〈米需給俯瞰〉令和2年産水稲 10月15日現在、作況指数99「平年並み」

〈主食用生産量12万トン下方修正も依然「過剰基調」、「速やかに基本指針変更へ」〉
農林水産省は10月30日、令和2年産水稲の10月15日現在作柄を全国平均作況指数99の「平年並み」と発表した。前回(9月15日現在作柄)から2ポイント下方修正したもの。

統計部・大西正晃生産流通消費課長は、「東海以西では、ウンカ被害や日照不足による登熟不良のほか、九州では台風9号・10号による潮風害の被害が前回以降明らかになったものが相当ある」としている。

主食用米の生産量723万t(722.9万t)は実に12万tの下方修正にあたるものの、2019年の基本指針(米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針)で見込んでいた生産量の見通し「708~717万t」からすれば、なお「6~15万tの過剰基調」にあたる。

ただし、そのまま今年の基本指針(米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針)で見込んだ需給見通しに当てはめると、さすがに2021年(令和3年)6月末在庫こそ200万t超だが、2022年(令和4年)6月末在庫は「参考値」ですら「197~203万t」におさまることになる。

この日の会見で政策統括官付農産企画課の佐藤一絵課長は「速やかに基本指針の変更を行う必要がある」としたものの、「具体的な時期は部会長と相談する」とするにとどめた。

令和2年産主食用米10月15日現在作柄

令和2年産主食用米10月15日現在作柄

〈米麦日報2020年11月2日付〉