季節限定「赤福水ようかん」、今季は販売数量が前年比約2倍と好調【9月27日頃まで販売予定】

赤福水ようかん
赤福水ようかん

株式会社赤福が販売している季節限定商品「赤福水ようかん」の販売数量が、8月末時点で前年同期間比約2倍を記録した。

夏季限定の「赤福水ようかん」は涼菓として人気が高く、季節の挨拶や手土産としても幅広く利用されている。価格は税込1,200円(オンラインショップは送料別)で、直営店・百貨店・公式オンラインショップで購入することができる。2025年は直営店での取り扱いを拡大し体制を整えることで、販売数量が約2倍と前年を大きく上回る結果となった。今期は9月27日頃まで販売予定としているが、店頭では在庫がなくなり次第、順次終了となる。

赤福水ようかん
赤福水ようかん

〈「赤福水ようかん」の特徴〉

北海道産小豆のこしあんを使い、すっきりとした甘さとなめらかな口あたりに仕立てた、一枚流しの水ようかん。店舗・通販ともに冷凍で受け取り、解凍して食べる。

赤福水ようかん
赤福水ようかん

価格:1,200円(税込)オンラインショップは送料別

賞味期限:冷凍状態で約2カ月

内容量:320g(外箱:縦18.2cm×横11.0cm×高さ3.0cm)

販売店舗

◆赤福オンラインショップ

◆三重県

赤福本店/赤福内宮前支店/赤福五十鈴川店/赤福外宮前店/五十鈴茶屋 五十鈴川店/近鉄百貨店四日市店/EXPASA御在所上り赤福茶屋

◆愛知県

ジェイアール名古屋タカシマヤ店/松坂屋名古屋店/名古屋三越栄店/名鉄百貨店本店

◆関西地区

阪神梅田本店/阪急うめだ本店/エキマルシェ大阪ウメスト店/高島屋大阪店/あべのハルカス近鉄本店/ジェイアール京都伊勢丹

■赤福水ようかん 公式サイト

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円