サイト内検索
TOP > ニュース > 米・麦 > 2018 > 02
2018年2月28日
〈平成30年産米・都道府県別作付動向の一覧表=クリックして閲覧〉農林水産省は27日、1月末現在の平成30年産米・都道府県別作付動向(第1回中間的取組状況)をとりまとめ公表した。この段階では数値的なものではなく、矢印で増減を表現して..
2018年2月27日
農林水産省と(一社)日本飼料用米振興協会は23日、「平成29年度飼料用米多収日本一」の受賞者を発表した。3月9日に東京大学弥生講堂で表彰式・シンポジウムを開く。全国から464件(前年448件)の応募があり、〈1〉単位収量の部、〈2..
2018年2月26日
フライスター(株)(関全男社長)は22日、クッキングスクール「ホームメイドクッキング」とタイアップした「家庭で作るおいしいパン粉料理」教室を東京・有楽町で開催した。若年層へのフライメニューの継承、乾燥パン粉・生パン粉のそれぞれの特..
2018年2月23日
「米麦日報」では1月から、各産地の30年産「生産量目安」とその設定方針を連載してきた(1月22日~2月20日付)。生産量が少ない東京と大阪は目安の設定を行わないため、29年産生産数量目標を仮置きして全国の生産量・面積の目安を本紙で..
2018年2月22日
〈2012年度以来の10万t完売、価格下落で復調した応札意欲〉農林水産省は20日、2017(平成29)年度第5回(米の)SBS入札を実施した。前回までの残を積んだ予定数量1万4,898tの1.75倍にあたる2万6,029tの応札が..
2018年2月21日
〈「ピッツァ ナポレターナSTG」規約準拠で5月末発売へ〉江別製粉(株)(安孫子俊之社長)は19日、都内のピッツァ専門店に、プロのピッツァ職人・食品関係者等100名余を招き、国産(北海道産)小麦粉100%のピッツァ専用粉「100%..
2018年2月20日
全粒粉入りパンを使用した「ランチパック」(昨年12月発売、『ハンバーグ』『ハムカツ』『ツナ&チーズ』『ハム&チーズ』『たまご』で展開)、「ダブルソフト全粒粉」(今年1月発売)が、好スタートを切っている。「計画を上回..
〈予定上回る29年産1万t、最高反収831kg、第2採種産地を開拓へ〉(株)ヤマタネ(山﨑元裕社長)は16日、秋田県横手市内のホテルで、第6回「萌えみのり栽培コンテスト」を開催した。同社が多収品種「萌えみのり」を契約栽培している単..
2018年2月19日
〈道産小麦100%のピッツァ用粉等をお披露目、多数のバイヤーが注目〉(一社)全国米麦改良協会(渡辺好明会長)は16日~18日、「国内産麦使用試作品全国統一試食会・商談会」(16日は業界関係者、17日・18日は一般来場者向け)を都内..
2018年2月16日
明星食品(株)(松尾昭英社長)は14日、東北復興支援商品「明星 ぴかいち亭 しょうゆラ-メン」(全国発売2月26日、税別218円)の記者発表会・試食会を岩手県内で開催。同社の真田育則東北支店長、マ-ケティング部の松川賢一氏、今回コ..
2018年2月15日
〈残8万6,749tで27日に第3回入札、全量が一般枠〉農林水産省は14日、平成30年産政府米の第2回買入入札(13日実施)結果を公表した。提示数量(前回落札残)18万4,485tの54.2%にすぎない10万25tの応札が入り、落..
2018年2月14日
(一社)日本即席食品工業協会(井田純一郎理事長=サンヨー食品(株)社長)は12日、インスタントラーメン オリジナル料理コンテスト2018を都内で開催。栄養士や調理師など食のプロを目指す学生を対象にインスタントラーメンのアイデアメニ..
