米麦日報
バックナンバーの見出し一覧(2017年11月)
2017年11月30日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン
関東コシの次はひとめ・こまちに買いが入り強含みの展開
・【需給俯瞰】11月29日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・農相に6末在庫引き上げなど要請=全米販
・赤坂のレストランでカルローズを使ったテイクアウトメニュー展開
・酒米新品種「秋田酒121号」の名称募集中=秋田県庁
・【需給俯瞰】28年産10月末検査結果、水稲うるち過去5年で最高1等比率更新
・「REGALO」コンセプトカフェで試食内覧会開催=日本製粉
・第3回「アマニフォーラム」セミナー開催、アマニの機能性続々と解明へ
・【10月の即席麺JAS】袋とんこつ、カップ和風が大幅増
・小麦15万1,853tを提示=12月1日テンダー
・12月2~3日に全国年明けうどん大会=さぬきうまいもんP
・丸亀製麺国内既存店好調、客数増・客単価上昇=トリドール第2四半期
・そば業態が好調、全セグメント増収=グルメ杵屋第2四半期
・連結子会社・香港日清が12月に香港で上場=日清食品ホールディングス
・資料—10月の菓子パン売れ筋POSヘ゛スト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2017年10月の冷凍米飯売れ筋POSヘ゛スト20メーカー((株)KSP-SP)
・資料—2017年10月の米菓売れ筋POSヘ゛スト30メーカー((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2017年11月29日号
-
・【月イチ相場展望】11~12月/ライスネットワーク・インジャパン
チャンス逃さない「必要玉は何が何でも手に入れる」姿勢
・自民党農林合同、米政策見直し案を了承
・福島「里山のつぶ」を種苗法登録=農水省
・【需給俯瞰】第7回MA一般米入札、全量落札=農水省
・強気の売り唱え続き、秋田こまち北陸コシに肉薄=コメ市場・CR席上
・台風3号・18号被害を算定=農水省・被害応急調査結果
・【需給俯瞰】11月28日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・資料—平成29年産水稲うるち・もち玄米10月末現在検査結果(農水省)
・低糖質のうどんミックスや大麦製品をラインアップ=鳥越製粉新製品
・日清製粉グループ社員人事=12月1日付
・昭和産業役員・社員人事=12月1日付
・筑波大学と農研機構が連携・協力協定を締結、共同研究制度創設
・加食の原産地表示義務化に向け、消費者理解度を「55%」に仮置き=消費者庁
・CVS向けにパン・菓子のレシピ提案、不凍素材が評判で売上増=カネカ
・【10月のSM・外食】台風の上陸接近で売上にマイナス影響、ホット商材動く
・資料—10月の食パン売れ筋POSヘ゛スト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2017年10月の加工米飯売れ筋POSヘ゛スト50メーカー((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2017年11月28日号
-
・生源寺眞一氏が検証する「安倍農政改革」最終回 プロダクトアウト型から抜け出せない飼料用米
・おにぎりの海苔を誤表記、対象9万7,452個=ミツハシ
・【需給俯瞰】29年産10月末検査数結果、1等比率83.2%は27年産に肉薄
・日本生態系農業協会に有機JAS認定機関の登録取消し・業務停止命令
・【需給俯瞰】11月27日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・資料—10月・米の消費動向調査結果①(米穀機構)
・千葉工場・新潟工場で「FSSC22000」取得=全農パールライス
・第3回「ウェルネスフードジャパン2018」来年7月に開催へ
・11月物価モニター調査、前月比生中華麺0.3%安=消費者庁
・小麦輸出3国の今期品質、「概ね問題なし」=製粉協会
・【交叉点】「最近の変化を頭に入れ業務に当たる」
・現場の取り組み紹介など掲載、「CSR報告書2017」=敷島製パン
・中央工場の「雑穀ユニット」がFSSC22000取得=はくばく
・【交叉点】シングルもダブルスも
・第3回スマイル“フード"プロジェクトに68チーム参加=東洋水産
