セブン‐イレブン、南インドカレーの名店監修のスパイスカレーなど、旨辛グルメ21品発売【真夏のグルメ 旨辛界隈】

セブン‐イレブンは7月29日から、20品以上の旨辛グルメが手軽に楽しめる商品発売フェア「真夏のグルメ 旨辛界隈」を全国の店舗で開催している。
第1弾では「スパイスカレー」や「スンドゥブ」など15品を7月29日~8月11日まで、第2弾では「麻婆丼」や「冷し辛麺」など6品を8月4日~8月11日まで販売する。なお、地域によって商品の規格や価格・発売日が異なる場合がある。
第1弾、第2弾の商品ラインアップは以下の通り。各商品に辛さレベルを「0~3」で表記している。いずれも税込価格。
〈第1弾ラインアップ〉
販売期間は、7月29日~8月11日まで。
◆「銀座デリー監修 スパイスドライカレーおむすび」
価格:213.84円 辛さレベル:1
銀座デリー独自のスパイスを使い、辛みと香りを効かせたドライカレーのおむすび。ニンジン・タマネギ・マッシュルーム・ベーコンの具材の食感と、ピリッとしたスパイス感が楽しめる。

◆「ビリビリ痺辛 麻辣肉みそおむすび」
価格:192.24円 辛さレベル:1.5
痺れる辛さがクセになる、麻辣味のおむすび。中具の肉みそは、豚ひき肉・キクラゲ・シイタケを練りごまで味付けし、最後にビリビリとした痺れる辛さの花椒を加えた。

◆「エリックサウス監修 あいがけスパイスカレー」
価格:753.84円 辛さレベル:1
南インドカレーの名店「エリックサウス」が監修した。中央にターメリックライスを盛り、ココナッツミルクとはちみつの甘みが特徴のバターチキンカレー、スパイスの香りと鶏肉の旨みが特徴のチキンカレー、2種の本格的なスパイスカレーをあいがけした。

◆「銀座デリー監修 カシミールカレー」
価格:645.84円 辛さレベル:3
銀座デリーの看板メニュー「カシミールカレー」は、鶏肉と野菜のうまみが詰まった激辛のチキンカレー。

◆「ちゅるもち幅広春雨風麺 冷し麻辣湯麺」
価格:626.40円 辛さレベル:2.5
販売エリアは、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州。豆板醤・カイエンペッパー・花椒を炒めて辛味と旨味を引き出した、痺れる辛さとコク深い旨味のスープで、モチモチとした幅広の麺を味わう。

◆「メラメラ燃える 炎のウマ辛ラーメン」
価格:680.40円 辛さレベル:2.5
販売エリアは北海道、宮城県、山形県、福島県、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州。ラー油を回しかけ、炎のように赤い見た目に仕立てた、旨辛の味噌ラーメン。

◆「辛辛辛い トマトソースパスタ」
価格:540円 辛さレベル:3
販売エリアは、茨城県一部・栃木県・群馬県を除く全国。唐辛子の刺激的な辛さが辛党にはたまらないトマトソースパスタ。

◆「銀座デリー監修 チキンコルマカレードリア」
価格:626.40円 辛さレベル:1
販売エリアは、沖縄県を除く全国。銀座デリー監修のもと、タマネギをたっぷりと使ったカレーソースに、鶏肉とチーズをのせて焼き上げた。

◆「ブリトー グリルチキン&ヤンニョムチーズ」
価格:367.20円 辛さレベルの表記なし
甘辛ソースとごろごろチキンにチーズを合わせ、もちもちとした食感の生地で包んだ韓国風のブリトー。

◆「グリルチキンの旨辛トマトパスタサラダ」
価格: 397.44円 辛さレベル:0.5
スパイスが香る旨辛タコスミートとたっぷりの野菜、パスタを組み合わせた食べ応えのあるメニュー。

◆「冷たいまま食べる水餃子 旨辛ラー油仕立て」
冷たいまま食べてもおいしい水餃子に旨辛ラー油をかけた。暑い日にもさっぱりと食べられる。
【餃子3個入り】
価格:235.44円 辛さレベル:1
販売エリアは、東北・沖縄県を除く全国。
【餃子2個入り】
価格:257.04円 辛さレベル:1
販売エリアは、東北のみ。

◆「旨辛ラー油だれのとろっと煮たまご」
価格:321.84円 辛さレベル:0.5
販売エリアは、沖縄県を除く全国。とろっとした半熟煮たまごに、豆板醤、甜麵醤、豆鼓醤の3種の醤に花椒の風味とラー油の辛みが効いたやみつきになる味わいのたれをかけた。

◆「旨辛スンドゥブ」
価格:386.64円 辛さレベル:2
販売エリアは、沖縄県を除く全国。豚肉・あさり・ニラ・豆腐などの具材が入った、唐辛子の後引く辛さの旨辛スープ。

◆「ザクチキ(魅惑のうま辛)」
価格:240.84円 辛さレベル:1
「揚げ物惣菜」取扱い店舗のみで販売。何度も食べたくなるうま辛い味付けに仕上げた。

◆「カプリチョーザ監修 辛いトマトとニンニク」
価格:354.24円 辛さレベル:3
カプリチョーザの看板メニュー「トマトとニンニクのスパゲッティ」を店舗で味わえる「3辛」相当に仕立てた。辛いだけでなく、ガーリックオイル、フライドガーリックで香りや食感も楽しめる。

次のページ 次ページは〈第2弾ラインアップ〉