米麦日報
バックナンバーの見出し一覧(2018年5月)
2018年5月31日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン 外国産米引き合いなく相場軟調
・【需給俯瞰】5月30日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・「グローバル・ファーマーズ・プロジェクト」始動=自民党農林合同 登録制コミュニティ立ち上げ、輸出支援先・情報提供先を集約
・【交叉点】破り捨てられないためのペーパーレス
・【需給俯瞰】不人気続く30年産政府米買入入札、第6回でもまだ残8万t強 6月19日に第7回、残5,000t未満ありえず第8回実施は確実
・新・行事食「夏越ごはん」提供店舗、1.6倍の1,130店舗に=米穀機構
・「FOOMA JAPAN 2018」に乾式無洗米機出展=山本製作所
・新・中計で2023年度連結売上高1,300億円めざす=亀田製菓
・具材・野菜が多い個食冷凍パスタ「太麺ナポリタン」新発売=日清フーズ
・「小麦粉から考える『麺』提案会」6月5~6日大阪で開催=大阪食糧卸
・2017年度は増収減益も最終益は大幅増益=康師傅
・FM統合効果で6%増収も減益=日本アクセス3月期連結
・3カ年の第7次中計発表、2020年度経常利益率1%回復へ=日本アクセス
・日糧製パン(株)人事異動=6月1日付
・【需給俯瞰】産地ごとに占う30年産米の行方⑥ 第2回作付動向も前年並
・資料—29年産米の4月末現在産地別契約・販売状況(農水省)
・米粉麺に適した高アミロース品種「ふくのこ」種苗法登録=農水省
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2018年5月30日号
-
・【需給俯瞰】29年産4月末は契約進捗率91.2%、販売進捗率54.4%
・カドミ浄化専用品種「ファイレメCD1号」を種苗法登録=農水省
・全米工5月東、成約5件74.50tで低成約率7.58%に逆戻り
・ヤマタネ、子会社による不動産売却で通期予想を上方修正
・針原寿朗氏講演「農政改革の先を見据えて」⑤ 見えていた〝北極星〟が見えなくなった米政策改革
・【需給俯瞰】5月29日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・揖保乃糸上級・特級品がiTQi「ダイヤモンド味覚賞」獲得=兵庫手延
・金トビ「きぬあかり」素麺・饂飩・中華麺など推奨=金トビ志賀「夏便り」
・「有機農業の栽培マニュアル」を公開=農研機構
・2017年のパスタ28.4万t、「30万tに向け進みたい」=日本パスタ協会
・単体業績は増収増益=シマダヤ2018年3月期 連結では子会社で一部取引中止などあり微減収も経常増益
・から揚げ弁当専門店など、中食・総菜業態にも意欲=トリドール2018年3月期
・第57回通常総会を開催、(株)エンジェルジャポンが入会=製パン製菓工業会
・【訃報】春口真一氏(テーブルマークM&S戦略部長)が死去
・資料— 食品製造業の「出荷指数」(農水省・食品産業動態調査2017年度年報)
・資料—主産地における水稲もち米の作付動向等(米穀機構)
・ベトナム向け日本産「玄米」輸出解禁
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2018年5月29日号
-
・【総会】2017年度炊飯使用量19万t、会員売上高608億円=日炊協
・【交叉点】檄文
・【需給俯瞰】5月28日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・針原寿朗氏講演「農政改革の先を見据えて」④ 続く農政改革に頼らない経営判断をめざして②
・【需給俯瞰】席上は3件30.0tが成約=米友会
・HACCP的対応、遅くとも2年以内に義務化=食品衛生法改正
・山崎製パン(株)役員の異動=5月25日付
・新社長に加瀨晴久氏、沼山氏は退任=千葉埠頭サイロ役員人事
