米麦日報
バックナンバーの見出し一覧(2018年3月)
2018年3月30日号
-
・【BBN米価】3月第5週の全銘柄加重均14,555円(前週比+8円)
・【需給俯瞰】3月29日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・【米穀VIEW982】漂流する米政策 Ⅵ 平成30年産に向けて⑬ 鳴り物入りで発足した全国組織、「公開」めぐり「足並みの乱れ」
・3月指針変更なく答申、米需給見通しに疑問の声も=食糧部会
・新たに20工場、「精米HACCP」認定75工場に、11工場は更新=精米工
・【中小製粉座談会】① 中小規模「固有の製粉機能」の評価軸も必要「麦制度・運営にも、もっと柔軟性があってもよい」
・【麦食品OutLook409】即席麺特集⑥ イトメン カップ「チャンポンめん」好調、「麺マルシェ」ヘルシーを訴求
・【麦食品OutLook410】即席麺特集⑦ 寿がきや食品 カップ絶好調、10年目のブレイクも、“名古屋の寿がきや"を訴求
・資料—2月のプレミックス売れ筋POSベスト30アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2月の小麦粉売れ筋POSベスト20アイテム((株)KSP-SP)
・資料—全農都府県本部による地域生産振興・販売力強化に向けた取り組み
・銀河のしずく種苗法登録完了=農水省
・農林水産省所管・独立行政法人トップ人事
・【ライスネット相場】低品位米・もち米相場/売買インフォ
2018年3月29日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン ひとめぼれ引き合い止まり、相場も軟調な展開
・【需給俯瞰】3月28日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・【需給俯瞰】30年第4回買入入札は応札1,471t、4月24日に第5回
・経産省中小企業対策「セーフティネット保証5号」に2年ぶり米麦業者
・米穀部門には14人が配属、4月に新発電所運転開始=伊丹産業G入社式
・全農2018年度事業計画・2017年度自己改革進捗② 2018年直接販売125万t、買取販売50万t目標
・2018年度の食糧用小麦需給見通し、総需要573万t、内麦82万t=農水省
・第4回麦わらぼうしの会交流会に200名余参加=笠原産業等
・新社屋竣工、テストキッチン「キッチンこむぎ」を併設=笠原産業
・食品ロスの消費者認知度7割以上、前回調査よりわずかに増加=消費者庁調査
・日糧製パン人事異動=4月1日付
・【麦食品OutLook408】即席麺特集⑤ エースコック
・「第8回 インターペット」に出展=日清ペットフード
・資料—2月の菓子パン売れ筋POSベスト30アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2月の調理パン売れ筋POSベスト20アイテム((株)KSP-SP)
・品目別国産割合、米は92.1%が「7割以上国産」=農水省調べ
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2018年3月28日号
-
・全農2018年度事業計画・2017年度自己改革進捗① 直接販売100万t、買取販売30万tは「達成の見込み」
・新社長に前田守弘専務=全農パールライス
・ミャンマー政府関係者ら、西村機械製作所の製粉機を見学
・28日から4kg1,180円で豪州産短粒種「うららか」販売開始=西友
・ユアサ・フナショク(株)人事異動=4月1日付
・4月11~13日の国際海事展にバラスト水検査関連機器出展=サタケ
・【今さら訊けない米穀流通業界用語集】360 食事バランスガイド
・【今さら訊けない米穀流通業界用語集】361 BBN米価
・【需給俯瞰】3月27日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・中小企業庁「はばたく中小企業300社」にはくばく、熊本製粉、ウーケ等
・伝統製法の伊産パスタ「ルスティケーラ」試食会=アルカン
・研修センターお披露目会、オリバーソース本社内に移転=若竹学園
・8月に大阪で「第9回世界ラーメンサミット」=世界ラーメン協会
・小樽市とパートナーシップ協定、地域の幅広い分野で連携=東洋水産
・(株)中村屋、機構改革・人事異動=4月1日付
・資料—2月の食パン売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—平成29年産米検査結果・2月末(農水省)
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2018年3月27日号
-
・【需給俯瞰】30年産平年単収の都道府県別増減要因
・【需給俯瞰】3月26日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・【需給俯瞰】29年産2月末水稲うるち検査数量427.8万t
