「ファミマのお芋掘り」全18種類、9月16日発売、2025年は掘って食べる!?ファミリーマート初の“体験型スイーツ”登場!

旬の芋を使った商品18種類を展開する「ファミマのお芋掘り」
旬の芋を使った商品18種類を展開する「ファミマのお芋掘り」

ファミリーマートは9月16日より、旬の芋を使った商品18種類を展開する「ファミマのお芋掘り」を全国の店舗で開始した。

2021年の初開催以来、年々注目度が高まり、同社の秋の恒例キャンペーンとなっている。今年は、紅はるか・紅あずま・鳴門金時・紅芋といった多彩な品種を使用。初めての”体験型のスイーツ”として、まるでお芋掘りを体験しているかのような遊び心あふれる「掘って発見!スイートポテト」(税込368円)を発売する。同商品は、まるでお芋掘りをしているような体験型デザート。ココアスポンジとクランチを土に見立て、色違いのお芋を含めてミニサイズのスイートポテトが4つ隠されている。

ロールケーキみたいなスイートポテト
ロールケーキみたいなスイートポテト

スイートポテトなのに見た目がロールケーキのような「ロールケーキみたいなスイートポテト」(税込298円)は、紅はるかの芋あんとホイップクリームを、スイートポテト生地でロールケーキのように包んだスイーツ。紅はるかのねっとりと濃厚な味わいで見た目も楽しめる仕立てになっている。スイートポテトは「紅はるかのスイートポテト」 (税込285円)など4品を展開する。

昨年好評だったマドレーヌは、今年は「おいものマドレーヌ~芋あん入り~」(税込180円)とし、“芋あん入り”に進化。紅はるかのペーストと蜜漬けした紅はるかの角切り入りの生地と芋あんで、ねっとりと濃厚なさつまいも感を楽しめる。

焼きいもバターシェイク
焼きいもバターシェイク

人気のフラッペシリーズでは、氷を使わないシェイク仕様の「焼きいもバターシェイク」(税込360円)が新登場。紅はるかの食感、甘みとバターの香りで口どけなめらかな一杯となっている。

たべる牧場紅いも
たべる牧場紅いも

「食べる牧場」シリーズでは、「たべる牧場紅いも」(税込298円)を発売する。上層は北海道産牛乳を56%使用したコクのあるミルクアイス、中間層は紅芋あん、下層に紅芋アイスを入れ、それぞれに紅芋を使用している。アイスクリームは、ワンハンドで味わえる「紫いもと紅はるかのモンブランアイス」(税込268円)も展開する。

以前好評だった「ピザサンド さつまいもチーズ(紅はるか)」(税込330円)は、紅はるかのダイスとペーストを使用し、2種のチーズとハニーメープルを合わせている。

その他、「スイートポテト&ホイップサンド」(税込375円)や「生フランスパン(おいも&マーガリン)」(税込168円)など、味わいと見た目も楽しめる品揃えとなっている。

媒体情報

食品産業新聞

時代をリードする食品の総合紙

食品産業新聞

食品・食料に関する事件、事故が発生するたびに、消費者の食品及び食品業界に対する安心・安全への関心が高っています。また、日本の人口減少が現実のものとなる一方、食品企業や食料制度のグローバル化は急ピッチで進んでいます。さらに環境問題は食料の生産、流通、加工、消費に密接に関連していくことでしょう。食品産業新聞ではこうした日々変化する食品業界の動きや、業界が直面する問題をタイムリーに取り上げ、詳細に報道するとともに、解説、提言を行っております。

創刊:
昭和26年(1951年)3月1日
発行:
昭和26年(1951年)3月1日
体裁:
ブランケット版 8~16ページ
主な読者:
食品メーカー、食品卸、食品量販店(スーパー、コンビニエンスストアなど)、商社、外食、行政機関など
発送:
東京、大阪の主要部は直配(当日朝配達)、その他地域は第3種郵便による配送
購読料:
3ヵ月=税込15,811円、6ヵ月=税込30,305円、1年=税込57,974円