・執行役員制を導入へ定款変更、倉庫業も追加=伊藤忠食品
・【信用情報】島根の食料品小売・山陰ミート(株)が破産手続き開始
・第62回総会を開催、学校給食パンの増加に向けた検討進む=全パン連
・【4月のSM・外食】気温上昇で涼味麺好調、花見需要のずれ込みで前年割れも
・資料—食品製造業の「生産指数」(農水省・食品産業動態調査2017年度年報)
・ガンビア共和国KR援助米の調達入札、29日に公示
・【ライスネット相場】裾そ物・古米相場/売買インフォ
2018年5月28日号
-
・【月曜プラザ】大統領が戻るには
・【総会】マッチング参加呼びかけ、堂島が賛助会員に=日本べんとう振興協会
・特米、メーカーからの値下げ要求強まる=全米工5月東日本情報交換会
・【需給俯瞰】5月25日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・【総会】新理事長に千葉・山崎政治氏=日米連
・資料—4月・米の消費動向調査結果①(米穀機構)
・資料—4月・米の消費動向調査結果②(米穀機構)
・西友「サトウのごはん魚沼こし」600gを7.4%値下げ
・針原寿朗氏講演「農政改革の先を見据えて」③ 続く農政改革に頼らない経営判断をめざして
・金属片混入でGABA米粉など回収も、健康被害なし=サタケ
・【第7回ベーカリー&カフェジャパン】出展企業紹介③
・6月1日に2018年度第1回JAS調査会、マーク見直し等検討=農水省
・欧州・米国への事業展開目指す中小企業を支援=中小機構
・【4月の即席麺JAS】袋麺が5か月連続の増、4月のカップは微減
・資料—4月のプレミックス売れ筋POSベスト30アイテム((株)KSP-SP)
・資料—4月の小麦粉売れ筋POSベスト20アイテム((株)KSP-SP)
・ネパール連邦民主共和国KR援助米の調達入札、28日に公示
・【ライスネット相場】業務用卸売精米市場/売買インフォ
2018年5月25日号
-
・【BBN米価】5月第4週の全銘柄加重均14,970円(前週比+11円)
・【需給俯瞰】5月24日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・針原寿朗氏講演「農政改革の先を見据えて」②「新たな」→「改革」→「変革」、いつまでも続く「改革」
・【需給俯瞰】現状急上昇「67.9」、先行き続伸「52.0」=全米販DI
・【総会】長谷部理事長退任、新理事長に須賀稔氏=東米商
・【総会】槇春夫理事長を重任=全国米菓
・【交叉点】理事44年、副理事長10年、理事長18年
・新理事長に乾泰一郎氏、黒田相談役勇退=大阪小麦粉卸第61回総会
・【第7回ベーカリー&カフェジャパン】出展企業紹介②
・明星食品の松尾社長が理事長に就任=日本即席食品工業協会 副理事長は東洋水産の今村社長、任田専務は相談役、後任専務は吉井氏
・土持会長が再任、もち麦の需要が引きつづき拡大=全麦連
・【交叉点】リバウンドの原因は
・資料—4月の菓子パン売れ筋POSベスト30アイテム((株)KSP-SP)
・資料—4月の調理パン売れ筋POSベスト20アイテム((株)KSP-SP)
・資料—油糧(米糠)生産実績調査結果(農水省)
・【ライスネット相場】低品位米・もち米相場/売買インフォ
2018年5月24日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン ひとめ・こまち引き合なく、軟調な相場展開続く
・【需給俯瞰】5月23日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・針原寿朗氏講演「農政改革の先を見据えて」① 改革の狭間で衝突する「国家的視点」と「農業中心視点」
・硫黄山噴火で1,400戸・1,230haの水田が30年産作付を断念
・【総会】「ロングライフを可能とする革新的な包装技術の開発」へ=包装米飯協
・ガンバ大阪選手寮にヒノヒカリなど計9t提供=JAグループ大阪
・【第7回ベーカリー&カフェジャパン】出展企業紹介① 国産・県産小麦使用製品や大麦粉製品など、多彩に出展
