2019年2月22日
〈「キングオブビアの座を取り戻す」「若者のライフスタイルブランドへ」〉アンハイザー・ブッシュ・インベブ ジャパンは21日にLIQUID ROOM(東京都渋谷区)で「バドワイザーブラ..(続きを見る)
〈12月単月はハムソー生産4.4%減、ウインナー5.2%減、ロースハムは6.2%減〉2018年1~12月のハム・ソーセージ生産量は55.4万tと過去最高だった前年水準を維持した。ロ..(続きを見る)
〈良品計画 食品部調味加工担当課長 鈴木美智子氏〉――冷凍食品市場全体をどう感じているか以前は冷凍食品を使うことが、使う人にとっては手抜きのように感じられて、罪悪感があったように思..(続きを見る)
製油メーカー各社の18年度・第3四半期決算は表のとおりで、前年度良好な利益を上げたメーカーは反動減がみられるほか、パーム油相場下落などが海外事業に影響した側面もあったが、第2四半期..(続きを見る)
サントリーコーヒー「BOSS」と東京地下鉄は、退職した地下鉄の車両「銀座線01系」を使用して制作した、自販機「THE VENDING TRAIN」を、2月22日から東京メトロ銀座線..(続きを見る)
メニューアイディア増刊号2019『アスリートとスポーツ愛好家のためのレシピ』発刊(2018年12月14日)
全記事の一覧はこちら
〈「キングオブビアの座を取り戻す」「若者のライフスタイルブランドへ」〉アンハイザー・ブッシュ・インベブ ジャパンは21日にLIQUID ROOM(東京都渋谷区)で「バドワイザーブランドリニューアル 流通・プレス向け説明会」を開催し..
〈12月単月はハムソー生産4.4%減、ウインナー5.2%減、ロースハムは6.2%減〉2018年1~12月のハム・ソーセージ生産量は55.4万tと過去最高だった前年水準を維持した。ロースハムが減少したものの、ベーコンが増加、サラダチ..
〈良品計画 食品部調味加工担当課長 鈴木美智子氏〉――冷凍食品市場全体をどう感じているか以前は冷凍食品を使うことが、使う人にとっては手抜きのように感じられて、罪悪感があったように思う。しかし、使いやすさもあって生活に徐々に根付いて..
製油メーカー各社の18年度・第3四半期決算は表のとおりで、前年度良好な利益を上げたメーカーは反動減がみられるほか、パーム油相場下落などが海外事業に影響した側面もあったが、第2四半期から収益は概ね拡大傾向にある。高収益の要因は、安定..
サントリーコーヒー「BOSS」と東京地下鉄は、退職した地下鉄の車両「銀座線01系」を使用して制作した、自販機「THE VENDING TRAIN」を、2月22日から東京メトロ銀座線溜池山王駅に設置する。“働く人の相棒&..
鈴茂器工(株)(鈴木美奈子社長)は22日まで、東京ビッグサイトで開催されている「第47回国際ホテル・レストランショー」にブースを出展している。これまで「スシブリトー」や「ポケ丼」など、米を使った新しいメニュー提案を行ってきた同社だ..
2019年2月21日
エスフーズグループのフードリエは20日、本社で今春の新商品・リニューアル品発表会を開催し、山本勇人取締役グループ管理本部本部長、市橋徳次郎取締役グループ企画本部本部長、片桐健郎加工肉開発課課長、堀内真一調理食品開発課課長らが出席し..
〈みんなの想いを子どもたちを祝う1杯に〉アサヒ飲料は、「カルピス」誕生100周年施策の一環として、2月22日から全国9カ所で“「カルピス」じゃぐち”を展開する。「げんきがいちばん!」「なんでもたのしくやろう..
〈独自の新製法「香り厳選蒸留」採用〉サントリースピリッツは2月26日から、本格芋焼酎「大隅〈OSUMI 〉」(900ml/924円税別)を料飲店限定商品として発売する。アルコール度数は25%。同商品は同社がウイスキーづくりで培った..
