出記念式典」を開催した。去る5月にホクレンのパールライス工場(石狩市)が指定精米工場認定、小樽倉庫事業協同組..
2018年10月1日
〈主食用生産量2万t上方修正、作柄は北海道90、新潟98と明暗〉農林水産省は9月28日、平成30年産水稲の9月15日現在作柄を全国平均作況指数100の「平年並み」と発表した。この段階だと作付面積は青刈りなどを含んでいるが、主食用の..
2018年9月28日
農林水産省は26日、2018(平成30)年度第1回(米の)SBS入札を実施したものの、昨年度と状況が一変、大変な不人気へと凋落した。総体では、予定数量2.5万tの48.0%に過ぎない1万2,008tの応札が入り、落札も3,100t..
2018年9月27日
日清製粉グループの日清フーズは9月30日まで、大阪・吹田市の千里万博記念公園EXPOCITYでイルミネーションイベント「青の洞窟OSAKA」を開催している。高さ123mの日本一高い観覧車とその周辺を青色の装飾を施した幻想的空間を演..
経済産業省はこのほど、業況の悪化している業種に属する中小企業を対象とした「セーフティネット保証5号」の2018(平成30)年度第3四半期(10~12月)指定業種を公表した。それによると、2四半期ぶりに「精米・精麦業」が指定されてい..
2018年9月26日
エースコック(株)(村岡寛社長)は25日、都内で新商品「スーパーカップMAX」のテレビCM発表会を開いた。「スーパーカップMAX」は同日発売。200円。麺をこれまでの90gから100gに増量し、より満足感を高めた。CMキャラクター..
(株)サタケ(佐竹利子代表)は18日、光選別機のエジェクタ(空気噴射装置)などに用いる新型バルブを開発したと発表した。次世代光選別機に採用し、選別能力の向上や運転コストの低減などを図る。このバルブは「ピエゾバルブ」と呼ばれ、電子部..
2018年9月25日
敷島製パン(株)(盛田淳夫社長)は10月1日~11月30日、「超熟」の発売20周年を記念して「超熟がもっとおいしくなる!トーストライフを楽しもう キャンペーン」を実施する。「超熟」は1998年10月1日発売。今回のキャンペーンでは..
2018年9月21日
〈スープ・具材の組み合わせは2,145通り〉日清食品(株)(安藤徳隆社長)は10月3日、阪急阪神百貨店の阪急うめだ本店地下1階惣菜売場に、“未来のカップヌードル”をテーマに新たな価値を提案する百貨店直営店「..
2018年9月20日
全農秋田県本部は19日、都内であきたこまちの新CM発表会を開催、女優の葵わかなさんが登場した。新CM「コメ天下」篇は、市女笠姿の葵わかなさんが「点火」と一言発すると、土鍋が置かれたコンロに火が点き、茶碗に盛られた炊きたてのあきたこ..
2018年9月19日
〈AI使い"最適なレシピ"選定〉「ヤバイ。メンよりメシ。」というコピーのCMを展開中の、日清食品の「カレーメシ」。目を引くプロモーションが続く。当初はレンジ調理のカップライスとして登場。2016年8月のリニュー..
2018年9月18日
〈江守元彦社長「今後も信頼される測定器を作り続ける」〉農業機械に関する学会「農業食料工学会」(会長=近藤直京都大学教授)は10日、愛媛で2018年度学会を開催、(株)ケツト科学研究所(江守元彦社長)の穀粒判別器「RN-700」を「..
2018年9月14日
アイリスフーズ(株)(山田次郎社長)は14日から、「黒蜜きなこ餅」を全国販売する。食べやすいサイズにカットした切り餅に、トッピングとして黒蜜ときな粉をセットにした商品でホームセンターやSMを中心に販売する。餅は同社独自の低温製法で..
2018年9月13日
全農新潟県本部は12日、新潟市内で「新潟米懇談会」を開催、30年産コシヒカリの販売計画を14.5万t(前年比0.5万t減)、こしいぶきを3.3万t(0.9万t増)とした。冒頭、全農新潟県本部運営委員会の今井長司会長は「29年産の作..
2018年9月12日
農林水産省は11日、2018年10月期の輸入小麦の政府売渡価格を5銘柄平均で2.2%引上げると発表した。米国・豪州の一部地域での乾燥による減収懸念から小麦の国際価格が上昇したことに加え、燃料油価格の影響で海上運賃が上昇したことによ..
2018年9月11日
〈「半端じゃない!」安藤宏基CEO、「こんなに早く!」安藤徳隆社長〉日清食品ホールディングス(株)(安藤宏基CEO)は9日、所属選手のプロテニスプレーヤー・大坂なおみ選手が出場した、全米オープンテニス2018決勝の社内ビューイング..
2018年9月10日
(株)はくばく(長澤重俊社長)はこのほど、小麦粉不使用で十六穀の雑穀を使用した「十六穀パンケーキミックス」を新発売した。使用する雑穀は、大麦、もち麦、黒米、大豆、発芽玄米、とうもろこし、ひえ、もちあわ、もちきび、赤米、アマランサス..
2018年9月7日
「新たな環境に対応した事業戦略見直しを」既報(6日付)の通り米穀機構(福田晋理事長)は商系米穀卸売業者の2017(平成29)年度経営概況を公表した。前年度と比較可能な116卸を対象に合算集計(各社ごと決算期は異なるが約7割にあたる..
2018年9月6日
〈製粉〉日清製粉函館工場、日本製粉小樽工場とも地震による揺れはあったが、設備・人員等で被害は出ていない。停電の影響で操業は休止中。札幌の営業部・支店でも被害はなし。昭和産業札幌支店も被害はなし。各社とも取引先の安否確認中。〈製パン..
〈原料高・製品安の経営環境、「売価転嫁できなかったが全てではない」〉米穀機構(福田晋理事長)は5日、商系米穀卸売業者の2017(平成29)年度経営概況を公表した。前年度と比較可能な116卸(前年度119卸)を対象に合算集計(各社ご..
2018年9月5日
ヤマダイ(株)(茨城県結城郡、大久保慶一社長)は3日、「凄麺の日」が(一社)日本記念日協会の認定を受け、登録されたことを発表した。「凄麺の日」は10月29日。この日は「凄麺」ブランドを冠した最初の商品「凄麺これが煮玉子らーめん」の..
2018年9月4日
イートアンドは、山崎製パンの人気惣菜パン「ふんわり包(パオ)シリーズ」の新商品「ふんわり包(餃子味)大阪王将監修」(1個入)を監修し9月1日から、全国で発売した。同品は、山崎製パン独自の発酵技術によって熟成させた生地で、『大阪王将..
スーパー大麦素材事務局はこのほど、「すっきり美食 玄米&スーパー大麦」について情報発信した。販売はバブルスター(株)(神奈川県大和市、須藤晃通社長)。アマゾン・楽天市場の「LOHAStyle」にてテスト販売を開始している。..
2018年9月3日
(一社)日本雑穀協会(倉内伸幸会長)は8月31日、日本雑穀アワード2018「業務用加工食品部門」の金賞授賞式と記者発表会を開いた。今回の金賞受賞商品は△もち麦DFドライパック・(株)はくばく、△国内産かんたんまぜ込みもち麦ファイバ..
2018年9月2日
ソントンは9月3日、50年以上続くロングセラー商品「ファミリーカップ」の人気商品「カスタードクリーム」をリニューアル発売する。また同日、塗ってから焼くトースト用クリーム「シュガートースト」に、新味として「シナモン風味」を投入する。..
2018年8月31日
東洋水産(株)(今村将也社長)は30日、都内で卓球選手・早田ひなさんと元サッカー日本代表・現サッカー解説者の前園真聖さんを招き、「MARUCHAN QTTA ひなちゃんチャレンジ!」を開催した。同社では「すべてのジャンルの&ldq..
2018年8月30日
(一社)日本即席食品工業協会(松尾昭英理事長=明星食品(株)社長)はこのほど、2018年上半期(1~6月)の即席麺総需要をまとめた。出荷額ベース総需要が2,866億2,100万円(前年同期比3.3%増)、数量総需要が27億7,57..