・「100%HOKKAIDO」ブランドのピッツァ用粉発売=江別製粉
・「最大の信頼を目指して」、未知のリスクにも対応=日清食品ホールディングス 安全・安心への取組み、イン・シリコなど医薬で使われる技術を駆使
・江別市の「ゆめちからテラス」に「Pasco夢パン工房」出店=敷島製パン
・6月21日にドイツのガイスラー氏によるパン講習会=ドイツ食品普及協会
・スピルリナ生産会社「タベルモ」へ出資=三菱商事・INCJ
・28日に軽減税率相談窓口を設置=食品産業センター
・資料—4月の食パン売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・加工用MA米売渡入札、2017年度うるち成約数量30.1%増の13.7万t
・1~3月の飼料向け政府米販売、MA減、国産大幅減
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2018年5月23日号
-
・【トップインタビュー】ビジョンバイオ(株)・塚脇博夫社長「異物検査技能検定」セミナー満員御礼、新キット開発に注力
・6月5日から「ライスグラノーラ」リニューアル発売=むらせ
・【今さら訊けない米穀流通業界用語集】370 グラナリアコクゾウムシ
・【需給俯瞰】5月22日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・取締役数上限を引上げ等定款一部変更へ=日東富士製粉
・理研農産化工2018年3月期連結、微増収大幅減益
・7月に「新麦から広がる国産小麦」でセミナー=NPO新麦セレクション
・「平成29年度食料・農業・農村白書」公表=農林水産省
・ヤマザキビスケット・古河事業所の生産能力増強、12月完成予定=山崎製パン
・消費税の相談応答例、基本編から応用編256問をとりまとめ=消費者庁
・【信用情報】新潟の給食業務(有)オオフチフーズが倒産様態
・資料—2017年度の外麦買入委託契約結果・産地国種類別(農水省)
・資料—4月のマカロニ売れ筋POSベスト20アイテム((株)KSP-SP)
・資料—4月のソースミックス売れ筋POSベスト30アイテム((株)KSP-SP)
・小麦9万6,870tを提示=24日テンダー
・資料—2018年4月の米売れ筋POSベスト50販売業者((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2018年5月22日号
-
・資料—消費税の軽減税率制度の実施に伴う価格表示について(政府)
・【トップインタビュー】(株)神明・藤尾益雄社長 M&Aは一段落、2020年12月に東証一部上場へ
・【需給俯瞰】日本コメ市場5月上期、秋田こまち14,947円
・【需給俯瞰】産地ごとに占う30年産米の行方⑤ 北海道・東北
・7月末、食糧会館で「米飯食味評価研修会」=精米工
・【需給俯瞰】5月21日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・「クッキングボトルシリーズ」全製品登場の新CM放映=日清フーズ
・サイロ壁面で「ライトアップ&レーザービルボード」展開=千葉共同サイロ
・デイリー食品部門金賞に神戸屋、シノブフーズ、ヤマダイ食品=日本雑穀協会
・軽減税率導入時の価格表示について取りまとめ=政府
・麦SBSⅢの2018年度第2入札、8万6,300t落札=農水省
・【3月の輸出入動向】製穀粉加工品の輸出数量指数228.2、10.9%上昇
・資料—4月のスパゲッティ売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2018年4月の包装餅売れ筋POSベスト50メーカー((株)KSP-SP)
・【需給俯瞰】29年産4月末累計引取、18%減の8.31万t=全集連
・【ライスネット相場】裾そ物・古米相場/売買インフォ
2018年5月21日号
-
・【月曜プラザ】「業務用米」って何?
