三田製麺所「極上明太子まぜそば」発売、ほぐしチャーシュー・明太子・大葉などトッピング、5月11日まで

三田製麺所「極上明太子まぜそば」
三田製麺所「極上明太子まぜそば」

エムピーキッチンが運営する「つけ麺専門店 三田製麺所」は4月28日、国内の全店で「極上明太子まぜそば」を発売した。価格は並盛1,100円、大盛1,350円(各税込)。

かつての人気メニュー「明太まぜそば」を改良した商品。販売期間は5月11日まで。ただし、数量限定のため、材料がなくなり次第終了となる。テイクアウトは不可。

【あわせて読みたい】壱角家「濃厚魚介つけ麺」2025年も発売、昨年9万杯超を販売した夏限定メニュー

〈「三田製麺所」50店舗達成を記念〉

「三田製麺所」は、濃厚な豚骨魚介スープと、小麦粉の配合にこだわった極太麺が特徴のつけ麺専門店。2008年に東京港区の三田で1店舗目をオープンし、2025年3月に50店舗目の出店を果たした。50店舗を記念し、3月24日から6月末にわたり、限定メニュー5品を入れ替えで販売している。今回、4月28日から販売する「極上明太子まぜそば」は、この第3弾商品となっている。

「三田製麺所」50店舗達成を記念した5種のメニュー
「三田製麺所」50店舗達成を記念した5種のメニュー

◆極上明太子まぜそば

モチモチ食感の太麺に特製のタレを合わせ、厳選した明太子、ほぐしチャーシュー、大葉、海苔などをトッピング。ボリューム満点で、濃厚な味わいを楽しめるという。

三田製麺所「極上明太子まぜそば」
三田製麺所「極上明太子まぜそば」

なお、第4弾には「背脂番長つけ麺」、第5弾には「梅つけ麺」の販売を予定している。

【あわせて読みたい】三田製麺所、50店舗達成で「背脂番長つけ麺」「梅つけ麺」など人気メニュー5品を発売

◆背脂番長つけ麺

5月12日~5月25日に販売する“50店舗記念”の第4弾メニュー。2019年ぶりの再登場となる、背脂とニンニクをふんだんに使った商品。スープは、時間をかけてじっくり炊き込むことで豚骨と魚介の旨味を引き出し、背脂をたっぷりと浮かべている。麺の上には、300g以上の野菜、チャーシューなどを盛りつけた。にんにく醤油を加わえており、食欲をそそる香りが楽しめる。税込1,280円。

三田製麺所「背脂番長つけ麺」
三田製麺所「背脂番長つけ麺」

◆梅つけ麺

5月26日~6月30日に販売する“50店舗記念”の第5弾メニュー。人気の季節限定メニュー「梅ぇつけ麺」が2025年も登場。濃厚豚骨魚介スープに梅ダレを合わせ、大葉、しその実を加えた。税込1,100円。

三田製麺所「梅つけ麺」
三田製麺所「梅つけ麺」

【あわせて読みたい】松のや「にんにく醤油の揚げる豚テキ定食」発売、揚げた厚切りロースに絡むニンニク醤油ソース、4月30日から

■「つけ麺専門店 三田製麺所」公式サイト

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円