優勝は〝イカを活かした〟「青森三昧イカスープ」
・資料—10月のスパゲテッィ売れ筋POSヘ゛スト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—10月・米の消費動向調査結果②(米穀機構)
・消費者庁、3年目の「食品表示適正化」年末一斉取締り
・【ライスネット相場】裾そ物・古米市場/売買インフォ
2017年11月27日号
-
・【月曜プラザ】パスタ2030
・生源寺眞一氏が検証する「安倍農政改革」⑤ 巧みな情報発信と成果主義が孕む課題
・日本コメ市場上半期実績およそ2.2万t、うち15%が「e-メニュー」
・【需給俯瞰】11月24日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・東急プラザ銀座に期間限定で「REGALO」コンセプトカフェ展開=日本製粉
・TPP11、小麦輸出国間で国境措置にアンバランス、調整求める=製粉協会
・プロテニスの綿貫陽介選手と新たに所属契約=日清食品HD
・第29回学術講演会を開催=飯島藤十郎記念食品科学振興財団
・「世界イタリア料理週間」でバリラ食品栄養学センター顧問が講演=バリラ
・「今年で創業140周年」経営技術総合研究会に200人=鳥越製粉
・「ロカボ」認証パスタ2種とデザート3種発売=ココス
・フタとカップが違う商品864食を自主回収=日清食品
・全国組織の概要固まる=自民党農業基本政策検討委員会
・「米穀周年供給・需要拡大支援事業」の活用によるマッチング支援機能など柱
・【需給俯瞰】現状横這い「48.1」、先行き下落「37.7」=全米販DI
・「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」参加40事業者197産地に
・来年1月4日出荷分から包装米飯値上げ=はごろもフーズ
・山形初の独自酒米「雪女神」を種苗法登録=農水省
・【ライスネット相場】業務用卸売精米市場/売買インフォ
2017年11月24日
-
・【BBN米価】11月第4週の全銘柄加重均14,532円(前週比+8円)
・【需給俯瞰】11月22日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン
横這いの関東コシヒカリ、仕込みのチャンスか
・会員卸取引先向けに米価上昇への理解求める文書公表=全米販
・米など原材料費高騰で、29日からすき家が牛丼値上げ
・28日に第7回MA一般米入札、予定数量7,000t=農水省
・生源寺眞一氏が検証する「安倍農政改革」④類似制度が並立した農地集積
・30日に食糧部会、11月指針を論議へ
・「青の洞窟 SHIBUYA」で21日に点灯式=日清フーズが特別協賛
期間限定店舗もオープン、「青の洞窟」冷凍パスタ、常温ソースを販売
・「第11回教育支援コーディネーター・フォーラム」に出展=日清製粉グループ
・「第7回大阪マラソン」に協賛、FM局とのタイアップ企画も=日清製粉G
・損保ジャパン日本興亜と地方創生などで連携協定=農研機構
・購入した調味油のラー油混入によりカップ麺自主回収、健康被害無し=明星食品
・29年産二条大麦・はだか麦は収量増、六条大麦は北陸で収量減=農水省
・資料—10月の冷凍麺売れ筋POSヘ゛スト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2017年10月の包装餅売れ筋POSヘ゛スト50アイテム((株)KSP-SP)
・【需給俯瞰】全農29年産もち米第2回提示は168.72t
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2017年11月22日号
-
・生源寺眞一氏が検証する「安倍農政改革」③
農協は「途上国型協同組合」から脱皮したか
・全米工11月西日本席上、成約4件137.12tで成約率21.36%
・全米販業務部に「不当廉売等申出窓口」設置
・来年2月、食糧会館で「米飯食味評価研修会」=精米工
・【需給俯瞰】11月21日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・「第35回 門司港レトロマラソン」に協賛=日本製粉
・パン用粉「九州のめぐみ」を熊本県産小麦100%にリニューアル発売=熊本製粉
・12月18日に2017年度第2回講演会開催=AACC 日本支部
・【交叉点】12月~1月に「おいしい食べきり」全国共同キャンペーン
・デュラム小麦マークアップ実質的撤廃へ=自民党・経済協定対策本部
