大豆油糧日報
バックナンバーの見出し一覧(2017年11月)
2017年11月30日号
-
・10月大豆輸入量は5.9%増の29.9万t、米国・中国産増加-財務省
菜種は41.2%増の23.4万t、大豆かすは60.7%増の14.7万t
・29年産大豆集荷、前年産比6.1%増の19.7万tを計画-JA全農・全集連
北海道・九州は生産計画並み、天候被害で東日本・東海など計画下回る
・10月しょうゆ輸出量2%減、みそ輸出量11%増-財務省
・凝固剤・消泡剤指針案を示す、主剤名称の記載など求める-豆腐公正競争規約委
・マレーシアに高付加価値パーム分別油の合弁会社を設立-不二製油グループ本社
・だしに関する意識調査、だしの取り方知らない30代以下は3人に1人-日販
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・平成29年産大豆の集荷・販売計画-JA全農・全集連
2017年11月29日号
-
・700億円市場へ拡大、少子高齢、単身世帯増加で個食需要増加-即席みそ汁特集
永谷園、減塩タイプ成長続く、新シリーズ「くらしの和漢」でしじみ汁発売
マルコメ、「料亭の味」多食用が絶好調、下期も「料亭の味」6食に期待
・カネカ食品事業、提案型営業で販売拡大、不凍素材が評判で売上増
・豆腐店の売上を伸ばす品ぞろえをテーマに講演会開く-東京都豆腐組合
商店街で商品を共同開発、家族の協力でホームページ作成、来店客増加に効果
・10月食用加工油脂生産は1.6%増、家庭用は6.8%減、業務用は3.8%増
・即席みそ汁飲用者は7割強、飲む頻度は「週4~5回」が4割強-ネット調査
・昭和産業人事異動(12月1日付)
・「やせる豆腐レシピ100」発刊、大豆食品で健康的にダイエット-主婦の友社
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
2017年11月28日号
-
・[ターミナル]食事が支えるパフォーマンス
・山口龍也・昭和産業執行役員油脂部長に聞く-秋の食用油特集⑤
機能性油脂などの開発速度上げる、食用油のおいしさもさらに追求
継続の流れで価格改定に取り組む、業務用から揚げ粉が中食市場で好評
・29年産大豆集荷、10月末時点で19万tを見込む、台風などで減収-JA全農
・7~9月豆乳生産量は8.9%増の8.9万kl、無調整豆乳21.0%増-豆乳協会
・麹中心の発酵食品専門店「のレンMURO神楽坂店」が開店、みそ・甘酒など厳選
・12月渡し輸入大豆は20円安、国産は引き続き据え置き-東京都豆腐組合
・日清オイリオグループ人事異動(12月4日付、18年1月1日付)
・ファミマ、冬季向け「白いおでん」発売、「手揚げ風油揚げ」など新具材も投入
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ、為替・シカゴ大豆・東穀一般大豆相場(11月20日~11月24日)
・平成29年産大豆の生産状況-農水省・JA全農
・17年7~9月豆乳生産量・出荷量-日本豆乳協会
・17年9月みそPOS売れ筋ランキング(再掲載)
2017年11月27日号
-
・吉田伸章・日清オイリオG取締役常務執行役員に聞く-秋の食用油特集④
「日清スーパーロング」シリーズ、油脂卸通じた一般料飲店向け営業が奏功
業務用斗缶で200~300円の値上げ浸透、1~3月期の搾油環境も念頭に
・全味臨時総会、PR費10%減も効率的に情報発信、新JAS対応でより差別化を
・ブラジルは中部で大豆に有益な降雨、アルゼンチンは乾燥天候-米農務省
・カタギ食品・新役員体制(11月16日付)
・東京五輪でのサステイナブルな食材提供のあり方を説明-米国大豆品質会議③
米国サステナビリティ認証大豆輸出は1,100万tに、日本でも増やしたい-USSEC
・キッコーマン、産直果汁「しぼりたて生ぽんず」発売-鍋つゆ特集・ぽん酢②
「ゆず胡椒ぽん酢(塩味)」など柱に、ドレッシングや肉料理に-旭フレッシュ
・クリスマス限定、サンタや雪だるま顔のパイを限定発売-パイフェイス
・真誠、食育に子供でも扱いやすい「ごますり体験セット」を発売
