「ブレンディ」ポーションが初のテレビCM、渋谷で「かき氷ポーションオレ」など試飲イベントを5月26日まで開催、カテゴリーは前年比25%増と好調──味の素AGF

渋谷キャストガーデンで行われているポップアップイベント「Blendyポーションpresents 夏先取り!プールサイドコーヒースタンド」
渋谷キャストガーデンで行われているポップアップイベント「Blendyポーションpresents 夏先取り!プールサイドコーヒースタンド」

味の素AGFは5月23日、「『ブレンディ』ポーション」シリーズ初のTVCM「『LET’Sポーション』コーヒー篇」と、WEB動画「『LET’Sポーション』バラエティ篇」を同社公式YouTubeチャンネルで公開した。また、同日から26日まで、個包装の希釈用飲料であるポーション製品を使用したオリジナルメニューなどを提供するポップアップイベント「Blendyポーションpresents 夏先取り!プールサイドコーヒースタンド」を渋谷キャストガーデン(東京都渋谷区)で開催している。

同社は、近年の気候変動などの影響によるコーヒー豆の歴史的高騰を受け、成分を濃縮することでコーヒー豆という貴重な素材を有効に活用できるポーションに改めて着目し、これまで以上にポーション製品に注力するとした。さらに、温暖化の進行などにより家庭内でのアイス飲用ニーズは年々高まっているほか、嗜好の多様化により個包装のニーズも高まっている。味の素AGFの調査によると、ポーションカテゴリーの市場は2024年4月~9月の半年間で前年比25%増まで拡大しているという。

味の素AGF社コンシューマービジネス部の上山智美ニューフィールドグループ主任は、「『ブレンディ』ポーションは、忙しい毎日の中でも手軽に上質な一杯が楽しめる現代のライフスタイルにぴったりの製品だ。ポーションがこれからの季節、生活者の生活を豊かに彩るような存在になればと願っている」と語った。

榮倉奈々さん(右)味の素AGF社とコンシューマービジネス部の上山智美さん
榮倉奈々さん(右)と味の素AGF社コンシューマービジネス部の上山智美さん

同社は、ポーションが持つ「ミルクや水で割るだけの手軽さ」「いつでも開けたてのおいしさ」「フレーバーを選べる楽しさ」という価値をより多くの生活者に届けるため、「『ブレンディ』ポーション」シリーズ初のテレビCMを制作した。CMキャラクターには俳優の榮倉奈々さんを起用し、「LET’Sポーション」をコミュニケーションワードに掲げて23日から全国で放映している。

同日に開催されたCM発表会に登壇した榮倉さんは、「『ブレンディ』ポーションがおいしいうえに手軽だということを沢山の人に知ってもらいたい。夏が楽しみになるようなイベントも開催しているので、生活者の皆さんに楽しんでもらいたい」と話した。

「Blendyポーションpresents 夏先取り!プールサイドコーヒースタンド」入口

「Blendyポーションpresents 夏先取り!プールサイドコーヒースタンド」は、ポーションの魅力を実際に体験できるポップアップイベント。5月23日~26日まで開催している。夏らしいポップで爽やかな雰囲気と、新TVCMの世界観をイメージした空間を創出した。会場ではさまざまなフレーバーを好みの飲み方で楽しむことができ、組み合わせは18通りにもなる。また、イベント限定の特別メニュー「かき氷ポーションオレ」を数量限定で提供する。4日間で2,000杯を提供する見込み。

イベントに参加した味の素AGGFの野原啓佑さん(左)と上山さん
イベントに参加した味の素AGFの野原啓佑さん(左)と上山さん

会場は渋谷駅近くの「渋谷キャストガーデン」に設けられ、入場は整理券制。当日配布される整理券を受け取ることで、気軽に参加できる。来場者にはアレンジメニューを紹介するリーフレットを配布するほか、SNS投稿でオリジナルステッカーがもらえるキャンペーンや、ポーション製品が当たる抽選企画も実施される。

イベントで提供される「かき氷ポーションオレ」
イベントで提供される「かき氷ポーションオレ」

なお、イベントで提供される「かき氷ポーションオレ」は、ふわふわのかき氷とマシュマロに、好みのポーションをかけて仕上げる涼感たっぷりのドリンク。7種類のフレーバーから選べるなど、自由なカスタマイズが楽しめるのも特長だ。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円