サイト内検索
TOP > ニュース > 米・麦 > 2019 > 11
2019年11月29日
「北海道米の新たなブランド形成協議会」と「北海道米販売拡大委員会」は11月27日、札幌市内で、「ゆめぴりかコンテスト2019」最終審査会を開催。令和元年産ゆめぴりか「最高金賞」に、後志(しりべし)地区JAようてい(蘭越地区)と、上..
明星食品株式会社は11月27日、三浦善功社長が沖縄県庁を訪ね、首里城火災(10月31日未明発生)被害に対し、義援金1,000万円を寄付した。同社は1988年から31年間「沖縄そば」を販売しており、「沖縄県民の皆様には大変お世話にな..
2019年11月26日
東洋水産(株)(今村将也社長)は11月23日、東京・品川の本社で「スマイル“フード”プロジェクト in 東北 2019」の決勝大会を開いた。「カップ入りフリーズドライ(FD)スープ」をテーマとしたレシピコン..
2019年11月25日
(株)グルメ杵屋(大阪市住之江区、椋本充士社長)は11月21日、2020年3月期第2四半期決算発表会を開催した。連結ベースで売上高200億700万円(前年同期比1.5%増)、営業利益4億7,800万円(21.2%増)、経常利益5億..
2019年11月24日
日清食品(株)(安藤徳隆社長)は11月25日、「カップヌードル謎肉丼」を発売する。内容量111g(ライス86g)、希望小売価格263円(税別)。2017年に人気具材“謎肉”をごはんに乗せた「謎肉丼」を公式S..
2019年11月21日
食品関連の15団体は11月20日、「加工食品食育推進協議会」を設立した。「食育」の推進を目的とした組織で、セミナーなどを通して食塩や脂肪などの栄養の偏りや生活習慣の問題、食品ロス、容器包装のリサイクルなどの環境の問題、食料資源の安..
〇・・・全農栃木県本部は11月、都内で「大嘗祭開催記念 とちぎのおいしいお米お披露目イベント」を開催。会場には、“ハンバーグ師匠”ことスピードワゴンの井戸田潤さんと、宇都宮市出身で“とちぎのおこ..
2019年11月19日
東米商(東京都米穀小売商業組合、須賀稔理事長)は11月17日、都内で、「東米商研修会」と「第4回こだわり米商談会」を開催した。前年の個別開催を統合したもの。このうち研修会は、先に立ち上げた東米商オリジナル資格「東京 米(マイ)スタ..
2019年11月15日
ライス・エキスポ・ジャパンキックオフセミナー実行委員会(門脇基二実行委員長=新潟大学名誉教授・新潟工科大学副学長)は6~7日、新潟市内で「ライス・エキスポ・ジャパン3rd セミナー」を開催した。2020年に新潟で開催予定の米見本市..
(株)ヤマタネ(山﨑元裕社長)は11月14日、都内で「2020年(令和2年)3月期第2四半期決算説明会」を開いた。このなかで山﨑社長は、2020年3月期が第2四半期、通期ともに増収減益で着地する見込みである一方、「ヤマタネ2022..
2019年11月12日
全米販総務部は11月1日、YouTube に「コメニケーションの日」(11月23日)のPR動画を公開した。ロングバージョン(80秒)とショートバージョン(50秒)の2種類を公開中。「コメニケーションの日」は2016(平成28)年、..
東洋水産(株)(今村将也社長)は12月15日まで、即席袋麺レシピコンテスト「マルちゃん正麺 天下一決定戦」を実施中だ。参加方法は「正麺」を使ったオリジナルレシピの写真をTwitter もしくはInstagram に投稿、2つのハッ..
先般公表された令和元年産米9月末現在農産物検査結果から、前年同期に比べた1等米の減少量が水稲うるち玄米だけで2万4,011tにのぼることが明らかになった。1等米比率67.6%は11.3ポイントの下落だが、水稲うるち玄米総体の検査数..