・「異物鑑定団®」新シリーズ「血痕判別試薬」販売開始=ビジョンバイオ
・タイ訪日客向け新潟米PRに木徳神糧(株)選定=新潟県庁
・くまのプーさんとコラボした切り餅を全国発売=アイリスフーズ
・資料—2月・米の消費動向調査結果①(米穀機構)
・「2017/18 Vリーグオールスターゲーム」に協賛=日清製粉グループ
・「そばセミナー」開催、中華ちまき等そば新メニュー提案も=日穀製粉
・食品産業景況DI、製粉・精穀回復、冷食プラス継続=日本公庫
・29年度学術助成を決定、総額1億8,245万円=飯島記念食品科学振興財団
・【2月のSM・外食】大雪・寒波が客数に影響も前年実績上回る
・資料—2月のマカロニ売れ筋POSベスト20アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2月のソースミックス売れ筋POSベスト30アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2月・米の消費動向調査結果②(米穀機構)
・【ライスネット相場】規格外・古米市場/売買インフォ
2018年3月26日号
-
・【月曜プラザ】軸足を移す
・民間が「新潟市農業の将来ビジョンに関する政策提言」とりまとめ 米「需要に応じた生産」の一方、園芸導入で水田農業確立はかる
・資料—新潟市農業の将来ビジョンに関する政策提言(食の新潟国際賞財団)
・“春ごはんでインスタ映え”キャンペーン=ミツハシ
・ICTによる自動給排水管理システム「WATARAS」先行販売受付開始=クボタ
・「青天の霹靂応援大使」にお笑い芸人のあべこうじさん任命=青森県庁
・「飼料用米多収日本一」北陸農政局長賞は北陸193号10a762kg
・【需給俯瞰】3月23日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・「全国そうめんサミット2018」奈良県桜井市で開催、次回は小豆島へ
・17年下半期の食品産業景況DI、マイナス幅拡大も次期は回復=日本公庫
・「アモーレ・ミオ!」公式記者会見開催=在日イタリア商工会議所
・【交叉点】新刊「伝統から学ぶ ロシア製パン」
・【麦食品OutLook407】即席麺特集④ 即席麺特集 明星食品「チャルメラ」袋・カップともに好調、「旨だし屋」貢献
・【2月の即席麺JAS】袋麺が8.1%増、カップはマイナスに転じる
・4月1日付で「はごろも商事(株)」に商号変更=マルアイ商事
・資料—2018年2月の米売れ筋POSベスト50販売業者((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】業務用卸売精米市場/売買インフォ
2018年3月23日号
-
・【BBN米価】3月第4週の全銘柄加重均14,547円(前週比+9円)
・【需給俯瞰】3月22日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・2017年度「日本型直接支払」、取組面積増加傾向=農水省
・【需給俯瞰】29年産2月末累計引取、13%減の6.52万t=全集連
・【需給俯瞰】日本コメ市場3月上期、新潟一般コシ大台目前16,920円
・中村専務が社長に、竹内社長は代取会長へ=沖縄食糧(株)4月1日付
・4月から牛めしなど値上げ、最大50円高=松屋
・コメ・コメ加工品輸出額、2017年は過去最高の約261億円=農水省
・タイ・日清STC製粉が製粉工場取得、生産能力2.3倍に=日清製粉
・4月20日に「麺類の食感の見える化」等講演会=AACC International支部
・4月11日に経営セミナー開催=日本製粉
・フィリピンで小麦流通のバリューチェーン構築へ=双日
・4月19日に「CDM」目指す人を対象に講習会=日本フランスパン友の会
・東洋水産「春休み親子大型冷蔵庫見学会」を福岡で開催
・有名店「リベルテ」の世界展開1号店、内覧会を開催=リベルテジャポン
・レーズン使用した一部パン製品で価格改定、5月1日出荷から=山崎製パン
・資料—2月のスパゲッティ売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2018年2月の包装餅売れ筋POSベスト50メーカー((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】原料米・外米市場/売買インフォ
2018年3月22日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン はえぬき売り物少なく相場高い
・【需給俯瞰】3月20日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・30年産水稲の平年単収は1.7㎜で前年同532kg、農家等使用1kg増の519kg
・もち柔らかさ「画期的に持続」する新品種「愛知糯126号」=愛知農試ら
・全農人事異動=4月1日付
・亀田製菓(株)組織変更・人事異動=4月1日付