2018年8月29日
星野物産(株)(群馬県みどり市、星野陽司社長)は9月10~14日、「むぎくらべ」に出店し、「マルボシ中華そば」を使用した「野菜たっぷり、ドレッシングで食べるらーめんサラダ」を販売する。営業時間は11時~18時。むぎくらべは日本初の..
2018年8月28日
〈飯島社長「経営者は指揮者、生産・営業・総務・経営部門と全体で演奏し使命を全う」〉山崎製パン(株)(飯島延浩社長)は24日、創業70周年記念コンサートと祝賀会を開いた。コンサートは、サントリーホールで開かれ、指揮者に大友直人氏、ヴ..
2018年8月27日
USAライス連合会日本代表事務所は23日、都内で「第6回カルローズ料理コンテスト2018」の最終実技審査・表彰式を行った。今年は「SUSHI カルローズ ニュースタイル」がテーマ。同会では4~6月、日本の伝統料理“寿司..
2018年8月26日
アヲハタは「アヲハタスプレッド」シリーズをリニューアルし、「黒胡麻クリーム」と「ピーナッツクリーム」の2品で展開する(従来は5品)。近年の健康意識の高まりとともに、ごまなどの健康感のある素材を使った商品として、スプレッドシリーズは..
2018年8月24日
岩手県庁は昨年8月から、銀河のしずく・金色の風のロゴマーク・ロゴタイプの使用許諾を受けた企業・団体を公表している。許諾は米袋に使用する際に必須なため、許諾企業・団体は2品種の販売業者とも言える。同一企業の複数申請などを除いた7月末..
2018年8月23日
日本雑穀協会は21日、日本雑穀アワード2018「業務用加工食品部門」の金賞受賞商品を発表した。31日に授賞式を行う。今回の金賞受賞商品は以下の3商品。△もち麦DF ドライパック・(株)はくばく、△国内産かんたんまぜ込みもち麦ファイ..
2018年8月22日
〇・・・第100回全国高校野球選手権大会は21日、全日程を終了した。大本命とされていた大阪代表の大阪桐蔭高校が優勝旗を手にし、史上初となる2度目の春夏連覇を達成。盆明けの忙しい時期ながら、ニュースから目を離せなかった方も多いのでは..
2018年8月21日
〈そば=(株)おびなた、うどん=赤城食品(株)、中華麺=茂野製麺(株)が部門優勝〉全国乾麺協同組合連合会(全乾麺、髙尾政秀会長)と(株)日本アクセス(佐々木淳一社長)は18、19日、東京・日比谷の日比谷公園で「The乾麺グランプリ..
2018年8月20日
農研機構と京都大学は17日、参加した国際コンソーシアム「IWGSC」がコムギゲノム塩基配列の解読に成功したと発表した。コムギの21本の染色体に相当する配列を構築、コムギゲノムの94%をカバーする参照ゲノム配列の解読を達成、様々な特..
2018年8月17日
はごろもフーズ(株)(静岡県静岡市、池田憲一社長)は20日、パスタソース「低糖質蟹のトマトクリーム CarbOFF」を発売する。ミートソース、カルボナーラに続く、「CarbOFF(カーボフ)」シリーズのパスタソース3品目。ズワイガ..
2018年8月16日
オタフクソース(株)(広島市西区、佐々木直義社長)は、「お好み焼のある風景」と題し、お好み焼にまつわるエッセイを随時募集し、地元広島のラジオ局RCCラジオ「お好み焼のある風景」で紹介している。同社では、2009年7月からこの取り組..
農研機構は10日、CO2濃度が高い条件下で米の収量を増やす研究成果を公表した。この研究では現在の1.5倍のCO2濃度(50年後を想定)で、多収品種(タカナリ)が持つ籾数を増やす遺伝子「AP01」をコシヒカリに人工交配、DNAマーカ..
2018年8月10日
日糧製パン(株)(𠮷田勝彦社長)は6日、「ほっかいどう未来チャレンジ基金」に150万円を寄付した。同基金は北海道に貢献する意欲のある道内の若者の海外挑戦(留学・活動)を官民挙げて応援することを目的としたもの。2016年12月に北海..
2018年8月9日
農林水産省は8日、2017(平成29)年度の食料自給率と食料自給力指標(ともに概算値)を公表した。それによるとカロリー(供給熱量)ベース自給率は、前年度(確定値)と変化なく38%となった。「2016(平成28)年に天候不順で減少し..
2018年8月8日
日清食品ホールディングス(株)(安藤宏基CEO)は7日、2019年3月期第1四半期決算を発表した。連結ベースで売上収益1,033億9,900万円(前年同期比2.0%増)、営業利益128億3,300万円(44.9%増)、税引前利益1..
2018年8月7日
日清製粉グループの日清フーズ(株)(小池祐司社長)は、2018年秋家庭用新製品発表会を開催した。家庭用常温食品新製品の概要は次の通り。〈お好み焼粉・たこ焼粉、おいしさ・使いやすさ一新〉ロングセラーの「日清 お好み焼粉」(500g、..
2018年8月6日
(株)神明きっちん(藤尾益人社長)は6日から、(株)神明(藤尾益雄社長)が運営するおにぎり販売店「五穀豊穣米処 穂(みのり)」(神戸市中央区)で「脱脂米糠」を使用した料理を期間限定販売する。メニューは米ぬか塩むすび・米ぬか和風ハン..
2018年8月3日
日清食品チルド(株)(伊地知稔彦社長)は2日、2018年度秋冬新製品発表会を開いた。主力ブランドでの新商品・リニューアル品発売に加え、1食タイプの拡充や、アルミ鍋の鍋焼うどんの「どん兵衛」ブランドからの発売等を発表。「世帯数の変化..
2018年8月2日
ビジョンバイオ(株)(福岡県久留米市、塚脇博夫社長)はこのほど、米品種判別検査のうち、葉を検体とした「異型株(葉)検査」を期間限定価格で提供している。通常50,000円のところを10月31日到着分まで38,000円、2検体以上の同..
2018年8月1日
元気寿司(株)(法師人尚史社長)は7月31日、2019(平成31)年3月期第1四半期決算を公表した。連結ベースで売上高102.56億円(6.1%増)、営業利益7.27億円(102.8%増)、経常利益7.27億円(99.3%増)の増..
2018年7月31日
(株)神明(藤尾益雄社長)は30日、神戸港近辺で、中国向け日本産米輸出を記念した式典と、輸出用日本産米の試食会を開催した。去る5月、子会社の(株)神明きっちん阪神工場が中国向け輸出(燻蒸)指定工場の認可を取得したことを受け、30日..
2018年7月30日
〈今年6月末在庫2年連続200万t割れ、来年6月末在庫は184万t〉農林水産省は27日、食料・農業・農村政策審議会の食糧部会(部会長=中嶋康博東大教授)を開き、いわゆる「7月指針」(基本指針=米穀の需給及び価格の安定に関する基本指..
2018年7月27日
全国でラーメン店などを展開する(株)アイビイケイ(東京都葛飾区、榊原総一郎社長)のナポリピッツァ専門店「Della Pizza(デラピッツァ)」(名古屋市千種区)は、7月中旬から愛知県産小麦「ゆめあかり」を使用したピザを提供してい..
2018年7月26日
日清食品チルド(株)(東京都新宿区、伊地知稔彦社長)と(株)Mizkan(愛知県半田市、吉永智征社長兼CEO)は24日、共同開発新商品発表会「夏の夕べの鍋パーティー」を開催。8月27日に発売する鍋の〆(しめ)用のチルド麺とチルドの..
2018年7月25日
〈初代政策統括官の柄澤氏も勇退、後任に天羽総括審議官〉齋藤健農相は7月24日の閣議後会見で、農林水産省の幹部人事を発表した。奥原正明事務次官が退職。後任には経産省に出向し産業技術環境局長を務めていた末松広行氏が就く。初代政策統括官..
2018年7月24日
バリラ ジャパン(株)(東京都港区)は20日、新たな代表取締役駐日代表にニックヒル・グプテ(Nikhil Gupte)氏が就任したことを発表した。7月1日付就任。前代表のアントニー・ストリアネーゼ氏は6月30日付で退職した。グプテ..
