サイト内検索
TOP > ニュース > 大豆・油 > 2021 > 09
2021年9月30日
二反田醤油店(大分県中津市)は、新分野のしょうゆとして、スイーツのための「バニラ醤油」と「みたらし醤油」を開発した。「バニラ醤油」は塩キャラメルのような食感で、普段のスイーツが塩バニラの洋風に変身する。「みたらし醤油」は、その名の..
2021年9月29日
プチ贅沢需要から生活防衛へ──新型コロナの収束が予測できないことから、生活不安を抱く消費者が増えている。みそにおいても、低価格商品へシフトダウンする人が増えているようだ。それに対して、大手メーカーではより付加価値の高い商品を投入。..
2021年9月28日
〈フレーバー納豆カテゴリ伸長、たん白質摂ブームは大豆食品に追い風〉豆腐・納豆など大豆加工品業界を取り巻く環境は、主原料の大豆、食用油など各種コスト上昇が直撃している。値上げ交渉の動きも見られるが、現状各社の対応状況はまちまちで、業..
2021年9月27日
みそなど発酵食品を製造しているマルマンは、日本屈指の生産量を誇る地元、長野県飯田市・下伊那地域の特産品である半生菓子産業や地域の活性化に寄与することを目的の一つとして、半生菓子製造の別所製菓飯田市など関連する企業と共同で、フィット..
2021年9月24日
大塚食品は大豆ミートでつくった肉不使用の市販用「ゼロミート」シリーズ4品をリニューアルし、2021年秋から順次展開していく。これまで原料として使用していた卵を使用せず、植物由来の素材のおいしさを引き出した動物性原料不使用にするとと..
やまみは、9月28日付で山名徹副社長が社長に昇格するトップ人事を内定した。同社は、長期ビジョンに豆腐市場における10%のシェア獲得を掲げる。山名徹次期社長に、目標達成に向けた施策や、注力市場である関東圏の戦略について聞いた。――前..
2021年9月22日
昨今、SDGsへの関心の高まりなどから、プラントベース食品(PBF)が注目されているが、これらが世に浸透していなかった頃から積極的にPBFに取り組んできたのが相模屋食料だ。今期も、PBF含む独自商品を投入し、豆腐市場活性化を図る。
2021年9月21日
日油は、機能性表示食品として受理された「ホスファチジルセリンが摂れるお味噌汁」(届出番号G64)、「オリーブしそ油」(G149)を、順次発売開始する。「ホスファチジルセリンが摂れるお味噌汁」の機能性関与成分は、大豆由来ホスファチジ..
2021年9月17日
ハウス食品は、「大豆がパスタになりました」を9月15日から、日用品ショッピングサイトの「LOHACO(ロハコ)」と一部の量販店で再度発売を開始した。2021年1月に数量限定で発売したものの再発売。
2021年9月15日
ボーソー油脂は11月1日納品分から、業務用と家庭用油脂製品の一部を価格改定する。対象商品と改定価格は、加工用バラ、ミニローリーは30円/kg以上、コンテナ、ドラムは30円/kg以上、業務用一斗缶は500円/缶以上、ペットボトルは3..
2021年9月14日
旭松食品は9月7日、信州大学先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所との共同研究により、凍り豆腐由来のレジスタントプロテイン(大豆難消化性タンパク質、SRP)の新たな食品機能性として、腸内での抗菌ペプチドの産生を誘導し、腸管バリア..
2021年9月13日
〈元祖のテリヤキで動物性不使用に挑戦、販売目標は年間150万食目指す〉モスフードサービスは9月22日、全国のモスバーガー店舗(一部除く)で「グリーンバーガー〈テリヤキ〉」(税込580円)の販売を開始する。2020年3月に発売した「..
2021年9月10日
日本アセアンセンター、シンガポール経済開発庁が主催した「シンガポール投資ウェビナー」で、代替肉を展開するフードテックベンチャー、ネクストミーツのシンガポールCEO安田哲氏がシンガポールでの取り組みについて講演した。【商品詳細】鬼滅..
2021年9月9日
防災意識の高まりなどから、常温長期保存可能な紙容器入り豆腐の認知が着実に進んでいる。これらは昨今、メディア露出も多く注目されている。その背景には、備蓄した食品を定期的に消費し、消費した分だけ買い足していくという、災害時に備えた備蓄..
2021年9月8日
ネクストミーツは、植物性たん白で作った飲料「NEXTミルク」の商品化に成功し、年内中に発売予定であることを明らかにした。同社では、「ここ最近気候変動の影響がより深刻化してきている中で、お肉だけでなく卵・乳製品などあらゆる動物性食品..
代替肉の製造販売を手掛けるネクストミーツ(東京都新宿区)は9月27日、人気アニメ「鬼滅の刃(きめつのやいば)」とコラボしたインスタントカレー「NEXT CURRY〈DEMON SLAYER SPECIAL EDITION〉」をシン..
2021年9月7日
近年、健康志向の高まりや環境への配慮から、植物性たん白質の摂取意向が高まっている。また、外出自粛による「コロナ太り」を気にする人が増え、低糖質食のニーズが増加している。そのような中、加工食品の開発・販売を行う優食(東京都江戸川区)..
豆腐や納豆、豆乳をはじめ、大豆油、みそ、しょうゆなどの調味料、最近では大豆ミートまで幅広い食品に米国産の大豆が使われている。そして、米国大豆のほとんどが80年以上の歴史があるサステナブルな農法で育てられている。2013年に、アメリ..
2021年9月3日
〈卵に関する技術や知見の集大成〉キユーピーは6月30日に植物性の卵代替品「HOBOTAMA(ほぼたま)」を業務用で販売開始し、好評を博している。〈関連記事〉キユーピー 業務用「HOBOTAMA(ほぼたま)」発売、プラントベースフー..
2021年9月2日
主に大豆を原料とするプラントベース(PB)食品の潮流を読むと、その代表格である大豆ミートについては一気に細分化が進み、いわばセカンドステージへと歩みを進めている。それと同時に、大豆が持つ豊富な栄養価と汎用性の高さから、畜肉の代替利..
2021年9月1日
熊本発の植物肉ベンチャー、DAIZの落合孝次取締役研究開発部長兼生産管理部長が同社開発の植物肉の原料「ミラクルミート」の最前線を明らかにした。〈関連記事〉【注目代替肉の開発者に聞く】大腸がん患った経験から発芽技術を使った代替肉と創..
2022年5月25日
〈シグナル〉サステナビリティへの対応も値上げ要因に
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2022年8月10日
夏季休業・休刊のお知らせ/食品産業新聞社
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年8月14日
ローソン“日向坂46クリアファイル”先着プレゼント、キシリトールガムなどロッテのお菓子購入で
「ドラゴンボールアドバージ15」発売、アルティメット悟飯やピッコロ・ガンマ1号&2号などフィギュア7種類、コンプリートで“金色の神龍”完成も/バンダイ
ビックリマン「ワンピースマンチョコRED」発売、ルフィ・ウタや“シャンクス&ヤマト王子”など全25種類、スペシャルボイス聴けるQRコード付き/ロッテ
2022年8月13日
ローソン限定「櫻坂46ツインチョコウエハース」発売、カードにメンバー全21人総登場、ノーマル・レアの全42種類/バンダイ
「SHODO-O 仮面ライダー9」発売、アークゼロ・サウザー・エボル完全体・ゴルドドライブなど可動フィギュア7種類/バンダイ
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,549円
11,591円
10,672円
13,966円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り) 農水省相対価格公表に伴い確定値と切り替わっているため、前週との単純比較はできません。
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索