・マルちゃん焼そば調理画像で、魚介類詰め合わせセットプレゼント=東洋水産
・都内24店舗で「常陸秋そばフェア」、販路拡大狙う=茨城県
・IT賞最上位の「IT総合賞」受賞、情報企画部の経費を半減=日清食品HD
・来年2月にパックごはん、3月冷凍うどん等を値上げ=テーブルマーク
・29年産国産小麦生産量は90.4万t、1等比率88.6%=農水省
・資料—2017年10月の冷凍米飯売れ筋POSヘ゛スト20アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2017年10月の米菓売れ筋POSヘ゛スト30アイテム((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2017年11月21日号
-
・生源寺眞一氏が検証する「安倍農政改革」②
産業競争力会議・規制改革会議が掲げた「経済成長」という旗印
・【需給俯瞰】席上は5件63.42t成約=米友会
・「グルテンフリー確認検査」米国表示基準対応のキット追加=ビジョンバイオ
・【需給俯瞰】第6回MA一般米入札、7,000tの残
・来年1月、「精米検査研修会」「米穀検査技術研修会」開催=精米工
・【需給俯瞰】日本コメ市場価格11月上期、秋田こまち180円反発15,688円
・【需給俯瞰】11月20日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・創業100周年記念式典・祝賀会に450名余出席=理研農産化工
「佐賀新製粉工場の建設、是非実現したい」と鵜池会長兼社長
・来年1月4日出荷分から家庭用小麦粉・ミックス価格を改定=日本製粉
・2017年度学術研究助成に応募112件、申請助成額2.5億円=飯島記念財団
・11月28日の「フランスパンの日」に記念イベント=日本フランスパン友の会
・イートアンド、「大阪王将」店舗で糖質カットメニューを導入
・【9月の輸出入動向】ビスケット・クラッカーの輸入が9か月で前年並み
・資料—10月の生麺・ゆで麺売れ筋POSヘ゛スト50アイテム((株)KSP-SP)
・会員精米工場のCO2排出量原単位、減少に転じ過去最低を記録=精米工
長い目で見れば「横這い」、さらなる減少には革新的技術が必要
・【ライスネット相場】裾そ物・古米市場/売買インフォ
2017年11月20日号
-
・【月曜プラザ】予想できてしまう相場
・生源寺眞一氏が検証する「安倍農政改革」①
2007年参院選から始まった「農政の揺れ」
・第2回「コメ政策と飼料用米の今後に関する意見交換会」
生産・流通面での低コスト化が課題、全米販「本来の在り方に回帰を」
・米品種判別検査に「新之助」「だて正夢」など14品種追加=ビジョンバイオ
・【需給俯瞰】11月17日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・「フィエスタ・デ・エスパーニャ2017」に協賛=日本製粉
・21日に高知県香南市で「第16回 爲末大学食育学部」開催=日本製粉
・「もち麦本格生産で農業と地域を活性化」フォーラム=農水省等
・食品衛生法改正懇談会報告書、HACCPの制度化等=厚労省・有識者会議
・【交叉点】人工知能はパスタの夢を見るか
・第21回トレハロースシンポジウム「食品の品質をコントロール」
・2月19日~23日に「冷凍生地アドバンスコース」開催=日本パン技研
・12月11日に大阪でアクリルアミドの勉強会開催=食品安全委員会
・資料—10月の乾麺売れ筋POSヘ゛スト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2017年10月の加工米飯売れ筋POSヘ゛スト50アイテム((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】量販店向け卸売精米市場/売買インフォ
2017年11月17日号
-
・【BBN米価】11月第3週の全銘柄加重均14,523円(前週比+7円)
・【需給俯瞰】11月16日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・自民党の会合で30年産の情報提供“イメージ"公表=農水省
・【需給俯瞰】29年産10月末累計引取、22%減の2.68万t=全集連
・【交叉点】今さら訊けない米穀流通業界用語集 番外編「インナー」
・【食品産業技術功労賞特集】⑤むらせ「むらせ ライスグラノーラ」
