冷食日報
バックナンバーの見出し一覧(2018年2月)
2018年2月28日号
-
・東洋水産、18年春夏新商品で家庭用冷食3品・業務用冷食3品発売 家庭用は有名店コラボ商品3品発売、引き合い良好 業務用は高付加価値麺類拡充と調理品「明太とろろ」
・東洋水産、4~12月の冷食販売実績は堅調推移
・新規市場は「帝国ホテルキッチン」で開拓、「帝国ホテル」の成長も
・伸長図る業態は「生協宅配」と「通販ギフト」-帝国Hキッチン畑中部長
・《マイナス18°》糖質カットとメニュー単価
・1月の凍菜輸入量、数量1割減 主要品目は軒並み反動減 ポテト、枝豆、コーンなど2桁減 中国計が全体の半分占める
・久世、東京中央食品と資本業務提携 外食・給食で相互補完
・コストダウン施策を継続強化、良品率着実に向上=佐々木専務(下) 生産力の増強必要、新拠点の検討・提案も/ヤヨイサンフーズ 18年度、ノンフロン化推進
・伊藤忠食品の組織変更・人事異動(4月1日付・6月21日付)
・【1月冷食POS⑩】冷凍農産1店舗当たりの販売額ランキング
2018年2月27日号
-
・【低温・冷食流通インタビュー④】ケイ低温フーズ・岡﨑社長 日配好調でプラス推移 地域卸としての特徴出す
・《マイナス18°》生パスタ市場が拡大か
・働きやすい職場環境の整備に全力=佐々木専務(上) 労働安全・苦情撲滅、大きく前進/ヤヨイサンフーズ 工場内部署間の意思疎通を密に 九州工場、パレタイズロボ稼働
・17年度は売上高5%増、経常利益54%増-帝国Hキッチン加藤社長 営業力強化が最重点、カテゴリー統括責任者設置、新価値作りへ挑戦 冷凍菓子50%増、冷凍調理品5%増、18年度は二桁成長目指す
・伊藤忠食品4月1日付、新社長に伊藤忠商事・岡本均代表取締役
・1月外食統計、FFが5.4%増と好調で3.1%増と17カ月連続増/JF
・国分グループの人事異動(3月1日付・前号続き)
・三井食品の人事異動(4月1日付)
・【1月冷食POS⑨】冷凍米飯1店舗当たりの販売額ランキング
・ニチレイフーズ、18年春の業務用冷凍食品新商品一覧
・冷凍食品取扱い問屋の17年度実績と18年度計画①~③
2018年2月26日号
-
・マンデー・オピニオン MEGAドン・キホーテUNYの未来
・【低温・冷食流通インタビュー③】旭食品・竹内常務 消費者の訪問機会の創造・向上狙う、フローズンチルド48%増
・日本水産3月15日付、新社長に的埜明世取締役専務執行役員 大木社長は非常勤の相談役に、病気療養のため
・冷食は「チキンのペンネグラタン」と「きのこ香るチキンドリア」 レトルトは「帝国ホテル」カレー等計4品/帝国ホテルキッチン
・ピザ協議会が通常総会、来年の設立25周年控え記念事業検討へ 協議会設立以降、国内ピザ市場は50.7%伸張=大河原会長
・《マイナス18°》ピザでも和食文化を
・国分グループの組織改定・人事異動(3月1日付)
・マルイチ産商、新社長に平野副社長が昇格
・1月チェーンストア統計、食料品は相場高の農産が牽引/JCA
・日本アクセス、Delcy冷凍シリーズに「グリルなす」
・【FF洋風チェーンの戦略③】ファーストキッチン・ウェンディーズ コラボ店舗を急拡大、今年度中50店舗に 両者の客層が支持
・明治4月1日付、加工食品営業本部長に童子執行役員
・日本アクセス4月1日付、広域営業部門企画統括部長に福岡氏
・ニチレイフーズ、18年春の家庭用冷凍食品新商品・リニューアル品一覧
・【1月冷食POS⑧】冷凍麺1店舗当たりの販売額ランキング
2018年2月23日号
-
・全国8会場で「NICHIREI FOODS FESTA for Professional 2018」 昨年に続く業務用商品提案会、約3,500人が出席/ニチレイフーズ
・国分グループ本社、沖縄のりゅうせき低温流通を買収 県内に3温度帯総合センターを新設
・《マイナス18°》凍ったサバが生きかえる?