2018年7月23日
福島県庁は19日、都内で試食商談会「ふくしまプライド。食材博」を開催、大手米卸など流通関係者、中食・外食事業者が多数来場した。【関連記事】・〈コラム・交叉点〉農家兼タレント兼アイドル/TOKIO出演「ふくしまプライド。」新CM発表..
2018年7月20日
中村屋(株)(鈴木達也社長)は18日、新工場「中村屋 武蔵工場」が竣工したと発表した。同社独自の生産技術を集結した中華まんの製造工場。8月からの本格稼働を予定する。新工場稼働後の同社の中華まんの製造能力は、現行から約30%増となる..
2018年7月19日
〇・・・富山県庁は18日、都内で今秋本格デビューの県オリジナル水稲新品種「富富富」のCM・パッケージ発表会を開催、女優の木村文乃さんが登場した。〇・・・日々の食事の写真をInstagramに載せ、若い女性を中心に「ふみ飯」として人..
2018年7月18日
東北大学、名古屋大学、農研機構らの共同研究グループはこのほど、イネが持つ遺伝子「SD1」に、洪水に適応して草丈を急激に伸長させる「浮きイネ」を制御する機能を発見、13日付のアメリカ科学雑誌「Science」オンライン版に掲載された..
2018年7月17日
農林水産省は13日、台風7号・北海道豪雨・平成30年7月豪雨の12日19時時点の被害状況を公表した。全国34道府県から報告があり、農作物などで計1万2,670ha・6.4億円まで被害が拡大、農地の損壊計2,067か所・30.4億円..
2018年7月13日
〇・・・福島県庁は11日、都内でTOKIO出演の「ふくしまプライド。」新CM発表会を開催、城島茂さんと国分太一さんが登場した。14日から首都圏・関西・北海道・福島県内で放映される新CMは、「あたらしいポスター篇」「うまい!福島の野..
2018年7月12日
西日本ではヒノヒカリの引き合いが薄く、相場が下がっている。直近では、熊本ヒノヒカリ14,600円(1等、関西着値、以下同)とピーク時よりも700円下げてきた。近畿・中国産ヒノヒカリ14,300円も同様に700円下げている。島根きぬ..
2018年7月11日
サンヨー食品(株)(井田純一郎社長)は10日、都内で「乃木坂46×カップスター・和ラー 日本中を、もりあげろ!キャンペーン」の記者発表会を開催、会場では乃木坂46の齋藤飛鳥さん・白石麻衣さん・西野七瀬さん・松村沙友理さ..
2018年7月10日
△製粉協会=会員の会社・工場・従業員について、被害に関する情報は入っていない。一部の取引先が被災し、オーダーがキャンセルになったとの情報はある。また、物流・配送で混乱が起きているとの情報はある。広島工場がある鳥越製粉では、「広島工..
▽(株)サタケ(広島・東広島市)=社員の人的被害、会社施設などの物理的被害は無い。社員の通勤が困難なため、9日は臨時休業とした。10日~13日は8時30分~16時15分までの1時間時短勤務とし、それ以降の対応は「状況により判断」す..
農林水産省は7日、「台風7号と前線等による大雨に関する農林水産省緊急自然災害対策本部」を設置した。本部長は齋藤健農相。7、8、9日に会合を開いている。問い合わせ先は大臣官房文書課災害総合対策室(電話03-6744-2142)まで。..
2018年7月9日
敷島製パン(株)(盛田淳夫社長)は4日、同社刈谷工場(愛知県刈谷市)に事業所内保育施設「Pasco かりや保育園」を開園したと発表した。子育て中の従業員支援を目的としたもので、「パン業界で初めての事業所内保育施設」とする。保育時間..
2018年7月6日
北海道では7月2日から豪雨が発生、九州では6月下旬に豪雨、7月3日に台風7号が上陸した。それに伴い本紙では聞き取り調査を実施。九州での水稲被害は軽微だが、北海道では石狩川・雨竜川の氾濫などで、上川・留萌地域に被害が出ている。〈北海..
全農パールライス(株)は去る6月29日の総会・取締役会で任期満了に伴う役員改選を行い、前田守弘社長を再任したのをはじめ、以下の通り新執行体制を決めた。〈取締役〉▽代表取締役社長兼西日本事業本部長(再)前田守弘▽専務取締役東日本事業..
2018年7月5日
農林水産省の「政府米販売等業務委託」で、初の不祥事が明るみに出た。農水省から委託を受けた三菱商事(株)は4日、再委託先である日通グループが政府米保管業務で「不正行為」を行っていたと公表。日本通運(株)も同様の公表を行った。それによ..
2018年7月4日
(一社)全国米麦改良協会(渡辺好明会長)は2日、“日本初”の国産麦のアンテナショップ「むぎくらべ」(東京・小川町)のオープニングセレモニーを実施。多数の関係者・報道陣が集まった。【関連記事】・“..
2018年7月3日
米穀機構は6月30日、東京・赤坂の赤坂氷川神社で行われた神事「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」の際、先着200名を対象にミニサイズ「夏越ごはん」無償配布を実施した。今年は都内神社78社が協力、昨年の2倍にあたる約1,400店舗で..
2018年7月2日
日清製粉グループ((株)日清製粉グループ本社、見目信樹社長)は、全国高等学校家庭科クラブ連名(FHJ)が主催する「第49回FHJ-日清製粉グループ 全国高校生料理コンクール」に単独協賛する。今回のテーマは「みんなの笑顔がひろがる私..
2018年6月29日
(株)サタケ(佐竹利子代表)は7月1日から、「米の品質診断“コメドック”」を開始する。米の品質・価値の数値化と改善提案などを行う新サービスで、12月25日までは特別価格で実施する。主な対象事業者は精米加工業..
2018年6月28日
元気寿司(株)(法師人尚史社長)は27日、「非上場の親会社等の決算に関するお知らせ」として、(株)神明(藤尾益雄社長)の2018(平成30)年3月期決算を公表した。それによると連結ベースで、売上高2,466.00億円(35.1%増..
2018年6月27日
日清食品ホールディングス(株)(安藤宏基CEO)の子会社・メキシコ日清(NISSIN FOODS DE MEXICO S.A. DE C.V. 、Luis Javier Gomez Martinez 社長)はこのほど、世界ラーメン..
2018年6月26日
消費者庁は7月1~31日、「食品表示の衛生・保険事項に係る取締りの強化」を全国一斉に実施する。主な監視指導事項は例年通り。加えて、全ての加工食品を対象とした原料原産地表示制度の普及・啓発を実施する。同日、消費者庁は2017年度の夏..
2018年6月25日
東北農政局を舞台とした東日本大震災復旧工事をめぐる不正入札問題で、農林水産省は6月22日、再発防止策や職員の処分などを発表した。【関連記事】・東北農政局の工事入札めぐり建設業者に排除措置命令=公取委東北農政局の工事入札は、入札参加..
2018年6月24日
〈ノングルテン認証募集も開始〉日本米粉協会(服部幸應会長)は4日、用途別基準(1番・2番・3番)に適合した米粉に使用される「推奨ロゴマーク」の第2号に(株)ネティエノ(山口・田布施町)の「やのくに純真米粉」を認定した。500g・1..
2018年6月22日
(一社)日本精米工業会(木村良会長)は21日、新たな「精米HACCP」認定11社・11工場を発表した。これで累計認定工場数は77社・86工場に達した。今回の認定工場は以下の通り。▽(株)松原米穀 石狩精米工場(北海道)▽クワハラ食..
2018年6月21日
消費者庁は機能性表示食品の届出を2017年4月のスタートからこれまで(2018年6月)までに1,388件受理した。うち、サプリメント形状のものが47.1%の654件、それ以外の加工食品が51.8%の719件、生鮮食品は1.0%の1..
2018年6月20日
機能性大麦「バーリーマックスⓇ」の普及活動を行うスーパー大麦素材事務局はこのほど、「炭水化物の理解と食物繊維に関する意識調査」を実施。結果を公表した。主な調査結果として、〈1〉炭水化物抜きダイエットは、「否定派62.5%、肯定派3..
2018年6月19日
大阪府北部を震源(深さ13km)として18日午前7時58分頃発生したマグニチュード6.1、最大震度6弱の地震による被害は、本紙関連で取材したところ、軽微にとどまった模様だ。18日16時までの取材によると、少なくとも人的被害や建物が..