・【特別寄稿】岐阜大学教授・荒幡克己 米生産調整配分廃止の下で初めて作付ける30年産米の各地の動向④
・ミツハシ札幌工場が「FSSC22000」取得
・「FOOMA JAPAN 2018」に新型機出展=サタケ
・業務規程変更、農水省から認可下りる=大阪堂島商品取引所
・7月、神奈川で「精米検査研修会」「米穀検査技術研修会」=精米工
・【総会】中島専務の後任に米麦改良協会・本鍛治参事=全米工
・【需給俯瞰】5月18日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・「バレーボールネーションズリーグ」日本ラウンドに協賛=日清製粉G本社
・「中小製粉の技術レベル向上で活動活発化へ」=東粉協総会
・【交叉点】「昨年度一番嬉しかったこと」
・【総会】飯島会長が12期目に、副会長・専務も続投=パン工業会 「パンと米飯のバランスの取れた学校給食を」
・資料—2016年米麦加工品製造業における原料使用実績
・資料—2017年米麦加工品製造業における原料使用実績
・資料—4月の冷凍麺売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2018年4月の冷凍米飯売れ筋POSベスト20メーカー((株)KSP-SP)
・資料—2018年4月の米菓売れ筋POSベスト30メーカー((株)KSP-SP)
・【信用情報】福井の回転寿司経営(株)プリーズに破産手続き開始決定
・【ライスネット相場】量販店向け卸売精米市場/売買インフォ
2018年5月18日号
-
・【BBN米価】5月第2週の全銘柄加重均14,936円(前週比+13円)
・【需給俯瞰】5月17日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・【特別寄稿】岐阜大学教授・荒幡克己 米生産調整配分廃止の下で初めて作付ける30年産米の各地の動向③
・日清フーズ等国内食品メーカー6社が来年1月から九州で共同配送
・群馬産小麦100%使用の業務用ピッツア専用粉を5月発売=星野物産
・公式Facebook開設、宝笠印使用の菓子作りデモ動画も配信=増田製粉所
・5月物価モニター調査、「生中華麺」が前月比1.0%高=消費者庁
・タカキベーカリーチームが7連覇を達成=日本製パン野球大会西部大会
・2015年の食料品製造業の出荷額32.5兆円、1人付加価値額997万円=農水省
・【交叉点】4.17tのキャベツを救う
・【3月の生産動向】生麺類の増加続く、冷凍米飯も好調
・資料—4月の生麺・ゆで麺売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2018年4月の加工米飯売れ筋POSベスト50メーカー((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】低品位米・もち米相場/売買インフォ
2018年5月17日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン 西日本筋の引き合いも止まり、裾そ物は相場軟調
・【需給俯瞰】5月16日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・【特別寄稿】岐阜大学教授・荒幡克己 米生産調整配分廃止の下で初めて作付ける30年産米の各地の動向②
・北九州でイネミズゾウムシ「多い」=農水省・予察
・雪印メグミルク(株)人事異動=6月27日付
・「星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソン」に協賛=日本製粉
・2018年中元期「昭和ギフト」、前年比1%増目標=昭和産業
・7月1日にRCEP第5回中間閣僚会合を東京で開催=経済産業省等
・来年2月に第14回「こだわり食品フェア2019」開催へ=食品産業C
・中華まん好調で菓子事業増収もビル売却などで減収=中村屋2018年3月期
・第1四半期は減収とコスト増で営業損失1.48億円=第一屋製パン
・事業者向けの栄養成分表示のためのガイドライン更新=消費者庁
・【信用情報】東京の食品スーパー経営(株)毛利興産に特別清算開始命令
・【インタビュー】アイリスフーズ・山田次郎社長 3月に雑穀シリーズを発売、スーパー・ホームセンターそれぞれに展開
・資料—4月の乾麺売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—5月の世界米穀需給予想(アメリカ農務省)
・一般消費者向け展示の米粉商品募集中、21日まで=農水省
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2018年5月16日号
-
・神明・むらせ業務提携「米消費拡大諦めない」で一致 「資本」伴わないが「同じ志の他卸なら来る者拒まず、業界活性化の契機に」
・【特別寄稿】岐阜大学教授・荒幡克己 米生産調整配分廃止の下で初めて作付ける30年産米の各地の動向①
・ヤマタネ3月期は増収増益、鈴木常務が代取専務に
・鈴茂器工3月期は減収減益も、純利益は前期上回る
・元気寿司3月期は増収大幅増益、国内152店舗・海外176店舗に
・ブラジルに新型光選別機を投入=サタケ
・【需給俯瞰】5月15日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・長期ビジョンで「国内食品業界における確固たる地位」=日清製粉グループ「『健康』を支え『食のインフラ』担うグローバル展開企業」揺るぎないものに
・「ラー麦皿うどん」を発売、福岡県知事を表敬訪問=マルタイ
・来場700万人、記念に「謎肉祭りの素」=カップヌードルミュージアム 横浜
・増収増益、食品関連、機能性食品素材のNSユニットは2桁増益=カネカ
・小麦8万9,937tを提示=17日テンダー
・2018年3月期の「パスタ&ソース」は1.1%増収=はごろもフーズ