米穀卸が加工食品メーカーに変貌、「第2、第3の商品開発も」
・「ディ・チェコ」冷凍パスタで時短調理などを提案=日清フーズ
・12月20日出荷分から業務用小麦粉価格を改定=金トビ志賀
・食品衛生規制等の見直し状況を7都市で説明会=厚生労働省
・「健康」を軸とした商品をPR、時短の提案も多数=JF商談会②
・【9月の生産動向】加工米飯が2桁増、生麺ではうどんが伸長
・資料—10月のカップ麺売れ筋POSヘ゛スト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—11月の世界米穀需給予想(アメリカ農務省)
・木徳神糧、桶川工場がFSSC22000認証を取得
・【ライスネット相場】低品位米・もち米相場/売買インフォ
2017年11月16日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン
雑米引き合いなく軟調も、西日本が買い支える展開に
・【需給俯瞰】11月15日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・アイリスフーズ・山田次郎社長インタビュー
「食品事業は復興支援、社会貢献」低温製法米を武器にスーパー狙う
・17日に第6回MA一般米入札、予定数量7.1万t=農水省
・パスタで輸入「フェラーラ」、国産「REGALO」等紹介=日本製粉G
・第7回イタリア料理専門展に出展、イタリア産パスタ「カンピ」初紹介
・ベトナム・タイの海外事業「大事に育てる」=千葉製粉・加瀬社長
・パスタ、パン等の業務用冷凍商材多数、米飯関連も=JF商談会①
・【食品産業技術功労賞特集】④明星食品「即席麺市場における低糖質麺の普及」
他社に先駆け低糖質カップ麺、コーナー化進め定着図る
・【10月のパスタ】10月のパスタ生産量5.0%増、業務用スパゲッティが牽引
・資料—2017年10月の米売れ筋POSヘ゛スト100アイテム② ((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2017年11月15日号
-
・10月の米売れ筋POS、2か月連続で金額・数量とも前月比減
明らかに「高単価で需要減退」、低単価で西コシ好調
・資料—2017年10月の米売れ筋POSヘ゛スト100アイテム①((株)KSP-SP)
・作り手・消費者からみたカルローズのメリット紹介=USAライス② 4~5
「健康トレンド、仕入コストからも中食にカルローズ適する」
・全米工11月東日本席上、成約7件222.96tで成約率31.03%
・【需給俯瞰】11月14日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・2018年3月期中間期決算、減収も機能素材好調等で増益=千葉製粉
・「第36回エリエールレディスオープン」に協賛=日本製粉
・全国10会場で中小事業者を対象とした原料原産地制度説明会=農水省
・北海道・東北地区の包装パン表示、「適切である」91.7%=パン公取
・エースコック兵庫工場でボイラー故障、14商品が休売に
・【食品産業技術功労賞特集】③はくばく 「大麦の普及・消費拡大」
「拡大の始まり」、研究開発・情報発信を継続
・資料—10月のインスタント袋麺売れ筋POSヘ゛スト50アイテム((株)KSP-SP)
・小麦12万5,611tを提示=16日テンダー
・資料—29年産米の10月末現在相対価格・相対契約数量(農水省)
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2017年11月14日号
-
・【食品産業技術功労賞特集】①東洋水産 「MARUCHAN QTTA」
「20年、30年先を見据え、長く愛される商品に育てていく」
・【食品産業技術功労賞特集】②神明「コメ輸出と寿司店の海外展開」
神明「受賞バネに輸出3万tへ」、元気寿司「寿司・日本食需要は世界規模」
・「カルローズ」のメリットを作り手・消費者視点で紹介=USAライス① 4~5
「ベタつかない」「パラパラ」など食感、メニューの汎用性の高さに支持
・【需給俯瞰】全集連29年産もち米年間契約第1回は57t成約
・28日に第2回SBS入札、予定数量2.5万t=農水省
・【需給俯瞰】11月13日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・TPP11大筋合意で大臣談話「体質強化策を確実に実施」=農水省
・18年3月期第2四半期連結、減収も食品コスト削減等で増益=増田製粉所