2018年6月18日
〈現役東北農政局職員からOBへ事前情報流出、農水省に「申入れ」〉公正取引委員会は14日、農林水産省の東北農政局が発注した農業土木工事(仙台東災害復旧関連区画整理事業)の入札に際して独禁法違反があったとして、都内の建設会社(株)フジ..
2018年6月15日
日清食品(株)(安藤徳隆社長)は14日、「奇跡のモリンガ青汁」商品発表会を開いた。モリンガは東南アジア、アフリカ、中南米といった温暖な地域で生育するワサビノキ科の樹木。約90種類の栄養素を含み、根、幹、葉、枝、花全てを利用できるこ..
2018年6月14日
JAぎふ(ぎふ農業協同組合、岐阜県岐阜市)は13日、カレーハウスCoCo壱番屋を展開する(株)壱番屋(愛知県一宮市、浜島俊哉社長)、大手米穀販売業者・木徳神糧(株)(東京都千代田区、平山惇社長)と連携、新品種「北陸263号」の生産..
2018年6月13日
〇・・・非常に気持ち悪い。しかし、目が離せない。注目されるとは思うが、食欲がわくかどうかはよく分からない。そもそも、コラボ相手は人気漫画であり、アニメ化も実写映画化もされたヒット作だが、「絵柄がグロい」と避けられることもある作品だ..
2018年6月12日
バリラジャパン(株)(アントニー・ストリアネーゼ代表)はこのほど、「ワールド・パスタ・マスターズ2018」の日本予選・最終選考会を実施。石川県七尾市の「Villa della Pace(ヴィラ・デラ・パ―チェ)」の平田明珠オーナー..
2018年6月11日
オタフクソース(株)(佐々木直義社長)は6日、業務用提案会「活力フェア『お好み焼提案会』」を大阪市で開催した。今年は全国3会場(東京・大阪・広島)で“ヘルシー”を軸としたオリジナルメニューや情報を提案し、店..
2018年6月9日
敷島製パンはこのほど、北海道江別市の「ゆめちからテラス」内に、ベーカリー「Pasco夢パン工房野幌店」「Pasco札幌セントラルキッチン」をオープンした。同社は道央農協(北海道恵庭市)と共同で「ゆめちからプロジェクト」を立ち上げ、..
2018年6月8日
ビジョンバイオ(株)(福岡県久留米市、塚脇博夫社長)は、食品などへの混入異物を分類する試薬キット「異物鑑定団」の使用期限を、現在の6か月から「12か月」に延長すると発表した。今月製造分から適用する。「異物鑑定団」には、蛋白質や澱粉..
2018年6月7日
(一社)全国米麦改良協会(渡辺好明会長)は7月2日、東京・小川町に“日本初”の国産麦のアンテナショップ「むぎくらべ」をオープンする。週替わりで国産麦を使用したパン・麺・菓子などをPR。初週は(株)おおみね(..
2018年6月6日
(株)山本忠信商店(山本英明社長、本社・北海道河東郡音更町)はこのほど、主・副原料とも地場産原料を使用するプレミックス製造施設の建設・整備に着手すると発表した。音更町IC団地内に建設するもので、製造規模は年間800t~900tで、..
2018年6月5日
毎度お馴染み「ご意見番」の一人である農林水産アナリストの髙木勇樹氏(元・農林水産事務次官、元・農林公庫総裁、現・日本プロ農業総合支援機構理事長)に訊くシリーズ。最後は「輸出」をめぐる話を訊いた。なお本インタビューは5月22日に実施..
2018年6月4日
毎度お馴染み「ご意見番」の一人である農林水産アナリストの髙木勇樹氏(元・農林水産事務次官、元・農林公庫総裁、現・日本プロ農業総合支援機構理事長)に訊くシリーズ。「いわゆる減反廃止」初年度、平成30年産を、産地が多様化するきっかけに..
2018年6月1日
毎度お馴染み「ご意見番」の一人である農林水産アナリストの髙木勇樹氏(元・農林水産事務次官、元・農林公庫総裁、現・日本プロ農業総合支援機構理事長)に訊くシリーズ。今回は、「いわゆる減反廃止」初年度、平成30年産を迎えるにあたって、今..
2018年5月31日
米穀機構は28日、今年の「夏越(なごし)ごはん」メニューの販売店舗が昨年比約1.6倍の1,130店舗に拡大すると発表した。「夏越ごはん」は、神事「夏越の祓(なごしのはらえ)」に合わせ、「暑い夏を元気に過ごすことを願った行事食」とし..
2018年5月30日
シマダヤ(株)(木下紀夫社長)は29日、2018年3月期決算報告を明らかにした。単体で売上高362億5,900万円(前期比0.4%増)、経常利益20億2,500万円(12.5%増)、当期純利益13億800万円(19.4%増)の増収..
2018年5月29日
全パン連(全日本パン協同組合連合会)は25日、第62回通常総会を開いた。今回、西川隆雄会長は欠席。桑野龍一副会長が開会の挨拶をした。会員数は1減(徳島県製パン協同組合)の52組合。賛助会員は2増2減の42社となった。2017年度事..
2018年5月28日
日米連(日本米穀小売商業組合連合会、25日) 任期満了に伴う役員改選の結果、東米商と同様、長谷部喜通氏が18年間つとめあげた理事長職を退任(理事として残留)、新理事長に山崎政治氏(前副理事長、千葉)が就いた。副理事長枠を4名に増や..
2018年5月27日
サタケは6月1日から、マジックライスの新商品「根菜ご飯」「パエリア風ご飯」を発売する。「マジックライス」はお湯・水を入れるだけで簡単に調理できる乾燥米飯で、同社は非常食や携行食として力を入れている。「根菜ご飯」はアレルギー特定原材..
2018年5月25日
〈副理事長は東洋水産の今村社長、任田専務は相談役、後任専務は吉井氏〉(一社)日本即席食品工業協会、日本即席食品工業公正取引協議会、(一社)日本即席食品認定協会)の3団体は24日、定時総会を開いた。日本即席食品工業協会は改選期に当た..
2018年5月24日
農林水産省は23日の自民党・農林合同会合に、霧島連山の硫黄山(宮崎)噴火(4月19日15時39分)に伴う被害と対応状況を報告した。それによると、人的被害、建築物被害、ライフライン被害いずれも皆無だが、噴火の影響で長江川と川内川に白..
2018年5月23日
――事業年度が6-5月ですから、創立20周年が終わり、21年目に入る時期にあたります。この機会に、今後の方針を伺いたいのですが、まず「(一社)検査技能検定協会」を設立して本格化させた各種認定事業のその後は?御社が開発したキット「異..
2018年5月22日
(一社)日本雑穀協会(倉内伸幸会長)は18日、日本雑穀アワード デイリー食品部門〈2018・春〉の金賞授賞式を開いた。今回は、(株)神戸屋の「7種の穀物とくるみのパン」、シノブフーズ(株)の「管理栄養士監修 黒米と甘酢唐揚弁当」、..
2018年5月21日
(一社)日本パン工業会は17日、第55回通常総会を開いた。今回は任期満了による役員改選があり、理事・幹事を選任。「現行の体制を維持する」とし、飯島延浩会長(山崎製パン(株)社長)、細貝理栄副会長(第一屋製パン(株)会長)、盛田淳夫..
2018年5月19日
神明(藤尾益雄社長)の子会社である神明きっちん(藤尾益人社長)は5月3日、東京・南青山に米糠油専門店「0.6 RICE BRAN OIL」をオープンした。店名の「0.6」は、「新鮮な玄米から約0.6%しかとれない油であること」に由..
2018年5月18日
味の素(株)(西井孝明社長)、カゴメ(株)(寺田直行社長)、日清オイリオグループ(株)(久野貴久社長)、日清フーズ(株)(小池祐司社長)、ハウス食品グループ本社(浦上博史社長)、(株)Mizkan(吉永智征社長)の国内食品メーカー..
2018年5月17日
アイリスオーヤマ(株)(大山健太郎社長)のグループ会社で、食品の販売事業を行うアイリスフーズ(株)の山田次郎社長のインタビュー。同社は2013年に精米の販売に参入、2014年に切り餅、2015年にパックご飯を発売。今年の3月には「..