・【低温・冷食流通インタビュー②】日本アクセス・玉田フローズン食品MD部長 販促提案で売場活性化、冷凍“だから"おいしいを啓蒙
・17年度補正予算による自然冷媒機器の補助、日本冷媒・環境保全機構が公募
・冷食協、ネット広告で若年層に接触 マイナビニュースと見逃し配信で
・「山田西店」オープン、ファミリー層に向けた品ぞろえを拡充/イズミヤ
・春期商品展示会を開催、生鮮食品のPB開発を強化/AJS
・明治4月1日付組織改正、支社営業部を再編
・日本アクセス4月1日付、新任執行役員に徳島氏ら
・【1月冷食POS⑦】冷凍ピザ・グラタン1店舗当たりの販売額ランキング
2018年2月22日号
-
・【低温・冷食流通インタビュー①】三菱食品・小野瀬低温事業本部長 市販・業務用とも対応強化でフローズン物流機能を拡張 4月にリクエ事業を都貿易へ移管し「クロコ」に、センターも新設 自社物件の汎用フローズン専用センターに投資、人材中途採用にも力
・1月CVS統計、既存店売上0.1%増と8カ月ぶり増/JFA
・《マイナス18°》家飲みのつまみ市場が熱い?
・ニチレイフーズと近畿大、AIによる原料選別技術を開発
・北米・欧州の冷食事業強化、アジアン市場のリーダーに/味の素西井社長 川崎事業所内にCIC設立、日本食品4社のR&D拠点を集約
・東亜商事「業務用冷凍食品展示商談会」に約4,000人が来場 人手不足を冷凍食品でサポート、メーカー100社が各種提案
・1月スーパー統計、既存店0.9%増と2カ月連続増/JSAなど
・【FF洋風チェーンの戦略②】KFC、昨冬クリスマスは過去最高売上 ランチ掴む「カーネルBOX」を強化
・ニチレイフレッシュ、ニチレイロジ取締役新任人事(6月)
・【1月冷食POS⑥】調理冷食1店舗当たりの販売額ランキング
2018年2月21日号
-
・極洋、「オーシャンキング」に健康機軸 シールド乳酸菌・コラーゲン 人気巻物ネタを束ねた「海鮮巻き芯コンビネーション」 家庭用冷食7品は塩釜工場
・宝幸18年春季新商品、業務用冷食で「スティックロール」など4品発売 伸張するスナック冷食市場で行楽施設等新規ルート開拓目指す 今期はチーズ・水産事業伸張で売上高6%増見込み=石井社長
・大櫛ニチレイフーズ社長が経営企画部管掌に/ニチレイ 竹永常務執行役員が経営企画部等管掌、福本常務は広域事業部管掌 両氏は6月に取締役に/ニチレイフーズ
・ニチレイロジグループ本社、社長に梅澤氏、松田氏は取締役会長
・《マイナス18°》AI活用の実証実験について
・【FF洋風チェーンの戦略①】マクドナルド、既存店売上高12%増 復活の鍵は商品力とプロモーション
・【1月冷食POS⑤】冷凍農産販売額ランキング
・2月8日~14日の中部・近畿地区の冷食特売チラシ
2018年2月20日号
-
・冷食微減など2.5%減、今期は5.7%増62億円目指す/名給東京支社
・【冷食卸売アンケート②〈完〉】次期冷食は安定成長に傾く 業態別市況、医療・介護頼みさらに 採用難も急進 物流費増73%
・増田製粉所、伊藤勇常務が新社長に就任
・イオン、PBで糖質・塩分に配慮したワントレー冷食 おかずセット糖質10g以下、ごはんセットは糖質40g以下
・米久、レンジ調理の焼き済み餃子
・《マイナス18°》総理官邸で発表
・ゲンキー、SM買収で生鮮内製化へ 北陸東海4県でトップシェア目指す
・久世第3四半期、増収・大幅減益 センター運営自社化など取り組み
・2月8日~14日の首都圏地区の冷食特売チラシ
2018年2月19日号
-
・マンデー・オピニオン 抜港問題
・【冷食卸売アンケート①】2017年度冷食売上高、6割が増収達成 家庭用の好調、業務用中堅にも堅調さ
・シマダヤ、グループ全体で「勇気ある挑戦」へ 計38億円投じチルド・冷凍とも製造能力増強、人手不足対応にも