・資料—第7回席上取引結果(日本コメ市場・CR)
・和菓子用品質改良新製品「もちソフト雅」発売=オリエンタル酵母工業
・日清製粉グループ本社、ホームページをリニューアル
・地域特産ブランド「もっとNippon!」から北海道グラノーラ=三菱食品
・セントラル製粉社長に豊川氏=昭和産業グループ役員人事
・食衛法改正案、食中毒対策に「広域連携協議会」設置等=厚労省
・【麦食品OutLook406】即席麺特集③ 即席麺特集 サンヨー食品 サッポロ一番みそ50周年、「感謝の気持ちを伝えたい」
・28日に食糧部会、麦の需給見通しを議論
・日清食品ホールディングス(株)人事=4月1日付
・資料—2月の冷凍麺売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2018年2月の冷凍米飯売れ筋POSベスト20メーカー((株)KSP-SP)
・資料—2018年2月の米菓売れ筋POSベスト30メーカー((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2018年3月20日号
-
・全米工3月東、成約2件33.0tで成約率6.72%
・【需給俯瞰】第13回MA一般米入札全量落札で2017年度「完売」
・【需給俯瞰】3月19日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・【今さら訊けない米穀流通業界用語集】356~359
・【需給俯瞰】席上は4件72tが成約、話題は運賃高騰・特Aなど=米友会
・埼玉で販売された「青天の霹靂」に異品種混入か=埼玉県庁
・業務用に適した「ゆみあずさ」パンフレット公開=農研機構
・日東富士製粉、組織変更と役員人事=6月下旬付等
・昭和産業社員人事=4月1日付
・「H&Lセンター」竣工、本社・物流・倉庫・開発兼ね備え=奥本製粉
・農研機構と共同で小麦品種改良迅速化技術開発=カネカ
・QTTAでLINEポイント1万名にプレゼント=東洋水産
・食品衛生法改正案を国会提出、広域的食中毒対策など=厚労省
・住友商事(株)機構改革・人事異動=4月1日付
・小麦12万7,338tを提示=22日テンダー
・【麦食品OutLook405】即席麺特集② 即席麺特集 東洋水産
・「QTTA」認知度向上、〝若手〟への応援・情報発信を継続
・資料—2月の生麺・ゆで麺売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2018年2月の加工米飯売れ筋POSベスト50メーカー((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】裾そ物・古米相場/売買インフォ
2018年3月19日号
-
・【月曜プラザ】CPTPPの「影響」
・多収品種の種籾人気で30年産は作付増?=全米工 もちから主食用米へ転換する農家も
・堂島30年度事業計画案「ザラバシステム導入」盛り込む 現物受渡不履行でも金銭負担が可能に
・(株)ヤマタネ人事異動=6月27日付
・4月、協同組合の連携団体「日本協同組合連携機構」が発足
・【信用情報】愛知の仕出し弁当製造業者(株)益久が破産手続き開始、負債2.70億円
・【需給俯瞰】3月16日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・熊本製粉役員人事、宮本社長、野原常務など全員重任
・香川県産裸麦粉配合のハードブレッド等で製パン講習会=吉原食糧
・GABAに関する研究で「農芸化学技術賞」受賞=ファーマフーズ
・【交叉点】最後の「送料無料キャンペーン」?
・【麦食品OutLook404】即席麺特集① 日清食品 次期はチキンラーメン60周年、即席麺市場の盛り上がりに期待
・【2月のパスタ】国内生産量3.0%減、ロング、ショートとも減
・【1月の輸出入動向】輸出数量指数の高水準続く、製穀粉加工品20.5%上昇
・資料—2018年2月の包装餅売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】量販店向け卸売精米市場/売買インフォ
2018年3月16日号
-
・【BBN米価】3月第3週の全銘柄加重均14,538円(前週比+30円)
・【需給俯瞰】3月15日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・全農パールライス(株)・大貝浩平社長、3月末で退任表明
・タイの国際展示会「VICTAM Asia 2018」に出展=サタケ
・4月18~19日、東京・池袋で展示商談会「スズモフェア」=鈴茂器工
・2018年度「米穀周年供給・需要拡大支援事業」公募開始 事業計画に「日商協との統合に向けた課題整理」盛り込む=日本商品先物振興協会
・資料—2017(平成29)年度(米の)SBS入札結果(農水省)
・3月物価モニター調査、食パン0.4%下げ、生中華麺1.1%上昇=消費者庁
・17年の食品ギフト市場、前年比2.8%増の4兆1,000億円=矢野経済
