サイト内検索
TOP > ニュース > 米・麦 > 2018 > 01
2018年1月31日
アイリスフーズ(株)(山田次郎社長)は30日、宮城・仙台市の本社ビルで「福島県南相馬産天のつぶ」を使用した無菌包装米飯「ふっくらパックごはん」の記者発表会見を行った。2月1日からコープ東北およそ100店舗で先行販売するもので、昨年..
2018年1月30日
農林水産省は1月26日、2017(平成29)年度第10回MA一般米入札を実施、予定数量4.3万t全量が落札された。グローバルテンダーうるち精米中粒種1杯(1.2万t)は中国産、グローバルテンダーうるち精米長粒種3杯(1.9万t)は..
2018年1月29日
平成30年産政府米の第1回買入入札(25日実施)結果を公表した。予定数量20万tの17.0%にすぎない3万4,137tの応札が入り、落札も落札率7.8%にすぎない1万5,515tにとどまった。うち優先枠10万tは応札2万2,966..
(公社)日本炊飯協会(会長=坂田文男・(株)新川屋社長)は24日、都内で臨時総会を開催、その席上で(株)ヒライホールディングス(平井浩一郎社長)が昨年11月から実施したカルローズの試験販売結果が公表された。以下、概要をお伝えする。..
2018年1月26日
西村機械製作所は1934年に創業。西村工作所として穀粉や澱粉等の製造機械の制作を始めた。1964年に法人に改組し、現社名に改称。粉粒体機器を幅広く取り扱う。西村元樹社長は2013年5月に現職に就任した。現在、注力する分野の1つに&..
一般財団法人製粉振興会(梶島達也理事長)はこのほど、「製粉産業を巡る平成29(2017)年10大ニュース」を選定した。同会の広報誌「製粉振興」編集委員会が今年1月に選定したもので、日EU・EPA合意、TPP11大筋合意、SBS方式..
〈山口新社長「全農以外の仕入ルート模索へ“真の契約栽培”にチャレンジ」〉(株)ミツハシの三橋美幸代表取締役会長兼CEO、山口大輔代表取締役社長兼COO、黒岩保信執行役員、有馬哲也マーケティング部門長代行の4..
2018年1月25日
〈次期はチキンラーメン60周年、過去最高利上げを計画〉日清食品(株)(安藤徳隆社長)は19日、都内で2018年度基本方針説明会を開いた。2017年度の事業報告では、SNSを活用したコミュニケーションの展開により、若年層のユーザー獲..
2018年1月23日
山崎製パン(株)(飯島延浩社長)は2月1~20日、雑貨専門店ロフトとコラボし、渋谷ロフトにて「ランチパックわくわくミュージアム」2018を開催する。昨年に続き2回目。今回は「ランチパックAR(拡張現実)アプリ」を使用したランチパッ..
山崎製パン(株)(飯島延浩社長)は2月1日~4月30日、ヤマザキ「春のパン祭り」を開催する(北海道地区は3月1日~5月31日)。今回の「白いお皿」は“白いスクエアディッシュ”。縦横約18cm、高さ3cmで、..
ホクレンは2月1日付で、以下の機構改革(業務機構の変更)を実施する。また同日付で参事1名の退任、後任参事1名の新任を実施するものの、穴田繁俊米穀事業本部長と時田明農産事業本部長は、ともに留任。▽管理本部の経営企画部から「法務・コン..
2018年1月22日
福島県庁はこのほど、「米の全量全袋検査の今後の方向性に係る検討会(第3回)」を開催した。県庁によると、「あと2~3年後に全量全袋検査からモニタリング検査へ移行すべきではないか」という意見がある委員から出され、他の委員からも異論は出..
2018年1月19日
〈高単価に「馴らされてしまった」か「諦めた」か、A銘柄好調〉(株)KSP-SPがまとめた昨年12月の米売れ筋POSランキングを産地品種別にまとめると表の通り。主食用米のみ抜き出すと、金額12.00億円(前月比13.7%増)、数量3..