2018年5月16日
〈「資本」伴わないが「同じ志の他卸なら来る者拒まず、業界活性化の契機に」〉米穀流通業界最大手の(株)神明(兵庫県神戸市、藤尾益雄社長、2017年3月期売上高1,824億円)と本紙調べで第5位の(株)むらせ(神奈川県横須賀市、村瀬慶..
2018年5月15日
全国農業再生推進機構、(株)グレイン・エス・ピー(東京都文京区、八木俊明会長)は23日から、「米マッチングフェア2018」の産地向け募集説明会を全国で巡催する。「米マッチングフェア2018」は業務用(中食・外食)に適した米の複数年..
2018年5月14日
いわゆる業務用米の一角にあたる冷凍米飯。その現状はどうなっているのか、本紙に毎月掲載している(株)KSP-SPによるPOSデータを過去1年間遡って検証してみた。本紙では同様の検証を加工米飯POSで行っており、その冷凍米飯POS版が..
2018年5月11日
〈神明・7月には中国向け輸出開始、ホクレン「準備が整い次第」〉自民党の農林・食料戦略調査会(塩谷立会長=衆・静岡8区)、農林部会(野村哲郎部会長=参・鹿児島)は10日、合同会議を開催した。テーマは、対中コメ輸出の認定精米工場・燻蒸..
2018年5月10日
農林水産省は9日、中国向けコメ輸出の認定精米工場と認定燻蒸倉庫の追加をめぐって、中国側との間で合意に達したと公表した。追加認定は、最初に対中コメ輸出が条件付き解禁になった2007(平成19)年以来、11年ぶり。中国向けコメ輸出は、..
2018年5月9日
日清食品(株)(安藤徳隆社長)は21日、「日清食品60周年記念 カップヌードル」を全国で数量限定発売する。レギュラー、カレー、シーフード、チリトマトの4アイテム。今回発売するのは同社の創業者・安藤百福氏を“サムライ&r..
2018年5月8日
4月19日に発生した硫黄山(宮崎・えびの市)の噴火に伴い、周辺河川(赤子川・長江川・川内川)でヒ素などの重金属類が確認された問題で、えびの市はこのほど、農家に対し当該河川からの取水制限を要請した。えびの市では主に普通期ヒノヒカリが..
2018年5月7日
政府は4月29日付で2018年(平成30年)春の勲章・褒章受章者を発令した。受章者数は、勲章が農林水産省所管分88名、厚生労働省所管分467名、経済産業省所管分226名、褒章が農水省34名(黄綬22名、藍綬12名)、厚労省134名..
2018年5月2日
〈10a2万円の補助金は「プラスアルファが必要」〉自民党の農産物輸出促進対策委員会(小泉進次郎委員長=衆・神奈川11区)は4月27日、第4回会合を開き、コメ・日本酒関係の輸出事業者からヒアリングを行った。出席者は(株)神明・森竜哉..
2018年4月27日
(株)神明(兵庫県神戸市、藤尾益雄社長)と(株)鯖や(大阪府豊中市、右田孝宣社長)は27日、鯖料理専門店「SABAR+なんばシティ」をオープンした。東京・上野、大阪・京橋に次ぐ3店舗目で、「鯖と米の出会いの原点をたどる御食国(みけ..
駐日タイ王国大使館、木徳神糧(株)(平山惇社長)、ヤマモリ(株)(三重県桑名市、三林憲忠社長)、(株)池光エンタープライズ(東京都港区、長谷部誠社長)は25日、東京・品川区の同大使館で「タイ料理の夕べ」を共催した。タイ料理とタイ文..
2018年4月26日
オタフクソース(株)(広島市西区、佐々木直義社長)は20日、「コナモンの日」(5月7日)を盛り上げる特設ページを、4月にリニューアルした同社ウェブサイトに開設した。特設ページは、日本全国に好きなコナモンを問う「2018コナモン国勢..
2018年4月25日
木徳神糧(株)(平山惇社長)は東京・神田小川町の本社ビル1階を改装し、機能性を持った新商品開発を行う「テストキッチン」として活用している。きっかけは2016(平成28)年9月の本社移転。当時は現・本社ビルの1階にイタリアンレストラ..
2018年4月24日
日清食品ホールディングス(株)(安藤宏基CEO)は23日、子会社の香港日清(日清食品有限公司、安藤清隆社長)とカゴメ(株)(寺田直行社長)が香港・マカオにおける野菜飲料販売事業の合弁会社を設立する契約を結んだことを発表した。事業開..
2018年4月23日
いわゆる業務用米の一角にあたる加工米飯。その現状はどうなっているのか、本紙に毎月掲載している(株)KSP-SPによるPOSデータを過去1年間遡って検証してみた。対象は全国707店舗(主に量販店)の812アイテム。売上高にして毎月お..
2018年4月20日
〇・・・「スズモフェア2018東京」で紹介された"空中操作パネル"。鈴茂器工(株)と船井電機(株)のコラボにより誕生した、食品機械では他に類を見ない新機能である。【関連記事】・東京でスズモフェア、"空..
〈いなり寿司ロボット FIW-SNC〉事前にごはんを投入し、アゲを準備することで毎時最大3,600個のいなり寿司を成形できる。この機械に船井電機(株)(大阪・大東市) 開発の"空中操作パネル"を試験的に導入した..
2018年4月19日
〈「おむすびの日」記念アンケートの結果を発表〉ごはんを食べよう国民運動推進協議会(会長=林良博国立科学博物館館長、東大名誉教授)はこのほど、第18回「おむすびの日」記念アンケートの結果を発表した。この種の調査では米の消費が減退しつ..
2018年4月18日
(株)神明(兵庫県神戸市、藤尾益雄社長)と(株)鯖や(大阪府豊中市、右田孝宜社長)は27日、外食店舗「SABAR+(サバープラス)なんばシティ店」をオープンする。東京・上野、大阪・京橋に次ぐ3店舗目で、前日26日の11:38(イイ..
2018年4月17日
11~13日、東京ビッグサイトで食品の業務用展示会が開かれた。米穀関連の出展企業をお伝えする。〈アイリスフーズ(株)〉CVSからの引き合いが急増している業務用もちや、もち麦・十六穀米などのブレンド商品を中心に展示。同社は業務用米・..
2018年4月16日
大阪堂島商品取引所(岡本安明理事長)は12日、岡本理事長名で、「受託会員の清算資格返上意向撤回のご報告」と題するコメントを公表した。以下が全文。本紙の調べによると、SBIシステム導入に反対していた5社は、同じく岡本理事長名による「..
2018年4月15日
ミツハシ(横浜市、三橋美幸会長兼CEO、山口大輔社長兼COO)は3月29日、フジッコ(福井正一社長)とコラボ開発したオリジナル米「よろこんぶ米」を発売した。ミツハシライスの楽天サイトで期間・数量限定販売。原料米は29年産山形つや姫..
2018年4月13日
CM総合研究所(関根心太郎代表)は11日、2017年度(2017年4月~2018年3月)企業別CM好感度ランキングの上位企業と、「躍進企業」に輝いた企業を発表した。本紙関連では、日清食品(株)が4位(全2,474社中)にランクイン..
2018年4月12日
第一屋製パン(株)(前川智範社長)は10日、米粉100%の米パンブランド「FAHAN(ふぁはん)」を立ち上げた。6月に「食事玄米パン」を発売、秋にはドーナツの新商品も予定する。同ブランドはアレルギー対応食として確立を図る。「食事玄..
2018年4月11日
(一社)JC総研(中家徹会長、勝又博三理事長、鈴木宣弘所長)はこのほど、2017(平成29)年度「農畜産物の消費行動に関する調査結果」を公表した。これまで品目別に行っていた調査を一括実施したもので、調査は昨年12月にインターネット..
米穀機構は10日、平成29年産水稲の品種別作付動向を公表した。ベスト10品種に変動はないが、ベスト10品種シェアが0.8ポイント下がっていることから、わずかながら分散化が進んだことにはなっている。このベスト10品種の来歴(交配元)..