・【交叉点】GABAの売上げ、3年間で244%アップ
・「QTTA」期間限定ショップ、初日はメイプル超合金が1日店長=東洋水産
・【交叉点】先入観を捨ててみる
・外食産業表彰でグルメ杵屋、トリドール、サンデリカが大臣賞=農水省
・3月26日からの担当部署連絡先=はごろもフーズ
・「食品業界では倒産の小規模化傾向が顕著」=帝国データバンク
・【1月の生産動向】加糖プレミックス、生麺類の増加続く
・資料—2018年2月の冷凍米飯売れ筋POSベスト20アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2018年2月の米菓売れ筋POSベスト30アイテム((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】低品位米・もち米相場/売買インフォ
2018年3月15日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン 裾そ物やや軟調な展開も、端境期を見据えて対処すべし
・【需給俯瞰】3月14日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・養豚・養鶏事業者、コープデリ連合会の取組紹介=飼料用米シンポ②「飼料用米普及のためには、流通と保管こそが課題」
・茨城県、北海道大学との連携協定締結=農研機構
・「飼料用米多収日本一」東海農政局長賞はモミロマン10a689kg
・資料—3月の世界米穀需給予想(アメリカ農務省)
・モバックショウ特別講演「中国ビジネスセミナー」=大王テクノス・張代表
・資料—2月の乾麺売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2018年2月の加工米飯売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2018年3月14日号
-
・2016年度搗精経費、過去8年で最低のt当たり1万5,668円=精米工調べ 工場経費・事業費圧縮に成功、過去最高の精米本機操業率81.2%が奏功
・【需給俯瞰】3月13日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・資料—2016年度大型精米工場実態調査結果(日本精米工業会)
・新潟一般コシ17,000円台の上げ唱え=コメ市場・CR席上
・【今さら訊けない米穀流通業界用語集】352~355
・全米工3月西、成約5件152.2tで成約率17.94%
・原料小麦サイロ増設に着手、パン学校の取り組みも=阿部製粉
・パスタソース等の調味食品、2017年は前年比1.7%増=富士経済
・免疫反応コントロールする制御性T細胞発見に「安藤百福賞」大賞=食創会
・「ドラえもん広島お好み焼材料セット2人前」を発売—オタフクソース
・「中国ビジネスセミナー」開催、日中の常識の違い=モバックショウ実行員会
・今秋からデイリーヤマザキで楽天ポイントサービスが利用可能に
・6月開催の株主総会で武政社長が退任=(株)増田製粉所
・サンヨー食品グループ、組織改訂・人事異動=3月16日付
・小麦11万9,610tを提示=15日テンダー
・資料—2月のカップ麺売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—29年産米の2月末現在相対価格・相対契約数量(農水省)
・16日に第13回MA一般米入札、予定数量3万9,312t=農水省
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2018年3月13日号
-
・礒崎副大臣「近い将来1反1tの時代が来る」=飼料用米多収日本一
・「飼料用米は多収品種・低コスト生産が重要」=飼料用米シンポ① 3~
・【需給俯瞰】3月12日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・【需給俯瞰】第12回MA一般米入札は全量落札
・ヤマタネ子会社ら兜町の高さ90mビル建設計画、総理認定
・静岡・わさび栽培地域、徳島・阿波地域を世界農業遺産に認定
・サトウ食品2018年4月期第3四半期は増収減益も赤字は脱却、期末増配へ
・全中機構改革・人事異動=4月1日付
・食志向、「健康志向」低下し「経済性志向」が上昇=日本公庫
・【交叉点】あれから丸7年
・「日本雑穀アワード2018」、甘酒やお菓子も受賞=日本雑穀協会
・「AIB特別セミナー2018」で品質保証体制を紹介=日清製粉
・【1月のパン消費動向】リテイル含むパン消費は好調、ホールセールは足踏み
・資料—民間在庫の推移と産地別事前契約数量(農水省)
・【ライスネット相場】裾そ物・古米相場/売買インフォ
2018年3月12日号
-
・【月曜プラザ】再考・全量全袋検査
・FOODEX JAPAN2018に国内外から3,466社4,011小間が出展 西村機械、ケツト科学、アイリス、静岡製機
・コシ全般に上げ唱え、秋田こまち息切れ=コメ市場・CR席上