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
2017年11月24日号
-
・高付加価値品拡大、倉敷工場による拠点再構築などで成果-八馬Jオイル社長
健康食品事業を来年6月までに終売、食用油の健康価値提供に軸足
油価改定は佳境、斗缶300円値上げの年内実勢化を図る-善当専務
・ミツカン上期売上4.6%増、納豆はフレーバー好調で4.2%増の118億円
・西武池袋本店、「大豆」を歳暮ギフトの目玉に、未体験の大豆メニューを提案
「大豆カフェ」でスイーツなど用意、豆の存在感を感じられる売場に
・ミツカン、上期2ケタ増、「味ぽん」汎用メニューが好評-鍋つゆ特集・ぽん酢①
ヤマサ醤油、「まる生」シリーズ大幅増、「昆布ぽん酢」大容量も伸長
日本丸天醤油、「天翔ゆずぽん酢」に重点、「ゆず胡椒ちゃんこ鍋つゆ」追加
・17年9月配・混飼料生産量192.8万t、大豆かす配合率12.5%-農水省
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・17年9月配合・混合飼料の原料使用状況-農水省
2017年11月22日号
-
・善当勝夫・J―オイルミルズ取締役兼専務執行役員に聞く-秋の食用油特集③
油価改定への理解進む、風味油ブランド「J―OILPRO」に刷新
大豆油販売強化もバルク油中心に順調、キャノーラ油とバランスよく販売
・「オールアップVC」の提案を強化、減塩とおいしさを両立-不二製油
・11月19日現在の米国大豆収穫率96%、一部除いてほぼ終了-米農務省
・高オレイン酸大豆の普及に取り組む、たん白分向上が課題-米国大豆品質会議②
米国で大豆作付がコーンを上回る可能性、南米動向も注目-ガビロン社見通し
・大豆が主原料「大豆米」で糖質90%オフ、ネット通販で発売-小樽ダイニング
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・17年10月即席みそ汁POS売れ筋ランキング
2017年11月21日号
-
・[ターミナル]マスからマニアへ
・日清オイリオ中期計画、ISFを核とするグローバル展開などで順調な進捗
「かける」オイル提案、MCTの認知向上、油価適正化に努める-久野社長
・分別流通の意味・制度の維持には「不分別」表示は必要-GMO表示検討会
・意図せぬ混入5%は国際的にルール違反ではない-食品産業センター
・JA全農が29年産集荷見込みを報告、19万t台から下方修正も-関東大豆卸
・10月植物油JAS格付は2.8%増の11.2万t、家庭用・業務用が増加-油脂検査協
・10月大豆輸入は5.9%増の29.9万t、米国大豆は20.6%増の21.2万t-貿易速報
・ダイショー、「馳走屋」シリーズ拡充、「ふたりで鍋」も投入-鍋つゆ特集⑦
モランボン、キムチチゲ用スープを刷新、熟成のうま味を訴求
盛田、国産素材鍋つゆを強化、「盛田 国産名古屋コーチン」を追加
・ブラジル南部で大豆に有益な降雨、アルゼンチン中部でも大雨-米農務省
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・為替・シカゴ大豆・東穀一般大豆相場(11月13日~11月17日)
・17年10月豆乳POS売れ筋ランキング
・17年10月マーガリンPOS売れ筋ランキング
2017年11月20日号
-
・17年産米国大豆、平均たん白34.0%に低下、油分19.1%-米国大豆品質会議
・たん白分減少は8月の降雨不足が影響、北部・西部は高い傾向も-ネイブ准教授
・第60回味噌鑑評会受賞者決定、ハナマルキ、西京味噌など6社が農水大臣賞
出品436件中91%が秀・優で高評価、うま味・色調の優れた製品多い
・17年度上期の下請法による勧告件数5件、24.4億円の減額分を返還-公取委
・9月植たん輸入は90%未満が478t、90%以上1,161t-財務省
・「チーズのような豆乳ぶろっく」を新宿伊勢丹で期間限定発売-まめプラス