・【SMTS・大手卸各社の展示②】三菱食品/日本アクセス 三菱食品、フロチルでフランス産スイーツ「ポモーン」提案 日本アクセス、チルド網活かし「生酒」提案、Delcy冷食新商品も
・【1月冷食POS④】冷凍米飯販売額ランキング
・コスモス薬品も生鮮、冷凍肉などできるところから
・2月1日~7日の中部地区の冷食特売チラシ
・《マイナス18°》売場もフレッシュになるように
2018年2月16日号
-
・シマダヤ、18年春夏の業務用冷凍麺新商品3品発売 第3四半期連結業績は売上・利益ともほぼ前年並、夏場の天候不順響く
・「手間軽減」テーマに西ブロック大阪見本市、魚など素材にも注力/ヤグチ 「増収益で推移しているものの、西日本はやや伸びが鈍化」=栗栖社長
・極洋3月1日付、家庭用冷凍食品部長に吉野谷氏
・合食、夕食にもう一品 冷チル「デイリー惣菜」 海外販売が拡大、FSSC22000は呉・函館も推進=砂川社長
・「夜九時のひとり呑み」、流通や卸が高評価-味の素冷凍食品 「dancyu」とコラボ、4月には「TSUTAYA」「蔦屋書店」とイベントも にぎりやすく進化した「おにぎり丸」販売開始、新商品は2品 「ザ★」シリーズ2品、ブランドを強調するデザインに
・【1月冷食POS③】冷凍麺販売額ランキング
・2月1日~7日の近畿地区の冷食特売チラシ
・《マイナス18°》そうめんニーズの変化
2018年2月15日号
-
・第52回「スーパーマーケット・トレードショー2018」幕張メッセで開幕 【SMTS・大手卸各社の展示①】国分グループ本社 低温系商品で新たに「クリエイトブランド」商品を展開
・テーブルマーク、国産小麦使用の包丁切り讃岐うどん 外食・惣菜に 冷凍パンは高質デニッシュ系、「ごっつ厚い」お好み焼は生地を改良
・イズミヤ「あびこ店」、時間帯で品ぞろえを変え幅広い客層に対応 農産横に凍菜売場 保育施設を2階に開園、子育て中の人手確保に絶大な効果
・《マイナス18°》賞味期限延長
・新調理システム推進協会・渡辺会長「AI・ロボットの前に人材育成が重要」
・林原、一般向けセミナーに200人、嚥下食などテーマに講演
・【1月冷食POS②】冷凍ピザ・グラタン販売額ランキング
・2月1日~7日の首都圏地区の冷食特売チラシ
2018年2月14日号
-
・明治、健康機軸の冷凍ピザ 糖質カット・たんぱく質強化 銀座シリーズにキーマ、リゾットはチーズ増量 7インチ終売が12月売上に影響
・極洋・NEC・東北大など、ICTによる“見える化"水産加工業に
・尾家産業第3四半期決算、秋季提案会の効果もあり増収増益で推移
・加藤産業第1四半期連結、全事業で増収増益、低温流通、酒類流通の収益改善
・マルイチ産商第3四半期、丸水長野県水子会社化で増収増益
・キンレイが高円寺演芸まつりとコラボで「心染寄席」開催 来場者に「お水がいらない 鍋焼うどん」450食振る舞う
・日本水産3月1日付、業務用食品部業務用第一課長に菊池氏
・《マイナス18°》「コップの中の嵐」であれば…
・【1月冷食POS①】調理冷食販売額ランキング
・—資料— 2017年1~12月の冷凍果実輸入通関実績④〈完〉
2018年2月13日号
-
・マンデー・オピニオン 100万t時代に入った輸入凍菜
・日清食品冷凍、17年度の家庭用冷食販売は5%増で着地見込み 具付きラーメン類やパスタ類が特に好調でけん引 「手抜き」から「スゴイ」へ価値転換できる商品開発を
・日清フーズ、“お弁当スパゲティ"を「いろいろ便利なスパゲティ」に刷新 動画レシピサイト活用しお弁当以外の使い方を訴求
・井村屋第3四半期、肉まん・あんまん類は過去最高の売上
・1月冷食POS合計販売額は1.5%増と9カ月ぶり増、冷凍農産がけん引
・極洋第3四半期、大幅な増収増益 冷食は6.7%増収561億円
・《マイナス18°》思わぬ影響?