・中小規模事業者対象の「海外展開セミナー」を全国3会場で=中小機構
・【消費動向】10月のPOS、米飯加工品、即席麺が引き続き好調
・パスタ&ソース部門は増収、付加価値製品投入=はごろもフーズ・第2四半期
・【信用情報】広島の食品卸(有)村上源一商店が自己破産申請へ
・パン部門増収も全体は微減収、コスト増等から減益=第一屋製パン・第3四半期
・カネカ第2四半期は売上高過去最高、食品など「NSユニット」は増収増益
・【信用情報】岩手のそば粉等販売、そば店経営の(株)十割そばが自己破産申請へ
・11月第1週のシカゴ小麦4.26ドル、豪州・アルゼンチンの天候を懸念
・資料—食品衛生法改正懇談会取りまとめ・HACCP関連抜粋(厚労省)
・【ライスネット相場】裾そ物・古米市場/売買インフォ
2017年11月13日号
-
・【月曜プラザ】米麦産業のこれからを考える
・全中が「全国組織」設置支援を要望=自民党・農業基本政策検討委員会 3~5
議論は7,500円などに集中、宮腰氏が火消しに回る一幕も
・減収減益も四半期純利益段階で増収、省力化・省人化を提案=鈴茂器工
・【需給俯瞰】11月10日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・「第8回 ファーマーズ&キッズフェスタ2017」に協賛=日本製粉
・オーケー食品工業2018年3月期第2四半期連結、売上は「計画通り推移」
・来年1月4日出荷分から家庭用小麦粉・ミックス製品価格を改定=昭和産業
・食品表示・HACCP等で研修会=全乾麺関東甲信越プロック協議会
・増田製粉所の株式を公開買い付け完全子会社化へ=日東富士製粉
・「第48回全国高校生料理コンクール」最優秀賞に茨城・入江さん=日清製粉G等
・カップヌードル、カップライス等好調、増収増益=日清食品HD・第2四半期
・第2四半期は微増収増益、健康・簡便・個食商品が貢献=シマダヤ
・「福岡マラソン2017」に協賛、パスタを試食提供=日清製粉グループ
・資料—9月の輸入通関実績⑤ふすま・精米・砕米・とうもろこし
・資料—29年産水稲の作柄表示地帯別作付面積・単収・収穫量③(10月15日現在)
・【ライスネット相場】業務用卸売精米市場/売買インフォ
2017年11月10日号
-
・【BBN米価】11月第2週の全銘柄加重均14,517円(前週比+8円)
・【需給俯瞰】11月9日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・神明がベトナム現法、精米・商品販売でコンサル業展開
・2017年12月期第3四半期は減収減益も四半期純利益は増益=木徳神糧
・家庭・業務用精米堅調で米穀部門増収=ユアサ・フナショク 第2四半期
・食品衛生法改正懇談会がとりまとめ、「HACCPを制度化へ」=厚労省
・加工用MA米売渡入札うるち7~9月成約、首位は全味
・7~9月の飼料向け政府米販売、MA激減、国産およそ20%減
・第47回食品産業技術功労賞祝賀パーティで「受賞の言葉」5氏 5~
・創立70周年記念で新製品11銘柄発表=千葉製粉
10年ぶりにフランスパン用粉投入、10kg袋は新ロゴも
・資料—9月の輸入通関実績④小麦・大麦
・資料—9月の小麦粉輸出通関実績
・資料—29年産水稲の作柄表示地帯別作付面積・単収・収穫量②(10月15日現在)
・【ライスネット相場】低品位米・もち米市場/売買インフォ
2017年11月9日号
-
・第47回食品産業技術功労賞6部門34件を表彰=食品産業新聞社
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン
29年産「高級銘柄」の行方/時代はコシからぴりか・つや姫へ
・【需給俯瞰】11月8日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・神明直営外食店舗「SABAR+」2店舗目「大阪京橋店」9日開店
・東京ミッドタウンのフレンチデリ、カルローズ採用のメニュー展開
・業務用の麺用小麦粉が拡大、プレミアムオイル類伸長=昭和産業・第2四半期
・第61回トルコ料理教室「オスマン帝国の宮廷料理」開催=日本製粉が協賛
・コムギで植物個体への直接遺伝子導入技術を開発=農研機構
・第7回イタリア料理専門店『ACCI Gusto』に出展=日本製粉グループ
・「夏川りみ コンサート イン バンコク」に特別協賛=日本製粉G
・「政府紙幣による政府の借金の返済」=冷凍めん協会セミナー・大西恒樹氏③