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・[資料]17年10月納豆POS売れ筋ランキング
2017年11月17日号
-
・J-オイルミルズ、CM効果でオリーブ油上期売上2ケタ増-秋の食用油特集②
新商品「バターフレーバーオイル」など風味油が高い評価
・10月の為替は下旬にかけて円安進む、シカゴ大豆は単収下方修正で一時$10
11月の為替は長期金利低下でレンジ推移か、シカゴは豊作確定で弱基調を予想
・やまみ第1四半期、売上高は24億円、通期では102億円を予想
・マルサンアイ、まつやコラボに新アイテム、「ごまみそ鍋」拡販-鍋つゆ特集⑥
サンヨー食品、新規参入アイテム定着、「面とのセット」改めてアピール
東洋水産、寄せ・鶏だし塩・キムチ売れ筋、利便性訴求図る
・大豆たん白質を10%アップ「お料理向き森永とうふ」を12月発売-森永乳業
・西友・プライス・キャンペーン第4弾を17日から、644品目を一斉値下げ
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・[資料]17年10月豆腐POS売れ筋ランキング
2017年11月16日号
-
・植物油の評価の高まり、堅調な油脂需要を追い風に収益改善を-秋の食用油特集
・「鮮度のオイル」を拡販、オイル鍋提案などでPR-日清オイリオグループ
新商品「揚げずにから揚げオイル」で家庭での揚げ物調理を喚起
・インフルエンザ予防、ノロウィルス緩和効果に期待-納豆サイエンスラボ
・エスフーズ、「こてっちゃん牛もつ鍋」、スープのコク感アップ-鍋つゆ特集⑤
エバラ食品工業、プチッと鍋に初の40mlポーション、容量2倍で濃厚な味わい
・ヤマサ醤油、全社売上前年実績超えで推移、3年連続の予算達成を見込む
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・17年10月みそPOS売れ筋ランキング
2017年11月15日号
-
・人口増で大豆が陽の目を見る、世界をリードする会社に-清水不二製油G社長
国内大豆部門で増益見込む、アジアでは製菓・製パン素材で増益
・液状みその導入好調、みそ事業で大きなウエイト占める-渡辺マルサンアイ社長
豆乳は新製品拡売などで今期売上6.9%増を計画、好調「あまざけ」も強化
・菜種油、パーム精製油など増加、オリーブ油は減少-9月植物油通関
・11月12日現在の米国大豆収穫率は93%、ケンタッキーなどで遅れ
・ボーソー油脂・第2四半期は減収欠損、生産体制変更費用が大きく圧迫
・豆腐の水切りや保存に便利な「とうふ一丁容器」発売-小久保工業所
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・17年10月食用油POS売れ筋ランキング
2017年11月14日号
-
・[ターミナル]サステナブル調達
・17/18年度世界大豆生産予測は0.3%増の3億4,889万t、ブラジル増-米農務省
・17/18年度世界大豆需給予測、期末在庫は9,790万tに上方修正-米農務省
・企業の環境対策を情報開示、改善に向けた行動促進-持続可能なパーム油会議③
投資家は企業の環境問題への姿勢を注視、情報の透明性確保が重要
・11月24日「和食の日」、小学校6,000校150万人の給食を和食に-和食文化会議
・「五節句についての取組」「和食アンバサダー制度」の立ち上げも発表
・豆乳クリーム使用の食事パン「豆乳フランス」を期間限定発売-まめプラス
・日本ハム、「シャウエッセンにピッタリ!!」シリーズ鍋の素展開-鍋つゆ特集④
イチビキ、主力の「赤から鍋スープ」に重点、「赤から通」に「5番」を追加
ヒガシマル醤油、チューブ入り「ねりッチ」投入、濃縮ペットにも注力
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・為替・シカゴ大豆・東穀一般大豆相場(11月6日~11月10日)
・認証パーム油の違い-油糧輸出入協議会・東京五輪組織委
・17年9月労働力調査-総務省
2017年11月13日号
-
・17/18年度米国大豆需給予測、期末在庫を4億2,500万busに下方修正