・【4月のパスタ】国内生産量は5か月連続で減少
・資料—4月のカップ麺売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・資料—29年産米の4月末現在相対価格・相対契約数量(農水省)
・ワタミ2018年3月期は減収増益も、最終益黒字回復で増配
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2018年5月15日号
-
・【需給俯瞰】産地ごとに占う30年産米の行方③④ 西南暖地、東北
・JA系統のSM3社合併で「(株)Aコープ東北」誕生へ
・31日に精米備蓄試験用米257tの加工用売渡入札=農水省
・【信用情報】愛知の弁当製造(有)ジャパン・フード・システム特別清算へ
・【信用情報】秋田の回転寿司店経営(株)フルタが事業停止
・「米マッチングフェア2018」産地向け説明会開始=全国組織・グレインSP
・「硫黄山噴火に関する農林水産省緊急自然災害対策本部」15日初会合
・みたけ食品工業、鴻巣工場でFSSC22000取得
・【需給俯瞰】5月14日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・2018年3月期連結、中食・惣菜事業等好調で増収増益=日清製粉G本社
・長期ビジョン「NNI〝Compass for the Future″」を策定=日清製粉G
・「FOOMA JAPAN 2018」に出展=日清エンジニアリング
・グループ「消費者志向自主宣言」を発表=昭和産業
・「コーポレートサイト」を全面リニューアル=昭和産業
・昭和産業社員人事=6月1日付
・17代目「ミス揖保乃糸」お披露目、大神神社例祭=兵庫県手延素麺協組
・学生へ澤田社長が講演、ゲストに日清食品・安藤社長=ファミリーマート
・2018/19年度の小麦、生産量は微減、消費は中国需要で増加見込み
・資料—2018年4月の包装餅売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・岩塚製菓2018年3月期は増収減益
・【ライスネット相場】裾そ物・古米相場/売買インフォ 【広告】今年は東京・大阪で「米マッチングフェア2018」開催!
2018年5月14日号
-
・【月曜プラザ】製粉産業の「これから」を考える
・冷凍米飯POSで5割が「チャーハン」、毎月1億円の売上=本紙調べ
・都銀系2ファンドが(株)神明に総額50億円出資
・業務用・玄米堅調で米販増収=ユアサ・フナショク2018年3月期
・30年産政府米買入入札、参加資格業者1減の122業者
・【需給俯瞰】5月11日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・資料—2018年4月の冷凍米飯売れ筋POSベスト20アイテム((株)KSP-SP)
・資料—2018年4月の米菓売れ筋POSベスト30アイテム((株)KSP-SP)
・主食用米500円・加工用米300円の生産者負担決まる=秋田おばこ
・18年3月期連結は微減収減益、冷凍パン生地工場減価償却等が影響=昭和産業
・日本製粉役員・社員人事=6月28日付
・日本製粉関連会社役員人事=6月株主総会日付
・食パン・調理パン好調も菓子パン・和洋菓子が苦戦=日糧製パン2018年3月期
・カップ増収・袋減収、利益面では設備投資の影響=東洋水産2018年3月期
・住本常務が専務に、真喜屋取締役が常務へ=東洋水産6月28日付人事
・18日に福島県農産物等流通実態調査の中央説明会=農水省
・資料—4月のインスタント袋麺売れ筋POSベスト50アイテム((株)KSP-SP)
・ハイチ共和国KR援助米の調達入札、14日に公示
・【ライスネット相場】業務用卸売精米市場/売買インフォ
2018年5月11日号
-
・【BBN米価】5月第2週の全銘柄加重均14,936円(前週比+13円)
・【需給俯瞰】5月10日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・2018年3月期は増収減益、主食米事業から撤退へ=亀田製菓
・認定精米工場追加で神明・ホクレンが謝意=自民党・農林合同 神明・7月には中国向け輸出開始、ホクレン「準備が整い次第」
・郷土料理レシピコンテストの参加者募集中=タニタ
・資料—集荷・契約・販売数量の進捗推移(農水省)
・2018年3月期連結、全事業伸長で増収、戦略的宣伝等で減益=日本製粉
・日本製粉、機構改革と役員人事=6月28日付他
・2018年3月期は売上、経常利益、当期純利益が過去最高を更新=日清食品HD
・株主還元の強化のため、普通株式1,176万株を自己消却=日清食品HD
・家庭用小麦粉・プレミックス価格を7月2日出荷分から改定=昭和産業
・【3月のパン消費動向】食パンの全体傾向は好調も、スーパーでは微減
・7月2日出荷分から家庭用小麦粉価格を改定=日本製粉
・資料—3月の輸入通関実績⑤ふすま・精米・砕米・とうもろこし
・マカロニ製品を自主回収、7月2日に出荷再開予定=はごろもフーズ
・資料—2018年4月の加工米飯売れ筋POSベスト50アイテム ((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】原料米・外米市場/売買インフォ
2018年5月10日号
-
・【米穀仲間相場 WEEKLY CHECK】ライスネットワーク・イン・ジャパン 新潟一般コシヒカリ復活し、魚沼コシの下げで格差縮まる
・【需給俯瞰】5月9日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・対中コメ輸出で認定工場・認定燻蒸倉庫11年ぶり追加=農水省
・【総会】ノングルテン認証、今月には募集開始=日本米粉協会
・硫黄山噴火で鹿児島の一部が水稲作付断念、普通期ヒノ中心770ha
・資料—民間在庫の推移と集荷・契約・販売数量の進捗推移(農水省)
・【交叉点】〝ごはん〟でダイエット!?