・TBSドラマ「陸王」とのコラボ第2弾は「肉王カレーパン」=山崎製パン
・バリラ創立140周年で、2種の限定缶付きパスタセット=バリラジャパン
・「グラノーラ」販売10万個達成、産地の熊本に100万円寄付=全農
・資料—9月の輸入通関実績③ケーキミックス・ハ゜スタ・ク゛ルテン
・海外の日本食レストラン11.8万店、2年前から3割増=農水省調べ
・資料—29年産水稲の作柄表示地帯別作付面積・単収・収穫量①(10月15日現在)
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2017年11月8日号
-
・都内レストランで「カルローズ料理コンテスト」最優秀賞メニュー提供
・横浜市内で11月23日「コメニケーションの日」イベント開催=ミツハシ
・精米HACCP専用ホームページを開設=精米工
・羽田空港内で天のつぶ採用の「築地おにぎり弁当」販売中=ANA FESTA
・【今さら訊けない米穀流通業界用語集】332 筆
・【今さら訊けない米穀流通業界用語集】333 作柄表示地帯
・【今さら訊けない米穀流通業界用語集】334 農家等が使用しているフルイ目
・【需給俯瞰】11月7日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・2018年3月期第2四半期連結、増収も戦略的広告等で減益=日本製粉
・鳥越製粉2017年12月期第3四半期連結、減収も2桁増益に
・12月20日出荷分から業務用小麦粉価格を改定=阿部製粉
・「分かりやすい情報発信目指す」=腸の奥から健康を考える研究会
・バーリーマックスの睡眠改善効果を報告=岡山大学大学院・森田教授
・紙幣として流通する現金は1/10=冷凍めん協会セミナー・大西恒樹氏②
銀行が借金で金を作り出すシステム「信用創造」
・小麦13万2,390tを提示=9日テンダー
・資料—平成29年産水稲玄米の10月15日現在フルイ目幅重量分布(農水省)
・資料—平成29年産水稲玄米の10月15日現在フルイ目幅別単収(農水省)
・資料—平成29年産水稲玄米の10月15日現在フルイ目幅別収穫量(農水省)
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2017年11月7日号
-
・【需給俯瞰】10月DI、需給がまたも過去最高更新=米穀機構
・【需給俯瞰】11月6日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・銀河のしずく・金色の風の販売好調=岩手みちのく純情会・情報交換
集荷数量には不安の声、全農県本部「事前契約数量は何としても守らないと」
・資料—民間在庫の推移と産地別事前契約数量(農水省)
・【需給俯瞰】日本コメ市場価格10月下期、秋田こまち18円安も依然高値
・「青の洞窟 特別開催地決定PROJECT」スタート=日清フーズが特別協賛
・日清製粉グループ2018年オリジナルカレンダーを制作
・12月20日出荷分から業務用小麦粉価格を改定=東福製粉
・【交叉点】「肉まん」を関西では何故「ぶたまん」と呼ぶのか?
・新商品「1日分のスーパー大麦グラノーラ」=日清シスコ
・帝人がバーリーマックス供給を4~5倍に拡大
・第2四半期業績予想を上方修正、通期は据え置き=はごろもフーズ
・【信用情報】愛知のドーナツ製造㈱デモーニッシュが自己破産申請へ
・「ドイツフェスティバル2017」に出展、ドイツパン販売=ドイツパン研究会
・カップ麺約67万食を自主回収、具材購入先が食品衛生法違反の疑い=明星食品
・外食産業と連携した農産物の需要拡大対策事業に第一屋製パン等=米穀機構
・【訃報】㈱神戸屋の桐山社長のご母堂・桐山康子さんが逝去、享年89歳
・資料—9月の輸入通関実績②小麦粉・米粉調製品
・資料—2017年9月の米売れ筋POSヘ゛スト50販売業者(㈱KSP-SP)
・微生物付着で無菌包装米飯を自主回収、「健康への影響無い」=アイリス
・【ライスネット相場】裾そ物・未検相場/売買インフォ
2017年11月6日号
-
・【月曜プラザ】コミュニケーション
・【BBN米価】11月第1週の全銘柄加重均14,509円(前週比+13円)
本紙オリジナル「BBN米価」、本日から29年産を掲載開始
・ヤマタネ第2四半期連結は増収増益、米で大幅増益も通期予想修正せず
・農林・食料戦略調査会の会長に塩谷立氏、会長代理に吉川貴盛氏
「平成30年産からの米政策」10日から論議開始=自民党