単収据え置きも生産高を下方修正、需要も据え置きに-米農務省
・17/18年度米コーン在庫は単収・生産増で上方修正、小麦は下方修正-米農務省
・カネカ第2四半期は売上高過去最高、食品など「NSユニット」は増収増益
・旭松食品第2四半期決算は減収減益、凍り豆腐、加工食品ともに厳しく
・17年9月食用加工油脂JAS格付、5.1%減の3万8,931t-食品油脂検査協
・ローリング方式の中計スタート、豆乳を拡大、海外売上20%に-マルサンアイ
・ナッツ専門店とコラボ、糀甘酒アーモンドミルクスープを期間限定発売-マルコメ
・9月みそ生産量2.6%減・出荷量1.2%増、長野、群馬で出荷量増加-全味
・味の素、「鍋キューブ」に野菜だし鍋、スープやピラフにも-鍋つゆ特集③
ヤマキ、主力4品4%増を確保、新商品2品も出だし好調
カゴメ、「甘熟トマト」リニューアル、〆にオムライス提案
・ブラジル中部で大豆に有益な大雨、アルゼンチンも広域で降雨-米農務省
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
2017年11月10日号
-
・11月5日「ごまの日」制定、残留農薬で前進-全国胡麻加工組合臨時総会
賞味期限、品質規格の知識・認識を共有し、レベルアップを図る
・アムネスティ農園調査、人権侵害など明らかに-持続可能なパーム油会議②
オランダでは20年までに持続可能なパーム油使用100%を目指す
・雪印メグミルク第2四半期決算は増収増益、マーガリンは市場低迷で減少
・明治HD第2四半期決算は増収増益、「コーンソフト」好調で前年越え
・ヤマサ醤油、家庭で肉鍋タワー提案、サンプルで売場アピール-鍋つゆ特集②
キッコーマン食品、栄養素入り「Plus鍋」、女性の一人鍋も視野に
丸大食品、鍋つゆ「鍋技」、洋風スープ「シェフのスープ技」を展開
・ボーソー油脂が業績予想を下方修正、構造改革の中で稼働率低下・一時費用増加
・ミニストップ、香ばしい焼き目を入れたいなり寿司を発売
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・[資料]日本でのRSPO認証パーム油の流通-油糧協・東京五輪組織委
2017年11月9日号
-
・20年に向けたパーム油調達をテーマに会合開く-持続可能なパーム油会議
パーム油の課題分かりにくい、消費者・業界の理解促進には時間必要
・Jオイル第2四半期決算は増収減益、高付加価値品順調も油価が目標達せず
・昭和産業第2四半期は減収減益、油脂事業も減収減益に
・個包装タイプに一層傾注、ストレートは高質タイプに注目-鍋つゆ特集
専用鍋つゆ市場は320億円を見込む、個包装タイプのシェア20%超に成長
「〆までおいしい」3品追加、小分けタイプ「こなべっち」は2品-ミツカン
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・[資料]パーム農園管理者に適用される規則-油糧協・東京五輪組織委
2017年11月8日号
-
・かどや製油決算会見、ペットごま油が好調、料理動画で若年層へ訴求図る
・9月しょうゆ輸出量3%増、みそ輸出量27%増-財務省
・カタギ食品がグループ入り、流通・原料面でコストメリット出す-かどや製油
・不二製油第2四半期業績は製菓・製パン素材部門、大豆部門が増収増益に
・日清オイリオ、「ラストレシピ×かけるオイルスープカフェ」期間限定オープン
料理にオイルをかける楽しさ、おいしさを提案、無料で3種類のスープを提供
・ハナマルキ、「おかあさんの詩」コンクール入選者決定、伊那市役所へ詩集寄贈
・11月5日現在の米国大豆収穫率は90%、10州で90%以上に到達-米農務省
・[相 場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・[資料]パーム油の発展と環境・社会問題-油糧輸出入協議会・東京五輪組織委
2017年11月7日号
-
・[ターミナル] 食品技術の積極的な情報開示を
・マルサンアイ9月期決算は増収経常増益、豆乳飲料事業売上4.5%増