・焼酎麹用み系358、飼料用きたあおばを種苗法登録=農水省
・「飼料用米多収日本一」中国四国農政局長賞は北陸193号10a780kg
・【需給俯瞰】3月9日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・2018年春夏業務用冷食新製品5品を4月発売=昭和冷凍食品
・2019年度食品安全委員会運営計画に意見提出=食品産業センター
・第62回トルコ料理教室「日本とトルコの友好続くように」=日本製粉協賛
・「AIB特別セミナー2018」、世界顧客開発部長が講演=パン技研
・宣伝部・広報部など一部業務を移転、19日から=日清食品HD
・米国大平原南部の作柄悪化懸念から、シカゴ小麦3月第1週は4.92ドル
・【1月の家計調査】米・パンの支出金額増、中食・外食も好調
・資料—1月末現在の産地別民間在庫(農水省)
・昨年の9災害16市町村を局地激甚災に指定
・【ライスネット相場】業務用卸売精米市場/売買インフォ
2018年3月9日号
-
・【BBN米価】3月第2週の全銘柄加重均14,508円(前週比+34円)
・【需給俯瞰】3月8日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・業務用向け39%、ベスト銘柄は宮城ひとめぼれ=農水省調べ
・県産米に占める販売先割合(農水省)
・2017年度の機能性表示食品市場、前年比20.8%増の1,649億円=矢野経済
・「信州生まれのおいしいトマト」が機能性表示食品受理=ナガノトマト
・香川県産の小麦・はだか麦をブレンド「讃岐の二穀うどん」発売=吉原食糧
・【麦食品OutLook402】スープ特集① 明星食品
・「赤坂榮林 酸辣湯春雨」中華三昧へのブランドスイッチ奏功
・【麦食品OutLook403】スープ特集② 東洋水産 新シリーズ「朝の満足スープ」を投入、食シーン提案も
・【訃報】山崎製パンの丸岡宏特別顧問が逝去、9日・10日に葬儀
・放射性物質を理由に食品を避ける層、全体の4~6%に=消費者庁
・資料—2月のインスタント袋麺売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2018年2月の米売れ筋POSベスト100アイテム② ((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】低品位米・もち米相場/売買インフォ
2018年3月8日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン 関東コシ高値警戒感からやや反落
・【需給俯瞰】3月7日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・2月の米売れ筋POS、金額・数量とも2か月ぶり前月比増に回復 前年比も〝増増〟、「高米価」に馴らされたか
・4年連続の増収予算=穀検2018年度計画
・【信用情報】埼玉の(株)鵜野商店に破産手続き開始決定、負債3.50億円
・【スポット解説】2018年4月期麦価3.5%引上げ 小麦の日本向け輸出価格前期比2.7%上昇、フレート9.5%上昇
・「名古屋シティマラソン・ウィメンズマラソン」に初協賛=日清製粉グループ
・【2月のPOS】降雪が消費動向に影響か
・23日に製パン用リパーゼ機能性で講演、リテイル向け新コースも=パン技研
・8月公表予定の2019年3月期第1四半期からIFRSへ移行=日清食品HD
・日清食品ホールディングス(株)人事異動=4月1日、3月11日付
・【信用情報】京都の食堂運営 オカ・レストラン給食(株)が事業停止
・資料—1月の輸入通関実績⑤ふすま・精米・砕米・とうもろこし
・【信用情報】山口の生菓子製造小売(有)中村屋が破産手続き開始
・資料—2018年2月の米売れ筋POSベスト100アイテム①((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2018年3月7日号
-
・【月イチ相場展望】2~3月/ライスネットワーク・インジャパン 急騰した新潟一般コシ、秋田こまち急落の後を追うか
・【短期連載】農林水産物・食品の輸出取組事例⑥
・29年産の検査証明アンケート「不備なし」11.9%=全米販
・9日に第12回MA一般米入札、予定数量3.8万t=農水省
・【今さら訊けない米穀流通業界用語集】351 農林水産省
・【信用情報】埼玉の米穀販売業者(株)鵜野商店に破産宣告
・【需給俯瞰】3月6日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・4月期輸入麦の政府売渡価格、5銘柄平均3.5%引上げ=農水省
・カルビー(株)保有のガーデンベーカリー株式の66.6%を取得=昭和産業
・「スウィートポリフェ®」、食品応用可能な紛体改良技術が評価=吉原食糧
・ブランによる腸内環境改善の研究報告=小麦ブラン研究会・青江教授
・シマダヤ(株)役員人事=6月12日付
