ペッパーランチ「ビーフペッパーライス」1皿頼むと1皿無料に/7月3日開催『ワールドペッパーライスデー』

ペッパーランチ「ビーフペッパーライス」
ペッパーランチ「ビーフペッパーライス」

ホットパレットが展開する「ペッパーランチ」などは7月3日、日本を含む世界の計517店舗で、『World Pepper Rice Day(ワールドペッパーライスデー)』を開催する。

看板メニュー「ビーフペッパーライス」を1皿頼むともう1皿が無料になるキャンペーンを展開。あわせて、スクラッチクーポンの配布も行う。開催日は7月3日のみ。

ペッパーランチとして全世界の店舗で同じキャンペーンを同日に実施するのは初めて。また、1皿頼むと1皿無料になるキャンペーンを、日本のペッパーランチで実施するのは初の試み。

ペッパーランチ ロゴ
ペッパーランチ ロゴ

〈1皿無料提供※全世界で実施〉

1皿頼むと1皿無料になるキャンペーンは、7月3日当日に来店し、「ビーフペッパーライス(ライス/お肉普通)」(税込840円)を購入すると、もう1皿が無料になる。店内飲食限定。一部店舗では価格が異なる。

ペッパーランチ「ビーフペッパーライス」1皿頼むともう1皿が無料
ペッパーランチ「ビーフペッパーライス」1皿頼むともう1皿が無料

「ビーフペッパーライス」は、あつあつの鉄皿の上で仕上げるペッパーランチの代表メニュー。毎日挽くブラックペッパーと、特製のペッパーペーストが味の決め手となっている。ことし4月23日には、創業の味に近づけるリニューアルを行った。あわせて、肉とライスの量も選べるようになるなど、消費者のライフスタイルに合わせて進化を続けている。

『1皿頼むと1皿無料になるキャンペーン』の実施店舗は、日本国内(ペッパーランチ、ペッパーランチ・ダイナー、ペッパーランチPLUS、92s-クニズ-の全195店舗)および海外16の国と地域の計517店舗。なお、東京競馬場店では実施しない。

〈クーポン配布※日本限定で実施〉

スクラッチクーポンの配布キャンペーンでは、7月3日当日に来店し、メイン商品(ペッパーライス、ステーキ、ハンバーグなどの鉄皿商品)を注文した人に、次回使えるスクラッチクーポンを配布する。クーポン使用期間は7月4日~8月5日。

ワールドペッパーライスデー クーポン
ワールドペッパーライスデー クーポン

クーポンの内容は、下記4種のいずれかランダム。

【スクラッチクーポン 内容】

〈1〉ビーフペッパーライス(ライス/お肉普通):1皿無料
〈2〉ビーフペッパーライス(ライス/お肉普通):100円引き
〈3〉トッピング目玉焼き:無料
〈4〉ソフトドリンクM:1杯無料
※「トッピング目玉焼き無料」「ソフトドリンクM1杯無料」は、メイン商品を注文した際のみ利用できる。

クーポン配布店舗は、日本国内(ペッパーランチ、ペッパーランチ・ダイナー、ペッパーランチPLUS、92s-クニズ-)の対象店舗。

次の店舗では配布しない。配布対象外=東京競馬場店、ハウステンボス店、清水PA店、ホームズ新山下店、新小岩店、ニトリモール東大阪店、大久保店、ヤエチカ店、Mr.MAX湘南藤沢店、秋葉原中央通り店、ホームズ仙川店。

なお、ホットパレットでは、今回の『World Pepper Rice Day(ワールドペッパーライスデー)』の開催にあわせ、7月3日を「ペッパーライスの日」として、日本記念日協会に正式登録した。

7月3日を「ペッパーライスの日」として日本記念日協会に正式登録
7月3日を「ペッパーライスの日」として日本記念日協会に正式登録

■7月3日は「World Pepper Rice Day」全世界で同時開催

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円