・1月25日~31日の中部・近畿地区の冷食特売チラシ
・—資料— 2017年1~12月の冷凍果実輸入通関実績③
2018年2月9日号
-
・日清食品冷凍、18年春期家庭用冷食新商品13品、リニューアル品4品発売 汁なし麺カテゴリーとプレミアムリッチ商品を拡充
・前期は微減収も、荒利率向上の取り組みにより増益/名給 今期は2.8%増の326億円を計画、第1四半期は順調に推移 経営方針は「価値向上」、メーカーに5つの要請=青木社長
・《マイナス18°》高価格帯パスタに期待
・ヤマエ久野関西支社、初めて食品・酒類部門の展示会を同時開催 今年は新中計2年目、関西支社間の連携を強化=長野支社長
・キユーピー、家庭用フロチル「ふわとろたまご」第2弾はスクランブルエッグ
・日本アクセス、副社長に西村氏、新任取締役に成戸氏ら 生鮮・デリカ、商品開発体制を改組 5~
・三菱食品第3四半期、増収減益 物流費増加が響く 低温食品は売上高4.1%増7,702億円 CVS堅調、市販冷食の好調で
・青森の栄食、事業停止し自己破産申請へ
・不二製油グループ本社第3四半期、増収・営業増益 製菓・製パン素材部門が伸長、大豆部門は大幅増益
・不二製油グループ本社役員人事、新任取締役に門田氏と木田氏
・CGC代表、「スカスカ包装」見直しをメーカーに訴える
・【17年1~12月POS⑧】冷凍麺1店舗当たりの販売額ランキング
・【17年1~12月POS⑨】冷凍米飯1店舗当たりの販売額ランキング
・【17年1~12月POS⑩】冷凍農産1店舗当たりの販売額ランキング
・—資料— 2017年1~12月の冷凍果実輸入通関実績②
2018年2月8日号
-
・日清フーズ18年春期家庭用冷食新商品3品・リニューアル品13品発売 個食生パスタ市場拡大に向け「青の洞窟」から生パスタシリーズ 健康訴求・デジタルマーケによるブランド力強化に注力 加工食品事業の進捗、ほぼ計画通りで好調=日清フーズ小池社長
・第3四半期の家庭用調理品9%増425億円、業務用12%増766億円 加工食品事業、コスト上昇の影響も通期では増益に転換/ニチレイ
・ニチレイ第3四半期、冷食売上げは7%増1,696億円
・国分グループ本社、「FOOD TABLE in JAPAN」4展示ゾーンで展開 加工食品は大規模展開、生鮮ゾーンに初出展
・日本ハム畑新社長が就任会見、「持続的な変革」「飽くなき挑戦」で成長図る
・ビジネスモデル変革を推進し強固な経営基盤を構築、組織風土の改革も
・《マイナス18°》2018年のヒット商品予測
・【17年1~12月POS⑦】冷凍ピザ・グラタン1店舗当たりの販売額ランキング
・—資料— 2017年1~12月の冷凍果実輸入通関実績①
2018年2月7日号
-
・17年の冷凍果実輸入量は6.5%増7.2万t、無加糖ストロベリ2桁増 パインは2倍弱に伸長、中国産は6年連続マイナス
・テーブルマーク17年度は減収増益 5期連続の増益 ステープルは成長621.8億円 冷凍うどん・パックご飯好調
・ニチレイ第3四半期、加工食品事業好調で4.9%増収・微減益
・スターゼン、焼成ハンバーグ専用の新工場 寺師常務が言及
・サトー商会第3四半期、増収増益 人手不足対策、基本商品を強化
・《マイナス18°》特許も出願
・日本製粉18年春夏家庭用冷食新商品、パスタ以外もトレー入り商品拡充 「よくばり御膳」で和風メニューセット、環境配慮の紙トレーに パスタは既存ブランドも新商品で強化、「TOKYO PASTA」は通年発売
・【17年1~12月POS⑥】調理冷食1店舗当たりの販売額ランキング
・1月25日~31日の首都圏地区の冷食特売チラシ
2018年2月6日号
-
・日本製粉、18年春夏家庭用冷食新商品18品、リニューアル品8品発売 パスタでは2つの新ブランド、圧倒的具材量の「具の衝撃」
・《マイナス18°》笑い話のようだがホントの話
・宮城シマダヤ古川工場に冷凍麺ライン新設、需要拡大に対応/シマダヤ
・プリマハム、新社長に千葉常務、松井社長は代取会長に
・日本水産第3四半期、食品は増収減益 水産原料不足でコスト上昇 焼おにぎり生産増強へ
・「茶あらい骨なし魚」、「炭火焼き」が6品・「旨味だし入り」2品 「グリルチキン」など鶏肉加工品は4品-マルハニチロ業務用 「便利なカポナータ(彩り野菜のトマト煮込み)」等、煙台日魯大で3品 メディケア食品、「みためが目玉焼き」「みためがハム」
・マルハニチロ第3四半期は増収減益、家庭用冷食は主食・アクリ販売増
・17年小売既存店、高額品好調で百貨店のみプラス 食品不調、農産と水産が低迷
・【17年1~12月POS⑤】冷凍農産販売額ランキング
・—資料— 2017年1~12月の冷凍野菜輸入通関実績④〈完〉
2018年2月5日号
-
・マンデー・オピニオン 中食市場は17年も拡大か?