・23日まで輸出需要拡大対策事業者募集、13日に説明会=食品需給研究センター
・【交叉点】毎日の手入れ
・バリラ・パスタワールドチャンピオンシップ、国内実技審査も追加=バリラ
・4月5日まで「北海道のどら焼き200万個記念キャンペーン」=ホクレン
・第2弾「シスコーン」動画、1人で楽しく作れる“How To動画"=日清シスコ
・資料—1月の輸入通関実績④小麦・大麦、1月の小麦粉輸出通関実績
・資料—29年産米の1月末現在産地別契約・販売状況(農水省)
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2018年3月6日号
-
・【短期連載】農林水産物・食品の輸出取組事例⑤ 内堀醸造(株)、(株)神明など
・全量全袋検査、最短で2020年からモニタリング検査に移行=福島県庁
・サトウ食品工業(株)人事異動等=4月1日付
・公式ウェブサイトをリニューアル=サタケ
・【信用情報】富山の農業生産法人(株)宇奈月ファームに破産手続開始決定
・【需給俯瞰】2月DI、需給緩み、価格下落の見通し=米穀機構
・【需給俯瞰】第11回MA一般米入札は全量落札
・【需給俯瞰】3月5日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・国内の防災食品市場、アレルギー対応がカギに=富士経済
・(株)増田製粉所、部長人事=4月1日付
・14日に「世界の食料需給動向と中長期的見通し」報告会=農林水産政策研
・「スウィートポリフェ®」が四国産業技術大賞革新技術賞=吉原食糧
・「平成29年度 青少年の体験活動推進企業表彰」=文科省 東洋水産のスープレシピコンクール、敷島製パンのゆめちから栽培プログラム
・【1月のパスタ】国産の単月の生産量が1万t割り込む、2月以降を注視
・資料—1月の輸入通関実績③ケーキミックス・パスタ・グルテン
・資料—2018年1月の米売れ筋POSベスト50販売業者((株)KSP-SP)
・第9回MA一般米入札、落札商社別結果を公表=農水省
・【ライスネット相場】裾そ物・古米相場/売買インフォ
2018年3月5日号
-
・【月曜プラザ】政府売渡麦価、SBSⅢ、さらに民間流通麦も…
・茨城・静岡・愛知・岡山で30年産から「ミツハシはいごころ」登場へ
・【需給俯瞰】3月2日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・小容量・機能性商品の開発に注力=木徳神糧決算説明会② 国産米輸出3万t目指し、既存の海外販路活用
・【短期連載】農林水産物・食品の輸出取組事例④
・「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」参加51事業者221産地に
・冷凍パスタで「プレミアムなおこづかい」キャンペーン=日本製粉
・昭和産業(株)、組織変更と人事異動=4月1日付
・(株)増田製粉所役員人事=4月1日付
・「近代五種」サポート宣言、公式キャラ「ぺんたうるすくん」お披露目=日清食品
・日清製粉グループ役員人事=4月1日付
・熊谷ファームの「うどん」を六次産業計画認定=北海道農政事務所
・資料—1月の輸入食糧小麦買入委託契約(農水省)
・【交叉点】75%が…
・【3月の新商品】健康素材使った商品充実、全粒粉、糖質オフ、甘酒など
・資料—1月の輸入通関実績②小麦粉・米粉調製品
・資料—2018年1月の包装餅売れ筋POSベスト50メーカー((株)KSP-SP)
・「飼料用米多収日本一」北海道農政事務所長賞はそらゆたか830kgなど
・【ライスネット相場】量販店向け卸売精米市場/売買インフォ
2018年3月1日号
-
・【BBN米価】3月第1週の全銘柄加重均14,474円(前週比+28円)
・【需給俯瞰】2月28日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン 新潟一般コシヒカリ急騰し、ゆめぴりかを追い抜く
・【需給俯瞰】30年産第3回買入入札までで落札57.9%、3月27日に第4回
・2日に第11回MA一般米入札、予定数量4万6,975t=農水省
・連続獲得記録28年で終止符、魚沼コシ「A」に転落 米の食味ランキング29年産「特A」43銘柄=穀検
・都内の米穀販売業者(有)こめや、食品表示法違反で「指示」=都庁
・米穀販売数量増も価格転嫁に苦戦=木徳神糧決算説明会①
・(株)ファスマックがJFS-A・B規格監査会社に登録=日本製粉グループ
・千葉製粉、組織変更と人事異動=4月1日付
・CZL(株)、社員人事=3月1日付・4月1日付
・食品・飲料業界の「最も魅力のある勤務先」を受賞=日清食品HD
・機能性表示食品のGABA配合タテ型カップ麺2品発売=エースコック
・2017年の即席麺総需要が過去最大を更新、袋の減をカップでカバー
・資料—1月の輸入通関実績①小麦粉調製品
・資料—平成29年産米の食味ランキング(日本穀物検定協会)
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
サイト内検索