サイト内検索
TOP > ニュース > 大豆・油 > 2021 > 11
2021年11月30日
――上期を振り返って家庭用油脂は、巣ごもり需要により大きく市場が拡大した翌年にあたり、売上高は前年を下回った。キャノーラ油は、主原料である菜種の相場が最高値を更新し、海上運賃も含め急激にコストが上昇した。4月、6月、8月に3度の価..
2021年11月29日
――上期を振り返って大変厳しかった。急激な原料高騰によるコスト上昇に加え、コロナ禍の社会情勢による需要減退があり、思うような収益レベルに到達できなかった。家庭用の食用油は引き続き堅調に推移している中、価格改定の取り組みや、昨年の内..
2021年11月26日
歴史的な原料コストの高騰を受け、食用油業界では上期(4〜9月)に、3回にわたる価格改定を余儀なくされた。下期(10〜3月)の課題は11月からの4回目を含め、引き続き価格改定の浸透に向けた商談への注力となるが、足元では新穀菜種の油分..
2021年11月25日
日本アクセスは業務用として展開してきた100%植物性の代替肉「MAL de MEAT」(マルデミート)シリーズを、家庭用としても販売することを決めた。〈関連記事〉日本アクセス 植物肉の「回鍋肉」家庭用キット発売、青椒肉絲・麻婆茄子..
2021年11月22日
敷島製パンは12月1日から、大豆たん白などでツナのような食感を再現した総菜パン「まるでツナパン2個入」を、関東・中部・関西・中国地区で発売する。ツナ風食感のマヨソースフィリングを、ふんわりとした生地にのせて焼き上げた。まるでツナの..
2021年11月19日
納豆・豆腐メーカーの丸美屋(熊本県玉名郡)は10月1日から、手軽で利便性が高く、環境にも配慮した「お城納豆パワーキッズスティック納豆」(冷凍)を、業務用として販売開始した。子どもも食べやすいひきわりタイプで、賞味期限は冷凍で3カ月..
2021年11月18日
J-オイルミルズは11月16日、2022年3月期第2四半期の決算説明会をライブ配信形式で開催し、八馬史尚社長が上期の振り返りと通期見通しを発表するとともに、コスト環境について説明した。〈関連記事〉植物性チーズ代替品「ビオライフ」業..
2021年11月17日
マルサンアイは11月15日、愛知県岡崎市の本社で2021年度(2021年9月期)決算説明会を開いた。〈関連記事〉マルサンアイ新社長に堺常務、渡辺社長は代表権のある会長に就任マルサンアイは11月1日、12月16日付で堺信好常務が代表..
2021年11月16日
兵庫栄養士会主催の講演会「第13回日本型食生活で豊かな長寿社会の実現」が11月13日、神戸市で開催され、栄養士60人が参加した。旭松食品の石黒貴寛・研究開発統括部研究所副主任研究員が「和食を見直す〜こうや豆腐の健康機能性〜」をテー..
2021年11月15日
日清オイリオグループは11月12日、オンラインで久野貴久社長が中期経営計画「Value Up+」(2022〜2024年度)の進捗状況について説明した。その中で、2024年度経営目標である売上高4,000億円、営業利益170億円、R..
2021年11月12日
不二製油グループ本社は11月11日、東京都内の会場とオンラインで2021年度上期決算説明会を行い、酒井幹夫社長らが出席した。酒井社長は上期業績とともに通期業績予想、さらに次期中期経営計画(2022〜2024年度)のアウトラインを示..
2021年11月11日
農水省は12月4日まで、「大豆ミート食品類の日本農林規格案」について、パブリックコメントを募集している。同案は、提出された意見・情報を考慮した上、決定するとしている。今回のパブコメの募集は、日本農林規格(JAS)等に関する法律に基..
2021年11月10日
マルコメは、川崎フロンターレが運営する公式カフェ「FRO CAFE(フロカフェ)」(川崎市中原区)と、初のコラボレーション企画を実施中だ。マルコメの「大豆のお肉」や「大豆粉」シリーズを使ったメニューが、11月9日から30日まで提供..
2021年11月9日
東京大豆卸商協同組合は11月5日、文京区湯島・梅香殿で月例合同会議を開き、最近の業界動向について討議した。始めに、室岡雄二理事長があいさつし、「コンテナ不足など問題が山積しており、良い年を迎えられるのか不安だ。(原料が高騰している..
2021年11月5日
米国ではゲノム編集を用いた大豆が開発されるなど、注目を集めている。国内におけるゲノム編集の動きでは、2019年4月創業の京都大学発ベンチャーであるリージョナルフィッシュ(京都市左京区)が、ゲノム編集動物食品の第1号となった「可食部..
2021年11月4日
マルサンアイは11月1日開催の取締役会で、12月16日付で堺信好常務が代表取締役社長に昇格するトップ人事を内定した。同社役員定年により、渡辺邦康社長は社長を退任し、代表権のある会長に就任する。12月16日開催の定時株主総会とその後..
2021年11月2日
三菱地所、農林中央金庫、日本経済新聞社・日経BPなどで構成する「大丸有SDGs ACT5実行委員会」は10月29日、「サステナブル・フード」をテーマとしたイベント「サステーブル」第4回を、「地球のサステナビリティを高める新しい食文..
2021年11月1日
フジッコが10月28日に発表した2022年3月期第2四半期連結決算は、期初から収益認識に関する会計基準などを適用し、販売促進費などの顧客に支払われる対価を、従来「販売費及び一般管理費」として処理していた方法を「売上高」から減額する..
2022年5月11日
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
2021年12月22日
〈シグナル〉ミールキットとの1年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年5月16日
ローソン“鬼滅の刃キャンペーン”は6月14日から、マグカップみかんゼリー、ミニ色紙付きカントリーマアム、チロルチョコや黒糖オレ発売、ミニノートの先着プレゼントも
天丼てんや「上天丼弁当」テイクアウト500円、エビ天2本・かぼちゃ・れんこん・いんげん天ぷら/「てんや元気応援」キャンペーン
松屋「洋風ガーリックポークステーキ丼」ポテサラ付きで“お得に”復活、肉2倍「ポークステーキ丼ダブル」も
2022年5月15日
ローソン「怪獣酒場サワー」バルタン星人コーラサワー、メフィラス星人エナジーサワー発売、映画『シン・ウルトラマン』公開記念、Pontaカードやタンブラー、一番くじも順次登場
スパイファミリー「星たべよ」発売、デフォルメシール1枚付き、イーデン校“ステラ”に見立てたカスタード味/栗山米菓
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,854円
11,827円
10,896円
13,969円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索