・ニチレイフーズ等食品メーカー6社が女性活躍推進セミナー
・ナカガワと一体となり「第18回中谷食品フードフェア」を開催 物流、仕入れの集約化など事業連携進む/中谷食品
・《マイナス18°》限界に近い?
・17年の冷凍調理済食品市場5,281億円、お好み焼141億円=富士経済調査 バラ凍結米飯は22年931億円市場
・簡単・便利、家族との時間豊かに、健康、加工食材の可能性追求 18年春夏のコンセプト、新価値を創造-日本水産浜田食品事業執行 魚肉加工、魚肉本来の旨さなど「カニ風味かまぼこの技術応用」
・日水第3四半期(単体)、食品事業4%増1,737億円
・【17年1~12月POS④】冷凍米飯販売額ランキング
・—資料— 2017年1~12月の冷凍野菜輸入通関実績③
2018年2月2日号
-
・ケイエス冷凍食品、家庭用にさつま揚げのおつまみ串、業務用に万能素材つくね ミートボールますます強める=大野取締役
・今期中華まん目標は横ばい、スタートは3%増/フタバ食品
・マレーシアの卸売企業を買収、アジア中心に海外事業を強化/加藤産業
・大冷第3四半期、売上1.3%増・営業益6%増 骨なし魚は減収
・大阪「ニッポンハムグループ展示会」、期待の冷食はゾーンを前面に配置
・28日まで「食の都・大阪レストランウィーク2018」、40店舗・39作品参加
・外食統計12月、クリスマス商品好調等で3.5%増16カ月連続増/JF
・国分G本社、電子雑誌「飲み旅本。Powered by 旅色」vol.2を公開 女優の夏菜さんらが“ハシゴ酒蔵”の旅を楽しむ
・《マイナス18°》ピザのようなバーガー
・1月18日~24日の中部・近畿地区の冷食特売チラシ
・—資料— 2017年1~12月の冷凍野菜輸入通関実績②
2018年2月1日号
-
・「楽らく柔らか」「Soft Fish」を拡充、2月の新商品全15品/大冷
・ケイエス冷凍食品、発売45周年の肉だんごを刷新 食べ応えもタレも
・キョクヨーフーズ2月1日付、社長に熊木取締役
・自然解凍・流水解凍「パパッとベジ」、業務用は「宮崎産カットケール」「ヨーロッパ育ちのほうれん草(ミニブロック)」/日本水産業務用 大人弁当向けに「まぐろメンチカツ」「いかハンバーグ」
・2018年メーカー各社の方針25/帝国ホテルキッチン 営業にカテゴリー統括責任者、更なる飛躍へ新企業像目指す
・《マイナス18°》喫煙規制と家飲み
・17年年間外食市場は3.1%増と3年連続プラス/JF
・日本アクセス、「Mart新商品グランプリ」味の素「夜九時のひとり呑み」
・日本アクセス「バイヤーズグランプリ」、イートアンド「羽つきチーズ餃子」が冷食首位
・【17年1~12月POS③】冷凍麺販売額ランキング
・—資料— 2017年1~12月の冷凍野菜輸入通関実績①
サイト内検索