・「ifia JAPAN 2018」に出展、機能性・健康素材を紹介=日本製粉グループ
・22日に福岡で「軽減税率制度導入に関する講習会」開催=食品産業センター
・製粉等関係団体、総会・懇親会日程
・「揚げたてサクサクフライパーティー」に約70名=フライスター
・【交叉点】その名は「フライマン」
・資料—2017年度の外麦買入委託契約結果・商社別(農水省)
・「焼そばモッチッチ」が発売から1年弱で1,700万食=エースコック
・兼松(株)人事異動=6月22日付
・資料—3月の輸入通関実績④小麦・大麦
・資料—3月の小麦粉輸出通関実績
・資料—2018年4月の米売れ筋POSベスト100アイテム② ((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】東日本市場/売買インフォ
2018年5月9日号
-
・合併で対象単協減も組合員数は増=農水省・単協調査結果
・4月の米売れ筋POS、金額・数量とも3か月連続の前月比増
・木徳神糧第1四半期はMA増や売価改定で増収大幅増益
・22~25日、「2018 NEW 環境展」にピカ選αPLUSなど出展=サタケ
・【需給俯瞰】5月8日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・資料—3月末現在の産地別民間在庫(農水省)
・5月26~27日「横浜セントラルタウンフェスティバル」にミツハシら出展
・REGALO対象で「宝塚歌劇宙組 貸切公演ご招待キャンペーン」=日本製粉
・2018年12月期第1四半期連結、増収2桁増益に=鳥越製粉
・日東富士製粉、期末配当64円増配の1株124円、年間154円に
・金トビ志賀も業務用小麦粉価格を6月20日出荷分から改定
・60周年記念カップヌードル、安藤百福氏がパッケージに登場=日清食品
・長野県小諸市で「生物多様性保全パートナーシップ」締結=日清食品HD
・14日に食料産業部会、食品産業戦略会議の取りまとめ等=農水省
・小麦9万5,740tを提示=10日テンダー
・「神戸祭り」、「相馬野馬追」に協賛、限定パッケージ商品も=東洋水産
・抜群の食味で糖質50%カット、食物繊維たっぷりの低糖質麺=城北麺工
・ローソンとタイアップした創業100周年記念商品第3弾=神戸屋
・大津パルコ跡地の商業施設にフレンドマート大津テラス店がオープン
・【3月の家計調査】外食への支出金額増、乾麺は好スタート
・資料—2018年4月の米売れ筋POSベスト100アイテム①((株)KSP-SP)
・【ライスネット相場】西日本市場/売買インフォ
2018年5月8日号
-
・【需給俯瞰】日本コメ市場4月下期、新潟コシ17,000円台に乗せる
・新潟コシDNA検査、2017年度異品種混入率は過去最良タイ7.6%=県庁
・資料—第1回席上取引結果(日本コメ市場・CR)
・【需給俯瞰】4月DI、需給大きく緩み、価格も大幅下落か=米穀機構
・【需給俯瞰】5月7日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・マジックライスに「根菜ご飯」「パエリア風ご飯」登場=サタケ
・全米工4月西、成約7件131.78tで成約率25.85%
・第11回MA一般米入札、落札商社別結果を公表=農水省
・宮崎・硫黄山噴火で河川からの取水制限、普通期ヒノ中心650ha=えびの市
・資料—29年産米の3月末現在産地別契約・販売状況(農水省)
・「ホットケーキミックス 極もち®」で新CM放映=日清フーズ