2018年1月18日
農林水産省は17日、「米に関するマンスリーレポート平成30年1月号」のなかで、「平成30年産主食用米の作付方針」を明らかにした。各都道府県農業再生協議会の総会資料などから抜粋したもの。ここから「平成30年産・生産量目安」を本紙で抽..
2018年1月16日
(一社)全国米麦改良協会(渡辺好明会長)は、国内産麦の消費促進を目的に、「国内産麦使用試作品 全国統一試食会・商談会」を2月16日〜18日の3日間、池袋サンシャインシティ(展示ホールC)で開催する。うち、業界向けは2月16日。入場..
2018年1月15日
全米工(坂本盛幸理事長=(株)坂本食糧社長)は12日、都内で東日本情報交換会・席上取引会を開催した。今回は通常の情報交換会の代わりに、穀粒判別器を開発する(株)ケツト科学研究所・(株)サタケ・静岡製機(株)が、これから販売予定の新..
2018年1月12日
米穀機構は11日、「12月の米取引関係者の判断に関する調査結果」を公表した。需給DIは現状が1ポイント上昇の「73」、見通しが2ポイント上昇の「68」、価格DIは現状が1ポイント上昇の「76」、見通しが3ポイント下降の「62」。小..
〈グループの新たなステージに向け一歩踏み出す1年に〉製粉最大手の日清製粉を事業会社に持つ日清製粉グループ本社は、2015年度から2020年度を最終年度とする経営計画「NNI―120 Ⅱ(バージョン2)」を掲げ、収益基盤の再構築に取..
2018年1月11日
協同組合日本製パン製菓機械工業会(増田文治理事長)は9日、都内のホテルで、新春賀詞交歓会を開催した。冒頭挨拶した増田理事長は、「ユーザー業界においても人手不足感が増している。労働環境の更なる改善や多様な人材の活用といった、働き方改..
2018年1月10日
〇・・・大阪堂島商品取引所「平成30年新春賀詞交歓会」終了後、岡本理事長は、囲み取材に応じた。概要は以下の通り。【関連記事】・賀詞交歓会で岡本理事長、本上場に向け「挑戦の年」=堂島商取〇・・・ザラバ導入に受けた意気込みを。「まさに..
大阪堂島商品取引所(岡本安明理事長)は5日、大阪・阿波座の同取引所で、「平成30年新春賀詞交歓会」を開催。関係者が詰めかけた。冒頭挨拶のなかで岡本理事長は、今年を「挑戦の年」と位置づけ、「(残り)1年と8か月、来年の8月の本上場(..
2018年1月9日
製粉協会(会長=近藤雅之日本製粉(株)社長)は5日、2018年新年賀詞交歓会を開催した。冒頭挨拶した近藤会長は、「2017年は、国際貿易交渉が大筋・最終合意となり、食品・製粉業界にとって好むと好まざるとを問わずグローバルな競争に巻..
2021年2月22日
〈シグナル〉オンライン発表会の弱点
2021年2月19日
〈シグナル〉気分を上げる
2021年2月5日
〈シグナル〉肉質向上が進む和牛
2021年2月2日
〈シグナル〉充実感より達成感ある仕事を
2021年1月26日
〈シグナル〉菓子が持つ力に期待
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年2月18日
回転寿司にカニ続々、スシロー“かに祭”、くら寿司“本ずわいがにと北海フェア”、かっぱ寿司“本ずわい蟹フェア”
2021年2月16日
ディズニーのコラボスイーツ・菓子など続々、美女と野獣やラプンツェル、ミッキー&ミニーやツイステも、コンビニや洋菓子店に
2021年1月30日
回転寿司の恵方巻2021、スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司が予約販売
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
2021年1月8日
スタバ福袋2021追加販売、限定タンブラー・トートバッグなど詰め合わせ/スターバックス コーヒー ジャパン
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
13,002円
13,691円
13,063円
14,919円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索