(株)フードイズム(東京都渋谷区、跡部美樹雄代表取締役)は2月21日から、東京都中央区の「GINZA SIX」13階にある「旬熟成」ブランドから、発酵熟成肉や発酵熟成魚など“発酵”をテーマにした料理を提供す..
不二製油グループ本社(不二製油G)は、1月28日付で完全子会社化した、業務用チョコレート生産で世界第3位の米ブラマー社(ペンシルベニア州)の取得目的や今後の事業展開に関する説明会を2月19日、都内で開いた。ブラマー社取得は637億..
日本冷凍食品協会(冷食協)は18日、都内で消費者団体との意見交換会を開いた。協会側から業界にかかわる法制度として、新たな外国人材受け入れ制度とHACCP の制度化への対応についての説明があった。その中で、HACCP の手引書の作成..
エースコック(株)(村岡寛社長)は2月19日、同日発売の新ブランド「ロカボデリ」の発表会を開催した。「ロカボデリ」は同社の開発した低糖質麺と、カレー専門店「CoCo壱番屋」、長崎ちゃんぽん専門店「リンガーハット」とのコラボ商品。「..
2019年2月20日
小売・中食・外食業界の垣根を越えた商談展示会「FOOD TABLE in JAPAN 2019」が13~15日、幕張メッセで開催された(一部既報)。同展示会は、「スーパーマーケット・トレードショー」、「デリカテッセン・トレードショ..
2018年9月19日
〈注目商品〉日清食品「カレーメシ」、ファン獲得へリスク恐れない仕掛け
2018年7月25日
具材感たっぷり、肉のうま味引き出す キッコーマン食品「ステーキしょうゆ」
2018年4月24日
協同乳業 アイス「ホームランバー」 仕掛け強化しブランド再活性化へ
2018年2月20日
女性やシニアに支持、山崎製パン「ダブルソフト全粒粉」&全粒粉入り「ランチパック」
2017年12月26日
トースター調理で本格感 マルハニチロ「うす焼きピッツァ」
〈豚コレラ問題〉業界の力量が試される
2019年1月28日
〈シグナル〉TPP11発効、2019年4月期麦価は果たして?
2018年12月24日
〈シグナル〉TPP11 複雑怪奇なセーフガード制度
2018年11月28日
〈シグナル〉自由貿易体制に備えて ~TPP11、12月30日発効へ~
2018年11月26日
〈シグナル〉スポーツ熱の機運を生かす
2018年12月14日
メニューアイディア増刊号2019『アスリートとスポーツ愛好家のためのレシピ』発刊
2018年10月24日
「第48回 食品産業技術功労賞」の受賞者一覧を掲載しました
2017年12月22日
「第47回 食品産業技術功労賞」の記事リンク集を掲載しました
2017年11月21日
「第47回食品産業技術功労賞」の受賞者一覧を掲載しました
2017年10月18日
「食品産業新聞社ニュースWEB」オープン
銀座線01系の車両を自販機に再生、東京地下鉄とサントリー「BOSS」、溜池山王駅に「THE VENDING TRAIN」
2019年2月16日
外食に広がる“ソロ活”業態、「ソロ焼肉」がトレンド化、「一人鍋」も続々
2019年2月12日
大塚食品「マッチ」「ジャワティ」の大型PET、5月から20円値上げ
2019年2月6日
デニーズで「苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺苺!のザ・サンデー」販売中、イチゴづくしの「ストロベリーフェア」
2019年2月5日
18年豆乳生産量は8年連続で過去最高を更新、「豆乳アイス」ブームが追い風/日本豆乳協会
食品産業新聞社
2018年10月23日
食品産業の発展に貢献した方へ贈られる、2018年度当賞の受賞者を紹介します。
14,661円
14,904円
14,743円
17,694円
※平成30年産国内産主食用うるち米の生産者団体から卸売業者への出荷価格(東京または大阪着、包装代・税抜き、農産物検査1等、玄米60kg当り)
BBN米価とは
〒110-0015 東京都台東区東上野2-1-11 サンフィールドビル8階
TEL:03-6231-6091(代表) FAX:03-5830-1570
Copyright c Shokuhin Sangyo Shimbunsha Co., Ltd All rights reserved.