サンマルクカフェ 復刻メニュー「サンマルクホットサンド 鶏タツタ」など新作パン商品3品発売

サンマルクカフェ「サンマルクホットサンド 鶏タツタ」
サンマルクカフェ「サンマルクホットサンド 鶏タツタ」

ベーカリーカフェ「サンマルクカフェ」は、「サンマルクホットサンド 鶏タツタ」など、パン商品3品を9月2日に発売する。また同日より、一部店舗限定でパスタ新作「ふんわりパルメザンチーズのカルボナーラ」を発売する。

〈2024年の人気商品が復刻〉

サンマルクカフェの定番商品『サンマルクホットサンド』は、小麦粉本来の素朴で香ばしい風味を楽しめるよう、製法にこだわったオリジナルのパニーニ生地を使用している。注文後に焼き上げるため、表面はザクッとクリスピーに、中はしっとりもちもちとした食感が楽しめる。

今回は、2024年の販売時に定番化を望む声が多かった「サンマルクホットサンド 鶏タツタ」を期間限定で再販売する。外はサクサク、中はジュワッとした若鶏の竜田揚げに、生姜風味の和風ソースを合わせた。噛むごとにジューシーな竜田揚げの味わいと和風ソースのうま味が楽しめる。

◆「サンマルクホットサンド 鶏タツタ」税込620円
販売期間:2025年9月2日~2025年12月1日

サンマルクカフェ「サンマルクホットサンド 鶏タツタ」発売
サンマルクカフェ「サンマルクホットサンド 鶏タツタ」発売

〈新作パン商品2品〉

◆「デミカツ&チーズポテトのコンビサンド」税込440円
販売期間:2025年9月2日~2026年2月26日

岡山県発のサンマルクカフェが地元のご当地グルメ「デミカツ丼」をイメージし考案した、デミカツサンドとチーズポテトサンドの2種を楽しめるサンドイッチ。三元豚のカツを濃厚なデミグラスソースで仕上げ、ピリッとした味わいのからしマヨネーズを加えている。チーズポテトサンドは、サンマルクカフェの定番商品「じゃがバタデニッシュ」にも使用しているオリジナルのポテトサラダに、チェダーチーズとからしマヨネーズを合わせた。

サンマルクカフェ「デミカツ&チーズポテトのコンビサンド」
サンマルクカフェ「デミカツ&チーズポテトのコンビサンド」
サンマルクカフェ「デミカツ&チーズポテトのコンビサンド」セットイメージ
サンマルクカフェ「デミカツ&チーズポテトのコンビサンド」セットイメージ

◆「クロックムッシュ」税込490円
販売期間:2025年9月2日~2026年2月26日

ホワイトソース、ロースハム、チェダーチーズを食パンで挟み、さらにホワイトソース、シュレッドチーズをかけて焼き上げた。店内で手作りし仕上げているため、中のホワイトソースやチェダーチーズがとろけるのが特徴。

サンマルクカフェ「クロックムッシュ」
サンマルクカフェ「クロックムッシュ」

〈一部店舗限定のパスタ新作〉

◆「ふんわりパルメザンチーズのカルボナーラ」税込950円
販売期間:2025年9月2日~2026年2月26日
販売店舗:イオンモール岡山店、プレナ幕張店など、計68店舗

ふんわりとした薄削りのパルメザンチーズやチェダーチーズのコク深い味わいと、香ばしいベーコンのうま味が一体となった贅沢なカルボナーラ。

サンマルクカフェ「ふんわりパルメザンチーズのカルボナーラ」
サンマルクカフェ「ふんわりパルメザンチーズのカルボナーラ」
媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円