サイト内検索
TOP > ニュース > 大豆・油 > 2022 > 05
2022年5月30日
日本油脂検査協会は5月26日、2022年度第1回評議員会を都内で開き、評議員会議長の交代を決め、日清オイリオグループの久野貴久社長から交代し、昭和産業の新妻一彦社長執行役員が評議員会議長に就いた。評議員会後の懇親パーティで、冒頭あ..
2022年5月25日
日本植物油協会は5月24日、千代田区の如水会館で、令和4年通常総会で新会長に就任した新妻一彦会長(昭和産業社長執行役員)が会見を行った。油糧種子が高騰する中、適正価格実現の取り組みを粘り強く継続し供給責任を果たしていくこと、日加(..
2022年5月23日
大塚食品は5月18日、「ゼロミート デミグラスタイプハンバーグ」と「ゼロミート チーズインデミグラスタイプハンバーグ」の2品において、日本初となる「大豆ミート食品類JAS」の認証を取得した。8月以降に、JASマークが付いた「大豆ミ..
日清オイリオグループは5月19日、本社で久野貴久社長が中期経営計画「ValueUP+」の進捗状況について説明を行った。グループビジョン2030年における24年度の目標値は、21年度実績を踏まえて、各重点領域のCSV(共通価値の創造..
2022年5月20日
日本植物油協会(久野貴久会長、日清オイリオグループ社長)は5月18日、千代田区の経団連会館で、「令和4年度通常総会」を開催した。冒頭、4月21日に逝去したかどや製油の小澤二郎会長に対し、黙とうがささげられた。通常総会には会員総数2..
2022年5月18日
大豆ミートを使った代替肉市場が盛り上がっている中で、インターキューブ(東京都港区)ではあえて、皮付きの発芽大豆にこだわった大豆ペーストをスイーツと合わせることで、ミネラルやたん白質をより多く摂取できる提案を展開し、3月に出展したフ..
2022年5月13日
油脂原料の高騰が続く中、製油メーカーは2021年から計5回の価格改定を余儀なくされた。新興国の経済発展などで油脂需要は急増しているが、大豆や菜種、パームの農地拡大は環境保護の観点から今後増えることは期待できない。経済的に豊かになる..
2022年5月12日
ヤマダフーズ(秋田県仙北郡)はこのほど、遊心庵工場(秋田県横手市)にフリーズドライ(真空凍結乾燥)装置を新規導入した。これまで外部業者に委託していた納豆のフリーズドライ加工を内製化することでこれまでの3倍の生産量を確保..
2022年5月11日
――2021年度を振り返って当社は「もっとお客さまの近くへ」を基本方針に、24年度までの中期経営計画をスタートさせている。初年度21年度は新型コロナの感染拡大と長期化、歴史的な油脂原料の高騰と長期化により、非常に厳しい1年となった..
2022年5月10日
3月末の米農務省の2022年産米国大豆の作付予想は、過去最高の9100万Aと発表された。ただ現状、大豆・トウモロコシの比価は、2.0~2.1と、農家にとって、トウモロコシ有利に動いており、天候次第で単収の伸びが大きいトウモロコシを..
2022年5月9日
ハナマルキは4月30日から5月5日まで、茨城県つくば市にある全日食チェーンシティーマーケットうおまつ本店で、テクノホライゾンエルモカンパニー(愛知県名古屋市)の広告付き配膳&案内ロボット「KettyBot」(ケティボット)..
〈シグナル〉サステナビリティへの対応も値上げ要因に
〈シグナル〉スイーツ+アミノ酸
2022年2月18日
〈シグナル〉映画館で片手に大豆ミート
2022年1月28日
〈シグナル〉日本式餃子の伝道拠点
2022年1月17日
〈シグナル〉ボランティア元年から27年
食品産業新聞社 70周年記念誌(ダイジェスト版)配信中
2022年3月24日
【お知らせ】日報ご購読者様へ 電子版への移行方法
2021年12月23日
年末年始休業・休刊のお知らせ(「食品産業新聞社ニュースWEB」は毎日更新)
2021年7月21日
休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2021年4月26日
大型連休中の休業と、それに伴う休刊のお知らせ/食品産業新聞社
2022年6月26日
くら寿司「シナモロール」の“ふわっふわでとってもカワイイ”ぬいぐるみプレゼント、「サンリオキャラクターズ」コラボキャンペーンの一環で
ローソン「ゆるキャン△ミニノート」先着配布、映画デザインの志摩リン・なでしこなど5種類、カップヌードル・どん兵衛などカップ麺購入で
2022年6月25日
ローソン「ゆるキャン△」コラボでマグネット付き「アメリカンソフトクッキー」発売、キャンプで使えるペーパープレート&カップも
2022年6月24日
コメダ珈琲店「ジェリコ ティラミス」発売、エスプレッソソース×チーズドリンクの“飲むティラミス”
タリーズ夏の限定ドリンク&フード2022「ごろっとマンゴーヨーグルトスワークル」「塩キャラメルほうじ茶リスタ」「釜揚げしらすと水菜の瀬戸内レモンパスタ」発売
食品産業新聞社
2021年12月8日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2021年度当賞の受賞者を紹介します。
11,813円
11,525円
10,458円
14,156円
※令和3年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
本社 〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階(MAP)
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
大阪支局 〒530-0044 大阪市北区東天満1-11-15 若杉グランドビル別館(MAP)
TEL:06-6881-6851 FAX:06-6881-6859
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.
サイト内検索