みそ事業は液状みそ上乗せでほぼ前年並み、「豆乳グルト」など伸長
・伊藤マルサンアイ会長が12月14日付で退任、海外関連職務は継続
・17年米国大豆品質展望会議、11月16日・17日に開催-USSEC
・木綿豆腐がテレビ番組で売れ行き改善、国産入札は抑制スタートか-東京大豆卸
・相模屋食料監修、豆乳クリームを使用したティラミスを発売-敷島製パン
・ADEKA第2四半期決算は増収増益、食品事業は原材料高騰を受けて減益
・17年産カナダ大豆生産予測は32%増の832万t、期末在庫も増加-AAFC
菜種生産量は微増の1,971万t、期末在庫は100万tを予測
・日清オイリオグループ人事異動(12月1日付、18年1月1日付)
・[相場]東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ(11月2日・3日)、為替・シカゴ大豆・東穀一般大豆相場(10月30日~11月3日)
・パーム油の生産、輸入・消費状況-農水省・東京五輪組織委員会
2017年11月6日号
-
・9月可食油生産は5.3%増の14.9万t、出荷量も5.8%増と堅調-農水省
大豆処理量は17.3%増・大豆油出荷も伸びる、菜種処理量は4カ月連続減
・日清オイリオ第2四半期は増収減益、油脂・油糧事業増収も減益
・キッコーマン第2四半期決算は増収増益、しょうゆ・豆乳ともに好調
・戸谷洋一郎・日本油脂検査協会理事長が死去、植物油の品質確保に尽力
・ミヨシ油脂・第3四半期決算、食品事業は原料高で減収減益に
千葉工場でFSSC22000取得、製品の品質、安全管理向上に取り組む
・映画「ラストレシピ」の世界観を演出したカフェを神宮前で7日オープン
「鮮度のオイル」で楽しむスープメニューを数量限定で無料提供-日清オイリオ
・ネット通販支援企業、全粒粉大豆メーカー・ソイコムを子会社化
・ブラジル中部で降雨に恵まれ大豆作付進む、アルゼンチン中部でも降雨-米農務省
・[相場] 東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・[資料]17年9月油糧生産実績-農水省
2017年11月2日号
-
・食用油は価格上昇で支出増加、みそも支出・数量共に増加-9月家計調査
豆腐支出は減少、納豆支出7.5%増、油揚げ支出2.5%増と伸ばす
・東京五輪組織委・パーム油調達基準WG、日油協・油糧協など参加
認証パーム油推奨ならコスト転嫁など課題、官民で普及啓発必要-日油協
RSPO認証パーム油の日本シェア1.7%にとどまる、認知度低く-油糧協
・竹本油脂と真誠が業務提携を包括的に強化、販売、購買・調達、物流面で
・日油第2四半期決算は増収増益、食用加工油脂は堅調に推移
・16年ギフト市場2.5%増の10.2兆円、共有型ギフトなどカジュアル利用が人気
・MCTオイルのドレッシング・調味料を発売-勝山ネクステージ
・[相場] 東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・[資料] 輸入原料価格推移と配合飼料価格安定制度の補てん実施状況-農水省
2017年11月1日号
-
・9月大豆輸入量は25.8%減の19.4万t、米国産が増加-財務省
菜種は10.6%減の17.4万t、大豆かすは38.2%減の7.3万t
・かどや製油、食品ごま大手のカタギ食品をグループ化、家庭用ごまを強化
・常温保存の無菌充てん豆腐の健康評価を了承-食品安全委・調査会
・台風21号による豪雨、東北や岐阜などで大豆冠水被害
・綾部工場でFSSC22000認証を取得、衛生管理を向上-西京味噌
・かどや製油・第2四半期決算は増収増益、ごま油売上4.9%増
・フジッコ第2四半期決算は増収も原価上昇で減益、豆製品売上4.4%増
・10月29日現在の米国大豆収穫率は83%、ルイジアナでは100%に到達
・J-オイルミルズ人事異動(11月1日付)
・[相場] 東京商取・大連大豆市況、輸入大豆・国内仲間相場、食用油・油粕市況、シカゴ大豆・ウイニペグ=カノーラ
・[資料] 配合飼料価格安定制度の概要-農水省・飼料を巡る情勢
サイト内検索