2018年4月10日
新潟食料農業大学(渡辺好明学長、新潟市北区・胎内市)は7日、新潟市内で第1期生入学式を行った。2018年に新規開学した同校は「自由、多様、創造」を建学の精神に掲げ、核となる「食料産業学部」では「食」「農」「ビジネス」の専門的な知識..
2018年4月9日
いわゆる“全国組織”「全国農業再生推進機構」が密やかに公開したホームページ(http://www.zenkokusoshiki.jp/)に掲載されている第3回総会(2月16日)「議事概要」には、事業計画に盛..
2018年4月6日
いわゆる“全国組織”「全国農業再生推進機構」の目的が、「昨年までの国の代行機関として生産数量目標を配分する」のか、「あくまで『需要に応じた生産の取り組み』等を推進する」のか、“内部”..
2018年4月5日
全農と木徳神糧(株)(平山惇社長)は3日、資本提携を発表した。全農が木徳神糧(株)の株式30万株(発行済株式853万株の3.51%)を取得するもので、取得予定日は4月19日。これによって全農は、木徳神糧(株)第4位の株主となる。木..
2018年4月4日
全米販(木村良理事長)はこのほど、コメ・ごはんをテーマにした消費者向けウェブマガジン「ごはん彩々」と「全国共通おこめ券」の両サイトを統合・リニューアルした(https://www.gohansaisai.com/)。スマホ・タブレ..
2018年4月3日
(株)神明(兵庫県神戸市、藤尾益雄社長)は2日、新子会社「(株)SABAR PLUS」設立を発表した。現在2店舗(東京、大阪)を展開している直営外食店舗「SABAR+」の多店舗展開を念頭に置いた子会社設立で、資本金6,000万円の..
2018年4月2日
食品産業新聞社「米麦日報部」特別編集、「今さら訊けない米穀流通業界用語集〈第2版〉」(2018年4月発売)を発刊しました。基本用語から最新用語まで多数網羅。430語を収録して“大幅ボリュームアップ”。米の各..
(株)サタケ(佐竹利子代表)は1日、ベトナム・ホーチミン市に新グループ会社「サタケ・ベトナム社」(SVN; SATAKE VIETNAM CO., LTD)を設立した。(株)サタケ独資のグループ会社で、2011(平成23)年に設立..
農林水産省は3月30日、平成30年産水稲の農産物検査対象銘柄(産地品種銘柄)を官報公示した。食品表示法と連動しているため、この対象銘柄のみが品種名を表示できる。総銘柄数は、うるち52増10減(4変更)795銘柄、もち3増1減(0変..
2018年3月30日
「いわゆる減反廃止」元年である平成30年産。国が生産数量目標の配分をやめるのは、(生産調整を実施するか否かを)「生産者の自主的判断」に委ねるためだが、「需要に応じた生産の取り組み等を推進する」ことを目的とした民間団体「全国農業再生..
2018年3月29日
農林水産省は28日、食料・農業・農村政策審議会の食糧部会を開催した。2018(平成30)年度の食糧用小麦の需給見通しは、総需要を過去7か年平均の573万t、国内産小麦の供給量を82万t(在庫分も含めた流通量83万t)、米粉用国内産..
既報の通り、全農は27日の臨時総代会で2018(平成30)年度事業計画と「『農林水産業・地域の活力創造プラン』(農業競争力強化プログラム)に係る全農の対応」を決議した。今回は2018年度事業計画について詳報する。【関連記事】・全農..
2018年3月28日
全農は27日の臨時総代会で、2018(平成30)年度事業計画と「『農林水産業・地域の活力創造プラン』(農業競争力強化プログラム)に係る全農の対応」を決議した。2017(平成29)年度の米穀事業は、直接販売計画100万t、買取販売計..
合同会社西友は28日、関東・静岡エリアの144店舗で、オーストラリア産米「うららか」の販売を開始する。店頭価格は西友で販売している米の最安値にあたる4kg 1,180円(税抜き)。「うららか」は、住友商事(株)が「コシヒカリ」と「..
全農パールライス(株)は27日の取締役会で、以下の異動を決めた。〈4月1日付〉▽代表取締役社長(専務取締役)前田守弘。〈3月31日付〉▽退任(代表取締役社長)大貝浩平。〈米麦日報 2018年3月28日付より〉
2018年3月27日
アイリスフーズ(株)(大山健太郎会長、山田次郎社長)は26日から、「くまのプーさん」を採用した「くまのプーさん 生きりもち」を全国で発売している。新発売の「くまのプーさん 生きりもち」は、くまのプーさんのキャラクター10種類に加え..
2018年3月26日
〈米「需要に応じた生産」の一方、園芸導入で水田農業確立はかる〉(公財)食の新潟国際賞財団(理事長=池田弘アルビレックス新潟会長)内に設けられた「新潟市農業将来ビジョン研究会」はこのほど、「新潟市農業の将来ビジョンに関する政策提言」..
2018年3月23日
双日(株)(藤本昌義社長)は22日、フィリピンにおける小麦粉製造事業、食料原料販売事業、パン製造・販売事業への参入を発表した。同国にて小麦粉の製粉事業、小麦粉を中心とした食料原料卸事業、パンの製造・販売と小麦流通のバリューチェーン..
2018年3月22日
厚生労働省はこのほど、国会に「食品衛生法等の一部を改正する法律案」を提出した。今国会での成立を目指す。「国内の食品衛生水準の底上げを図る」とし、改正内容は多岐にわたる。改正内容は大きく分けて7つ。公布から2年後に施行(1年、3年の..
2018年3月19日
大阪堂島商品取引所(岡本安明理事長)は15日、理事会を開き、29日に開く総会に付議する2018(平成30)年度事業計画・予算案を決議した。「コメ先物市場の本上場の実現に向けて生産者をはじめとする取引参加者の裾野拡大及び市場流動性の..
2018年3月17日
吉原食糧(香川県坂出市、吉原良一社長)はこのほど、第22回四国産業技術大賞革新技術賞の優秀賞を受賞した。同賞は四国地域イノベーション創出協議会(事務局=一般財団法人四国産業・技術振興センター)が「イノベーション四国顕彰事業」の一環..
2018年3月15日
〈「飼料用米普及のためには、流通と保管こそが課題」(株)木村牧場・木村洋文社長〉当社は青森・つがる市の養豚事業者だ。2010(平成22)年、アメリカの干ばつに起因した国内配合飼料価格の高騰をきっかけに、アメリカ産トウモロコシに依存..
2018年3月14日
〈工場経費・事業費圧縮に成功、過去最高の精米本機操業率81.2%が奏功〉(一社)日本精米工業会(木村良会長)はこのほど、2016(平成28)年度「大型精米工場実態調査」結果を明らかにした。調査対象80工場(前年度86工場)の製品出..
昭和産業は6日、4月2日付でカルビーが保有するパン・菓子類の製造販売会社であるガーデンベーカリー(東京都昭島市、資本金1億円)の株式の66・6%を取得すると発表した。昭和産業は、2025年度に向けた「ありたい姿」を示す長期ビジョン..
2018年3月13日
(一社)日本飼料用米振興協会(海老澤惠子理事長)は9日、「飼料用米普及のためのシンポジウム2018」を開催した。関係者による講演の模様を前後編でお伝えする。〈「水田フル活用と飼料用米の定着に向けて」農林水産省政策統括官穀物課・堺田..
(一社)日本飼料用米振興協会(海老澤惠子理事長)と農林水産省は9日、都内で「飼料用米多収日本一表彰式」を開催した。10aあたり968kg(前回受賞者は932kg)の単収を記録し、「単位収量の部」で農林水産大臣賞を受賞した河野享功氏..
(一社)日本雑穀協会(倉内伸幸会長)は3月9日の「雑穀の日」に、「日本雑穀アワード2018」の表彰式を開いた。今回は一般食品部門で金賞11商品、業務用食品部門で金賞1商品を表彰。長澤重俊代表理事( (株)はくばく社長)は「当会はご..
2018年3月12日
(一社)日本能率協会らは3月6日~9日、千葉・幕張メッセで「第43回国際食品・飲料展(FOODEX JAPAN2018)」を開催した。出展社数は3,466社(国内1,313社、海外2,153社)、4,011小間(国内1,458社、..
