サイト内検索
TOP > ニュース > 米・麦 > 2019 > 05
2019年5月31日
全農は6月4~9日、香港で開催される「ITTF2019卓球香港オープン」に協賛する。大会には全農所属の石川佳純選手(世界ランク6位)など日本代表選手が出場し、全農は日本産米の「おむすび」やみそ汁などを選手に提供する。また6月1~2..
2019年5月30日
福岡県は6月から、県産小麦「ラー麦」10周年を記念したイベントやキャンペーンを実施する。日本初のラーメン用小麦「ラー麦」が11月に10周年を迎えるに当たり、更なる認知向上を目的とした施策。第一弾は6月3日に、(株)マルタイ(福岡市..
2019年5月29日
農林水産省は5月28日、4月末現在の令和元年産米・都道府県別作付意向(第2回中間的取組状況)をとりまとめ公表した。平成30年産実績と比べた主食用米の作付は、増加0県(前回2月末現在と比べて1減)、前年並32県(同8減)、減少15県..
2019年5月28日
駐日タイ王国大使館、木徳神糧(株)(平山惇社長)、ヤマモリ(株)(三重県桑名市、三林憲忠社長)は24日、東京・目黒のタイ王国大使館で「タイ料理の夕べ」を共催した。タイ料理とタイ文化の交流を目的に2002年から行われているもので、今..
2019年5月27日
シマダヤ(株)(木下紀夫社長)は5月23日、「健康麺商品発表会」を開いた。チルド麺初の機能性表示食品「食後の血糖値上昇を抑える うどん1食」、「同 そば1食」、「同 中華めん1食」をお披露目。また、食塩ゼロ、糖質40%カット、塩分..
全米販(木村良理事長)は5月23日、会員卸を対象とした2019年4月時点での「米販売動向調査」結果を明らかにした。現状判断DI(過去3か月と比較した現在)は前回(1月)から実に53.0ポイント反発し、過去最高の「77.1」を記録し..
2019年5月24日
〈「農林水産物規格・検査に関する懇談会」議論踏まえ、手続きなどを簡素化〉農林水産省は6月16日まで、改正省令案1本・告示案2本のパブリックコメントを募集している。内容はいずれも農産物検査に関係するもの。【改正省令案】▽〈1〉電子報..
2019年5月23日
(一社)日本即席食品工業協会(松尾昭英理事長=明星食品(株)相談役会長)はこのほど、2018年度の即席麺総需要をまとめた。出荷額ベースで5,933億5,300万円(前期比1.1%増)、数量ベースで57億2,349万食(0.6%増)..
2019年5月21日
〈準グランプリは星野物産「ロシアン佐藤監修 冷製シビ辛豆乳担々麺肉盛バージョン」〉全国乾麺協同組合連合会(全乾麺、髙尾政秀会長)と(株)日本アクセス(佐々木淳一社長)は5月18~19日、東京・駒沢の駒沢オリンピック公園で「The ..
2019年5月20日
USAライス連合会は7月31日まで、「第7回カルローズ料理コンテスト2019」のメニューを募集している。今年のテーマは昨年に引き続き「SUSHI カルローズ ニュースタイル」。日本の伝統料理「寿司」から、国際食へと発展した「SUS..
〈変わらぬ米穀商の全国団体であり続けるため「変わること」を決断〉日米連(日本米穀小売商業組合連合会)が解散、「一般財団法人 日本米穀商連合会」に衣替えし、実質的に今月1日からスタートした。略称は「日米連」のまま。団体(県組合)でも..
千田みずほ(株)(神奈川県横浜市、千田法久社長)、(株)むらせ(神奈川県横須賀市、村瀬慶太郎社長)、(株)ミツハシ(神奈川県横浜市、三橋美幸会長兼CEO、山口大輔社長兼COO)の3社は5月25~26日、横浜の山下公園で開催される「..
2019年5月17日
(株)ヤマタネ(山﨑元裕社長)は15日、中期経営計画「2022プラン」を策定、公表した。2024年(令和6年)に迎える創業100周年に向け目指すべき企業像を示した「ヤマタネ2024ビジョン」実現に向けた第2フェーズにあたり、「新規..
2019年5月15日
「一般社団法人 メディカルライス協会」がこのほど設立された。メディカルライスは、米の機能性成分を数量的に定義して病気の予防や治療に用いようというもので、「治未病」を目的としている。理事長には医学博士の渡邊昌氏(《公社》生命科学振興..
2019年5月10日
昭和産業(株)(新妻一彦社長)は5月9日、2019年3月期決算を公表した。製粉・油脂・糖質などの主要事業が堅調で増収増益となった。連結ベースでは、売上高2,559億500万円(前期比9.8%増)、営業利益84億4,300万円(28..
2019年5月9日
日清製粉グループ((株)日清製粉グループ本社、見目信樹社長)が協賛する「鈴木敏夫とジブリ展」が5月12日まで、東京・神田明神文化交流館「EDOCCO」内神田明神ホールで開催されている。期間中の5月7日夜には、一夜限定の「スペシャル..
2019年5月8日
食品産業新聞社は令和元年5月27日、「米と平成~30年間の流通~」を発刊します。「米麦日報」編集部 編、B5判およそ300ページ、定価2,700円(税・送料別)。以下の方々に30年間の米業界を語っていただきました(敬称略)秋沢淳雄..
〇・・・ついに「マルちゃん 赤いたぬき天うどん」の全容が明らかになった。本家と同じく、東西でつゆの味を変え、うどんの上に乗るのは「マルちゃん 緑のたぬき天そば」の象徴である「小えび天ぷら」だ。180円(税別)。5月13日全国発売。..
2019年5月7日
農林水産省は4月26日、平成30年産米の3月末現在農産物検査結果を公表した。以降10月末まで速報値の公表が途絶えるため、当面はこれが30年産の検査態様ということになる。水稲うるち玄米の検査数量は前年同期を1.9%(8万4,873t..
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2021年12月22日
〈シグナル〉ミールキットとの1年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月19日
ハッピーセット「ジュラシック・ワールド/サバイバル・キャンプ」発売、ティラノサウルス・トリケラトプスなどのペーパークラフト/マクドナルド
すき家「シーザーレタス牛丼」チーズの風味とコク強化し2022年も登場、“スーパーフードMIX”やテイクアウト弁当も
ハッピーセット「リラックマ」発売、コリラックマ・キイロイトリたちのお絵かきセット・スタンプなど/マクドナルド
2022年5月18日
「すみっコぐらし焼印コレクション」発売、お菓子やパンにポン!と押すだけカンタン焼き付け、「しろくま」「ぺんぎん?」「あじふらいのしっぽ」「やま」「たぴおか」など全10種類
ローソン×ハッピーターン からあげクン・Lチキ・ホームパイミニ・飲むハッピーターンオレ発売、「パウダーまみれのハッピーターン」「ハッピーターン味 焼そば」先行販売も
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,854円
11,827円
10,896円
13,969円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索