・2018年3月期連結、増収2桁増益=日東富士製粉
・「アジアにおける食料消費の多様化と農業・農政動向」報告会=農林水産政策研
・【4月の消費動向】乾麺、生麺・ゆで麺が好調な動き、天ぷら粉も
・【信用情報】兵庫のスーパー運営サンウエキ(株)が自己破産申請へ
・【麦食品OutLook429】乾麺特集14 小豆島手延素麺協同組合
・【麦食品OutLook430】乾麺特集15 カネス製麺
・2018年度輸入小麦のSBS区分Ⅲ第2回入札、18日に実施=農水省
・資料—3月の輸入通関実績③ケーキミックス・パスタ・グルテン
・ニジェール共和国KR援助米の調達入札、8日に公示
・【ライスネット相場】裾そ物・古米相場/売買インフォ
2018年5月7日号
-
・【月曜プラザ】明るい未来の話
・旭中に木村全米販理事長、瑞重に上野元次官ら輝く=2018春の叙勲
・【需給俯瞰】5月2日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・南青山に米糠油専門店「0.6 RICE BRAN OIL」オープン=神明きっちん
・毎時5tの新型石抜機2機種2タイプ発売=サタケ
・全米販人事異動=1日付
・「第11回ホビークッキングフェア2018」
・関東コシついに反落の上げ唱え=コメ市場・CR席上
・「ルナ・フローラ展/2018」5月17日から東京で開催=日本製粉G
・国内外産小麦使用の麺の食べ比べ提案会、6月大阪で開催=大阪食糧卸
・4月物価モニター調査、カップ麺が前月比1.8%高=消費者庁
・3年連続で総需要過去最高更新、2017年度の即席麺56.9億食
・【5月のパン新商品】塩・レモンなど夏に向けた商品展開、コラボアイテムも
・「夏のおいしくチョイス!」、お菓子詰め合わせが1万名に当たる=山崎製パン
・レーズン、クルミ使用の一部製品を値上げ=神戸屋
・【3月のパスタ】国内供給量は2.2万t、国産横ばいも輸入が減
・資料—3月の輸入食糧小麦買入委託契約(農水省)
・コモロ連合KR援助米の調達入札、7日に公示
・【ライスネット相場】GW特集/端境期までもう一波乱ありそうなコシ
2018年5月1日号
-
・【月曜プラザ】買いだめ
・コメ輸出事業者からヒアリング=自民党・農産物輸出促進対策委員会 10a2万円の補助金は「プラスアルファが必要」
・【需給俯瞰】29年産3月末は契約進捗率87.6%、販売進捗率46.8%
・「福島産農産物に不当な扱いするな」農水省ら流通団体に〝助言〟通知
・2018年度飼料用米多収日本一コンテスト、募集開始
・【需給俯瞰】4月27日コメ先物相場実績(大阪堂島商品取引所)
・資料—平成29年産米検査結果・3月末(農水省)
・チルド麺新ラインを増設、「流水麺」の安定供給=シマダヤ
・「Bakery China 2018」に出展、高付加価値ミックス提案=日本製粉G
・【麦食品OutLook428】乾麺特集13 イトメン 新商品「釜玉そうめん」チャンポンめん味も、「二八そば」冬も好調
・サンドイッチ・サンドイッチ用食パンが伸長=山崎製パン・第1四半期
・日清フーズ等国内食品メーカー5社が全国規模の共同物流会社設立
・日清製粉グループ子会社等役員人事=6月27日付等
・資料—3月の輸入通関実績②小麦粉・米粉調製品
・資料—2018年3月の米売れ筋POSベスト50販売業者((株)KSP-SP)
・「コメ海外市場拡大戦略プロジェクト」参加56事業者230産地に
・【ライスネット相場】量販店向け卸売精米市場/売買インフォ
サイト内検索