2018年3月8日
〈小麦の日本向け輸出価格前期比2.7%上昇、フレート9.5%上昇〉既報(7日付)の通り、農林水産省は輸入小麦の2018年4月期売渡価格を5銘柄平均で3.5%引上げる。【関連記事】・4月期輸入麦の政府売渡価格、5銘柄平均3.5%引上..
〈地元のパン屋・神戸山手女子高らとの共同開発商品を披露/コープこうべ〉生活協同組合コープこうべはこのほど、神戸市内のホテルで「神戸メロンパン」新作発表会を開催した。神戸ならではのラグビーボール型メロンパンを、地元のパン屋や、コープ..
2018年3月7日
農林水産省は6日、2018年4月期の輸入小麦の政府売渡価格を主要5銘柄平均で3.5%引上げ、t当たり5万4,370円とすると発表した。ハード・セミハード系が3.4%引上げの5万5,440円、ソフト系が3.5%引上げの5万1,980..
2018年3月6日
福島県庁は2日、米の全量全袋検査の今後の方向性を決定した。全量全袋検査で通算5年間の基準値超過が無い時点を目処に、モニタリング(抽出)検査に移行する。24年産米から始まった全量全袋検査だが、27~29年産米では基準値超過が確認され..
2018年3月5日
平成30年産米の農産物検査対象銘柄が出揃った。このなかで異彩を放っているのが、(株)ミツハシ(神奈川県横浜市、三橋美幸会長兼CEO、山口大輔社長兼COO)が申請、茨城・静岡・愛知・岡山の4県で設定がほぼ決まっている巨大胚芽米「はい..
2018年3月1日
(一財)日本穀物検定協会(井出道雄会長、伊藤健一理事長)は2月28日、平成29年産米の食味ランキングを発表した。このなかで、設置された平成元年産から連続で「特A」を獲得し続けていた唯一の銘柄である新潟魚沼コシヒカリが「A」に転落、..
2018年2月28日
〈平成30年産米・都道府県別作付動向の一覧表=クリックして閲覧〉農林水産省は27日、1月末現在の平成30年産米・都道府県別作付動向(第1回中間的取組状況)をとりまとめ公表した。この段階では数値的なものではなく、矢印で増減を表現して..
2018年2月27日
農林水産省と(一社)日本飼料用米振興協会は23日、「平成29年度飼料用米多収日本一」の受賞者を発表した。3月9日に東京大学弥生講堂で表彰式・シンポジウムを開く。全国から464件(前年448件)の応募があり、〈1〉単位収量の部、〈2..
2018年2月26日
フライスター(株)(関全男社長)は22日、クッキングスクール「ホームメイドクッキング」とタイアップした「家庭で作るおいしいパン粉料理」教室を東京・有楽町で開催した。若年層へのフライメニューの継承、乾燥パン粉・生パン粉のそれぞれの特..
2018年2月23日
「米麦日報」では1月から、各産地の30年産「生産量目安」とその設定方針を連載してきた(1月22日~2月20日付)。生産量が少ない東京と大阪は目安の設定を行わないため、29年産生産数量目標を仮置きして全国の生産量・面積の目安を本紙で..
2018年2月22日
〈2012年度以来の10万t完売、価格下落で復調した応札意欲〉農林水産省は20日、2017(平成29)年度第5回(米の)SBS入札を実施した。前回までの残を積んだ予定数量1万4,898tの1.75倍にあたる2万6,029tの応札が..
2018年2月21日
〈「ピッツァ ナポレターナSTG」規約準拠で5月末発売へ〉江別製粉(株)(安孫子俊之社長)は19日、都内のピッツァ専門店に、プロのピッツァ職人・食品関係者等100名余を招き、国産(北海道産)小麦粉100%のピッツァ専用粉「100%..
2018年2月20日
全粒粉入りパンを使用した「ランチパック」(昨年12月発売、『ハンバーグ』『ハムカツ』『ツナ&チーズ』『ハム&チーズ』『たまご』で展開)、「ダブルソフト全粒粉」(今年1月発売)が、好スタートを切っている。「計画を上回..
〈予定上回る29年産1万t、最高反収831kg、第2採種産地を開拓へ〉(株)ヤマタネ(山﨑元裕社長)は16日、秋田県横手市内のホテルで、第6回「萌えみのり栽培コンテスト」を開催した。同社が多収品種「萌えみのり」を契約栽培している単..
2018年2月19日
〈道産小麦100%のピッツァ用粉等をお披露目、多数のバイヤーが注目〉(一社)全国米麦改良協会(渡辺好明会長)は16日~18日、「国内産麦使用試作品全国統一試食会・商談会」(16日は業界関係者、17日・18日は一般来場者向け)を都内..
2018年2月16日
明星食品(株)(松尾昭英社長)は14日、東北復興支援商品「明星 ぴかいち亭 しょうゆラ-メン」(全国発売2月26日、税別218円)の記者発表会・試食会を岩手県内で開催。同社の真田育則東北支店長、マ-ケティング部の松川賢一氏、今回コ..
2018年2月15日
〈残8万6,749tで27日に第3回入札、全量が一般枠〉農林水産省は14日、平成30年産政府米の第2回買入入札(13日実施)結果を公表した。提示数量(前回落札残)18万4,485tの54.2%にすぎない10万25tの応札が入り、落..
2018年2月14日
(一社)日本即席食品工業協会(井田純一郎理事長=サンヨー食品(株)社長)は12日、インスタントラーメン オリジナル料理コンテスト2018を都内で開催。栄養士や調理師など食のプロを目指す学生を対象にインスタントラーメンのアイデアメニ..
〈「急激に様変わりしている現代の食卓」を学ぶ〉日米連(長谷部喜通理事長)は11日、都内で第26回お米マイスター全国ネットワーク会議を開催した。お米マイスター認定業者(米穀小売)の3年更新講習にあたる。例年通り「生産者交流会」(詳細..
2018年2月13日
農林水産省は9日、農業競争力強化支援法に基づく事業再編計画を認定した。対象となった事業再編計画は、中橋商事(株)(石川県羽昨郡宝達志水町、中橋忠博社長)が提出したもので、他社との合併などではなく、自社内で自己完結する精米工場など設..
2018年2月10日
ブルボンは1日から、オンラインショップで精米「低糖質ごはん米」の先行販売を開始。5kgで3456円(税・送料込)。同社は新潟大学と高アミロース米の炊飯特性を共同研究しており、「通常より多い加水量で炊飯すると、相対的に重量あたりの糖..
2018年2月9日
農林水産省は7日、2017(平成29)年度第4回(米の)SBS入札を実施した。予定数量2万5,002t(第1回の残2tを積み増した)の1.25倍にあたる3万1,131tの応札が入ったものの、落札1万104tにとどまり、1万4,89..
2018年2月8日
日本製パン製菓機械工業会(増田文治理事長)は6日、2019モバックショウ(2019年2月20日~23日、幕張メッセ)開催記者発表会を実施。開催に向けた意気込み、概要等を報告。出品募集は開始している。1,500小間規模を予定。冒頭挨..
2018年2月7日
各地方農政局はこのほど、「国内農産物銘柄設定等の申請に係わる意見の聞き取り結果について」を公表した。農産物検査の対象銘柄の新規設定や区分変更、廃止の届出に対し意見を募集し、併せて昨年11月~12月にかけて意見聴取会を実施した。北海..
2018年2月6日
〈飯島社長「最大限に活用し、早期に軌道に乗せたい」〉山崎製パン(株)(飯島延浩社長)は3日、神戸工場(兵庫県神戸市西区、西神工業団地)の竣工式、工場見学会、披露宴を開催。関係者約300名が集まった。神戸工場の生産能力(日産)は食パ..
2018年2月5日
(株)ヤマタネ(山﨑元裕社長)は2日、2018(平成30)年3月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで売上高404.20億円(前年同期比6.7%増)、営業利益35.10億円(同4.0%増)、経常利益33.84億円(同11.0%増..
2018年2月2日
日清食品チルド(株)(伊地知稔彦社長)は1日、2018年春夏新製品発表会を開いた。伊地知社長が2017年度の概況を解説。マーケティング部が2018年度方針を発表した。2018年度は引きつづき、「弱みの克服」、「強みの強化」に取り組..