2019年11月8日
(株)サタケ(佐竹利子代表)は11月7日、中国の江蘇省農業科学院と四川省農業科学院との間で、それぞれ包括技術提携契約を締結したと発表した(ともに10月21日付)。同社が中国の農業・食糧行政機関と包括技術提携契約を締結するのは、今回..
――果たして創造的破壊が起こって来るかどうか。いや、このままでいくと、起こる・起こらないではなくて、起こらざるを得ないと思いますよ。現場で、農業経営者は、そうしたことに取り組まなければ生き残っていけない。だから取り組まざるをえず、..
2019年11月7日
――ということは、食料・農業・農村基本法の制定から20年を機に、改めて根本的に洗い直すべきだと?そう思います。20年を機に、というか、20年かけても頂上に辿り着いていないのですから、基本法が示した頂上を実現していくには、今の制度シ..
2019年11月6日
ビジョンバイオ(株)(福岡県久留米市、塚脇博夫社長)は11月5日、国内初となる発酵食品向けのグルテンフリー検査サービスを開始した。調味料・酒造メーカーのほか、輸出業者などの需要を見込む。検査料金4万円(税別)、検査日数10営業日。..
――「新政策」(新しい食料・農業・農村政策の方向)が出来た1992年(平成4年)というと、ウルグアイ・ラウンド(現在のWTOの前身であるガットが多国間で行っていた貿易交渉)の真っ最中ですよね。そう、「国際化」ということも、「新政策..
2019年11月5日
令和元年は「いわゆる減反廃止」2年度目で、出来秋ともなれば例年、大規模な政策論議の音が聞こえてきてもおかしくない時期だ。ところが聞こえて来るのは、等級間格差や農産物検査規格など、比較的細かな制度をめぐるものばかり。そんなに今の制度..
2019年11月1日
サンヨー食品(株)(井田純一郎社長)は1日、「サッポロ一番 みそ派塩派大論争」の結果を発表。勝利したのは「みそ派」となった。総投票数は70万6,525票。「♯アイラブみそ」が33万7,181票、「♯アイラブ塩」が33万6,495票..
〈それでも「平年並み」、主食用生産量727万tで「需給均衡型」へ〉農林水産省は10月31日、令和元年産水稲の10月15日現在作柄を全国平均作況指数99の「平年並み」と発表した。前回(9月15日現在)から2ポイント下方修正したもの。..
2021年2月22日
〈シグナル〉オンライン発表会の弱点
2021年2月19日
〈シグナル〉気分を上げる
2021年2月5日
〈シグナル〉肉質向上が進む和牛
2021年2月2日
〈シグナル〉充実感より達成感ある仕事を
2021年1月26日
〈シグナル〉菓子が持つ力に期待
2020年10月26日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2020年10月22日
【お知らせ】11月1日から「日報5紙〈電子版〉」有料配信をスタートします
2020年8月11日
夏季休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年7月3日
月刊「メニューアイディア 7月号」発刊のお知らせ/食品産業新聞社
2020年4月6日
お知らせ「月刊麺業界」ご購読のみなさまへ/食品産業新聞社
2021年2月27日
回転寿司のひな祭り2021、ちらし寿司テイクアウトなど各社展開、スシロー・はま寿司・かっぱ寿司・魚べい
2021年2月18日
回転寿司にカニ続々、スシロー“かに祭”、くら寿司“本ずわいがにと北海フェア”、かっぱ寿司“本ずわい蟹フェア”
2021年2月16日
ディズニーのコラボスイーツ・菓子など続々、美女と野獣やラプンツェル、ミッキー&ミニーやツイステも、コンビニや洋菓子店に
2021年1月30日
回転寿司の恵方巻2021、スシロー・くら寿司・はま寿司・かっぱ寿司が予約販売
2021年1月15日
希釈用カルピス出荷量が過去最高、コロナ禍で濃縮飲料の需要増、備蓄・軽さ・アレンジで人気
食品産業新聞社
2020年12月7日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2020年度当賞の受賞者を紹介します。
12,966円
13,677円
13,044円
14,875円
※令和2年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索