「カフェ・ド・クリエ」や「珈琲館」で秋の新メニューを発売

「珈琲館」「珈琲館蔵」ふんわり濃厚マロンホットケーキと贅沢ボロネーゼ
「珈琲館」「珈琲館蔵」ふんわり濃厚マロンホットケーキと贅沢ボロネーゼ

C-Unitedが運営する「珈琲館」・「珈琲館 蔵」と「カフェ・ド・クリエ」は9月3日から、秋の食材を使用した商品を順次発売している。

「珈琲館」・「珈琲館 蔵」 では、季節限定メニュー 「ふんわり濃厚マロンホットケーキ~フランス製マロンクリーム~」(税込1枚980円~1,240円、2枚1,280円~1,540円)を9月25日より発売している。

使用するのは看板商品「トラディショナル・ホットケーキ」で、オーダーを受けてから専用の銅板で手焼きする。銅板は熱が均一に伝わるため、外はカリっと香ばしく、中はふっくらしっとり食感に仕上がる。今年は、一昨年の秋に好評だったモンブランホットケーキを、マロンクリームの仕立てを変えてパワーアップさせた。特製のマロンクリームは、ペースト状の濃厚なマロンクリームと軽やかなホイップクリームを混ぜ合わせ、なめらかな舌触りを実現。焼きたてのホットケーキにのせても溶けにくいように、クリームのやわらかさにもこだわっている。

おすすめの珈琲、「マンデリンG-1」や「炭火珈琲」とのペアリングの提案も行う。

昨年好評だった「炭火焼ビーフとしめじの贅沢ボロネーゼ」(税込1,030円~1,290円)も同日より再販している。

「カフェ・ド・クリエ」では、食欲の秋にぴったりな、秋の味覚「芋」や旬の食材を使用した5商品を9月3日より、順次発売している。

「カフェ・ド・クリエ」新商品
「カフェ・ド・クリエ」新商品

ケーキは、「スイートポテトタルト~紅はるか使用~」(税込530円)、「キャラメルミルクティシフォン」(税込530円)、ドリンクは「キャラメルロイヤルミルクティー」(税込530円)を展開する。

パスタは、食べ応えのあるパスタをテーマに「トリュフ香る合鴨と舞茸の和風しょうゆ仕立て」(税込950円)、「えびの濃厚トマトクリーム ~ビスク仕立て~」(税込990円)を展開する。「えびの濃厚トマトクリーム ~ビスク仕立て~」は、プラス100円(税込)で糖質50%オフ、約120キロカロリー減、食物繊維10倍の低糖質麺への変更も可能。

同店では顧客の6割が女性で、デザートメニューと同様に、パスタのような食事メニューも注文が多いという。9月17日~11月25日の期間で、「秋のパスタフェア」、「カフェ・ド・クリエアプリ新規会員登録キャンペーン」を実施し、リピートを促す。

今後、同店でロイヤルミルクティーのような紅茶を使用したドリンクもメニューを拡充する方向だ。

「カフェ・ド・クリエ」再販のキャラメルロイヤルミルクティー
「カフェ・ド・クリエ」再販のキャラメルロイヤルミルクティー
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円