〈「急激に様変わりしている現代の食卓」を学ぶ〉日米連(長谷部喜通理事長)は11日、都内で第26回お米マイスター全国ネットワーク会議を開催した。お米マイスター認定業者(米穀小売)の3年更新講習にあたる。例年通り「生産者交流会」(詳細..
2018年2月13日
農林水産省は9日、農業競争力強化支援法に基づく事業再編計画を認定した。対象となった事業再編計画は、中橋商事(株)(石川県羽昨郡宝達志水町、中橋忠博社長)が提出したもので、他社との合併などではなく、自社内で自己完結する精米工場など設..
2018年2月10日
ブルボンは1日から、オンラインショップで精米「低糖質ごはん米」の先行販売を開始。5kgで3456円(税・送料込)。同社は新潟大学と高アミロース米の炊飯特性を共同研究しており、「通常より多い加水量で炊飯すると、相対的に重量あたりの糖..
2018年2月9日
農林水産省は7日、2017(平成29)年度第4回(米の)SBS入札を実施した。予定数量2万5,002t(第1回の残2tを積み増した)の1.25倍にあたる3万1,131tの応札が入ったものの、落札1万104tにとどまり、1万4,89..
2018年2月8日
日本製パン製菓機械工業会(増田文治理事長)は6日、2019モバックショウ(2019年2月20日~23日、幕張メッセ)開催記者発表会を実施。開催に向けた意気込み、概要等を報告。出品募集は開始している。1,500小間規模を予定。冒頭挨..
2018年2月7日
各地方農政局はこのほど、「国内農産物銘柄設定等の申請に係わる意見の聞き取り結果について」を公表した。農産物検査の対象銘柄の新規設定や区分変更、廃止の届出に対し意見を募集し、併せて昨年11月~12月にかけて意見聴取会を実施した。北海..
2018年2月6日
〈飯島社長「最大限に活用し、早期に軌道に乗せたい」〉山崎製パン(株)(飯島延浩社長)は3日、神戸工場(兵庫県神戸市西区、西神工業団地)の竣工式、工場見学会、披露宴を開催。関係者約300名が集まった。神戸工場の生産能力(日産)は食パ..
2018年2月5日
(株)ヤマタネ(山﨑元裕社長)は2日、2018(平成30)年3月期第3四半期決算を公表した。連結ベースで売上高404.20億円(前年同期比6.7%増)、営業利益35.10億円(同4.0%増)、経常利益33.84億円(同11.0%増..
2018年2月2日
日清食品チルド(株)(伊地知稔彦社長)は1日、2018年春夏新製品発表会を開いた。伊地知社長が2017年度の概況を解説。マーケティング部が2018年度方針を発表した。2018年度は引きつづき、「弱みの克服」、「強みの強化」に取り組..
2018年2月1日
〈農水省補助事業活用、STG規格認証取得も目指し輸出も視野に〉江別製粉(株)(安孫子俊之社長、北海道江別市)は、北海道産小麦100%使用のナポリピッツァ専用粉の開発を進めている。これは、農林水産省の補助事業「外食産業等と連携した農..
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2021年12月22日
〈シグナル〉ミールキットとの1年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月17日
「ピノ やみつきアーモンド味(アイス)」コンビニ先行で復活、史上初“ドリンクタイプ”ピノも同日発売/森永乳業
マルちゃん「ハッピーターン味焼そば」「亀田のカレーせん味焼そば」発売、東洋水産と亀田製菓がコラボ、米菓の味を再現
「亀田ポテト」関西先行発売、もち米×ポテトの“新感覚スナック菓子”/亀田製菓
かっぱ寿司“丼でプリンつくりました”重量2倍「プレミアム丼プリン」「プレミアムホイップ丼プリン」発売、かっぱのやんちゃ盛り第6弾
サンマルクカフェ×映画『シン・ウルトラマン』キャンペーン、「チョコクロ」スリーブと持ち帰りボックスをコラボ仕様に、コースターのプレゼントも
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,854円
11,827円
10,896円
13,969円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索