サイト内検索
TOP > ニュース > 大豆・油 > 2021 > 04
2021年4月28日
――前期(3月期)を振り返って新型コロナの影響による外食の落ち込みにより、業務用油脂の販売は落ち込んだ。そういった環境下で、昭和産業の強みである油脂と食材に大豆たん白を加えたシナジー提案、販売を追求し、顧客の課題解決に貢献する営業..
2021年4月27日
――前期(3月期)を振り返って外食市場は、新型コロナの影響に振り回された一年だった。一番記憶に残ったのは、人の流れが変わると、いかに売上やモノの流れが変わるのかということ。これまでも外食、中食などの業態ごとに切り口を変えたご提案を..
2021年4月26日
――前期(2020年度3月期)を振り返って新型コロナウイルス感染拡大の環境下で、影響を受けた1年だった。家庭用は数量、金額とも前年を上回り着地する見込みだが、業務用は業種によって状況が異なるが前年を下回る見通しだ。ファストフード業..
2021年4月24日
食品需給研究センターの集計によると、2020年度のみその生産量は、前年比1.4%減の47万4,700tとなり、21年に入ってからも1月4.8%減、2月も4.8%減と、新型コロナの影響で、減少傾向が止まらない。これにより、輸出をさら..
2021年4月23日
JA全農は、本紙「大豆油糧日報」の取材に応じ、令和2年産国産大豆の3月末時点の集荷見込数量、そして3年産国産大豆の生産計画(3月末基準)を明らかにした。それによれば、3月末時点の調査をまとめた結果、2年産集荷見込数量は16万500..
2021年4月22日
四国化工機グループのさとの雪食品は5月1日から、常温で賞味期間120日間の「ずっとおいしい豆腐」(税込171円)を全国の食品スーパーなどで販売開始する。国内の量販店で豆腐の常温流通はこれが初めてとなる。常温での販売が可能なため豆腐..
2021年4月21日
創業130年を迎えるヤマニ味噌(千葉県佐倉市)はこのほど、販路拡大や通販事業の強化など事業拡大計画を発表した。千葉県では、プライベートブランド商品の開発を手がけるなど、地元の人に愛されているみそメーカーだが、藤川茂専務取締役は、「..
2021年4月20日
発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造するDAIZは、シリーズBの資金調達ラウンドにおいて、味の素、丸紅、ENEOSホールディングスなどの事業会社7社との資本業務提携と、三菱UFJキャピタル、農林中央金庫、三井住友海上..
2021年4月19日
新型コロナウイルスとの戦いが長期戦に入っている。2021年1月の緊急事態宣言で、外食産業はさらに落ち込み、業務用みその出荷も大幅に鈍化している。家庭用は巣ごもり需要から好調だったが、その勢いも落ち着きつつあり、業務用の落ち込みを家..
2021年4月16日
カゴメと、プラントベースドフード(PBF)ブランド「2foods(トゥーフーズ)」を展開するスタートアップ企業のTWO(東京都渋谷区)は業務提携契約をこのほど締結した。PBF市場において両社が協調して、製品・サービスの企画開発や内..
2021年4月15日
〈塩こうじ事業は13%増の13億円、タイ新工場を起点に海外出荷も強化〉ハナマルキは4月9日、都内ホテルで記者会見を開き、花岡俊夫社長が2020年度の振り返りや今後の事業展開について話した。冒頭、平田伸行広報宣伝室長は、2020年度..
2021年4月14日
大塚食品は4月13日から6月30日までの期間限定で、東京青山のサステナブル・グリルレストラン「The Burn」の店舗および宅配で、米澤文雄シェフプロデュースの「ゼロミート」新コラボランチメニューを提供する。ニューヨークのミシュラ..
2021年4月13日
築野食品工業は6月1日納入分から、こめ油価格を改定する。対象商品は、米サラダ油、米白絞油、米胚芽油、ライスオイルの各種業務用製品(他油種との調合品も対象)となる。改定価格は現行価格からkgあたり30円値上げ、一斗缶で缶あたり500..
2021年4月12日
食品の企画・販売を手掛けるSYNCA(東京都渋谷区)は、おからとこんにゃく粉をオリジナルレシピで配合することで、まるでお肉のような食感の「おからこんにゃく」からヒントを得た低カロリー食品「OKミート」(オリジナル、スパイシーの2種..
2021年4月8日
〈大豆加工品を活かした肉風メニューなど、豆腐メーカーだから出来る商品開発〉マック食品(群馬県前橋市)は、豆腐・油揚げ・生揚げがんも・味付いなり揚げなどの大豆加工品や、麺、米飯デリカ、総菜と幅広いカテゴリの商品を製造・販売している。..
2021年4月7日
大豆ミートが精肉売場に登場した。イオンとセブン&アイホールディングス(HD)がほぼ同時期に大豆由来の代替肉ミンチのトレー発売を開始し、注目が集まっている。スーパーではこれまで、ドライやチルド売場で乾燥大豆ミートや大豆ミート..
2021年4月6日
発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造するスタートアップのDAIZ(熊本県熊本市)は、食品スーパー大手のライフコーポレーションが4月7日から首都圏の全店舗で発売開始する「発芽豆からつくったおにく」シリーズの6アイテムに..
2021年4月5日
泰喜物産は4月から、豆腐店にドーナツづくりに最適な「大豆粉ミックス」の本格的な提案を開始する。小麦粉から100%置き換えるとグルテンフリーになることを訴求する。同社は「全脂脱臭大豆粉」(以下、「大豆粉」)や「大豆クリーム」「ソイホ..
2021年4月2日
日清オイリオグループは3月31日、東京都中央区の本社で、2030年度に目指す姿として定めた「グループビジョン2030」と、2021年度からスタートする中期経営計画を発表し、久野貴久社長が説明した。2030年に目指す事業規模は、売上..
2021年4月1日
2020年3月から発売したマルコメの「プラス糀(こうじ)糀甘酒LL 糀リッチ粒1000ml」が出荷金額ベースで前年比32%増と好調な売れ行きを示している。売価は豆乳やアーモンドミルクなどに比べ高価でありながら、需要の高まりは衰えて..
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2021年12月22日
〈シグナル〉ミールキットとの1年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月16日
ローソン“鬼滅の刃キャンペーン”は6月14日から、マグカップみかんゼリー、ミニ色紙付きカントリーマアム、チロルチョコや黒糖オレ発売、ミニノートの先着プレゼントも
天丼てんや「上天丼弁当」テイクアウト500円、エビ天2本・かぼちゃ・れんこん・いんげん天ぷら/「てんや元気応援」キャンペーン
松屋「洋風ガーリックポークステーキ丼」ポテサラ付きで“お得に”復活、肉2倍「ポークステーキ丼ダブル」も
2022年5月15日
ローソン「怪獣酒場サワー」バルタン星人コーラサワー、メフィラス星人エナジーサワー発売、映画『シン・ウルトラマン』公開記念、Pontaカードやタンブラー、一番くじも順次登場
スパイファミリー「星たべよ」発売、デフォルメシール1枚付き、イーデン校“ステラ”に見立てたカスタード味/栗山米菓
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,854円
11,827円
10,896円
13,969円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索