・【需給俯瞰】11月2日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・29年産うるち米の販売計画11万5,000t=全農岩手県本部
集荷遅れも品質良好、作況「98」で数量面に不安
・需要減退で来年6月末民間在庫189万tの可能性も=全農推計
・旭小に飯島茂彰ヤマザキビスケット㈱社長ら輝く=2017秋の叙勲
・「第7回 神田カレーグランプリ2017」に協賛=日本製粉
・全国9か所で「6次産業化・農商工連携フォーラム」開催=農水省等
・「ホクレン大収穫祭」オープニングセレモニー開催=ホクレン
・森山氏が本部長へ、事務総長は吉川氏が継続=自民党・TPP等対策本部
・【パン新商品】低糖質の新商品投入続く、イーストフード・乳化剤不使用も
・第4次安倍政権下の農林水産省3役5氏、全員再任
・資料—9月の輸入通関実績①小麦粉調製品
・資料—平成29年産水稲10月15日現在フルイ目別状況(農水省)
・【ライスネット相場】低品位米・もち米相場/売買インフォ
2017年11月2日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン
・東北の業務用新品種「ゆみあずさ」、農研機構と全農が共同開発
・【需給俯瞰】11月15日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・藍綬に堀元惣菜協会長ら輝く=2017秋の褒章
・29年産米の食味ランキング、対象150銘柄でキックオフ=穀検
・魚介専門店と「カラフル寿司」を共同開発、7月から順次発売=ミツハシ
・第2回MA一般米入札の商社別落札結果を公表=農水省
・全農29年産もち米年間契約第1回成約率80.4%
・アイホー炊飯総研・平田所長講演=米マッチングフェア2017東京
・来年1月4日出荷分から家庭用小麦粉・ミックス等価格改定=日清製粉G
・「お好み焼き検定(初級・上級)」に協力=日清製粉
・2018年3月期第2四半期連結、粉価下げで減収も増益=日東富士製粉
・輸入小麦SBSⅢの第2回入札、10万tで14日に実施=農林水産省
・300兆円のタダ働き=冷凍めん協会セミナー・大西恒樹氏①
・「揖保乃糸」ハロウィンパッケージも登場=日本アクセス「乾物・乾麺展示会」
・食パン・調理パンなど増収も全体は微減収=日糧製パン・第2四半期
・いわき中央署が㈱営洋を家宅捜索、食品衛生法違反の疑い
・資料—9月の輸入食糧小麦買入委託契約(農水省)
・【9月のパスタ】国産・輸入ともに増加、国内供給量7.7%増
・資料—2017年9月の包装餅売れ筋POSヘ゛スト50メーカー(㈱KSP-SP)
・秋葉に中食店舗「onigiri bento Gyu!」オープン=Shinmei Delica
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2017年11月1日号
-
・【月イチ相場展望】10~11月/ライスネットワーク・インジャパン
産地の売り渋りが止まる時期がいつか、タイミング見誤るな
・【需給俯瞰】10月15日現在の29年産主食用米生産量は730.9万t
前回公表から0.4万t減、来年6月末在庫は178万t
・資料—平成29年産水稲のうち主食用の10月15日現在作柄(農水省)
・資料—平成29年産水稲の10月15日現在作柄表示地帯別作況指数(農水省)
・【需給俯瞰】10月31日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」33事業者、181産地が参加=農水省
・【需給俯瞰】産地ごとに占う29年産米の行方 72 青森相対300円上げ
・【需給俯瞰】産地ごとに占う29年産米の行方 73 宮城JA概算金追加払い
・「マ・マー」ブランド新CM放映、キャンペーンも=日清フーズ
・「安全・安心への取組み更に全社一丸で」=柄木田製粉
・竜ヶ崎工場で日本発「JFS-C」認証を取得=日本製粉
・「第12回親子ふれあいマラソン大会」に協賛=日本製粉
・菓子・食品事業増収も不採算店舗整理などで減収=中村屋・第2四半期
・国内即席麺はカップ増・袋減、低温食品好調=東洋水産・第2四半期
・「2017年度 消費者教育フェスタ」に出展=日清製粉グループ
・【9月の家計調査】米の数量が増、食パンは引き続き好調、即席麺も増加
・小麦14万4,585tを提示=11月2日テンダー
・資料—9月末現在の産地別民間在庫(農水省)
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
サイト内検索