2018年2月1日
〈農水省補助事業活用、STG規格認証取得も目指し輸出も視野に〉江別製粉(株)(安孫子俊之社長、北海道江別市)は、北海道産小麦100%使用のナポリピッツァ専用粉の開発を進めている。これは、農林水産省の補助事業「外食産業等と連携した農..
2018年1月31日
アイリスフーズ(株)(山田次郎社長)は30日、宮城・仙台市の本社ビルで「福島県南相馬産天のつぶ」を使用した無菌包装米飯「ふっくらパックごはん」の記者発表会見を行った。2月1日からコープ東北およそ100店舗で先行販売するもので、昨年..
2018年1月30日
農林水産省は1月26日、2017(平成29)年度第10回MA一般米入札を実施、予定数量4.3万t全量が落札された。グローバルテンダーうるち精米中粒種1杯(1.2万t)は中国産、グローバルテンダーうるち精米長粒種3杯(1.9万t)は..
2018年1月29日
平成30年産政府米の第1回買入入札(25日実施)結果を公表した。予定数量20万tの17.0%にすぎない3万4,137tの応札が入り、落札も落札率7.8%にすぎない1万5,515tにとどまった。うち優先枠10万tは応札2万2,966..
(公社)日本炊飯協会(会長=坂田文男・(株)新川屋社長)は24日、都内で臨時総会を開催、その席上で(株)ヒライホールディングス(平井浩一郎社長)が昨年11月から実施したカルローズの試験販売結果が公表された。以下、概要をお伝えする。..
2018年1月26日
西村機械製作所は1934年に創業。西村工作所として穀粉や澱粉等の製造機械の制作を始めた。1964年に法人に改組し、現社名に改称。粉粒体機器を幅広く取り扱う。西村元樹社長は2013年5月に現職に就任した。現在、注力する分野の1つに&..
一般財団法人製粉振興会(梶島達也理事長)はこのほど、「製粉産業を巡る平成29(2017)年10大ニュース」を選定した。同会の広報誌「製粉振興」編集委員会が今年1月に選定したもので、日EU・EPA合意、TPP11大筋合意、SBS方式..
〈山口新社長「全農以外の仕入ルート模索へ“真の契約栽培”にチャレンジ」〉(株)ミツハシの三橋美幸代表取締役会長兼CEO、山口大輔代表取締役社長兼COO、黒岩保信執行役員、有馬哲也マーケティング部門長代行の4..
2018年1月25日
〈次期はチキンラーメン60周年、過去最高利上げを計画〉日清食品(株)(安藤徳隆社長)は19日、都内で2018年度基本方針説明会を開いた。2017年度の事業報告では、SNSを活用したコミュニケーションの展開により、若年層のユーザー獲..
2018年1月23日
山崎製パン(株)(飯島延浩社長)は2月1~20日、雑貨専門店ロフトとコラボし、渋谷ロフトにて「ランチパックわくわくミュージアム」2018を開催する。昨年に続き2回目。今回は「ランチパックAR(拡張現実)アプリ」を使用したランチパッ..
山崎製パン(株)(飯島延浩社長)は2月1日~4月30日、ヤマザキ「春のパン祭り」を開催する(北海道地区は3月1日~5月31日)。今回の「白いお皿」は“白いスクエアディッシュ”。縦横約18cm、高さ3cmで、..
ホクレンは2月1日付で、以下の機構改革(業務機構の変更)を実施する。また同日付で参事1名の退任、後任参事1名の新任を実施するものの、穴田繁俊米穀事業本部長と時田明農産事業本部長は、ともに留任。▽管理本部の経営企画部から「法務・コン..
2018年1月22日
福島県庁はこのほど、「米の全量全袋検査の今後の方向性に係る検討会(第3回)」を開催した。県庁によると、「あと2~3年後に全量全袋検査からモニタリング検査へ移行すべきではないか」という意見がある委員から出され、他の委員からも異論は出..
2018年1月19日
〈高単価に「馴らされてしまった」か「諦めた」か、A銘柄好調〉(株)KSP-SPがまとめた昨年12月の米売れ筋POSランキングを産地品種別にまとめると表の通り。主食用米のみ抜き出すと、金額12.00億円(前月比13.7%増)、数量3..
2018年1月18日
農林水産省は17日、「米に関するマンスリーレポート平成30年1月号」のなかで、「平成30年産主食用米の作付方針」を明らかにした。各都道府県農業再生協議会の総会資料などから抜粋したもの。ここから「平成30年産・生産量目安」を本紙で抽..
2018年1月16日
(一社)全国米麦改良協会(渡辺好明会長)は、国内産麦の消費促進を目的に、「国内産麦使用試作品 全国統一試食会・商談会」を2月16日〜18日の3日間、池袋サンシャインシティ(展示ホールC)で開催する。うち、業界向けは2月16日。入場..
2018年1月15日
全米工(坂本盛幸理事長=(株)坂本食糧社長)は12日、都内で東日本情報交換会・席上取引会を開催した。今回は通常の情報交換会の代わりに、穀粒判別器を開発する(株)ケツト科学研究所・(株)サタケ・静岡製機(株)が、これから販売予定の新..
2018年1月12日
米穀機構は11日、「12月の米取引関係者の判断に関する調査結果」を公表した。需給DIは現状が1ポイント上昇の「73」、見通しが2ポイント上昇の「68」、価格DIは現状が1ポイント上昇の「76」、見通しが3ポイント下降の「62」。小..
〈グループの新たなステージに向け一歩踏み出す1年に〉製粉最大手の日清製粉を事業会社に持つ日清製粉グループ本社は、2015年度から2020年度を最終年度とする経営計画「NNI―120 Ⅱ(バージョン2)」を掲げ、収益基盤の再構築に取..
2018年1月11日
協同組合日本製パン製菓機械工業会(増田文治理事長)は9日、都内のホテルで、新春賀詞交歓会を開催した。冒頭挨拶した増田理事長は、「ユーザー業界においても人手不足感が増している。労働環境の更なる改善や多様な人材の活用といった、働き方改..
2018年1月10日
〇・・・大阪堂島商品取引所「平成30年新春賀詞交歓会」終了後、岡本理事長は、囲み取材に応じた。概要は以下の通り。【関連記事】・賀詞交歓会で岡本理事長、本上場に向け「挑戦の年」=堂島商取〇・・・ザラバ導入に受けた意気込みを。「まさに..
大阪堂島商品取引所(岡本安明理事長)は5日、大阪・阿波座の同取引所で、「平成30年新春賀詞交歓会」を開催。関係者が詰めかけた。冒頭挨拶のなかで岡本理事長は、今年を「挑戦の年」と位置づけ、「(残り)1年と8か月、来年の8月の本上場(..
2018年1月9日
製粉協会(会長=近藤雅之日本製粉(株)社長)は5日、2018年新年賀詞交歓会を開催した。冒頭挨拶した近藤会長は、「2017年は、国際貿易交渉が大筋・最終合意となり、食品・製粉業界にとって好むと好まざるとを問わずグローバルな競争に巻..
2022年5月25日
〈シグナル〉サステナビリティへの対応も値上げ要因に
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年7月2日
不二家「純金ペコちゃんメダル」予約開始、K24純金メダル税込11万1000円、“スマイルスイッチジャーニー”名古屋デザインから順次
2022年7月1日
横浜桂林「具材“映える”」冷凍中華発売、あんかけ焼きそば・チャーハンなど6品、デイブレイク瞬間凍結機初の認証取得
ハッピーセット「ミニオンズフィーバー」7月8日発売へ、グルーのバイク・パイロットスチュアートなど、飛び出したり走ったり“動く仕掛け”のおもちゃ展開/マクドナルド
サーティワンの夏まつり2022スタート、お得な「夏のトリプルチャンス」や限定ボックス・おまつりピック展開、ポッピングシャワー柄“31浴衣”プレゼントも
ミニストップの夏2022「ハロハロ果実氷完熟パイン」「ハロハロ白くま」「ハロハロパチパチ夏ソーダ」一斉発売
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,693円
11,527円
10,283円
13,915円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り) 農水省相対価格公表に伴い確定値と切り替わっているため、前週との単純比較はできません。
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索